所定労働日数とは?計算方法、注意点も解説【2025年最新】
詳細は運営企業へお問い合わせください。
P-TH+とは、ExcelとWebを連動して既存の人事評価制度・評価シートをそのままにシステム化できる人事評価システムです。既存の評価制度を変更せずに導入できるのが特徴。Web Microsoft Excelを連動しているので使い慣れたインターフェースでの操作できます。システム化による人事評価業務の徹底的な効率化、業務負担軽減を実現。部下とのコミュニケーションの活性化にもつながります。評価データはシステムに蓄積され一元化。人材情報を見える化でき、参照、管理、分析がリアルタイムで可能になります。項目は自由にカスタマイズでき、PCだけでなくモバイル端末からの簡易入力にも対応。場所を選ばずどこからでも利用できます。
P-TH+の3つの特徴やメリットをご紹介します。
現行の人事評価制度や運用中の評価シートを、そのままシステム化できる人事評価システムです。導入時に既存の評価制度を大きく変更する必要はなく、webとExcelの連動により日ごろ使い慣れているインターフェースをそのまま人事評価業務に落とし込んで人事評価業務を進められます。ワークフローや媒体を大きく変える必要がないので、現場の混乱を最小限に抑えてシステムを導入できるでしょう。
評価の進捗をリアルタイムで確認できるシステムです。従来のワークフローだと、口頭やメールで確認しなければならず、タイムリーな進捗把握が困難になるケースも珍しくありません。進捗確認用の画面をチェックするだけで、対象者の評価がどこまで進んでいるかを簡単に確認でき、担当者に確認しなくても評価業務の進捗状況を責任者がしっかりと把握できるのです。
クラウドで提供されるシステムなので、サーバーの設置が不要です。オンプレミス型のサービスの場合、社内に専用のサーバーを設置しなければならず、初期費用の高額化と、運用における保守点検のコストがかさんでしまう点がデメリットです。クラウド型サービスであればサーバーの設置は不要であり、初期費用と保守コストをかけずに人事評価システムを導入できます。
P-TH+の料金プランをご紹介します。
お問い合わせ
要問合せ
詳細は運営企業へお問い合わせください。
クラウド(SaaS)
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
サービスを運営するAJS株式会社の概要です。
会社名 | AJS株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー |
拠点 | 東京都・神奈川県・静岡県・三重県・滋賀県・大阪府・岡山県・宮崎県 |
設立 | 1987年3月 |
代表名 | 細川 真広 |
従業員規模 | 701名(2024年4月) |
事業内容 | システム開発事業 パッケージソフト事業 ネットワーク事業 |
資本金 | 8億円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。