モチベーション管理システム一覧
モチベーション管理システム55サービスの価格や機能、特徴などをまとめてご紹介しています。条件を選択することで、従業員サーベイが可能なモチベーション管理システムやストレスチェックができるモチベーション管理システム、チャットなどでコミュニケーションが取れるモチベーション管理システムなどを探すことが出来ます。
タレントパレットとは、株式会社プラスアルファ・コンサルティングが提供するマーケティング思考を取り入れて科学的人事を可能にする人事評価システムです。大規模から小規模までさまざまな場所で活用されています。あらゆる人材データを一元化・分析・活用して科学的人事戦略を実現。人材データを社員に紐づけて一元管理し、抜擢、育成への活用、MBO、OKR、360度評価、コピテンシー評価などの評価制度から甘辛調整や調整フローの判断を効率化できます。他にも、シミュレーション可能な人材の最適配置、社員個人に適した研修やeラーニング適応、多角的な社員のポートフォリオ化、モチベーション・エンゲージメントを把握、離職特徴分析での離職防止、採用管理・ミスマッチ防止など人事評価を最適化する機能が満載です。在宅勤務中の社員の状況も管理・分析可能なのでテレワークにも最適。導入支援、高度な活用方法まで専門コンサルタントがしっかりサポートします。


Talknoteはトピックごとにフィード型のコミュニケーションを構築し、オープンな環境で社内の情報を資産化できます。 利用状況や投稿量などを解析して定量化でき、社員のコンディションを把握することにも役立ちます。

EX Intelligenceとは、従業員が組織との関わりを通じて得られる全ての経験や体験をデザインする、国内初の従業員エクスペリエンスクラウドです。モチベーション管理システムとしても利用でき、具体的・直感的にわかりやすい設問設計のサーベイにより、従業員エクスペリエンスを可視化。データ収集から課題抽出、施策実行までをワンプロダクトで実現でき、配置・育成・評価など組織変革をこれ1つで仕組み化できることも魅力です。また、プロジェクトの立ち上げから組織改善までHRの専門家による伴走型のサポートを受けられるので、本格的に人事施策・組織改善に取り組みたい企業におすすめです。

CYDAS PEOPLEとは、株式会社サイダスが提供するひとつのプラットフォームで人材情報の一元化、データ分析などの機能、人事申請、社内コミュニケーションにいたるまで、「働く」をスムーズにできる人事評価システムです。1on1のためのノウハウが詰め込まれた「1on1 Talk」、育成状況を見えるかしスキル習得をサポートする「ファンダメンタルCDP」、テレワーク状況が一目でわかる「arata」など役立つ多彩な機能を利用できます。人材情報の一元管理と見える化ができる「スタータープラン(on1MTGサポート、給与明細配信、目標管理を追加可能)」、データ活用や分析までの高度な機能の「プロフェッショナルプラン(スタータープランに加えて傾向分析、社内公募、人材配置シミュレーションの追加が可能)」からニーズに合わせてプランを選択できます。
Uniposは感謝の気持ちとポイントギフト機能を軸として、組織エンゲージメントや従業員同士の相互理解を促すビジネスチャットツールです。

ラフールサーベイは、「個人が変われることによって、組織が変わる」をテーマにしたモチベーション管理システムです。心身の健康状態をはじめ、ハラスメントリスクや離職リスク、またエンゲージメントなどの多様な組織の課題を明確にします。

COMPANYは大手企業へ向けた人事管理システム(HCM)です。人事や労務自事業に関して、様々な機能や項目を有しており、各種申請、承認業務のにも対応。大手企業から地方自治体まで、複雑な給与の計算や独自の人事評価として利用できます。

モチベーションクラウドは、これまでのリンクアンドモチベーションが取り組んできた、組織人事コンサルティングなどのノウハウをもとに開発された国内初のモチベーション管理システムです。「エンゲージメントスコア」によって組織の測定し、組織のサイクルが回します。

