【2024年11月】カスタマーサクセスツールのランキング
カスタマーサクセスツール
最新のカスタマーサクセスツール25件をランキング形式で一覧掲載(2024年11月21日時点のランキングを表示中)。カスタマーサクセスツールの料金や機能、特徴をまとめて比較することができます。画面左に設置された【検索機能】を活用すれば、「導入企業の規模」「導入業界の実績」「使いたい機能」「連携したいシステム」を絞り込んで条件に合ったサービスの人気ランキングを一覧で確認できます。また、画面下に表示される【比較表を作る】から最大6サービスの比較表を作成することも可能です。ユーザーの行動履歴の分析によって、顧客ロイヤリティを最大化できるカスタマーサクセスツールをお探しの企業は、ぜひご活用ください。
カスタマーサクセスツールとは
カスタマーサクセスツールとは、カスタマーサクセス(顧客の成功体験)を実現させるための取り組みをサポートするツールです。カスタマーサクセスとは具体的に、提供している商品やサービスの解約率を下げる・アップセルやクロスセルにつなげる・顧客のフィードバックを商品やサービスの改良に活かす、などの取り組みが挙げられます。カスタマーサクセスツールは、これらの取り組みを効率的かつ効果的に行うための支援機能を搭載したツールです。
企業への提供ツールは、買い切り方のオンプレミスから定期購入(サブスクリプション)型のSaaSに移行しつつあり、売り上げを維持するためには、常にサービスを改善し続け顧客の継続率を向上させる必要があります。こうした背景からカスタマーサクセスが重要視され、それを支援するカスタマーサクセスツールにも注目が集まっているのです。
更に詳しく知りたい方は、カスタマーサクセスツールとは何かを解説した記事をご覧ください。
カスタマーサクセスツールの選び方
カスタマーサクセスツールの選び方で重要なのは以下の2つです。
・目的に合った機能を搭載しているか
・使いやすい操作性か
カスタマーサクセスには、解約率の引き下げ・LTVの向上・顧客からのフィードバックによるサービス改善・機能の周知など、さまざまな目的があります。そのため、自社が目的とするカスタマーサクセスに対応している機能を搭載しているツールを選ぶ必要があるでしょう。
また、カスタマーサクセスを適切に実行するためには、自社もツールを使いこなす必要があります。どの従業員が見ても使いやすくわかりやすい操作性か、顧客への対応が標準化できる機能があるかなどもチェックしましょう。
更に詳しく知りたい方は、カスタマーサクセスツールの選び方を解説している記事をご覧ください。
カスタマーサクセスツールの価格・料金相場
カスタマーサクセスツールの料金体系は、初期費用+月額費用+オプション費用です。月額費用は固定料金プラン制で、利用する機能数や人数に応じて変動します。カスタマーサクセスでは、利用料のほかに、サービス提供会社によるコンサルティングサービスを有償で提供しているところが多いです。カスタマーサクセスを成功させるためにも、まずはしっかりツールを使いこなす必要があるので、「自社にツールを活用できる人材がいない」などの不安があるなら併せて見積もりを取りましょう。
料金相場
初期費用:要問合せ
月額費用:60,000円~
コンサルティングサービス:要問合せ
カスタマーサクセスツールのメリット・デメリット
カスタマーサクセスツールを導入するメリットは以下の通りです。
・カスタマーサクセス業務の効率化と標準化
・カスタマーサクセス効果の最大化
・自社サービスの改善
カスタマーサクセスツールを導入すれば、顧客情報の一元化やダッシュボード機能による進捗把握が可能になるので、カスタマーサクセス業務の効率化が期待できます。
また、さまざまなカスタマーサクセス支援機能により、自社が求める「顧客の成功体験」を実現し、効果の最大化にも貢献するでしょう。
加えて、各機能を利用していると顧客がどこでつまづいているか、どの機能が使われていないかなどが把握できるので、自社サービスの改善にもつながります。
カスタマーサクセスツールの機能
カスタマーサクセスツールの代表的な機能は以下の3つです。
・顧客情報の一元管理
・ダッシュボード機能
・ほかシステムとの連携
顧客情報の一元管理では、顧客が抱える課題から、課題に対して実行した施策等をひとつの画面に集約し管理できるので、業務の効率化や標準化に役立ちます。ダッシュボード機能では、施策による顧客の行動変化、収益にどのくらい効果があったか、などがグラフなどで分かりやすく可視化されるので、問題を素早く把握でき、次の効果検証を思案するなども可能です。また、ほかシステムとの連携も可能なので、転記による業務負担も発生しません。
カスタマーサクセスツールの導入事例
カスタマーサクセスツールの導入により、実際にカスタマーサクセス業務の効率化を実現している企業は多くあります。
とあるITツール提供企業では、カスタマーサクセスを実行するために部署を設けたものの、顧客の情報がバラバラになっており非効率が発生していたため、カスタマーサクセスツールを導入。導入後は、顧客情報の一元化によりプロアクティブな顧客ケアを目指せるようになりました。
また、とある企業では、提供しているツールの機能の豊富さゆえに認知度が50%程度しかありませんでしたが、カスタマーサクセスツール導入後には100%にまで引き上げることに成功。確実に価値を実感してもらうことでアップセル・クロスセルの成約や継続率99.9%の維持に貢献しています。
このように、カスタマーサクセス業務の非効率や、解約率低減・LTV向上などに課題を抱えている企業にはカスタマーサクセスツールの導入がおすすめです。
カスタマーサクセスツールの市場規模・シェア率
カスタマーサクセスの重要性は日々増しており、バーチャレクス・コンサルティング株式会社の調査(※1)によれば、カスタマーサクセスに取り組んでいる企業のうち、57.2%が「継続売上が増加した」と回答しています。また、同調査によるとカスタマーサクセスの成果が出た要因として「ソフトウェアの導入・有効活用」を回答した層は46.4%と、全体の上位2つに入るほど高いともわかりました。
これらの結果からわかる通り、カスタマーサクセスを成功させるには、カスタマーサクセスツールの導入が必要不可欠です。ITツールがサブスクリプション型に移行しつつある現代において、サービスの継続利用は売り上げを作るための重要な要素であるため、カスタマーサクセスツールの市場シェア率は今後も伸び続けていくと予想されます。
※1:バーチャレクス・コンサルティング株式会社|2023年カスタマーサクセスに関する調査(https://www.virtualex.co.jp/news/2023/04/2023CS-research-1.html、https://www.virtualex.co.jp/news/2023/07/2023CS-research-4.html)