Tomas
Tomasとは、蓼科情報株式会社が提供するオンプレミス版の高機能をそのまま使用できるクラウド型(ASP型)勤怠管理システムです。PC打刻、タブレット打刻、GPS打刻などの打刻方法があり、シフト、ワークフロー作成機能や36協定支援機能などを備えています。30名〜30,000名規模まで対応していて製造業やエネルギー産業、総合アミューズメント、デベロッパー、小売業など様々な業界で導入されています。また、同社ではTomasオンプレミス型(サーバ型)も提供している為、クラウド型とオンプレミス型で自社に合ったタイプを選ぶことができます。
料金(価格・費用)
Tomasの料金プランをご紹介します。
-
Tomasクラウド(ASP型) 20名以下月15,000円
-
Tomasクラウド(ASP型) 10,000名月1,000,000円
特徴・メリット
Tomasの3つの特徴やメリットをご紹介します。
さまざまな勤務形態も一元管理
導入先によって異なるさまざまな勤務形態にも柔軟に対応し、一元管理を可能としているのが特徴の1つ。導入先によってはさまざまな勤務形態を採用しているところもあり、旧式のシステムでは対応できないことも少なくありません。その場合、勤怠管理の非効率化につながってしまうでしょう。しかし、複数の勤務形態にも1つの勤怠システムで対応できる仕様になっているため、複雑な勤務形態を採用している会社にはうってつけです。
さまざまな外部システムとの連携が可能
さまざまな外部システムとも柔軟に連携することができます。人事システムや給与システムなど、勤怠管理により得られたデータは社内のさまざまな業務システムで活用されるもの。もしも連携できない場合にはわざわざデータを手入力する必要がありますが、外部システムとの連携が可能な勤怠システムであるため、業務間でのデータのやり取りもスムーズです。
さまざまなタイムレコーダーを使用可能
さまざまな打刻機に対応しているのも特徴の1つ。すでに別会社のタイムレコーダーなどを利用している場合、新しい勤怠管理システムを導入する際に異なる打刻機を使うとなると、非経済的になる可能性も。しかし、各社のタイムレコーダーに対応するシステムであるため、今現在お持ちの打刻機をそのまま活用し、導入コストを抑えることができます。
機能
Tomasの主な機能をご紹介します。
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
ISO 9001(品質マネジメント)
ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)
TRUSTe
中国語
英語
韓国語
スペイン語
タイ語
インドネシア語
ベトナム語
IT導入補助金対象
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
タブレット対応
時間外労働の上限超過アラート設定
年次有休5日の未取得アラート設定
月60時間超の法定時間外労働の割増賃金計算
フレックスタイム制への対応
勤務間インターバル制度への対応
変形労働時間制への対応
インターバル不足へのアラート機能
休日勤務アラート設定
連続勤務アラート設定
PC打刻・Web打刻
モバイル打刻(スマートフォン打刻)
ICカード打刻
顔認証打刻
静脈認証打刻
指紋認証打刻
ID・パスワード打刻
PCログイン・ログオフ自動打刻
打刻位置情報の自動記録
バーコード打刻・QRコード打刻
GPS自動打刻(位置情報)
LINE打刻
Slack打刻
Chatwork打刻
複数拠点での打刻対応
体温測定(検温)付き端末打刻
打刻機器の提供
着信打刻
シフトの作成機能
従業員へのシフト募集管理
シフト表の印刷機能
シフトの人員過不足の判定機能
夜勤の日跨ぎシフト設定対応
申請のモバイルデバイス対応
残業申請
直行直帰の申請
有休残日数の確認機能
有給休暇の自動付与機能
独自休暇の作成機能
休暇失効前の通知機能
時間単位の有休管理機能
LINEでの有休残日数確認機能
勤務時間・残業時間の自動集計
打刻時間のまるめ設定
給与計算ソフト用のデータ出力機能
自動連携できる給与計算システムあり
客観的記録と打刻情報の差異チェック
深夜労働時間の集計対応
勤務時間の予実管理機能
人件費の概算算出機能
工数管理機能
