給与奉行クラウドとは
給与奉行クラウドとは、クラウド型の給与計算ソフトです。給与や賞与処理、社会保険・労働保険・年末調整の処理がデジタル化でき、給与業務を大幅に削減できます。クラウド型なので自社サーバーは不要で、自動更新で常に最新のプログラム、自動バックアップでデータ保全、と運用負担を削減できます。企業ごとに異なる給与体系や特別な手当にも精度の高い自動計算にて対応可能です。無償で付属される「専門家ライセンス」を利用し、顧問の社会保険労務士や税理士等に給与データを参照してもらうこともできるので、労務や税務のリスクに備えられます。利用料金は自社の従業員数や利用年数、構成に応じて自由に選択・追加が可能です。業務に精通した専門資格を持つスタッフが手厚くサポートします。
給与奉行クラウドの特徴・メリット
給与奉行クラウドの3つの特徴やメリットをご紹介します。
01
従来と同等の給与業務で生産性向上を実現
デジタル化により業務効率・生産性の向上を図ることが可能です。各種処理や一括入力により作業工数を削減できるだけでなく、面倒な手当計算や有休管理の自動計算を実現。「奉行Edge 給与明細電子化クラウド」を利用すれば、紙の明細書発行時に必要だった配布作業も不要となります。また、マイナンバー管理機能が搭載されているため、安全な環境で手間をかけずに保管可能です。
02
制度改正・料率変更時の工数を削減
プログラムの自動アップデートにより、常に正確な給与計算を自動化できます。セットアップ作業なしで、従来行っていた税率や保険料率変更の手入力を削減。さらに、自動アップデートのおかげで更新漏れや適応時期を間違えるヒューマンエラー防止にも役立ちます。工数を削減するとともに、正確な給与計算業務の助けとなります。
03
専門家と一緒に利用できる専門家ライセンスを標準提供
社労士をはじめとした専門家との共同利用を想定した「専門家ライセンス」を標準で提供しています。これにより、社労士など専門家とのリアルタイムな情報共有を実現。メール送信やデータの郵送など、データのやりとりに手間をかける必要がなくなるだけでなく、並行して業務を進められるため、待ち時間が無くなるメリットがあります。また、同一システム内で情報共有を行うことで、情報漏えい対策に役立ちます。
給与奉行クラウドの使い方がわかる画面サンプル
給与奉行クラウドの使い方や機能を、画面イメージや動画でご紹介します。
給与奉行クラウドの画面イメージ
出典:株式会社オービックビジネスコンサルタント https://www.obc.co.jp/bugyo-cloud/kyuyo
給与奉行クラウドの料金プラン
給与奉行クラウドの料金プランをご紹介します。
■利用可能従業員数:20名まで
■主な機能/サービス
・給与規程管理
・社員管理
・給与賞与
・管理帳票
・銀行振込
・住民税納付
・社会保険
・年末調整
・マイナンバー管理
・メニュー権限
・社員権限
・明細項目権限
・帳票パターン
・プログラム自動更新
・サポートサービス
- リモート共有
- 電話
- Web
※ ご契約は法人単位で年間契約となります。
※ 各価格のライセンス構成は、利用者1ライセンス、専門家1ライセンスとなります。2ライセンス以上もご用意しています。
※ 従業員数に退職者は含まれません。
※ 従業員数が300名を超える場合は、別途、拡張パックにより従業員数を追加することができます。
■利用可能従業員数:100名まで
■主な機能/サービス
iEの全機能
※ ご契約は法人単位で年間契約となります。
※ 各価格のライセンス構成は、利用者1ライセンス、専門家1ライセンスとなります。2ライセンス以上もご用意しています。
※ 従業員数に退職者は含まれません。
※ 従業員数が300名を超える場合は、別途、拡張パックにより従業員数を追加することができます。
■利用可能従業員数:300名まで
■主な機能/サービス
iEの全機能
※ ご契約は法人単位で年間契約となります。
※ 各価格のライセンス構成は、利用者1ライセンス、専門家1ライセンスとなります。2ライセンス以上もご用意しています。
※ 従業員数に退職者は含まれません。
※ 従業員数が300名を超える場合は、別途、拡張パックにより従業員数を追加することができます。
■利用可能従業員数:1,000名まで
■主な機能/サービス
・iEの全機能
・社員数拡張パック700名追加
給与奉行クラウドの機能/連携サービス
給与奉行クラウドの機能一覧
給与奉行クラウドの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター
提供形態
セキュリティ対応
給与・賞与の計算機能
残業手当の自動計算機能
通勤手当の自動計算機能
社会保険料の自動計算機能
所得税の自動計算機能
住民税年度更新機能
各種手当や控除の計算設定
各種マスタ・計算式の登録・管理機能
給与振込への対応
銀行連携による振込機能
給与振込用データ(FBデータ)の出力機能
住民税納入用データ出力機能
各種書類の作成機能
支給項目・控除項目などの一覧表出力機能
給与(賞与)の振込一覧表出力機能
住民税徴収額の一覧表出力機能
標準報酬月額の変更手続き書類作成
算定基礎届作成機能
社会保険月額変更対象者の検索機能
賞与支払届の出力機能
労働保険の年度更新への対応
源泉徴収票の作成機能
賃金台帳の作成機能
年末調整計算機能
Web給与明細の配布機能
e-Gov電子申請への対応
給与支払報告書作成機能
ユーザー管理機能
人事情報の管理機能
給与奉行クラウドの導入実績事例
給与奉行クラウド
の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ
編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
代表的な導入企業
株式会社アクワイア
ジー・オー・ピー株式会社
給与奉行クラウドの運営会社
サービスを運営する株式会社オービックビジネスコンサルタントの概要です。
会社名 |
株式会社オービックビジネスコンサルタント |
本社の国 |
日本 |
本社所在地 |
東京都新宿区西新宿六丁目8番1号住友不動産新宿オークタワー |
拠点 |
東京都 |
設立 |
1980年12月 |
代表名 |
和田 成史 |
従業員規模 |
1,266名(2024年4月1日時点、臨時雇用者数含む) |
事業内容 |
企業業務(会計・人事・給与等の基幹業務や、それに係る周辺業務)に関するソリューションテクノロジーの開発メーカーとして、パートナー企業を通して、顧客の業務効率化に貢献するクラウドサービス等を提供 |
資本金 |
105億1,900万円 |