AI-Q(アイキュー)

FAQシステム

AI-Q

(アイキュー)
木村情報技術株式会社
出典:木村情報技術株式会社 https://www.k-idea.jp/product/ai/ai-q.html
トライアルあり

AI-Qとは

AI-QはIBM Watsonの日本語版エンジンを採用し、高精度な自然言語処理が可能なFAQシステムです。管理は専門サポートチームに任せられ、ChatGPTのAPI連携により文書ファイルからQAデータを自動生成します。また、利用者や管理者が使いやすいインターフェースが整備されており、簡単に導入・運用が可能です。

AI-Qの特徴・メリット

AI-Qの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
運用を楽にする高いカスタマイズ性

AI-Qは1つの契約で複数のカテゴリを追加可能です。各カテゴリは独立したAIエンジンを搭載しており、部門ごとや製品ごとに利用できます。また、オプションで自由にカテゴリを増設できるため、企業の成長に合わせた柔軟な対応が可能です。

02
管理者に負担をかけないAI精度向上

AI-Qでは専門スタッフが利用分析を行い、運用のサポートから学習データのメンテナンス支援までを日々行っています。これにより、管理者に負担をかけずに精度向上を続けることができます。

03
利用者も管理者も使いやすいインターフェース

AI-Qのインターフェースは、利用者がストレスなく情報にアクセスできるよう設計。ツリー構造と一問一答式の組み合わせで、利用者が最短で回答情報を得られるよう工夫されています。また、利用者からのフィードバックを収集でき、AIの管理や育成が行いやすい仕組みです。ChatGPTとのAPI連携により、文書ファイルからQAデータを自動生成し、管理者の負担を軽減します。

AI-Qの料金プラン

AI-Qの料金プランをご紹介します。

トライアルあり

お問い合わせ

要問合せ

詳細は運営企業へお問い合わせください。

AI-Qの機能/連携サービス

FAQシステムの機能

利用用途

非対応 社内向けFAQ

非対応 社外向けFAQ

検索機能

非対応 キーワード検索

非対応 サジェスト検索

非対応 カテゴリ検索

非対応 タグ検索

コンテンツ作成機能

非対応 FAQコンテンツのテンプレート作成

非対応 フォームの作成

非対応 CSVインポートでのFAQ作成

非対応 管理画面上でのFAQ編集

非対応 CSVでのFAQ編集

問い合わせ対応

非対応 チケット起票

非対応 自動応答機能

非対応 有人対応への切り替え

非対応 対応ステータス管理

非対応 担当者のアサイン

分析機能

非対応 アクセス状況分析

非対応 レポート作成

非対応 回答データのダウンロード

プロが代わりに探して紹介します!

FAQシステムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

AI-Qの運営会社

サービスを運営する木村情報技術株式会社の概要です。

会社名 木村情報技術株式会社
本社所在地 佐賀県佐賀市卸本町6-1
従業員規模 421名(他 取締役4名、監査役1名)
事業内容 人工知能(AI)活用事業及び人工知能サービスの研究・開発
Web講演会運営・配信サービス「3eLive」及び収録・オンデマンド配信サービス
オンライン学会運用プラットフォーム「KIT-ON」の運営・管理
医薬品情報プラットフォーム「AI-PHARMA」の運営・管理
医薬品業界向け出版及び研修コンサルティング事業
サガン鳥栖スマホの販売とエックスモバイルの代理店販売
「Zoom」及び「Remo」会議システムの代理店販売
 他、各種システム・Webサイトの構築及び保守
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「FAQシステム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

FAQシステムの新着記事

FAQシステムのランキング

1
株式会社Helpfeel
2
株式会社セールスフォース・ジャパン
3
SELF株式会社
株式会社PKSHA Technology
Lighthouse株式会社
株式会社PecoAI
あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?