機能別に見るおすすめの人事管理システム(HCM)17選【2025年最新版】
人事管理システム(HCM)には主に、勤怠管理や給与計算といった各分野特化型と、人事・総務業務を網羅している統合型の2種類があります。
そこで今回は、発注業者比較サービス「PRONIアイミツ」が、勤怠・給与・労務・人事評価・採用のそれぞれを得意とする人事管理システム(HCM)を紹介。各分野に分けて、どのような機能を備えているか解説していきます。
- 1.人事管理システム(HCM)の代表的な機能5つ
- 2.勤怠管理機能がおすすめの人事管理システム(HCM)5選
- 3.給与計算機能がおすすめの人事管理システム(HCM)3選
- 4.労務管理機能がおすすめの人事管理システム(HCM)3選
- 5.人事評価機能がおすすめの人事管理システム(HCM)3選
- 6.採用管理機能がおすすめの人事管理システム(HCM)3選
- 7.人事管理システム(HCM)を導入する際の注意点
- 8.人事管理システム(HCM)を導入するメリット
- 9.【まとめ】資料請求をして自社に合った多機能な人事管理システム(HCM)を見つけよう!

1.人事管理システム(HCM)の代表的な機能5つ
それではまず、以下の5つの機能において、基本的にはどのような利用方法ができるのか見ていきましょう。
勤怠管理
勤怠管理の人事管理システム(HCM)では、簡単に言うとタイムカードのペーパレス化が可能です。出勤・退勤の打刻と、就業状況の管理を一括してシステム上で行うことで、勤怠管理の業務効率化をサポートします。
給与計算
給与計算の人事管理システム(HCM)でできるのは、手間のかかる給与処理の自動化。簡単な設定のみで、金額を自動算出できるものがほとんどです。システムにより対応範囲は異なりますが、ツール上で明細書が配布できるものもあります。
労務管理
労務管理の人事管理システム(HCM)では、主に各従業員の個人情報の一元管理ができます。システムごとに内容は異なりますが、マイナンバー・福利厚生・保険関連といった各種データの集積や管理をサポートするものです。
人事評価
人事評価の人事管理システム(HCM)に多いのは、各従業員の目標管理を軸に、査定や人員配置などをサポートするものです。中にはタレントマネジメントや組織開発など、企業の人材活用に幅広く有効的なものもあります。
採用管理
採用管理の人事管理システム(HCM)は、求人票の作成や選考の管理ができるものが多く、応募者の選考状況の管理や面接日程の連絡など人材採用の一連の流れをスムーズにするツールです。各種広告媒体と連携して一元管理できるものもあります。
2.勤怠管理機能がおすすめの人事管理システム(HCM)5選
まずは、勤怠管理機能に特化した人気の人事管理システム(HCM)をご紹介。確かな実績のあるものを中心にピックアップしています。

-
料金
月400円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
12ヶ月
-
最低利用人数
10人
jinjer勤怠は、jinjer株式会社が運営している勤怠管理がメインの人事管理システム(HCM)です。中小から大手まで幅広い規模の企業で利用されており、現在では1万1,000社以上で導入されている実績があります。
クラウド型の勤怠管理ツールで、PC・スマホ・タブレット・ICカードの4つの方法で出退勤の打刻ができるほか、勤怠管理機能として備えているのは勤怠データの自動集計・残業や代休のワークフロー・シフト管理・有休付与など。さらに残業超過や有休消化などに対するアラート機能もあります。また各従業員の勤務状況に関する予実管理ができ、給与や人件費の概算による管理も可能です。
なお料金形態は従量課金制で、従業員1人当たり月額300円。無料トライアルの申し込みもできます。
-
反応がいいです。シフト制なので日勤なのか夜勤なのか午後勤務なのかボタンがあって勤怠管理がしやすいと思います。
-
勤怠管理システムを利用するのが初めてでしたが、初心者にも使いやすく、今の時点で困ったことはありません。

