Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ

CRM

Salesforce Sales Cloud

(セールスフォース セールス クラウド)
株式会社セールスフォース・ジャパン
3.3
トライアルあり 上場企業導入実績あり IT業界の実績多数 コンサルティング業界の実績多数 エンタメ業界からの★評判4.0以上 外食業界からの★評判4.0以上

Salesforce Sales Cloud(セールスフォース セールス クラウド)の評判(レビュー・口コミ)の9ページ目

Salesforce Sales Cloud(セールスフォース セールス クラウド)の評判(レビュー・口コミ)の9ページ目です。519件の評判を掲載中です。

非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 入力などあまり難しくなく、初めて使う際にも違和感なく使うことができる。レポートについても、初めは戸惑うが慣れたら使いやすい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:企画・マーケティング
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 直感的にわかりやすいですが、まだまだ使い慣れていないため、個人用のカスタマイズの集計などの機能を使いこなせていません。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 入力されたデータを一元的に検索できるので、他部門の動きや活動が見れるところが良かった。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
2.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 機能の多さに対し、実際に使っている機能が少なく、結果的に画面が煩雑で使いづらくなっている。 また、いちいちコピペしないといけなかったり、各入力項目が何を指しているのかがわからず、社内の問題かもしれないが入力方法がわからず事故がよく起きる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 既存の社内システムの契約管理情報と連携して受注予定の管理ができて良い。 データのダウンロードをして分析に使ったり、グラフ化も簡単にできて良い。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:ソフトウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 案件のステータスとして、受注有無、受注に向けた確度が管理できるのは当たり前だが、リード案件の管理もできるところがよい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:1,000人以上 部署:企画・マーケティング
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明書は必要なく、直感的に利用できるので特に困っていることはありません。項目などもわかりやすく、初めて使う人にもおすすめできます。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:ゲーム・エンタメ 従業員数:30〜49人 部署:経営企画
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使いやすくて理解がしやすい。グローバルな部署でもよく使いこなせておるし、なかなか業績もあがってきている。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:500〜999人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • クラウドでありサーバー負荷が少ないこと カスタマイズが可能であり今後の利用用途、目的に応じて変化が出来ること
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:20〜29人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 分かりやすくカテゴライズされているので、パッと見てどのメールを開いたらいいのかが分かりやすくて良いです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 1時間経過ごとにログアウトされてしまいます。その度に、ログインし直すのが大変です。デザインは好きです。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:福祉・介護 従業員数:300〜499人 部署:経理・会計
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使い勝手が良い点が一番の魅力点です。また、使い方が分かりやすくて、とても使いやすい点も良いと思いました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:情報システム
5.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 他部門の業務の把握ができるのでとても助かっています。縦割りからの脱却は大企業にとって重要です。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:500〜999人 部署:ソフトウェアエンジニア
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使えやすいし、わかりやすいので気軽に出来る。初めての人もとっかかりやすいのでおすすめだと思う。不明点などがある場合も返信が早い。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:美容・エステ 従業員数:1〜9人 部署:経営企画
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • わかりやすいし、使いやすいのがいいと思います。誰でも使用できて、簡単な操作ができるところが使い勝手がいいです
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • システムのメンテナンスについて、システムの構造が複雑ではなく単純な構造でできていることから、コストも抑えられるし、時間も短期間でできるから。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:人材サービス 従業員数:500〜999人 部署:その他
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • レポート機能などデータ抽出の可塑性が高いので、様々な切り口でデータを確認することができます。 また、自分が使う抽出方法を登録することで、2度目以降は抽出設定に手間が生じないのも良いです。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:100〜299人 部署:人事・労務
2.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 管理者の立場だと全データを確認し、設定諸々行えるし、導線は悪くないと感じる。 最初は説明がないと理解できないが、慣れてくると比較的誰でも操作しやすいUIかと思う。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 複雑なレポート作成をすることができ、リアルタイムに営業状況がビジュアル化できること。 動作も早く、連携アプリを利用することで架電連携も素早くできるので便利。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:ゲーム・エンタメ 従業員数:1,000人以上 部署:人事・労務
5.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • かなり便利です。ユーザーインタフェースもしっかりしており、不便な点が見当たりませんでした。今後も利用させて頂くと思いました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:100〜299人 部署:製造・生産技術
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • チャットサポートがあるため、利用者にも優しい。また、アフターサービスも充実しているため、利用者がストレスなく使えていると感じる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:300〜499人 部署:一般事務
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 最初は自分のような初心者でもちゃんと使えるかなと思ったのですが、とてもわかりやすくてしっかり使えました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:1,000人以上 部署:研究
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 効率が上がる画面が見やすいので、説明書を見なくても、直感的に操作できる点が良いと感じました。特に操作に困ることは無い。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:100〜299人 部署:ソフトウェアエンジニア
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 機能が充実していて、営業情報や案件情報を多角的に分析ができる。 カスタマイズできることで、分野に特化した使い方ができる。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:情報システム
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • サポートが充実しており、調査に時間がかからない点が良い。ガイドなどを見なくても直感的に使える。初心者にも使いやすい
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:ソフトウェアエンジニア
