Universal勤次郎の評判・口コミ

勤怠管理システム

Universal勤次郎

(UKUniversal勤次郎)
勤次郎株式会社
出典:勤次郎株式会社 https://www.kinjiro-e.com/uk-lp/
3.2
勤怠管理システムや人事管理システム、様々なサービスを包括しています。
IT導入補助金対象

Universal勤次郎(UKUniversal勤次郎)の評判(レビュー・口コミ)

Universal勤次郎(UKUniversal勤次郎)の評判(レビュー・口コミ)をご紹介します。121件の評判を掲載中です。

非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:商社 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
5.0
更新日:2021/07/06
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • とても簡潔で勤怠管理が行いやすいというメリットがある。また、勤怠申請や承認が可視化できており確認し易い。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:ホテル・旅行 従業員数:500~999人 部署:一般事務
3.0
更新日:2021/07/06
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 自店以外の他店に勤務した時も勤怠を打つことができ、簡単に勤務管理ができるため、とても楽ちんである。そして離れた本社にもすぐ勤務報告や共有ができるためとても良いと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:1,000人以上 部署:研究
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • アップデートされたことによって、申請が連続して出来るようなり、入力項目も引き継いでくれるので、無駄が減った。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:10~19人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/07/05
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • システムが項目ごとに分かれていて選択が容易で、日々の勤怠管理の操作がしやすいです。残業申請により残業時間が把握できて、重宝してます。新入社員にも分かり易いレイアウトでオススメです。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:情報システム
4.0
更新日:2021/07/05
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 勤怠の入力自由度は高いこと。承認者や管理者の設定において、検索機能があるので比較的楽に設定できること。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:ソフトウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/07/05
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 簡潔でわかりやすい。入社してリモートで自宅で1人でいろいろなシステムの導入をしていたが、特に困ることなく導入できた。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:10~19人 部署:専門職(医療関連)
3.0
更新日:2021/07/05
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 直感的に入力はできないと思う。本部からすべて〇〇で入力するなど指示があり、システムを作った方の気遣いのような選択肢は使用していないと思う。 でも、慣れてしまえば問題なくスムーズに使用できている。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:300~499人 部署:専門職(建築・土木関連)
3.0
更新日:2021/07/05
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 会社へ行かずとも個人パソコンで社外からも入力が出来る事が良いと思います。 また、残有給や使用後の有給、代休など、有給代休日数の変化がわかりやすい事も良いと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:レジャー・観光 従業員数:100~299人 部署:資材・購買
4.0
更新日:2021/07/05
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 以前は、タイムカードで勤怠管理を行っていたため、現場直行の場合申請が面倒だった。今は、デスク上で勤怠入力ができ、出張申請等も簡単に出来る。月末での締め作業等修正が容易に出来る。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:1,000人以上 部署:一般事務
3.0
更新日:2021/07/05
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明を受ければ操作がわかりやすいし、エラーが少ない。 目に見て勤怠状況が把握しやすい。特に困る点がない。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:500~999人 部署:その他
2.0
更新日:2021/07/05
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 良いポイントは、利用者側は「打刻忘れ申請」「休暇申請」など大きなボタンを押してそれぞれの申請画面に入りますが、そのアイコンが分かりやすく、項目に沿って順に入力するだけなので非常に分かりやすい点。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:300~499人 部署:専門職(建築・土木関連)
3.0
更新日:2021/07/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 会社へ行かずとも個人パソコンで社外からも入力が出来る事が良いと思います。 また、残有給や使用後の有給、代休など、有給代休日数の変化がわかりやすい事も良いと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:レジャー・観光 従業員数:100~299人 部署:資材・購買
4.0
更新日:2021/07/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 以前は、タイムカードで勤怠管理を行っていたため、現場直行の場合申請が面倒だった。今は、デスク上で勤怠入力ができ、出張申請等も簡単に出来る。月末での締め作業等修正が容易に出来る。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:1,000人以上 部署:一般事務
3.0
更新日:2021/07/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明を受ければ操作がわかりやすいし、エラーが少ない。 目に見て勤怠状況が把握しやすい。特に困る点がない。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:500~999人 部署:その他
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 良いポイントは、利用者側は「打刻忘れ申請」「休暇申請」など大きなボタンを押してそれぞれの申請画面に入りますが、そのアイコンが分かりやすく、項目に沿って順に入力するだけなので非常に分かりやすい点。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:福祉・介護 従業員数:500~999人 部署:専門職(医療関連)
3.0
更新日:2021/06/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 紙面による残業申請が減少した。しかしパソコンの操作やシステムの操作を覚えるのに時間がかかった。管理の立場では全職員の仕事量を把握しやすくなった。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:1~9人 部署:専門職(建築・土木関連)
3.0
更新日:2021/06/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使い方が簡単。 しかし、管理を行う側としては、バグもあり、コツが必要。慣れるのに、少々時間がかかる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:電気・ガス・水道・エネルギー 従業員数:300~499人 部署:企画・マーケティング
4.0
更新日:2021/06/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • シンプル。手打ちしたところと、打刻したところの違いが色で分かり、不自然な所は目に付きやすい色にされている。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:500~999人 部署:配送・物流
4.0
更新日:2021/06/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が分かりやすく、誰でも使いやすい。 今まで紙の勤怠だったが、システムに変わり労力も減った。 大元で自分のシフトを登録できるため、残業時のみの登録でいい事から作業効率が減った。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:50~99人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/06/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面まわりがシンプルで分かりやすい。また残業申請や代休申請も分かりやすく申請はしやすいほうかと思います。ただ、締め作業を行うときは社員全員が処理をするからか打刻の反映が遅いように思うので改善してほいポイントではある。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:300~499人 部署:ハードウェアエンジニア
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ログインから、出勤・退勤がワンクリックでできる。昼食の注文もアプリ内で可能なので、出勤時に手続きを終わらせることができる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:教育・スクール 従業員数:30~49人 部署:専門職(教育関連)
4.0
更新日:2021/06/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 打刻画面の見やすさ。 月別に管理できるので、把握しやすい。 また初心者にも分かりやすい管理画面だったこと。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:500~999人 部署:製造・生産技術
1.0
更新日:2021/06/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ホーム画面に打刻、休暇、残業などの日常的に使用するアイコンが並んでおり、直感的に選んで操作できること。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/06/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明書やそれに対しての文も短く、わかりやすいので、操作しやすいです。初めて使う方でも覚えやすいと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:福祉・介護 従業員数:20~29人 部署:専門職(教育関連)
