スマホアプリ(Android)対応している勤怠管理システム15サービスの価格や機能、特徴などをまとめてご紹介しています。
KING OF TIMEとは、出退勤管理、シフト管理、働き方改革関連法へ対応する機能などを備えたクラウド型の勤怠管理システムです。打刻方法は幅広く、各自のPCやスマホ端末からのWEBブラウザ打刻に加え、LINE WORKSとの連携によるチャット打刻、本人確認で不正を防ぐ生体認証打刻や交通系ICカード打刻などがあります。残業基準や独自休暇などは自社の勤怠ルールに合わせて設定でき、オンラインで申請承認ができます。追加費用なしで「KING OF TIME給与」と連携できるのも魅力のひとつ。勤怠管理から給与計算までシームレスに一元管理が可能です。リアルタイムで自動集計した勤務時間・打刻時間はマネーフォワードクラウド給与などの外部の給与計算サービス、Akerunなどの入退室管理システムなど外部サービスとの連携が可能です。加えて東京と大分の2拠点でサポート専門のスタッフがおり、サポート体制を整えているのも特徴の一つです。導入企業数44,000社の実績を持ち、幅広い機能によって勤怠管理業務を効率化します。
ジンジャー勤怠とは、小規模から大規模まで幅広い企業が利用する、利用満足度の高い勤怠管理システムです。直行直帰やテレワークが多い人に便利なスマホアプリでの打刻や、アルバイトの勤怠管理に便利なタブレットでの打刻、ICカードでの打刻など多様な打刻方法が特徴。従業員の業務時間の予定と実績を管理し、残業時間の超過防止や人件費の予算計算ができます。管理者画面もタブレットとスマホアプリに対応しているも特徴の一つです。また、jingerが提供する給与計算や人事管理などのサービスと連携可能なので、人事労務全般の情報を一元管理し業務を効率化できます。
kinconeとは、勤怠管理に加えて交通費精算の管理・申請にかかるコストを大幅に削減するクラウド型の勤怠管理システムです。打刻方法は多彩でICカード、webブラウザ、アプリ、SlackやChat Work、LINE WORKSから打刻ができ、テレワークにも対応しています。ICカードを用いれば、利用した交通機関情報を自動で登録でき、Googleカレンダー、Microsoft365、ガルーンなどのグループウェアとの連携で訪問先を自動入力することもできます。その他、有給休暇管理や残業時間管理、フレックスや裁量労働制への対応、勤務間インターバル設定などの基本機能も備えているため、人事労務業務を効率化できるサービスといえるでしょう。
TeamSpiritとは、勤怠管理・工数管理・経費精算などの社内業務まとめて管理することのできるクラウド型の勤怠管理システムです。フレックス制や固定労働時間制、変形労働時間制などの勤務形態に対応しており、打刻と合わせてプロジェクト工数管理をひとつの画面で行うことができます。管理画面では有給の取得数や残業時間のレポートを自動生成できるため長時間労働の是正を実現します。また、経費精算や電子稟議、TeamSpirit内でのチャット機能があるため従業員の業務管理を一元化します。導入実績は1,400社、30万人以上であり、生産性向上に寄与する働き方改革プラットフォームとして提供されています。
CLOUZAとは、シンプルな操作で、多機能な勤怠管理システム特有の使いにくさに悩むことなく安心して使える勤怠管理システムです。簡単に設定や操作ができますが、操作上の不明点が出た場合は電話で問い合わせることもできます。iPhone/Android両方にアプリ対応しているため、出先や現場からでもスマホで簡単に打刻することができます。過去3年分のデータを出力するとこができ、弥生給与、PCA給与といった外部給与計算ソフトと連携することができます。初期費用無料、月額費用も従量課金性で一人当たり200円(税抜)から、最低利用人数なしで少人数の企業でも導入しやすいサービスです。
HRMOS勤怠 by IEYASUとは、人事実務の専門家集団が共同開発した、無料の勤怠管理システムです。1,000社以上のサポート経験から培った人事・労務の専門ノウハウを生かし、ベンチャー企業で必要な機能を精査、かつシンプルで使いやすい勤怠管理システムを提供しています。ICカード/LINE/Slackでの打刻、出退勤データCSV出力、Web給与明細発行など豊富な機能が特徴です。さらに有料プランにすることにより休暇や残業等の申請ワークフロー、勤怠時間超過等のアラート、業務分類ごとに時間入力することによるプロジェクト収支の見える化、API機能による他社アプリケーションとの情報連携等も可能になります。まずは無料からスタートさせたいという企業ニーズに適した勤怠管理システムです。
