オンプレミス型の勤怠管理システムおすすめ9選!クラウド型との違いは?
高いセキュリティと柔軟なカスタマイズ性でおすすめのオンプレミス(パッケージ)型の勤怠管理システム。自社サーバーを利用するため、安定した環境で運用できます。しかし、クラウド型とは費用や運用方法が異なるため、オンプレミス型とクラウド型の違いを知らずに導入すると、かえって勤怠管理業務が煩雑になる可能性があります。
そこで本記事では、オンプレミス型とクラウド型の違いを整理した上で、オンプレミス型の勤怠管理システムおすすめ9選を紹介します。無料トライアル・無料デモで試せるサービスも紹介しているので、「本格導入前に試してみたい」という方もぜひご覧ください。
- オンプレミス(パッケージ)型の勤怠管理システムとは
- オンプレミス(パッケージ)型の勤怠管理システムを導入するメリット
- 勤怠管理システムの選び方
- 【比較表】おすすめのオンプレミス(パッケージ)型の勤怠管理システム
- おすすめのオンプレミス(パッケージ)型の勤怠管理システム9選
- まとめ:勤怠管理システム選びで迷ったらPRONIアイミツへ

オンプレミス(パッケージ)型の勤怠管理システムとは

勤怠管理システムとは、従業員の出退勤時間の記録・管理ができるシステムです。出退勤時間の打刻はもちろん、残業や各種休暇の申請、シフト作成、労働時間や残業時間の集計などが一つのシステムで完結できます。
実際に、テレワークなどの多様な働き方に対応するため、多くの企業で勤怠管理システムの導入が進んでいます。2021年に総務省が公表した調査によると、2020年度に勤怠管理ソリューションを導入済みの企業は29.6%(2019年度より1.6ポイント上昇)。Slackなどのコミュニケーションツール、Google Workspaceなどのグループウェア、オンライン会議システム、電子契約システムなどに次いで、勤怠管理システムは企業DXの有効な手段と認識されています。

