Mazrica Sales(マツリカ セールス)

SFA

Mazrica Sales

(マツリカ セールス / 旧:Senses)
株式会社マツリカ
出典:株式会社マツリカ https://product-senses.mazrica.com/
3.3
トライアルあり 上場企業導入実績あり IT業界からの★評判4.0以上

Mazrica Salesとは

Mazrica Salesとは、現場主導のクラウド型のSFA(営業支援システム)です。活動の自動入力機能とAIを活用し、営業成果の最大化とビジネスの成長をサポートします。多くの営業組織が抱える「営業の属人化」の問題を解消するためには、SFAの導入だけではなく、現場でSFAを使いこなすことが重要です。誰でも直感的に使いこなせる画面構成が特徴で、モバイルアプリからの入力もできるため、現場での定着率が圧倒的に高まります。機能としてはアクション管理機能や、アクションに対するコメント機能、売上や営業進捗率のレポート機能があり、現場の営業活動を見える化します。また、slackやGmailなどの連絡ツールやSansanなどの名刺管理ツールなど、多くのクラウドツールと連携できるため、営業組織全体のナレッジ共有が可能です。

Mazrica Salesの特徴・メリット

Mazrica Salesの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
情報収集や営業活動の改善をサポート

チームメンバーの行動を時系列で確認でき、アクションと呼ばれる機能を活用することで、過去の案件をベースに最適な方法を提案してくれます。取引先に関連するデータを自動で取得し、プレスリリースや企業情報、財務情報の収集に役立つでしょう。レポーティングに対応しており、売り上げ実績や着地見込みの把握、営業活動の改善、受注率の分析などをサポートしてくれるSFAです。

02
直感的な操作性と素早いサポート体制

カード形式の案件を管理することができ、ドラッグ&ドロップでステータス、フェーズを変更することが可能です。1つの画面で操作が完了し、チーム内はもちろん、営業会議での情報共有を直感的に行えるSFAとして活用できます。わからないことがあれば、メールやチャットを利用することで、カスタマーサクセスチームが素早くサポートしてくれます。

03
Chome拡張機能でGmail・Googleカレンダーと連携

Chrome拡張機能を導入すれば、クライアントとのGmailのやり取りを自動で取り込んでくれます。登録済みのアクションはGoogleカレンダーと連携しており、メール内容を再入力する手間を省くことが可能です。月額2.5万円(税別)から利用できるSFAで、無料トライアルも用意されており、はじめての方も安心できます。

Mazrica Salesの使い方

Mazrica Salesの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

Sensesの管理画面(PC)

Sensesの管理画面(PC)

出典:株式会社マツリカ https://product-senses.mazrica.com/

Mazrica Salesの料金プラン

Mazrica Salesの料金プランをご紹介します。

トライアルあり 上場企業導入実績あり IT業界からの★評判4.0以上

Starter

27,500

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

※5人のユーザーを含む
※追加ユーザーあたり月額5,500円

・顧客・案件・行動管理
・メール・スケジューラ自動連携
・レポーティング・データ分析機能
・企業データベース・プレスリリース閲覧
・企業データベースによる入力補助
・外部サービス連携
・モバイルアプリ対応
・監査ログ

Growth

110,000

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

※10人のユーザーを含む
※追加ユーザーあたり月額11,000円

スタータープランの全機能に加えて、
・複数営業タイプ管理
・カスタムリスト作成
・権限設定
・IPアドレス制限
・カスタム表・グラフ作成
・API連携
・見積書作成
・ダッシュボード
・AI予測確度(案件タイプ1つまで)

Enterprise

330,000

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

※20人のユーザーを含む
※追加ユーザーあたり月額16,500円

グロースプランの全機能に加えて、
・名刺OCR
・AI予測確度(案件タイプ無制限)
・カスタム項目(無制限)

Mazrica Salesの機能/連携サービス

Mazrica Salesの機能一覧

Mazrica Salesの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

チャットサポートあり

メールサポートあり

導入支援・運用支援あり

提供形態

クラウド(SaaS)

Mazrica Salesの導入実績事例

Mazrica Sales の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

トライアルあり 上場企業導入実績あり IT業界からの★評判4.0以上

導入実績数 1,600社以上

代表的な導入企業
トヨタモビリティパーツ株式会社 株式会社ファンケル カゴメ株式会社
プロが代わりに探して紹介します!

SFAの導入は初めてですか?

はい

いいえ

Mazrica Salesの評判(口コミ・レビュー)

Mazrica Salesの評判(口コミ・レビュー)をご紹介します。19件の評判を掲載中です。

非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:100〜299人 部署:営業・販売
連携サービスなど便利な機能が多い
3.0
更新日:2021/09/24
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が直感的で、説明書がなくても使えるところが良いところです。初心者の方にもおすすめだとおもいます。
  • 改善してほしいポイントは何でしょうか?
  • ノウハウなど簡単に知れると良いなと思う。
  • どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
  • 連携サービスが多く、使い方次第ではリードの簡易からマーケット施策の実行まで行える
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:500〜999人 部署:製造・生産技術
情報共有など便利な機能で管理がしやすい
3.0
更新日:2021/09/22
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 今使っているものは説明がなくても使えるところが良いと思うが、それしか使ったことがないので、他のものと比較した感想は言えない。
  • 改善してほしいポイントは何でしょうか?
  • 特にない。 機能の拡張性がかなり高いため、設定が難しかったり自社にあった使い方ができていない可能性がある。
  • どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
  • 情報の共有など顧客ごとに管理しやすくなったと思う。 場所関係なく顧客管理やタスク管理が出来るようになった。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
誰でも簡単に使いこなせるし抜け漏れがない
2.0
更新日:2021/09/22
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 直感的に使うことが出来る。特に難しいレクチャーは不要で、誰でも使用することができている。画面も難しくないので、扱いやすい。
  • 改善してほしいポイントは何でしょうか?
  • もう少し自動化ができると良いと思うが、使い方次第な部分ではあるので特にない
  • どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
  • 営業的な進捗が可視化されるので抜け漏れが無くなることがメリットとして感じる事が出来る。また、全員が見れる事が良い。

Mazrica Salesの運営会社

サービスを運営する株式会社マツリカの概要です。

会社名 株式会社マツリカ
本社の国 日本
本社所在地 東京都千代田区神田錦町2−2−1 KANDA SQUARE 11F WeWork内
拠点 東京都
設立 2015年4月
代表名 黒佐 英司
事業内容 クラウドアプリケーションの開発・提供
営業活動におけるコンサルティング業務
その他インターネットインフラ事業の開発・運営
資本金 1,405,626,010円(資本準備金等含む)
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
本サービスは「PRONIアイミツSaaSの有料掲載サービス」を利用しています。
質問に答えるだけであなたに最適な
「SFA」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

SFAの新着記事

SFAのランキング

1
カイロスマーケティング株式会社
2
株式会社セールスフォース・ジャパン
3
HubSpot Japan株式会社
株式会社エクレアラボ
ゾーホージャパン株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?