DocBase
株式会社クレイ
出典:株式会社クレイ https://docbase.io/

DocBase

トライアルあり 上場企業導入実績あり

DocBaseは、簡単使える情報共有ツールです。チーム内の連携を強化し、組織の成長をサポート。国内トップレベルのセキュリティ体制も特長で、テレワークに適した機能も多く備えています。

業界実績・評判
IT業界の実績多数

料金(価格・費用)

DocBaseの料金プランをご紹介します。

  • スターター
    900
  • レギュラー
    9,000

特徴・メリット

DocBaseの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
シンプルなエディタで気軽に投稿可能

使いやすさ・投稿しやすさを重視した設計が特徴で、エディタもシンプルで無駄のない構成となっているため、気軽に「メモ」と呼ばれる記事を投稿することができます。Markdown対応で誰でもきれいな記事が作成できるほか、入力補助も用意されているため不慣れな方でも心配いりません。また、1つのメモの複数人同時編集にも対応しているので、幅広い用途で活用できるのではないでしょうか。

02
充実した検索・管理機能

作成したメモは「グループ」「タグ」「メンバー」の切り口から簡単に探すことができるほか、検索ウィンドウからの検索にも対応。重要なメモには「スター」をつけておくことで、常に表示させることも可能です。また、部署単位・プロジェクト単位などでグループを作成すれば、グループに属するメンバーのみが閲覧できるメモの作成・共有も可能となるため、関係社外秘の情報を取り扱う場合でも心配いりません。

03
セキュリティレベルは国際標準規格

より安心・安全なサービス提供を目的に、情報セキュリティを重要視してサービスを開発・運営する姿勢も大きな魅力です。通信の暗号化やファイアーウォール、バックアップの取得にくわえて、年に1度の頻度で外部の脆弱性診断を定期的に受診。さらに、提供元は情報セキュリティマネジメントの国際規格であるISO 27001(ISMS)認証を取得しているため、安心して利用できるでしょう。

機能

DocBaseの主な機能をご紹介します。

導入支援・運用支援あり

チャットサポートあり

メールサポートあり

電話サポートあり

オンプレミス(パッケージ)

クラウド(SaaS)

スマホアプリ(iOS)対応

スマホアプリ(Android)対応

モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応

ISMS

Pマーク

冗長化

通信の暗号化

IP制限

二要素認証・二段階認証

シングルサインオン

アクセスコントロール

パスワード設定

リンクの有効期限設定

中国語

デンマーク語

オランダ語

英語

フランス語

ドイツ語

イタリア語

韓国語

ノルウェー語

ポルトガル語

ロシア語

スペイン語

スウェーデン語

タイ語

インドネシア語

チェコ語

ヘブライ語

ヒンディー語

ハンガリー語

ポーランド語

トルコ語

ベトナム語

ドキュメントのテンプレート機能

ドキュメントへのタグ付け機能

ドキュメントの下書き保存機能

グラフやPDFなどの埋め込み機能

オフラインへの編集機能

リアルタイムでの共同編集機能

ドキュメントへのコメント追加機能

Markdownへの対応

オートコンプリート機能

フリーテキストでの検索機能

タグの検索機能

ファイルの全文検索機能

手書き文字での検索機能

更新情報のタイムラインでの確認機能

ドキュメント更新などの通知機能

未読の確認機能

変更履歴の管理機能

過去のバージョンへの復元機能

閲覧履歴の管理機能

ドキュメントのお気に入り登録機能

ドキュメントへのリアクション機能

絵文字への対応

ページツリー機能

ページの複製機能

ページの外部共有機能

PDF形式でのデータエクスポート機能

CSV形式でのデータエクスポート機能

メールとの連携機能

データのインポート機能

API連携・CSV連携できるサービス

DocBaseとAPIやCSV等で連携できるサービスをご紹介します。

Microsoft Teams

Slack

Chatwork

使い方

DocBaseの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

DocBaseのTOP画面(PC)

DocBaseのTOP画面(PC)

出典:株式会社クレイ https://docbase.io/

導入実績

DocBaseの導入実績や、導入した企業へのインタビューをご紹介します。

上場企業導入実績あり

導入実績数 7000社

ディップ株式会社 / 株式会社サイバーエージェント / BASE株式会社

運営会社

サービスを運営する株式会社クレイの概要です。

  • 会社名
    株式会社クレイ
  • 本社の国
    日本
  • 本社所在地
    東京都武蔵野市吉祥寺南町2-6-10 富士パームビル 9F
  • 拠点
    東京都
  • 設立
    2007年7月
  • 代表名
    天野 充広
  • 事業内容
    ソフトウェア、システム開発
    サーバ構築、運用
    コンサルティング
  • 資本金
    300万円

DocBase

トライアルあり 上場企業導入実績あり

DocBaseは、簡単使える情報共有ツールです。チーム内の連携を強化し、組織の成長をサポート。国内トップレベルのセキュリティ体制も特長で、テレワークに適した機能も多く備えています。

業界実績・評判
IT業界の実績多数

特徴・メリット

DocBaseの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
シンプルなエディタで気軽に投稿可能

使いやすさ・投稿しやすさを重視した設計が特徴で、エディタもシンプルで無駄のない構成となっているため、気軽に「メモ」と呼ばれる記事を投稿することができます。Markdown対応で誰でもきれいな記事が作成できるほか、入力補助も用意されているため不慣れな方でも心配いりません。また、1つのメモの複数人同時編集にも対応しているので、幅広い用途で活用できるのではないでしょうか。

02
充実した検索・管理機能

作成したメモは「グループ」「タグ」「メンバー」の切り口から簡単に探すことができるほか、検索ウィンドウからの検索にも対応。重要なメモには「スター」をつけておくことで、常に表示させることも可能です。また、部署単位・プロジェクト単位などでグループを作成すれば、グループに属するメンバーのみが閲覧できるメモの作成・共有も可能となるため、関係社外秘の情報を取り扱う場合でも心配いりません。

03
セキュリティレベルは国際標準規格

より安心・安全なサービス提供を目的に、情報セキュリティを重要視してサービスを開発・運営する姿勢も大きな魅力です。通信の暗号化やファイアーウォール、バックアップの取得にくわえて、年に1度の頻度で外部の脆弱性診断を定期的に受診。さらに、提供元は情報セキュリティマネジメントの国際規格であるISO 27001(ISMS)認証を取得しているため、安心して利用できるでしょう。

使い方

DocBaseの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

DocBaseのTOP画面(PC)

DocBaseのTOP画面(PC)

出典:株式会社クレイ https://docbase.io/

導入実績

DocBaseの導入実績や、導入した企業へのインタビューをご紹介します。

上場企業導入実績あり

導入実績数 7000社

ディップ株式会社 / 株式会社サイバーエージェント / BASE株式会社

運営会社

サービスを運営する株式会社クレイの概要です。

  • 会社名
    株式会社クレイ
  • 本社の国
    日本
  • 本社所在地
    東京都武蔵野市吉祥寺南町2-6-10 富士パームビル 9F
  • 拠点
    東京都
  • 設立
    2007年7月
  • 代表名
    天野 充広
  • 事業内容
    ソフトウェア、システム開発
    サーバ構築、運用
    コンサルティング
  • 資本金
    300万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。