Qasee(カシー)は組織の課題点を発見し、対応をサポートする人事管理システム(HCM)です。組織において課題点を浮き彫りにすることは、組織の成長へと導きます。無料トライアルも可能です。

wevoxは従業員の声から課題を可視化させ、データとAIによって改善を目指すモチベーション管理ツールです。従業員の声からワークエンゲージメントや従業員エンゲージメントを測定し、組織としての課題を可視化させ、データとAIを基に改善を可能とするエンゲージメントサーベイツール、サーベイのやりっぱなしを防ぐ自走支援、また、エンゲージメントの理論や実践を学ぶ交流型スクールなど、利用者の皆様で働きがいをつくっていくエンゲージメントプラットフォームです。
Geppoとは、株式会社ヒューマンキャピタルテクノロジーが提供する個人と組織の課題を見える化して人事業務を支援する人事評価システムです。継続率98%。25人〜数千名規模の企業まで、業界業種問わず幅広い場所で利用されています。個人のパルスサーベイと組織診断が低コストで利用可能。「個人の課題」と「組織の課題」を見える化し、働き方改善を個人・組織の両方からささえ、従業員のコンディション把握やエンゲージメントサーベイを効果的に行います。「仕事満足度」、「人間関係」、「健康」の質問に答えるだけで本音やコンディションをしっかり把握できる従業員のコンディション変化発見ツールは、ログイン不要で3問の質問に回答するだけで完了。テレワーク中の従業員のストレス対策にも最適です。活用方法をレクチャーするオンボーディング、調査開始から運用までを伴走するカスタマーサクセス、豊富な人事ナレッジ、その他、サーベイ結果、詳細なレポートの提出の対応など豊富なサポートで安心・安全に利用できます。

ジンジャーワーク・バイタルは、国内初、人事の領域データを横断的に管理をできるモチベーション管理システムです。可視化が難しかった人事データの可視化、数値化を実現することで、人事戦略の最適化、人事業務の効率向上、さらに、企業経営の支援を目指します。

MyReferは、国内初のリファラル採用活性化クラウドサービスです。制度設計から運用・採用成功まで、課題に沿ったプログラムを用意してくれるため、効率的に採用力の強化ができます。

適性検査CUBICは、採用・育成・組織場面においてのマッチングを実現するモチベーション管理システムです。6,000社以上に支持されており、タレントマネジメントシステム導入することによって、良質な従業員のデータ収集や、AIとの連携により高度な分析を提供いたします。

スマレビ for 360°とは、株式会社シーベースが提供する360度評価が可能なクラウド型の人事評価システムです。企業500社以上に導入した実績有り。多くの導入実績をもとにしたノウハウから生まれた綿密な設問設計によるサーベイを提供します。本格的で手軽な導入、ニーズに合わせたセミオーダーメイド設計も可能です。本人と他者の認識ギャップを具体化して理解しやすい直感的なフィードバックレポート、組織レポートで強みと改善点を把握できます。また、組織の状況を把握し、行動改善シートやガイド動画で分かりやすくサポートします。組織、社員の育成を実現し、リーダー候補のピックアップやハラスメント傾向の把握も可能にします。ハラスメント対策、エンゲージメント向上、離職防止、評価制度の見直し、リモートワーク、次世代リーダー育成、理念浸透、ダイバーシティ対応など豊富な機能も装備しています。

Zoho ピープルはシンプル且つ効率的に利用できる人事管理システム(HCM)です。無料で利用でます。タイムカードやエクセルでの管理から解放され、新しい働き方へのサポートをします。

モティファイエイチアールは、全従業員の可能性を最大限に引き出すためのモチベーション管理システムです。エンゲージメントやオンボーディングなどの様々なサポートをします。

Attunedはチームや組織の課題を、「お互いに理解すること」で解決するモチベーション管理システムです。チームのモチベーション可視化ができるのが特徴。30日間無料トライアルが用意されています。