-
料金
月10,000円 -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
どこでもぽちっとは、主に各企業のビジネス支援に関するITソリューションを手がける、ユーザーサイドが展開している勤怠管理の人事管理システム(HCM)です。クラウド型とオンプレミス型の双方の導入形式に対応しています。
主な機能としては、マルチデバイスによる打刻・出勤簿管理・各種承認申請・36協定登録など。もちろん休暇取得数や残業時間の自動集計も可能です。また外部サービスとの連携にも柔軟に対応しており、顔認証技術を使った入退室管理と両立したシステムを実現している例もあります。
さらにアカウント数無制限で利用できる点も大きな特長で、初期費用100万円+年間保守費用10万円~のほかに追加料金はありません。ユーザー数が増えた場合でも、課金せずにそのまま使い続けられます。
-
料金
月200円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
ジョブカン勤怠管理は、さまざまなクラウドサービスを手がける、Dounutsが展開している人事管理システム(HCM)です。大手企業をはじめとした5万社以上で導入されているほど人気のクラウド型ツールで、業界トップクラスのシェア率を誇ります。
ICカードやLINEなど多彩な打刻方法が利用できる出勤管理のほか、シフト管理と休暇・申請管理の主に3つの機能を搭載。必要な機能を取捨選択し、できるだけシンプルに利用できる点が大きな特長です。さらにオプションで各従業員のタスクやプロジェクトの登録と進捗確認ができる工数管理機能もつけられます。
料金については、最小プランで1ユーザー当たり月額200円・最大プランで1ユーザー当たり月額500円。初期費用やサポート費用はかかりません。30日間0円で全機能が試せる無料トライアルプランもあります。
-
誰でも簡単にすぐに利用出来るのがとても良いと思います。また、費用対効果も会社にとってもとても最適です。
-
問題なく稼働している点と、必要以外の付属がなく格安で利用できている為、理にかなっている。また、利用者からも同様の意見が聞かれる。

-
料金
月200円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
AKASHIは、法人向けの各種ICTサービスを展開する、ソニービズネットワークスが手がけている勤怠管理の人事管理システム(HCM)です。クラウド型のツールで、大手・ベンチャー・小売店舗といった、さまざまな業種や規模の企業で広く導入されています。
主な機能としては、マルチデバイスによる打刻をはじめ、労働時間の上限設定・年休管理簿・シフト作成・勤務状況のリアルタイム確認など。そのほか福利厚生のポイント設定・管理や、各プロジェクトの人件費・工数算出といった使い方も可能です。なおかつ管理画面についても、見やすくカスタマイズできます。
料金に関しては機能数に応じたプラン設定で、最小のものだと1ユーザー当たり月額200円(税抜)。最大でも1ユーザー当たり月額400円(税抜)で、追加オプションとして初期費用5万円で導入時のサポートが受けられます。
-
出勤、退勤、直行、直帰と打刻の種類があり、扱いやすい。 打刻を間違えてしまった時に、訂正を自分でできたらもっと良い。
-
今までタイムカード管理だったのが、ネットで打刻できるようになり、テレワークでも不便なく管理できるようになりました。

