【2024年10月】FAQシステムのランキング
FAQシステム
最新のFAQシステム38件をランキング形式で一覧掲載(2024年10月15日時点のランキングを表示中)。FAQシステムの料金や機能、特徴をまとめて比較することができます。画面左に設置された【検索機能】を活用すれば、「導入企業の規模」「導入業界の実績」「使いたい機能」「連携したいシステム」を絞り込んで条件に合ったサービスの人気ランキングを一覧で確認できます。また、画面下に表示される【比較表を作る】から最大6サービスの比較表を作成することも可能です。個別問い合わせへの対応・サポートに掛かる時間を削減しつつ、顧客満足度を維持できるFAQシステムをお探しなら、ぜひご活用ください。
FAQシステムとは
FAQシステムとは、問い合わせ頻度の高い質問内容とその回答を蓄積・公開し、質問者の自己解決をサポートするシステムです。ユーザー向け・従業員向け・コールセンター向けなどの種類があり、自社の業務内容や利用目的によって使い分けます。
似たツールにチャットボットがありますが似て非なるもので、ひとつの質問やキーワードにAIによる回答や複数の選択肢を提供するサポートするチャットボットに対し、FAQシステムではあらかじめ質問を限定し、その明確な回答を用意しています。
FAQシステムは利用者の利便性向上につながるほか、オペレーターの負担も減らせるため、導入する企業が増えています。
更に詳しく知りたい方は、FAQシステムとは何かを解説した記事をご覧ください。
FAQシステムの選び方
FAQシステムの選び方で重要なのは以下の3つです。
・どんな検索機能があるか
・FAQは作成しやすいか
・メンテナンスしやすいか
検索機能はユーザーの利便性に直結するため、一番重要視するべきポイントです。キーワード検索・文章検索・カテゴリー検索などの種類がありますが、FAQの数が多ければ多いほど検索しやすい方がいいでしょう。検索性が高くすぐにユーザーのニーズを満たせるなら、結果的にオペレーターの負担も減り、顧客満足度の向上にもつながります。
FAQシステムの価格・料金相場
FAQシステムの料金体系は、初期費用+月額費用+オプション費用です。FAQシステムはFAQと一緒にチャット対応を提供しているサービスが多くあります。月額費用では、FAQのみのサービスなら○○問から○○問までとFAQの数で、チャットありのサービスなら利用人数やチャットボット数に応じて料金が変わるところが多いです。利用する機能によっても変動するため、自社がFAQシステムで何を解決したいかを明確にしたうえで費用を比較する必要があるでしょう。
料金相場
初期費用:無料~
月額費用:無料~120,000円
FAQシステムのメリット・デメリット
FAQシステムを導入する代表的なメリットは以下の3つです。
・対応品質の向上
・24時間対応が可能になる
・顧客満足度向上につながる
FAQシステムを導入すると、頻出する質問への回答にユーザー自らたどり着けるので、オペレーターの負担軽減するだけでなく、回答に知識や経験の差が出ないため、顧客対応の品質が向上します。また、ネット上に質問すれば回答が得られる状態にしておけば、必然的に24時間対応が可能です。これらを踏まえると、FAQシステムの導入は顧客満足度向上につながるといえるでしょう。
FAQシステムの機能
FAQシステムの基本的な機能は以下の通りです。
・FAQの作成と検索
・チャットボット
・分析
FAQの作成機能では、イチから作るのはもちろんテンプレート機能などもあるので、誰が作っても一定のフォーマットを保ち、わかりやすいFAQが作れます。また検索機能では、キーワード検索・文章検索・カテゴリ検索などさまざまな観点からの検索が可能で、ユーザーによる検索時だけでなくオペレーターが対応している際にも便利です。
チャットボット機能と併用すれば、キーワードや文章から該当するFAQ候補を探せるので、よりユーザーの利便性向上に期待できます。
また、分析機能ではユーザーがどこで離脱しているかなどを把握できるため、FAQの精度向上に役立てられます。
FAQシステムの導入事例
FAQシステムの導入により、実際にユーザーの利便性向上や対応工数削減を実現している企業は多くあります。
とある企業は社員教育用にFAQシステムを導入したところ、月間の利用数約1,400件に対し、自己解決率90%を実現。問い合わせ件数が減り、対応工数の削減に成功しました。
また、別の企業ではチャットボット付きFAQシステムの導入により、問い合わせ件数の3~4割減を実現しています。
このように、問い合わせ対応の工数を減らすとともに、ユーザーの利便性向上を図りたいならFAQシステムの導入がおすすめです。