レコルとは、「使いやすさ」を追求したシンプルな勤怠管理システムです。勤怠管理、勤務アラート、有休・休暇管理、勤怠集計など必要な機能を豊富に備えており、SmartHRといった人事労務ソフトや、マネーフォワードクラウド給与などの給与計算ソフトとの外部サービス連携もできます。打刻方法はICカード打刻、生体認証打刻、Webブラウザ打刻に加えて、テレワークや直行直帰の多い人に便利なスマホアプリからの打刻があります。機能もデザインも「使いやすさ」を基準に作られているため社員への教育コストを抑えることができ、電話とメールでのサポートがあるためスムーズな導入を支援しています。また初期費用無料、月額費用1人あたり100円(税抜)で利用できるため比較的低価格で利用することができます。
シュキーンとは、株式会社インフィニットループが提供するPC、スマホ(iPhone/iPad/Androidアプリ)、ICカードからタイムカードに打刻ができるクラウド勤怠管理システムです。親機端末の近くを通るだけで出退勤記録ができる打刻方法もあったり、給与計算ソフトとの連携機能、シフト作成機能、労働時間の分析機能も備わっています。また、サポート体制も充実していて、メールサポートや電話サポート、訪問サポートまで行っているので、スムーズな導入、運用が実現できます。Excelの出退勤管理よりもコスト・業務時間を大幅に削減することができるサービスです。
MINAGINE勤怠管理システムとは、複雑な就業ルール設定と使いやすさのバランスをとったクラウド型の勤怠管理システムです。残業時間確認や有休取得数確認、PCログオンログオフ履歴と申請時間のギャップを把握し過少申告の有無を把握できるレポート機能で法令に沿った労働時間管理ができます。また、退職者の勤怠実績をAIで分析する機能により、現在の社員の4ヶ月後の退職リスクを予測することもできます。初期設定においては社労士資格を持った専任コンサルタントがサポート。導入後は給与計算のアウトソーシングサービスなども行なっており人的サポートも充実しているサービスです。
クロノスPerformanceとは、33年間の勤怠管理システムを提供してきたクロノス社が提供する勤怠管理システムです。オンプレミス型とクラウド型の両方が提供されています。勤務時間等の自動集計や給与ソフト連動データの作成、変形労働時間制への対応など、あらゆるニーズに応えられる機能があり、働き方改革に対応できます。また操作がわからない場合は、専任のサポートスタッフが操作画面を見ながら操作方法を説明してくれるため導入後のフォロー体制も充実しています。導入実績は10,000社(2020年1月末現在)であり、豊富な知見と、時代に合わせた新規性を兼ね備えたサービスです。
かえる勤怠管理とは、ユーザーあたりの従量課金制ではなく拠点の数に応じた料金となっているため、拠点あたりの従業員数が多ければ多いほどお得な勤怠管理システムです。 勤怠管理システムを使ったことがない方でも簡単に設定・運用ができる「P-Shift」と、AI技術を活用し働き方改革を強力にサポートする「CAERU AI」の2種類があります。 どちらのサービスでも共通で利用できる無料でレンタルできる独自開発の打刻専用タブレットがあります。 弥生給与や給与奉行など他社給与ソフトへ勤怠データのCSVインポートができるほか、給与計算業務のアウトソーシングを承っています。
HORENSOとは、働き方改革関連法案の要件に則して作られた勤怠管理システムです。法案に準拠して作成されているため、有給休暇取得率管理や残業時間管理、勤務間インターバルの登録・管理などの機能を備えています。また導入前アンケートに答えることで、自社の就業ルールが罰則金対象として影響を受ける法案の有無を診断してくれるコンテンツがあり、診断後は20営業日の試験運用期間が設定されています。現在施行されている法案だけでなく将来対応しなければいけない法案も明記した上で機能が設定されているので法案への対応を強めたい方におすすめのサービスです。
e-worksとは、タイムレコーダーの開発と販売を行っている株式会社イーワークスが提供している勤怠管理システムです。 勤怠管理システムの専門メーカーで大企業への導入実績もあり、勤怠管理に関するノウハウを利用した導入・運用サポートも充実しています。 iPhone/Androidなどモバイル端末対応しており、フリック操作など使いやすいようにアレンジされています。
i勤怠とは、工事などの現場仕事が多い社員の勤怠管理に適したシステムです。パソコン・スマホのマルチデバイスに対応しており、クラウド型・オンプレミス型など、導入形態も複数用意されています。機能としては、PC、スマートフォンによるWeb打刻から日報報告、経費申請、チャット機能などを利用した豊富な機能が特徴です。シフト機能では、予め社員の資格を登録しておくことで指定した時間帯に有資格者がいるシフトを組むことが可能です。また提供元のワンダフルフライ株式会社は金融系システムの構築経験が長く、高いセキュリティ要件に対応している点も特徴です。社員ひとりあたり月額500円という低コストから導入ができる勤怠管理システムです。
MediSTARはクリニック・介護施設といった医療関係施設向けのクラウド型勤怠管理システムです。働き方改革にも対応しているほか、医療従事者には欠かせない複雑な勤務体系に対応、体温や体調管理の項目もあります。無料でのメールサポートがついている点も嬉しいポイントです。