HiManagerとは、ハイブリッドワークに対応したモチベーション管理システムです。

HR-Platformとは、フォスターリンク株式会社が提供する、面倒な人事業務をWebで一元管理できる人事評価システム(HCM)です。社員プロファイル&申請ワークフロー機能で人事業務を一元化し、必要な情報をいつでも閲覧、検索、出力できます。会社・部門目標と個人目標を連鎖して目標管理制度や人事評価制度の運用プロセスの見える化や評価データの集計の自動化が可能です。住所等の変更事項は社員自身が行うセルフサービス型。未記入時・登録時には最速メール送信もできるのでさまざまな人事業務の業務負担を大幅に削減できます。目標管理・人事評価、360度フィードバック、マイナンバー管理、モチベーションの維持に役立つ従業員意識調査、従業員の人事情報と連携する自己申告制度など効果的な機能でバックアップし、人事業務のあらゆる課題を解決します。

評価ポイントとは、株式会社シーグリーンが提供する社員のモチベーションとアクティビティを見える化するクラウド型の人事評価システムです。300社、500以上の事務所に導入、ITトレンド年間ランキング、人事評価システム(2018、2019)を獲得した実績有り。7,000円(10人~)から始められるので低コストで導入可能です。社員の行動の可視化や、社員同士でチームメンバーを評価し合う表彰文化を作ったり、ポイントで頑張りを見える化したりすることで、評価指標として活用するといった新常識の働き方を可能にします。問題の早期解決、モチベーション向上で人材育成、成果目標率の向上を促進します。コンピテンシー評価とは異なり、社員に促したいタスクや行動を「社内提案」、「ボランティア」といった内容で一覧にしてリアルタイム評価で承認欲求を満たし、社員のモチベーション向上をサポートします。
ジンジャー給与前払いは給料日前に給料を受け取り可能にする福利厚生サービスです。給与を前払いできることによって、求人応募数の増加や、採用後の離職の防止に繋がり、たくさんの企業から注目を得られています。ジンジャー給与前払いはテレビなどのメディアにも多く取り上げられており、前払い給与サービスの中でもNo.1の実績があります。

SMILE SCOREは5つのスマイルに着目し、企業の大切な従業員の状況や気持ちの見える化するモチベーション管理システムです。離職の防止やチーム形成、コンプライアンス対策などに対応してます。リモートワークや地方営業所など会社とは離れた場所で働く従業員とのコミュニケーションや、新卒社員の定着に役立ちます。

トランストラクチャの「モチベーションサーベイ」ツールは、従業員のモチベーションの状態を総合的に数値化・測定します。従業員のモチベーションの変化と影響を与えている要因を見つけ、組織において重点課題が何かを明確化します。

Willysmは、従業員のモチベーションや組織の生産の性向上を目的としたモチベーション管理システムです。従業員や組織の気持ちを見える化し、健康経営促進や生産性向上、ポジティブ組織化、離職率の低減を目指しています。

HR On Boardは、従業員へ毎月アンケートを実施し、離職リスクを可視化することができる無料のWebモチベーション管理システムです。利用企業のうち平均離職率が約13%から約5%に改善することができています。

ヒョーカクラウドは、株式会社シーグリーンが提供するモチベーション管理システムです。

ハイジは、約8割を占める離職理由である「衛生要因(ハイジーンファクター)」に特化したモチベーション管理システムです。離職率削減や従業員の人材定着を叶えるために組織課題を見える化し、改善施策の選定、実行をサポートします。

The Amoebaは、京セラコミュニケーションシステムが提供する人事管理システムです。人事と経営の数字を連動させ、アメーバ経営を継続的に実践できる制度作り、人材育成ができる環境作りをサポートします。