5.0
更新日:2021/06/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 見やすいし、簡単に操作できて、わからないことがない。 残業の申請も自動で入力してくれるし、計算もボタン1つで間違える事がないからいいと思う。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:1,000人以上 部署:専門職(医療関連)
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 勤務地のやり方が原始的なため、従来の紙ベースの出勤簿も残っている事から、システム自体の良し悪しはよくわからない。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:300~499人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/06/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 端的に管理可能な面は良いポイントと感じている。職場に居なくともモバイルにて対応ができるので業務に追われる最中でも手軽に管理できます。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:ホテル・旅行 従業員数:300~499人 部署:その他
3.0
更新日:2021/06/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 勤怠管理システムは初めてなのですが、理解しやすく覚えるのが早かったです。スタッフに年齢差もあるのですが、みんな慣れるのが早かったと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:100~299人 部署:製造・生産技術
3.0
更新日:2021/06/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 過去や現在の勤務時間や休みの日数などを確認出来て、簡単に入力できて楽になった。残業の時間、計算や警告が出て管理しやすい。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:1,000人以上 部署:人事・労務
3.0
更新日:2021/06/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • マスタを多数登録することができるため、雇用形態や働くシフト、特に24時間稼働の当社にはマッチしたサービスです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:500~999人 部署:製造・生産技術
3.0
更新日:2021/06/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 休みの申請や、残業時間の申請など分かりやすく、新人さんでも戸惑う事なく申請を行える点。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:500~999人 部署:資材・購買
4.0
更新日:2021/06/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ウィンドウズのログから勤怠時間が自動入力される点。残業、休日出勤管理の管理者確認がしやすい。特に操作について困る点は見当たらない。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:500~999人 部署:専門職(建築・土木関連)
3.0
更新日:2021/06/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 紙で管理していたところからウェブで管理できるようになったことから、随時どこでも勤怠管理ができるようになったこと。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:100~299人 部署:経営企画
2.0
更新日:2021/06/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 一応、勤怠管理上、必要な機能は全て網羅されている点。管理職としても、部下の有給休暇、残業時間等もきっちり管理できる点は良いと感じている。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:福祉・介護 従業員数:1,000人以上 部署:専門職(教育関連)
2.0
更新日:2021/06/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 管理画面が分かりやすく、初心者でも見やすい。 やり方を覚えれば誰でもできる。 打刻時間が割とタイムリーに反映されている。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:500~999人 部署:総務
3.0
更新日:2021/06/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 一つ一つの入力過程について、承認を含めて過程が多すぎると感じる。 もう少し入力や承認過程までに押すボタンが少ない方がいい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:500~999人 部署:ソフトウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/06/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が見やすいレイアウトでとても使いやすいです。特に困ることなく利用できたので初心者にも優しいです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:広告代理店 従業員数:100~299人 部署:企画・マーケティング
3.0
更新日:2021/06/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 入力がしやすい点です。また、打刻漏れなどをした際も、簡単に修正などの対応ができる点も気に入っています。 残業時間が可視化されるので意識して残業を減らすことができるのも利点です。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(建設・住宅・インテリア) 従業員数:100~299人 部署:専門職(建築・土木関連)
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • エラーが自動メールで通知され、修正を促すシステムになっている。また、ログイン IDが記憶されているので、入力が一手間はぶける。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(建設・住宅・インテリア) 従業員数:100~299人 部署:情報システム
4.0
更新日:2021/06/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 給与システム、人事システムなどとの連動ができるようになったこと。 エクセルや紙管理から脱却できること。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:100~299人 部署:一般事務
2.0
更新日:2021/06/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 有給残数がカウントされるので残り日数がわかりやすいと思います。PCログインログアウト時間も自動的に連動するので申告時間と乖離があるとエラーが出るのも管理しやすいのでは。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:福祉・介護 従業員数:500~999人 部署:専門職(教育関連)
3.0
更新日:2021/06/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • やり方を覚えれば、操作は難しくなく職員の勤怠管理ができる。日別、月別等やりたい操作ができる。また、修正する上で個別画面にログインしなければならないが、個別画面で修正ができるのは良い。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:100~299人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/06/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 他の勤怠管理システムを利用したことが無く比較対象が無いが、初めて使うシステムとしては問題無く使えている。 ただ、一方で年配の社員にとっては複雑に感じるようで頻繁に入力代行を依頼される。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:1~9人 部署:その他
4.0
更新日:2021/06/24
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 非常にわかりやすく、初めての人でもすぐわかりました。勤務実績、有給休暇の管理がしっかり把握できて、大変助かります。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:1,000人以上 部署:一般事務
4.0
更新日:2021/06/24
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 打刻の機械のところに行かなくてよかったり、勤務変更や休暇について紙で提出する必要がないこと。 スマホに慣れていれば簡単に利用できる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/06/24
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 特に操作に支障は感じません。 ほかのシステムを使用した経験がないので、比較材料がないためです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:100~299人 部署:一般事務
3.0
更新日:2021/06/24
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 勤怠の管理がしやすく、手入力がとてもしやすいです。 勤怠管理システムは初めてでしたが、今となってはとても使いやすいシステムです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:500~999人 部署:経営企画
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • タイムカードと連動しており、時間管理が簡単で変則勤務や交代勤務時間の一時的な変更に対応できるので助かる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:500~999人 部署:情報システム
5.0
更新日:2021/06/24
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ユーザーインターフェースに優れており、感覚的に使いやすい。申請中の一覧も参照でき、申請漏れを防げる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(建設・住宅・インテリア) 従業員数:1,000人以上 部署:人事・労務
3.0
更新日:2021/06/24
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 月別に過去の履歴を参照できる点や、現在の残業時間、定時時間も帳票や画面より確認できる点が利用していて見やすく、分かりやすい。
プロが代わりに探して紹介します!