※出典:総務省『デジタル・トランスフォーメーションによる経済へのインパクトに関する調査研究の請負』
※画像はPRONI株式会社にて作成
しかし、「いざ勤怠管理システムを導入しようと思ってみても、クラウドシステムはセキュリティー面が気になって導入できない」とお悩みの方も多いでしょう。企業のセキュリティポリシー上、クラウドサービスが利用できないケースもあります。
そのような場合は、オンプレミス(パッケージ)型の勤怠管理システムがおすすめ。自社サーバーでセキュアに運用できるだけでなく、カスタマイズなども柔軟に行えます。
オンプレミス型とクラウド型の違い
勤怠管理システムには2つの導入形態があります。
導入形態 | 利用方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
オンプレミス型 (パッケージ型) |
買い切り | ・長期的な運用コストが安い ・インターネットを介さず安定した環境で利用可能 |
初期費用が高額 |
クラウド型 | サブスク | ・初期費用無料のものが多く導入しやすい ・システムメンテナンスを提供会社に一任できる |
月額料金がかかる |
1つは「オンプレミス型」と呼ばれる勤怠管理システムで、ソフトをパソコンやサーバーにインストールして利用します。自社ネットワークやサーバーで稼働するため、インターネットを介さずに安定した環境で利用できるのが最大の特徴。料金は従量課金制のものが多く、一度初期費用を支払えば月額利用料金は不要。長期的にみると運用コストを安く抑えられるのが魅力です。
もう1つは「クラウド型」と呼ばれる勤怠管理システムで、クラウド上にあるシステムを、インターネットを介して利用するタイプ。システムがすべてオンライン上にあり、システムメンテナンスやアップデートはサービス提供会社が行うため、運用の負担を抑えられます。また初期費用無料のものも多く、ユーザー数に応じた月額料金のみ支払う形が一般的です。
オンプレミス(パッケージ)型の勤怠管理システムを導入するメリット
オンプレミス(パッケージ)型の勤怠管理システムには、以下のようなメリットがあります。
- セキュリティの高さ
- 柔軟なカスタマイズ性
まずは、セキュリティの高さ。クラウド型はインターネットへ接続しなければ利用できず、データはすべてクラウド上で管理されてしまうことから、外部からの攻撃を受けやすいといったデメリットがあります。しかしオンプレミス型の勤怠管理システムであれば、自社サーバーにシステムをインストールする形になるため、インターネットに接続せずに利用できます。このことから、外部からの攻撃リスクも軽減できるでしょう。
またクラウド型の場合は提供会社が開発した機能の中で運用するため、社内の細かいニーズに最適化させることは難しいですが、オンプレミス型の場合は自由にカスタマイズ可能。社内の業務フローに最適化したシステムの構築や、自社要件に合わせたネットワーク環境の構築ができます。高いセキュリティと柔軟なカスタマイズ性を重視するのであれば、オンプレミス型の勤怠管理システム導入がおすすめでしょう。
しかし、オンプレミス型の勤怠管理システムは多数あり、どれを導入すべきか迷ってしまうでしょう。PRONIアイミツ(当サイト)では、ITツール受発注支援のプロとして、勤怠管理システム選びについての相談を受け付けています。以下のボタンからいくつかの質問に答えるだけで、希望要件に合った勤怠管理システムが分かる診断(無料)もありますので、ぜひ一度お試しください。
勤怠管理システムの選び方
勤怠管理システムを選ぶ際には、以下のポイントを押さえておきましょう。
操作性
勤怠管理システムを選ぶ際にまずチェックしたいのは操作性です。勤怠管理システムの操作性は、PC・タブレット・スマホで変わってきます。自社が使う予定のデバイスに表示画面が最適化されているか事前に確認しておきましょう。ほとんどの勤怠管理システムでは無料トライアル期間を提供しているので、積極的に利用して操作性や画面の見やすさを事前に確認しておくことがポイントです。
料金プラン
オンプレミス型の勤怠管理システムは初期費用が高額になりますが、月額料金がかかりません。クラウド型と違い1ユーザーあたりの月額料金を抑えられます。一方で、システム提供会社によるサポートや法改正に対する機能アップ費用などの保守サポート料金がかかる場合があるため注意が必要です。そのため、長期的な視点で費用対効果が見込めるかどうかを検討しましょう。
サポート体制
勤怠管理システムの導入時は、サポート体制も確認しておきましょう。特に初めて勤怠管理システムを導入する企業は、提供会社による導入・運用サポートが充実しているかの確認は必須です。Webマニュアルによるサポート、メールサポート、電話サポートなど、自社のニーズに合ったサポート体制の有無を確認するとよいでしょう。
勤怠管理システムのより詳しい選び方は、別記事「勤怠管理システムの比較方法・おすすめ紹介」で解説しています。興味のある方はこちらもぜひご覧ください。
【比較表】おすすめのオンプレミス(パッケージ)型の勤怠管理システム
ここからはおすすめのオンプレミス(パッケージ)型の勤怠管理システムを比較します。 初期費用、無料トライアル期間、導入形態をまとめた以下の比較表をご覧ください。
サービス名 | 初期費用 | 無料トライアル期間 | 導入形態 |
---|---|---|---|
Universal勤次郎 | 要問合せ | 要問合せ | オンプレミス クラウド |
Tomas | 要問合せ | 要問合せ | オンプレミス クラウド |
BIZWORK+ | 135万円(税抜)~ | 30日間 | オンプレミス |
ALIVE SOLUTION TA | 500万円~ | 要問合せ | オンプレミス |
ADVANCE勤怠 | 要問合せ | 要問合せ | オンプレミス クラウド |
どこでもぽちっと | 100万円(税抜)~ | 要問合せ | オンプレミス |
MC事務時管 | 要問合せ | 要問合せ | オンプレミス クラウド |
e-works | 要問合せ | 要問合せ | オンプレミス |
i勤怠 | 要問合せ | あり | オンプレミス クラウド |
オンプレミス型の勤怠管理システムを提供している会社では、クラウド型のサービスを展開している会社も多いです。「オンプレミス型とクラウド型の勤怠管理システムを比較検討したい」という担当者もぜひPRONIアイミツを活用ください。以下のボタンからいくつかの質問に答えるだけで希望要件に合った勤怠管理システムが分かる診断(無料)ができます。ぜひ一度お試しください。
おすすめのオンプレミス(パッケージ)型の勤怠管理システム9選
ここからは、実際にオンプレミス(パッケージ)型の勤怠管理システムを紹介していきます。今回は9選にまとめたので、導入を検討している場合にはぜひ参考になさってください。