株式会社Odd-e Japanはタレントマネジメントシステムの開発例です。

P-TH+とは、AJS株式会社が提供するExcelとWebを使って既存の人事評価制度・評価シートをそのままにシステム化できる人事評価システムです。クラウド型なので高価なサーバーを準備する必要はありません。既存の評価制度を変更せずにスムーズに導入できます。Web Microsoft Excelを連動しているので使い慣れたインターフェースでの操作が可能です。システム化による人事評価業務の徹底的な効率化、業務負担軽減を実現。部下とのコミュニケーションの活性化にもつながります。評価データはシステムに蓄積されて一元化されるので人材情報を見える化されて参照、管理、分析はリアルタイムで可能です。項目は自由にカスタマイズでき、PCだけでなくモバイル端末からの簡易入力できるので、場所を選ばずどこからでも利用できます。

welldayは日常業務で使用されているコミュニケーションツール、サーベイのデータなどを解析して、リアルタイムで従業員や組織のコンディションを可視化できるモチベーション管理ツールです。人事、マネージャーがリモートワークを行っていても従業員の様子を的確に把握し、マネジメントに活用できるような情報を提供します。

TimePro-NXは多くの企業に導入されているモチベーション管理のパッケージソフトです。様々な処理を電子化することによって、リアル性を高め、スムーズな勤務管理を目指すことができます。

人事奉行は人事管理・総務業務の効率化を図ります。総務や人事部門の日常業務の生産性を向上させ、人事情報を効率的に管理することができます。従来の人事システムにはなかった、新しいシステム活用方法をご提案するします。

サンクスコレクトとは、JTBがご提案する、法人向けの業績アップを実現する新しいモチベーション管理サービスです。ポイントをインセンティブポイントとしてを付与することによって、従業員や代理店、またお客様のモチベーションやロイヤリティアップなどを促進することができ、業績アップを目指します。

「テガラみる」はサービス早期離職を防止することにフォーカスした定着ソリューションを提供するツールです。

COCOREPO(ココレポ)は、人材の情報を一元管理し、適材適所を提案する人材管理システムです。申し込み当日よりご利用いただけます。従業員の定着、企業の成長をサポートします。

WorkVisionは月額100円から使用できるモチベーション管理システムです。企業や組織と従業員を、目標と結果でつなぐことを目指したコミュニティツールとしてご利用いただけます。入力は、従業員のみなさんも使い慣れているエクセルシートで行います。企業と組織、従業員がまとまることには、目標やプロセス、そして成果の循環を実現することが大切です。組織のコミュニケーションを活発化することは従業員のモチベーション向上につながり、企業の成長を促進させます。

シナジーHRは、人事管理や評価管理をはじめ、社内面談の管理、サンクスカードや簡単なプロフィールの紹介など、部署でのチーム作りや組織課題の解決を支援するモチベーション管理システムです。

人財成長支援システムモノドンとは、株式会社くじらシステム開発が提供する社員ひとりひとりのモチベーションアップを図り、ワークライフバランスを叶える人事評価システムです。業種、業務内容に合わせてカスタマイズし、業務にシステムを合わせる円滑かつ効率のいいセミオーダー型のシステムを構築します。導入後のカスタマイズも自由にでき、経営指針・部門目標・個人目標を会社全体で共有・リンクして目標や考課の進捗状況をいつでもどこでもリアルタイムに把握できます。人事考課と、社内システム(給与システム・販売管理システムなど)の連携も可能。人事担当者の負担軽減、コミュニケーション活性化、モチベーション・スキルアップをサポートします。

HR Ringは毎日のパルスサーベイに加えて定期的なアンケートを実施することで従業員の心境や状況の変化を早期に発見し、離職を防止を目指す、モチベーション管理システムです。カケハシスカイソリューションズが独自に開発した従業員の定着支援、社内コミュニケーション活性化ツールであり、多くの企業の組織強化コンサルティングや人材採用に携わっています。

1on1naviは1on1とOKRの効果を最大限に発揮させることを支援するためのモチベーション管理システムです。スマホアプリを活用して、職場において新しいパフォーマンスマネジメントの実現を目指します。