こんなシステムを探していませんか?

要件に対応できる

初心者でも使いやすい

おすすめポイント・デメリットの比較

Universal勤次郎とよく比較されるサービスの評判を併せてご紹介します。

4.0
実績参照欄で残業申請の有無を確認できるので、申請漏れがなくなり利用しやすい。これまでできなかった時間給の申請ができるようになったのも嬉しい。
4.0
管理者は担当者の勤怠状態を一元的に管理できる。急な勤務体系の変更も簡単であり、年累計の状況を簡単に把握できる。アラームによりミスに確実に気づくことができる。
3.0
労働時間の集計を他のシステムに展開するのに作業の手間が多くかかるところを改善してほしい。できればワンクリックでアウトプット出来るようになってほしい。
3.0
デザインが古く通知がわかりにくい。また月次で勤怠の出退勤をチェックするがバッチ処理なのでタイムラグが発生する
4.0
各従業員が簡単に使える点。マニュアル等を見なくてもほとんどの機能は使える点が優れていると思う。 新人が入ってきても教える手間がほとんどかからない。
5.0
コンプライアンスの強化、従業員の残業時間や休暇特殊常用などの管理は経営面でも重要なので人事の膨大な集計作業を減らすことができた。
2.0
同一労働、同一賃金の時代なので、仕事ができない、できるで賃金の算出をしてほしい。
2.0
今のところ現状に満足していますので、大きな改善点や不満なところはありません。 使いやすいと思います。
4.0
何もなければ問題ないが急遽の出勤などの理由が管理者に伝わらない。通常であれば使いやすい。会社の登録の問題だと思うが内勤者向き。小売の店頭までは広げられないと思う。
4.0
必要な機能だけを自由に選択できるところが使いやすいと感じています。それと打刻忘れ防止機能が付いていることが良いと思います。
2.0
代務申請をする際に、いちいち画面を切り替えないとできない点が不便である。同一の画面で複数人の報告状況を確認でき、かつ代理申請についても使用できるシステムの改善を求めたい。
3.0
申請の画面をもっとわかりやすくしてもらい。どの休みを選んでから申請できたりとかすると楽。 打刻漏れのアラートがないのであるといい。
5.0
勤怠管理へかける時間が大幅に削減できます。自動で集計管理してくれて給与計算までしてくれるのが助かります。
4.0
今までタイムカードで勤怠管理をしていたので、仕事の時間がかかったが、勤怠管理システムを導入したら、仕事量が十分の一に軽減できた。
3.0
これといって思いつかないが、文字入力はなるべく排してもらい、点数などで評価できるような評価体系が望ましい。
3.0
在宅勤務やフレックスタイム制度、時短勤務など、今後、ワークスタイルに合わせて様々な勤務形態が発生すると予想されるので、システムも柔軟に対応してほしい。
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「勤怠管理システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

勤怠管理システムのおすすめ記事

勤怠管理システムのランキング

1
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
2
freee株式会社
株式会社オービックビジネスコンサルタント
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?