Salesforce Service Cloud(セールスフォースサービスクラウド)

カスタマーサクセスツール

Salesforce Service Cloud

(セールスフォースサービスクラウド)
株式会社セールスフォース・ジャパン
出典:株式会社セールスフォース・ジャパン https://salesforce.com/jp/products/service/
トライアルあり

Salesforce Service Cloudとは

Salesforce Service Cloudとは、株式会社セールスフォース・ジャパンが提供するカスタマーサクセスツールです。コンタクトセンター勤務、リモート勤務のどちらでも全体を確認でき、AIを活用した電話、メッセージ、チャット連携により業務環境を最適化できます。単一画面で複数のケースにシームレスに対応できるサービスコンソール、ケースの管理、ナレッジ管理、サービスプロセスの自動化、オムニチャネルルーティング、Service Analytics、コールセンター管理とCTI連携、アセットや注文の管理など、顧客一人ひとりに合わせてサポートをパーソナライズできます。二日以内のサポート対応、カスタマーサポートコミュニティ、インタラクティブなWebセミナー、イベント、ガイド付きジャーニーなどサポートが充実しているのも魅力です。年中無休24時間体制のサポートや専門家によるコーチングセッションなどもオプションで追加できます。

Salesforce Service Cloudの特徴・メリット

Salesforce Service Cloudの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
カスタマーサポートのあらゆる課題を解決

「カスタマーサポートが人手不足で問合せを減らしたい」「チャットボットを導入したはいいが、解決につながらない」「FAQコンテンツを公開しているが、管理しきれずにすぐに陳腐化してしまう」「オペレーターのスキル教育が出来ておらず、人材が定着しない」「AIを使って業務を自動化したいが、不安や懸念がある」などの課題を解決できます。

02
世界No.1のサービスプラットフォーム

音声などのハイタッチから、チャットやメールなどのロータッチ、チャットボット・FAQなどのセルフサービスまで、あらゆるお客様対応業務をワンプラットフォームで実現できます。顧客満足度の向上はもちろん、サポートコストの削減にも貢献します。AIによるオペレーターへのサポートも特徴のひとつです。CX(顧客体験)に留まらず、EX(従業員体験)の変革もサポートします。

03
CRM+AI+データ+信頼で業務を自動化

CRMデータを活用した生成AI機能により従業員体験を変革するサービスです。返信や要約の作成、ナレッジ記事の生成、回答の検索などあらゆるカスタマーサービス業務を自動化し、オペレーターの生産性を向上させます。生成されるコンテンツは顧客情報をベースにしているため信頼性も担保されています。

Salesforce Service Cloudの使い方

Salesforce Service Cloudの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

新しくなったService Cloud

新しくなったService Cloud

出典:株式会社セールスフォース・ジャパン https://salesforce.com/jp/products/service/

Salesforce Service Cloudの料金プラン

Salesforce Service Cloudの料金プランをご紹介します。

トライアルあり

Starter

3,000 円 / ユーザー

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

サービス、営業、マーケティング向けのシンプルなCRMスイートです。


※年間契約時の月額料金です。

Professional

9,600 円 / ユーザー

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

サービス向けCRMです。


※年間契約時の月額料金です。

Enterprise

19,800 円 / ユーザー

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

AI搭載のサービス向けCRMです。


※年間契約時の月額料金です。

Unlimited

39,600 円 / ユーザー

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

チャットと年中無休24時間体制のサポートを備えたサービス向けCRMです。


※年間契約時の月額料金です。

Unlimited+

60,000 円 / ユーザー

初期費用

最低利用期間

最低利用人数

なし

サービス向けのSalesforceの最上位サービスです。


※年間契約時の月額料金です。

Salesforce Service Cloudの機能/連携サービス

Salesforce Service Cloudの機能一覧

Salesforce Service Cloudの機能をご紹介します。
利用状況の分析機能

ダッシュボード作成

レポート作成

レポートのCSV出力

問い合わせ管理

担当者の割り振り

タスク管理

プロが代わりに探して紹介します!

カスタマーサクセスツールの導入は初めてですか?

はい

いいえ

Salesforce Service Cloudの評判(口コミ・レビュー)

Salesforce Service Cloudの評判(口コミ・レビュー)をご紹介します。6件の評判を掲載中です。

非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:情報システム
横展開できるナレッジデータベース
4.0
更新日:2021/09/22
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • UIが洗練されていて使いやすい。 ナレッジや履歴がすぐ検索できるのが良い。 昔から使っており使いやすい
  • 改善してほしいポイントは何でしょうか?
  • 情報量が多くなるのでユーザ毎にカスタマイズできると良い。導入価格が少し高いのでもう少し安くなると良い。
  • どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
  • これまでは担当者に属人的に溜まっていたナレッジや 資料、営業履歴が組織内での横展開ができ改善された。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
管理者にとってのメリットは大きいが、利用側は記入が大変
2.0
更新日:2021/09/22
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 操作性はわかりやすく、直感的にわかる。また検索を幅広く行ってくれる点においては使いやすいと感じます。
  • 改善してほしいポイントは何でしょうか?
  • 記入しなければいけない項目が多すぎて、埋めるのが大変。記入するのはいいが見返すことはほぼない。管理のためのみに使われている。
  • どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
  • 各個人の受注や案件状況が見える化できる。管理者からすれば一覧で見えるため管理がしやすくなったのだと思う。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:経営企画
情報収集の効率化
3.0
更新日:2021/09/22
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面構成がわかりやすく、使いやすい。操作性が高く変更もフレキシブルにできるので柔軟性も高く使い勝手がよい。
  • 改善してほしいポイントは何でしょうか?
  • 機能がわかれば、もっと使いこなして効果的だと思う。現状すべての機能を把握、理解できておらず、もっと使い方がわかるとよい。
  • どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
  • 効率的に社内での情報を収集して集約でき、それを分析、共有できる点。社内のプラットフォームができあがった。

Salesforce Service Cloudの運営会社

サービスを運営する株式会社セールスフォース・ジャパンの概要です。

会社名 株式会社セールスフォース・ジャパン
本社の国 アメリカ
本社所在地 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー
拠点 東京都、愛知県、大阪府、和歌山県、広島県、福岡県、アメリカ
設立 2000年4月
代表名 小出 伸一
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
本サービスは「PRONIアイミツSaaSの有料掲載サービス」を利用しています。
質問に答えるだけであなたに最適な
「カスタマーサクセスツール」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

カスタマーサクセスツールの新着記事

カスタマーサクセスツールのランキング

1
株式会社セールスフォース・ジャパン
2
株式会社Helpfeel
3
株式会社マテリアルデジタル
株式会社Zendesk
株式会社RightTouch
株式会社Asobica
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?