クアルトリクス従業員エクスペリエンスは、採用から退職まで、さまざまなポイントにおいて、生産性の向上、離職率を低下させ、社員の経験の改善をサポートします。360度評価により、優秀な社員を発見、育成したり、退職時のアンケートを自動化したりと様々な機能を備えています。

WiMS/SaaS人事考課システムとは、株式会社ソリューション・アンド・テクノロジーが提供するテレワーク、在宅勤務にも有効なクラウド型の人事評価システムです。上場企業へのSaaS提供実績でのノウハウをもとに、幅広い評価制度に柔軟に対応します。目標設定、自己申告、評価、評定値算出、面談までの一連のフローをクラウドサービスにて提供。シート配布・収集・集計等の、運用にかかる管理業務を効率化できるので本来の目的に比重を置いた運用が可能です。職務要件基準のジョブ型評価、職能要件基準のコンピテンシー評価に利用できます。目標管理評価においては、ボトムアップ型のMBO、経営・組織ビジョンと連動したOKRにも対応しており、豊富なマネジメント機能により管理業務の効率化を強力に促進します。

Worktreeは、社員の声をしっかりと集め、「組織の成長」と「社員のエンゲージメント」を推進するための取り組みをサポートするモチベーション管理システムです。次世代の働き方改革を支援します。

flappiは社員の「EVP(従業員価値提案)」と「能力」を高め、企業の持続的成長をサポートするモチベーション管理システムです。EVPを行い、企業の発展や社員の成長を促進させるソリューションを提供します。

