Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ

CRM

Salesforce Sales Cloud

(セールスフォース セールス クラウド)
株式会社セールスフォース・ジャパン
3.3
トライアルあり 上場企業導入実績あり IT業界の実績多数 コンサルティング業界の実績多数 エンタメ業界からの★評判4.0以上 外食業界からの★評判4.0以上

Salesforce Sales Cloud(セールスフォース セールス クラウド)の評判(レビュー・口コミ)の10ページ目

Salesforce Sales Cloud(セールスフォース セールス クラウド)の評判(レビュー・口コミ)の10ページ目です。519件の評判を掲載中です。

非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:300〜499人 部署:営業・販売
2.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • データをしっかりと登録できるところ。社内の基幹システムではないのでNotesのように動きが遅くないのもいい
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:50〜99人 部署:情報システム
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 他のシステムを体験した訳では無いですが、特に不自由無く使えております。 cloudであるのも安全性の面でも高い信頼性があると思われます。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ある程度の説明を聞けば、初心者でも扱いやすいところが良いと感じました。利用することは少ないですが、1度使用すれば忘れづらいと思います。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:1,000人以上 部署:企画・マーケティング
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 管理者と部下とのコミュニケーション強化。 実施すべき事項の整理。 他者との進捗比較 定量的且つグラフでの視覚的表現
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 社内DBから色々な情報が集約されているため、簡単に統合された情報が取得できる点。 表示などのカスタマイズもし易い点。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:広告代理店 従業員数:1,000人以上 部署:一般事務
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 各コンテンツが分かりやすい。 各部署への情報の伝達手段としても有効で活用させて頂いてます。(例としては社内共有事項など)
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:ソフトウェアエンジニア
1.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 特になし。 画面構成、機能含め、自由度が低く、やりたい事が実現できない。 それ故に、操作者が頭の中で考えた上でしか使えない。  直感的に使えないのは大きな欠点。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:ソフトウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 標準的な機能で、日常業務には必要十分な情報共有ができる。詳細に情報交換が必要な場合は、別にコミュニケーションが必要な場合もあるが、ほとんどはこのツールで完結する。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:1,000人以上 部署:人事・労務
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • チャット機能によるコミュニケーション促進。情報の共有を即時にできること、蓄積する情報も多様化できる
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:500〜999人 部署:ソフトウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画質がよく、説明書がなくても使えるところがいいです。 使うのは初めてだったのですが、特に困ることなく利用することができました。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:情報システム
2.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 一覧をExcelで読み込める形式にダウンロードできる。 その際、一覧に不要な項目を除外設定できる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 必要最低限の情報のみが閲覧でき、とてもシンプルで使い方に迷うことがない。今まで使用していて難しく感じたことがない。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1〜9人 部署:経営者・役員
5.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • UIの操作性がいいのは、必要不可欠なのですが、それが十分満たされているところが良いです。 また一覧性があって見やすいのでとても使い勝手がいいです。 初心者から玄人まで使える幅広いシステムになっていると感じています。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(精密・医療機器) 従業員数:100〜299人 部署:企画・マーケティング
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 特に困ることもなく、旧来のシステムから乗り換えができた。入力項目がキチンと最適化されているため、迷うことが少ない。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(事務機器関連) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使い勝手も性能も画面周りも素晴らしくて使いやすいです。初心者でも簡単に使えております。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:人材サービス 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
5.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 1画面開いただけで、お客様情報が一気に見れるため、内容や情報を把握しやすい。また、見やすくて、使いやすい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:ホテル・旅行 従業員数:1,000人以上 部署:その他
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 勤怠管理や人事情報等が一括で管理出来ることについては、非常に画期的なシステムであり、これまでの手間や煩雑さが解消することにつながったと感じる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:500〜999人 部署:一般事務
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 他に使ったことないので比較対象がないので良い点は分かりませんが、簡潔でいいと思います。簡単に使えます。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:20〜29人 部署:情報システム
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面項目の色合いが分かりやすく、各項目をすぐ見分けられるようになっているのは良い。勤怠を打刻することで日々の出社、退社の入力が楽になった。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:300〜499人 部署:情報システム
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面は直感的だと思うが、説明書は初心者には必要だと思われる。今回の使用が初めてなのですが、初心者には少しハードルが高いと思われる。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:商社 従業員数:1,000人以上 部署:総務
1.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 細かい問題点がどう解決していいかわからない。それを説明するのが難しい。問題点を社内で共有して次に活かしたい。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:300〜499人 部署:経営者・役員
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 全ての部署には合致しないので一部の部署にて利用している。使用している部署では分かりやすくシンプルに使えている。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:1,000人以上 部署:一般事務
5.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 他部署の人と共有しやすいし、資料のアップロードも簡単です。普段、接点のない方からの問い合わせもあり、人脈が広がる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:1,000人以上 部署:一般事務
2.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面を開いた時にごちゃごちゃして操作しづらい。顧客のデータを検索するのにも、同じ情報を入力しても引っかからないときがあるのが謎。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:100〜299人 部署:専門職(医療関連)
