freee人事労務
freee人事労務とは、作業ミスや漏れを防ぎ作業効率の向上を目的に作られた給与計算・労務管理システムです。従業員情報を登録するだけで、労務に必要な計算・書類作成などを自動化することが可能。勤怠と給与計算が紐づいているため、不要な転記なく給与支払いが可能です。従業員データの一元管理によりミスと残業とはおさらばです。
料金(価格・費用)
freee人事労務の料金プランをご紹介します。
-
ミニマムプラン月1,980円/契約
-
ベーシックプラン月3,980円/契約
特徴・メリット
freee人事労務の3つの特徴やメリットをご紹介します。
勤怠・給与・労務情報が全て1つにまとまる
あらゆる人事労務作業が1つのマスタで完結するのが特徴。入社手続き時に従業員が入力した情報がマスタとなり、全ての業務に紐づきます。給与計算や給与明細は勤怠データから自動作成され、計算の内訳まできちんと表示されます。年末調整もペーパーレスに完結し、差し戻しやそれに伴う残業を削減できます。そのほか、従業員情報・マイナンバーの管理や、法廷三帳簿の自動作成など、労務管理を効率化する機能が充実しています。
使用中のソフトともAPIで連携可能
SmartHRやカオナビ、HRBrainやKING OF TIME、Slackなど数多くのソフトとAPIで連携できます。csvファイルデータ取り込みもできるため、使用中のソフトはそのまま、スムーズに効率化を図ることができます。
誰でも簡単に使える画面と多様なサポート
直感的で使いやすい画面のため、誰でも簡単に使いこなせます。サポート体制がしっかりしていることも、安心できるイントの一つです。システムの使い方から業務のお悩みまで、専任の担当が対応しています。状況や内容に応じて電話・メール・チャットを使い分けも可能。特に、クラウド型労務管理システムの操作や、労務管理業務自体に慣れていないという方におすすめです。
機能
freee人事労務の主な機能をご紹介します。
チャットサポートあり
メールサポートあり
残業手当の自動計算機能
社会保険料の自動計算機能
給与振込用データ(FBデータ)の出力機能
源泉徴収票の作成機能
年末調整計算機能
Web給与明細の配布機能
e-Gov電子申請への対応
管理者権限・ユーザー権限の管理機能
API連携・CSV連携できるサービス
freee人事労務とAPIやCSV等で連携できるサービスをご紹介します。
Workday
IEYASU
KING OF TIME
Touch On Time
kincone
ラクロー
レコル
勤革時
マネーフォワード クラウド勤怠
ADVANCE勤怠
AKASHI
ShiftMAX
CLOUZA
BIZWORK+
ちゃっかり勤太くん
ジョブカン
SmartHR
オフィスステーション 労務
Esia-Zero
サイレコ
e-AMANO人事届出サービス
会計freee
財務応援
弥生会計
使い方
freee人事労務の使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
freee人事労務の管理画面(PC)
導入実績
freee人事労務の導入実績や、導入した企業へのインタビューをご紹介します。
上場企業導入実績あり
導入実績数 38万事業所
株式会社山本商店 / freee株式会社 / 株式会社GA technologies
良いポイント
freee人事労務についての良いと感じたポイントが書かれています。
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 以前に利用していたking of timeより使いやすいのと給与明細や源泉徴収票、給与振込先の登録など一括して全てを賄えるので。
改善ポイント
freee人事労務についての改善ポイントが書かれています。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
- 休憩時間を自動入力ではなく、実際の時間を入力できるようにしてほしいです。法定時間で自動入力になってしまうのが残念です。
運営会社
サービスを運営するfreee株式会社の概要です。
-
会社名freee株式会社
-
本社の国日本
-
本社所在地東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
-
拠点東京都・愛知県・大阪府・福岡県・フィリピン
-
設立2012年7月
-
代表名佐々木 大輔
-
従業員規模916人(※2022年6月末時点、連結会社の総数)
-
事業内容freee会計、freee人事労務、freee勤怠管理Plusをはじめバックオフィス全体を効率化するクラウドサービスの開発および販売
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。