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 見た目がわかりやすく、どこを選択すれば良いかわかりやすい。 特に、受注した際の連絡が、開発者と連携しやすい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:人材サービス 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 請求書から契約、過去の営業履歴と一元で管理ができているので使いやすい。初心者の方でもマニュアルなく使える。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:1,000人以上 部署:財務
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 基本的に立ち上がりなどの動きが早く、安定したシステムだと感じています。また、チェック機能も最低限はついている感じです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
1.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 他の人の予定表を自分が閲覧したい人たちを選択して、グループ化出来るところがいい点だと思っております。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:1,000人以上 部署:企画・マーケティング
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 操作性に優れており、エンドユーザーにとってとても使いやすいと考える。機能実装も特段に問題はなく良いと思う。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:商社 従業員数:100〜299人 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が見やすく、特に迷うことなく操作が出来た。接続の繋がりも早いので余計な待ち時間もなく利用出来る点が良いと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:その他
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 色々な社内システムで利用しており、どのシステムでも利用しやすく、簡単な説明で利用できるところが良いです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:300〜499人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • あまり説明書を見ずともサクサクと打ち込めた。 他のスタッフも同感。 導入済みの他社にてトライアルをして初めての割にスムーズにできたのがきっかけとなった。 今後も継続して運用する予定だ。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:ホテル・旅行 従業員数:500〜999人 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 顧客のプロフィールや購買行動など細かい情報があり、管理や分析にとても便利でプロモーションに上手く活用できるので、的確にアプローチができます。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:20〜29人 部署:人事・労務
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ダッシュボードのカスタマイズがしやすく、必要な情報を継続的にウォッチするために、すぐ参照できる事
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
2.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 運用コストは低く抑えられて開発部門にとってはいいツールだと思うが、ユーザー側から見ると画面にメリハリがなく、使いにくいシステムだと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:印刷・出版 従業員数:1,000人以上 部署:経営者・役員
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 自分では直接入力していないが、入力が徹底されることによって、部署を超えて情報連携が容易になった、チーム内での進捗確認が効率的に進められるようになったと、聞いている。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:1,000人以上 部署:一般事務
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 部署ごとに共有、顧客を分かりやすく管理できるところ。 分類を細かく作ることができ、随時更新、共有できるところが便利
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:300〜499人 部署:ソフトウェアエンジニア
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面がわかりやすいので、それほど知識が必要なく直感的に使用できる。導入としてはわかりやすいので、複数の機能を少しずつ使うことができる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:1,000人以上 部署:経理・会計
1.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が直感的で見やすい。全社の標準仕様として機能するなら業務フローが統一されるのでわかりやすい。 現状まだ何個も販売系システムが存在する中で、いずれ一元管理されることと期待
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:500〜999人 部署:一般事務
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 顧客管理がしやすく、商談ごとに記録をつけられる点。コメントなどもTwitterのような操作感のため、直感的に使える。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • レポートを自身が取りたい情報に絞って作成できる点がよい。作成も直感的にできるのであまり難しく考えずに利用できる
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 検索方法が5種類ほどあり、知りたいこと・確認したいことに合わせて検索方法を選択できる。 トップページに、本社からの連絡や指示が記載されるようになっていて連携不足の解消に繋がっている。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:100〜299人 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 色々機能はあるが、カスタマイズ性が低く、かゆいところに手が届かないようなことが多い 過去履歴、入力内容の確認がしにくく、結果メインシステムで検索してしまうことが多い
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:300〜499人 部署:経営企画
4.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • スマートフォンからも画面を利用できて、自社向けにカスタマイズしやすく、集約したデータを基に意思決定できる
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
2.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 基本的データの集積ばかりで、本質的課題を見える化できていない 結果、成果に繋がる分析活用ができていない
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:100〜299人 部署:経理・会計
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使っている同僚の話だと使いやすいらしい。iPadやiPhoneで使えて便利
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:1,000人以上 部署:総務
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • サポート体制は整っていますが、ユーザーインターフェースが使いにくいと思います。チャットボットで問い合わせできればいいと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:300〜499人 部署:営業・販売
5.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • インターフェースが見やすい チャット機能や掲示板などがあり、自然と利用率が向上している データの蓄積に役立つ
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/15
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 他部門、部署間で情報共有できること。リモート環境になった昨今、タイムリーに情報が確認できるようになった。
プロが代わりに探して紹介します!

CRMの導入は初めてですか?

はい

いいえ

公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
本サービスは「PRONIアイミツSaaSの有料掲載サービス」を利用しています。
質問に答えるだけであなたに最適な
「CRM」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

CRMの新着記事

CRMのランキング

1
HubSpot Japan株式会社
2
ゾーホージャパン株式会社
3
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社エステイエス
株式会社G.FLEX
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?