-
料金
お問い合わせ -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
Universal勤次郎は、人事労務関連の機能がまとまったHRMソリューションです。就業ソリューションや人事ソリューション、給与ソリューションなどを提供しており、勤怠管理については就業ソリューションで行えます。
Enterprise・Lite・Smartの3つのプランを用意しており、Enterprise・Liteの2つはオンプレミス型でも導入可能。セキュリティー面を重視する場合には心強いでしょう。打刻方法についてはPCやスマホ、ICカード、指静脈などに対応しています。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- 打刻漏れアラート設定
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
-
前任者からの引継ぎで利用をしているが、画面を見ただけでなんとなくどこにボタンがあってどういう操作をすればいいかというのがわかる。
-
いつでも何処でも入力でき、残業や勤務変更などが自由に入力できる。上長の承認もわかりやすくて確認が楽である。

-
料金
月15,000円 -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
Tomasは、小規模〜3万名規模まで幅広く対応できる勤怠管理システムです。1社のみならずグループ企業の管理も可能であるほか、業界・業種問わず導入できます。
クラウド型とオンプレミス型の2つの導入形態から選ぶことができ、オンプレミス型の場合は36協定管理サポートもついているほか、業種・業態などに合わせて柔軟にカスタマイズ可能。セキュリティー面のみならずカスタマイズ性も重視する場合にうってつけでしょう。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 静脈認証打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- メールサポートあり
- 電話サポートあり

-
料金
ー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
BIZWORK+は、135万円(税抜)から導入できるオンプレミス(パッケージ)型の勤怠管理システムです。
BIZWORK+専用のタイムレコーダーでは、オプション機能でさまざまな機能を搭載可能。弁当注文(高機能)や本人確認処理(締め時)なども行えるなど、BIZWORK+ならではの便利な機能が満載です。
それぞれの企業に合わせた運用スタイルを提供しているため、自社にマッチした勤怠管理システムを導入したいならぴったりでしょう。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 静脈認証打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- メールサポートあり
- 電話サポートあり

ALIVE SOLUTION TA
-
料金
お問い合わせ -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
ALIVE SOLUTION TAは、イージーオーダー型就業システムとして人気を集めているオンプレミス型の勤怠管理システムです。PCからのブラウザー打刻やログオン・オフ打刻のほか、タイムレコーダーを用いた打刻、入退室管理システムとの連携、指紋や静脈認証による打刻など、さまざまな打刻方法に対応しています。
サポート体制が充実しており、システムをインストールして終わりではなく、運用中も専任スタッフが手厚くフォローアップ。はじめて勤怠管理システムを導入する際にも心強いでしょう。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 静脈認証打刻
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- 打刻漏れアラート設定
- メールサポートあり
- 電話サポートあり

-
料金
お問い合わせ -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
ADVANCE勤怠は、「労務管理を適切に行いたい」、「管理作業を効率化させたい」、「残業時間をカットし適正化させたい」というニーズに応えられる勤怠管理システムです。
パブリッククラウド版、プライベートクラウド版、オンプレミス版の3つの導入形態から選択でき、セキュリティー面・カスタマイズ面どちらも重視したい場合にはオンプレミス版がおすすめ。クラウドで導入しながらもカスタマイズなどを行いたい場合にはプライベートクラウドが良いでしょう。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 静脈認証打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- メールサポートあり
- 電話サポートあり