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 以前のSFA/CRMは動作が不安定でサービスに連絡することもたびたびあったのですが、現在利用中のSFA/CRMは動作の不安定さもなく初心者の私でも利用することができます。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(精密・医療機器) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 直感的に使いやすく、専門者からの説明なしでも使用できる。以前のシステムでは煩雑だった情報検索などもストレスなく使用できるようになった。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(精密・医療機器) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 操作が簡単で、様々な事務仕事ができる。 システムの変更も容易で、その都度対応がやりやすい。 導入企業も多いことから、安心感がある。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 情報共有ができたり、案件管理を一元化できる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ヘルプ等で確認しなくても直感的に操作をすることが可能なため時間も有効的に活用できる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:500〜999人 部署:専門職(医療関連)
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 営業のリアルタイムな把握とソーシャルメディアの活用で、きめ細やかな社内連携及びお客様へのサービスが可能になった。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:ホテル・旅行 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
5.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 部署、支店間にて社内の営業情報が連携し易い。 日報を提出することでお客様の企業情報等詳細が調べ易い。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:10〜19人 部署:生産・製造
3.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 特にない。自社の成功法則の可視化に繋がらないため、最適なマーケティングができない。特に情報の蓄積に不満がある。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:福祉・介護 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 顧客管理ツールとしては使いやすく、カスタマイズがユーザー側でフレキシブルに実施することができる。また、過去の履歴を探す場合や、分析する場合の抽出もしやすい。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:1〜9人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • SFA利用は初めてでしたが、シンプルな操作の為簡単に覚えることが出来、作業効率が上がりました。 グラフも見やすく良いと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(精密・医療機器) 従業員数:20〜29人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 見やすくて、操作もシンプルに感じる。色んなカスタマイズもできるため、使っていて便利だと感じている。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:1,000人以上 部署:研究
4.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明が実にわかりやすく、説明書がなくても使えるところがいいです。今回、使うのは初めてでしたが、何も困ることなく利用できました。これからも使いたいです。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:300〜499人 部署:研究
4.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • いろいろ学ぶことができる環境があって、開発業務に役立てることができています。お客さんにも役立てることができている。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:情報システム
2.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 一般ユーザーでも開発が容易なこと。 ローコード/ノーコードソリューション導入について説明する際の材料として優秀。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • システムが使いやすく、エクスポートもできファイル作成が楽。 画面も綺麗で見やすく説明書がなくても管理がなんとなくできます。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:マスコミ 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 初めて使用するときに、何も分からないからと抵抗感があったが、特に何かを参考にせずともすぐに理解できた点が非常に良いと感じた。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:ホテル・旅行 従業員数:1,000人以上 部署:総務
4.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が見やすく、説明書がなくても利用できるので良い点です。特に困ることはないので初心者でもオススメできる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が見やすくなっており、説明書がなくても使いやすい。初めて使うものだったが、あまり困ることなく使うことができた。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:ソフトウェアエンジニア
4.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 営業支援ツールとして、とてもよいと思う。顧客毎に管理しアクションを組んで自動化することで効果がよりはっきりと分かるようになっていく点が良い。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:1,000人以上 部署:企画・マーケティング
3.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 我々が管理するために必要な機能を一通り整えている。インターフェースが万人に使用しやすいものとなっている。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ビジュアルが見易い 顧客情報の検索能力に優れている 顧客情報量のキャパシティに満足している 情報の整理、活用能力に優れている
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺などを取り込み一括管理、リード運営が容易にできる。行動管理に結びつけたり、大変使いやすい。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:100〜299人 部署:ソフトウェアエンジニア
4.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面で直接に操作できるので、とても簡単に使えると思っています。そして、不明なところがあれば、すぐに対応してくれます。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:電気・ガス・水道・エネルギー 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
2.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 初心者にも使いやすいと概ね感じるが、一方で詳細分析しようとすると痒いところに手が届かない場面が多々ある。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:300〜499人 部署:一般事務
3.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が直感的で、説明書がなくても使えるところが良いです。SFA/CRMを使うのは初めてだったのですが、特に困ることもなく利用することができました。初心者の方にもおすすめだと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:500〜999人 部署:法務
4.0
更新日:2021/09/14
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • UIは比較的操作しやすい。 横断的な管理にも向いていると思う。 他のクラウドサービスとの連携メニューも豊富だがコスト的には微妙。
プロが代わりに探して紹介します!

こんなシステムを探していませんか?

要件に対応できる

初心者でも使いやすい

公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
本サービスは「PRONIアイミツSaaSの有料掲載サービス」を利用しています。
質問に答えるだけであなたに最適な
「CRM」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

CRMの新着記事

CRMのランキング

1
HubSpot Japan株式会社
2
株式会社セールスフォース・ジャパン
3
ゾーホージャパン株式会社
株式会社エステイエス
株式会社G.FLEX
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?