36協定対応のアラート機能
様式8の書類出力機能
様式9の書類出力機能
弁当発注数の管理機能
打刻漏れアラート設定
チャットツール連携でのプッシュ通知
メールでのプッシュ通知
勤怠データの分析機能
日報管理機能
API連携・CSV連携できるサービス
TomasとAPIやCSV等で連携できるサービスをご紹介します。
Slack
Chatwork
ALLIGATE
人事労務freee
SmartHR
オフィスステーション 労務
RiLTA
enigma pay
FX
JDL IBEX
奉行シリーズ
ジョブカン給与計算
弥生給与
PCA 給与
マネーフォワード クラウド給与
給与奉行 クラウド
給料らくだ
給料王
給与大臣
SMILE
TKC
ASTEMPO
Delious
LINE
Zoom
アワマネ
Payme
SAP
Oracle EBS
OBIC7
SuperStream
EXPLANNER
Workday
GLOVIA
ジンジャー人事労務
GSuite
Microsoft Azure
COMPANY
POSITIVE
運営会社
サービスを運営する蓼科情報株式会社の概要です。
-
会社名蓼科情報株式会社
-
本社の国日本
-
本社所在地東京都北区赤羽西1丁目7番1号パルロード3 9階
-
拠点東京都
-
設立1981年6月
-
代表名𠮷野 曠男
-
従業員規模174名(2021年6月1日時点)
-
事業内容勤怠管理システムTomas
AI・機械学習サービス
ソフトウェアの設計、開発
WEBサイト制作
情報セキュリティソリューション -
資本金3億500万円
Tomas
Tomasとは、蓼科情報株式会社が提供するオンプレミス版の高機能をそのまま使用できるクラウド型(ASP型)勤怠管理システムです。PC打刻、タブレット打刻、GPS打刻などの打刻方法があり、シフト、ワークフロー作成機能や36協定支援機能などを備えています。30名〜30,000名規模まで対応していて製造業やエネルギー産業、総合アミューズメント、デベロッパー、小売業など様々な業界で導入されています。また、同社ではTomasオンプレミス型(サーバ型)も提供している為、クラウド型とオンプレミス型で自社に合ったタイプを選ぶことができます。
特徴・メリット
Tomasの3つの特徴やメリットをご紹介します。
さまざまな勤務形態も一元管理
導入先によって異なるさまざまな勤務形態にも柔軟に対応し、一元管理を可能としているのが特徴の1つ。導入先によってはさまざまな勤務形態を採用しているところもあり、旧式のシステムでは対応できないことも少なくありません。その場合、勤怠管理の非効率化につながってしまうでしょう。しかし、複数の勤務形態にも1つの勤怠システムで対応できる仕様になっているため、複雑な勤務形態を採用している会社にはうってつけです。
さまざまな外部システムとの連携が可能
さまざまな外部システムとも柔軟に連携することができます。人事システムや給与システムなど、勤怠管理により得られたデータは社内のさまざまな業務システムで活用されるもの。もしも連携できない場合にはわざわざデータを手入力する必要がありますが、外部システムとの連携が可能な勤怠システムであるため、業務間でのデータのやり取りもスムーズです。
さまざまなタイムレコーダーを使用可能
さまざまな打刻機に対応しているのも特徴の1つ。すでに別会社のタイムレコーダーなどを利用している場合、新しい勤怠管理システムを導入する際に異なる打刻機を使うとなると、非経済的になる可能性も。しかし、各社のタイムレコーダーに対応するシステムであるため、今現在お持ちの打刻機をそのまま活用し、導入コストを抑えることができます。
運営会社
サービスを運営する蓼科情報株式会社の概要です。
-
会社名蓼科情報株式会社
-
本社の国日本
-
本社所在地東京都北区赤羽西1丁目7番1号パルロード3 9階
-
拠点東京都
-
設立1981年6月
-
代表名𠮷野 曠男
-
従業員規模174名(2021年6月1日時点)
-
事業内容勤怠管理システムTomas
AI・機械学習サービス
ソフトウェアの設計、開発
WEBサイト制作
情報セキュリティソリューション -
資本金3億500万円
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。