-
料金
月10,000円 -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
どこでもぽちっとは、買い切り型で導入できる勤怠管理システムです。オンプレミス(パッケージ)型とクラウド型の2つの導入形態から選択ができます。
打刻管理や出勤簿管理、残業管理などを行えるほか、残業や打刻修正における申請・承認など豊富な機能を搭載。買い切り型なので、自由にカスタマイズすることも可能です。オプションとして、工数管理やシフト管理、QR打刻なども利用できます。
- PC打刻・Web打刻
- シフトの作成機能
- クラウド(SaaS)
- オンプレミス(パッケージ)
- ISMS
- タブレット対応
- 通信の暗号化
- モバイル打刻(スマートフォン打刻)
- バーコード打刻・QRコード打刻
- 工数管理機能

-
料金
月11,000円 -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
MC事務時管は、ICカードタイムレコーダー「Green Nutsシリーズ」を活用して利用できる勤怠管理システムです。3つのプランから選択でき、初期費用を抑えられるASP(クラウド)通常プラン、50名以下の企業向けのASP(クラウド)スモールビジネスプラン、クローズド環境で利用したい場合におすすめのパッケージ(オンプレミス)プランがあります。
打刻機はGreen Nuts Plus、iGreenNuts、FaceFCの3つを用意し、ICカード打刻や顔認証、検温も可能です。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- 打刻漏れアラート設定
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- 有給休暇の自動付与機能
- 打刻時間のまるめ設定
- 給与計算ソフト用のデータ出力機能

-
料金
お問い合わせ -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
e-worksは、オンプレミス・クラウドのどちらでも構築できる勤怠管理システムです。タイムレコーダーではICカードや生体認証にも対応し、不正打刻を防止可能。システムの操作画面は非常に分かりやすく、従業員にとっても管理者側にとっても使いやすいのが大きなメリットです。
これまでには中小企業から大企業まで幅広く導入されてきた実績を誇る点からも、信頼度の高いシステムと言えるでしょう。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- 申請のモバイルデバイス対応
- シフトの作成機能
- 打刻時間のまるめ設定
- スマホアプリ(Android)対応
- クラウド(SaaS)

-
料金
月500円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
i勤怠は、オンプレミスとプライベートクラウドの2つの導入形態から選べる勤怠管理システムです。オンプレミス版の機能はそのままに、初期費用を抑えて導入できるクラウド型も用意しています。
i勤怠では、オプションの追加やカスタマイズなども可能です。モバイル打刻も行いたいというニーズにも応え、スマートフォン対応機能を搭載することもできます。
- PC打刻・Web打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 電話サポートあり
- 申請のモバイルデバイス対応
- シフトの作成機能
- スマホアプリ(iOS)対応
- スマホアプリ(Android)対応
- 給与計算ソフト用のデータ出力機能
- クラウド(SaaS)
- オンプレミス(パッケージ)
まとめ:勤怠管理システム選びで迷ったらPRONIアイミツへ
勤怠管理システムを選ぶには、各サービス・製品の特徴を把握し、自社の目的やニーズに合った会社を見つけることが大切です。PRONIアイミツでは、機能やセキュリティ体制、指定の連携ツールや無料プランの有無など、あなたの会社に最適なサービスを、機能一つから探すことができます。
→勤怠管理システムのランキングはこちら
とはいえ、勤怠管理システムは多数あり、どれを導入すべきか迷ってしまうでしょう。PRONIアイミツでは、ITツール受発注支援のプロとして、勤怠管理システム選びについての相談を受け付けています。いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合ったツールが分かる診断(無料)もありますので、ぜひ一度お試しください。
探すのに時間がかかる
相場がわからない
複数を比較しづらい
プロが代わりに探して紹介します!