coorum

カスタマーサクセスツール

coorum

株式会社Asobica
出典:株式会社Asobica https://asobica.co.jp/
上場企業導入実績あり

coorumとは

coorumとはコミュニティ・ID連携・ロイヤル顧客のデータ分析をワンストップで行うことが可能なカスタマーサクセスツールです。特徴はロイヤル顧客の声をリアルタイムで広い集める事が可能な点。マスでなく1to1で理解することができるため、ロイヤル顧客を増やす戦略を回すことができます。また、顧客IDと連携させることにより、顧客の行動をリアルタイムで分析が可能。あたらしい顧客獲得に向けた施策を行うことができます。加えて、コミュニティページは自由度が高くブランドの世界観を全面に押し出すことが可能。ページの構成もUI/UXデザインを意識しているためユーザーファーストなコミュニティを運営することができます。

coorumの特徴・メリット

coorumの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
ロイヤル顧客の分析が可能

ロイヤル顧客に関する機能が豊富に搭載されているため、顧客のロイヤル化や維持することができる施策をサポートしてくれます。また、ロイヤル顧客の意見をリアルタイムで拾い集めることができるため、新規のロイヤル顧客を獲得するための施策を回すことが可能。顧客IDと連携ができるため、顧客の行動特性を顧客単位で分析することができます。

02
自由度の高いコミュニティが運営が可能

コミュニティサイトのページ作成のカスタマイズ性が高く、ブランドの世界観を演出することができます。また、作成されたページはUX/UIデザインを意識しており、顧客ファーストなコミュニティサイトを運営することができます。 

03
顧客のステージに合わせた対応が可能

顧客情報を一元管理ができるため、タッチポイントを集約することが可能。解約の原因などを把握することができるため、対策を講じることが可能です。また、活用事例やインタビューなどのコンテンツも掲載が可能なため、顧客の成長をサポートすることができます。

coorumの料金プラン

coorumの料金プランをご紹介します。

上場企業導入実績あり

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

基本機能がつまったお手軽なプラン、基本的な機能のみ使いたい場合におすすめ。

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

基本機能に加え、API連携や独自ドメイン等の拡張機能が使えるプラン、会社独自の要件がある場合におすすめ

お問い合わせ

別途見積もりを発行します

基本機能や拡張機能に加え、分析サポート、運用支援が受けられます。効果を最大限に発揮させたいかたにおすすめ

coorumの機能/連携サービス

coorumの機能一覧

coorumの機能をご紹介します。
利用状況の分析機能

ユーザ単位の利用状況分析

行動履歴の分析

コミュニティ管理機能

コミュニティの作成

ユーザ間のチャット機能

コンテンツの作成

アンケート機能

coorumの導入実績事例

coorum の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。

上場企業導入実績あり
代表的な導入企業
株式会社カインズ サイボウズ株式会社 株式会社クレディセゾン
プロが代わりに探して紹介します!

カスタマーサクセスツールの導入は初めてですか?

はい

いいえ

coorumの運営会社

サービスを運営する株式会社Asobicaの概要です。

会社名 株式会社Asobica
本社の国 日本
本社所在地 東京都品川区西五反田2-27-3
A-PLACE五反田ビル 8F,9F
設立 2018年2月
代表名 今田孝哉
事業内容 カスタマーサクセスツール「coorum(コーラム)」の開発・運営
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「カスタマーサクセスツール」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

カスタマーサクセスツールの新着記事

カスタマーサクセスツールのランキング

1
株式会社マテリアルデジタル
2
株式会社Zendesk
3
株式会社Helpfeel
株式会社Asobica
HiCustomer株式会社
株式会社セールスフォース・ジャパン
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?