「We.」はリモートワークする企業を支援し、組織やチームのコンディションを見える化することを目的としたモチベーション管理システムです。

Pulsignは社員の状態を的確に素早く把握することによって、早期フォローができるモチベーション管理システムです。低コスト導入でき、活用しやすいサービスです。
モチベーション管理システムとは
モチベーション管理システムとは、従業員のモチベーションに関わるデータを収集・分析できるツールです。業務への満足度や従業員同士の人間関係などをアンケート等を駆使して可視化し、適切なモチベーション管理や人事評価へと繋げることができます。
また、会社全体のパフォーマンスの向上を目的とした最適な人材配置や離職防止のためのアプローチに役立てることができるのも特徴。従業員のモチベーション管理をおこない、生産性の向上や離職率低下に繋げたいと考える企業にはうってつけのシステムと言えるでしょう。
モチベーション管理システムの仕組みと使い方
モチベーション管理システムは、従業員の業務へのモチベーションに関連するさまざまな評価や情報を収集・分析することことができるシステムです。分析を通し、本来であれば見える化されてこなかった仕事に対するモチベーションや意識を、1つのデータとして管理することができます。
具体的には、基本的な従業員の情報や業績・評価、さらにはアンケートで収集されるフィードバックなどの情報を集約し、会社全体のモチベーション、ならびにパフォーマンスの向上のほか、最適な人材配置による離職防止を叶えることができます。モチベーション管理システムを導入することで、人事データの収集、離職等の原因分析、対策の実施といったサイクルを確立することができるため、着実に結果を残すことができるのです。
モチベーション管理のシステム機能
モチベーション管理システムは、大きく分類するとサーベイ機能(アンケート機能)・サーベイ結果の分析機能・コミュニケーション機能、それ以外の諸々4つの機能を備えています。
サーベイ機能(アンケート機能)に分類されるのは、従業員満足度調査(サーベイ)機能や設問のテンプレート機能、独自の設問登録機能など。サーベイ結果の分析機能に分類されるのは、調査(サーベイ)結果の自動集計機能や調査(サーベイ)結果の分析レポート機能、アドバイスコメントの表示機能などがあげられます。
コミュニケーション機能が担うのは、従業員同士で気軽にやりとりできるチャット機能。その他の機能としては、ストレスチェック機能や課題のレコメンド機能などが用意されています。
モチベーション管理システムのメリット・デメリット
従業員に対するアンケート結果や人材情報などを集約・分析・可視化することによって、従業員のモチベーション向上や離職率の低下などを叶えることができるモチベーション管理システム。導入するにあたっては多くのメリットがあると同時にデメリットもいくつかあげられます。ここからは、メリットとデメリットをそれぞれ確認していきましょう。
メリット
①生産性の向上
モチベーション管理システムを導入する大きなメリットとしてあげられるのが、従業員の生産性を向上できるという点です。
モチベーション管理システムを導入すると、データの集約・分析によって「従業員のモチベーションがなぜ低下しているのか」といった原因を把握し対策をとることができるため、結果的に従業員のパフォーマンス向上へと繋げることができます。
②離職の防止
モチベーション管理システムの導入は従業員の離職率低下に役立ちます。アンケート調査などを通して、従業員が会社・仕事に対しどう思っているのか、またどのような不満があるのかを把握することができるため、離職に繋がる問題の早期発見に繋げることができます。また、データの分析により離職者の心理的な傾向を把握することも可能です。
③人材の適正配置
モチベーション管理システムは、適正な人材配置をおこなうためにも有効です。モチベーション管理システムの中には、従業員の業務へのモチベーションのみならず、業務への適正やその他の人材情報、これまでの評価や実績をまとめて管理できるものも数多く存在します。あらゆる情報を通し、従業員の特性を把握できるため、どの部署に配属させるべきなのか、どのような業務で最高のパフォーマンスを発揮できるのかを適切に判断することができます。
デメリット
①モチベーション管理の必要性を周知する必要がある
せっかく費用をかけモチベーション管理システムを導入しても、システム自体が会社や現場に浸透しなければ宝の持ち腐れとなってしまいます。モチベーション管理の必要性を従業員と管理者が理解し、積極的に活用してこそシステムの真価が発揮されるため、導入時の徹底した周知が重要と言えます。
②すぐに効果が出ない恐れも
モチベーション管理システムを導入したからと言って、すぐに効果を感じられるとは限りません。まずはアンケートをはじめとするデータの収集から始める必要があり、データが集まれば分析、分析が終われば対策、また対策後さらにデータ収集といったフローを踏んでいかなければなりません。効果が表れるまではある程度の時間がかかると予想しておきましょう。
③十分なデータが取れない場合も
モチベーション管理システムを導入するだけでは、分析するために十分なデータが集まらないこともあります。自社のスタイルに適したシステムを選択できていない場合、手間がかかり面倒になるというパターンや、アンケート結果がマイナス評価に繋がることを恐れ上辺だけの回答になるというパターンも起こりえます。正確なデータをとるためには、従業員全員が積極的かつ安心してアンケートに答えられる状態にすることが重要です。
モチベーション管理システムの選び方
数あるモチベーション管理システムの中から、自社にとって最適なシステムを選ぶためには押さえておきたいいくつかのポイントがあります。その中でも特に重要なのが、必要としている機能がきちんと揃っているかという点です。
例えば、より適切な人材配置を第一の目的としている場合にはそれぞれの特性理解に特化した機能が必要となるでしょう。一方、離職率の低下が目的という場合には、ストレスチェック機能やリスク管理機能を利用できるものがうってつけです。どのような機能が必要なのかを社内で整理してから選定を始めましょう。
また、モチベーション管理システムに限った話ではありませんが使いやすいシステムかという点も非常に重要なポイントです。システムの導入がかえって従業員のストレスとならぬよう、無料トライアル期間を活用するなどして使いやすさを確認しておくと安心でしょう。
モチベーション管理システムの価格・料金相場
モチベーション管理システムの料金は、クラウド型でのサービス提供が主流です。価格形態は統一のプランを設けず組織の規模や利用したい機能、人数によって提案される形式が多く、各サービスによって価格帯が異なります。シンプルな機能のサービスでは0円で利用できるモチベーション管理システムもあります。
【料金設定の目安】
・クラウド型
初期費用:0〜33万円
月額費用:0〜1,100円/人 0〜30万円/社
・オンプレミス型
初期費用:100万円〜
※費用は問い合わせが必要な場合が多い