-
料金
月800円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
5人
人事労務freeeは、主にスモールビジネスを支援する各種ITサービスを提供している、freeeが展開する勤怠管理の人事管理システム(HCM)です。個人事業主を含み、22万以上もの事業所で導入されている実績があります。
主に中小企業向けのクラウド型ツールで、勤怠管理機能としてはGPSやwebなどによる多彩な打刻をはじめ、休暇管理や残業上限設定などに対応。また特に給与計算にも長けており、勤怠データに基づいた自動集計機能も標準装備しています。
さらに必要な機能に応じて料金プランの選択ができ、最小のものだと年額2万3,760円(税抜・従業員数3名分)。なお契約形態によっては、年末調整・人事データ管理・入退社手続きといった機能を加えることも可能です。
- 電話サポートあり
- メールサポートあり
- チャットサポートあり
- クラウド(SaaS)
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- スマホアプリ(Android)対応
- スマホアプリ(iOS)対応
- 冗長化
- 通信の暗号化
- IP制限
-
直感的に操作できる点が魅力です。複雑なポイントなく、最初に少し説明を受けるだけで手軽に利用できます。勤怠入力以外、情報の変更や給与明細の確認なども簡単におこなえます。
-
以前に利用していたking of timeより使いやすいのと給与明細や源泉徴収票、給与振込先の登録など一括して全てを賄えるので。
3.給与計算機能がおすすめの人事管理システム(HCM)3選
以下では、特に給与管理を専門とする人事管理システム(HCM)をご紹介。いずれも複数のシリーズを展開しているサービスの1つです。

-
料金
月5,000円/契約 -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
給与奉行クラウドは、主に各企業の業務支援に関するITサービスを手がける、オービックビジネスコンサルタントが展開する給与計算の人事管理システム(HCM)です。
標準機能としては、給与の自動計算をはじめ、賞与処理・明細書配布・年末調整・マイナンバー管理など。社会保険の届出書類の自動作成や電子申請などにも対応しています。また社労士や税理士との情報共有に使える、専門家ライセンスを無償で付属している点が大きな特長です。
料金については従業員数に応じてプランが異なり、最小(20名まで)のものであれば月額5,000円(税抜)。加えて別途初期費用5万円(税抜)~が必要です。

マネーフォワード クラウド給与
-
料金
月2,980円 -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
マネーフォワードクラウド給与は、金銭関連のさまざまなITサービスを手がける、マネーフォワードが展開する給与計算の人事管理システム(HCM)です。クラウド形式の統合型プラットフォームで、同シリーズのツールとの連携により、会計や請求などのバックオフィス業務を一括管理することもできます。
給与計算の機能としては、給与の自動集計・web明細のほか、賞与・所得税・各種保険料の計算や年末調整など。さらに連携できる外部サービスが豊富な点も大きな特長で、勤怠管理や労務管理の幅広いツールと併用できるほか、システム上での銀行振込にも対応しています。
また料金については、機能に応じた契約プランが設定されており、最小で年額3万5,760円(税抜・従業員5名まで)。1ヵ月間の無料トライアルの利用も可能です。

ジンジャー給与
-
料金
月500円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
12ヶ月
-
最低利用人数
10人
jinjer給与は、jinjer株式会社が運営している給与計算のクラウド型人事管理システム(HCM)です。同シリーズ内の勤怠管理や人事情報管理などのツールと組み合わせた利用ができる上に、外部サービスを使っている場合にも、CSV形式で簡単に情報共有ができます。
主な機能としては、月次の計算処理・賞与計算・給与計算式の設定・web明細など。各従業員の月変算定における、自動サポート機能も備えています。支払明細書のフォーマットも、自由に設定することが可能。PDF出力にもオンラインでのアップロード配布にも対応しています。
なお料金については従量課金制で、従業員1人につき月額500円。無料体験サービスも利用可能です。
4.労務管理機能がおすすめの人事管理システム(HCM)3選
以下では、労務管理を得意とする人事管理システム(HCM)をピックアップ。どれも業界トップクラスの実績を誇っています。

-
料金
月400円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
ジョブカン労務HRは、さまざまなクラウドサービスを手がける、Dounutsが展開している人事管理システム(HCM)です。これまでに9万社以上で導入されているジョブカンシリーズの1つで、さまざまな手続きのペーパーレス化に対応しています。
主な機能としては、マイナンバー収集をはじめとした従業員情報の一括管理・各種帳票の電子申請・社内規定ファイルの共有など。各データを従業員各自で入力してもらえる依頼機能や、データベース管理画面のカスタマイズといった、業務効率化に役立つものが数多く備わっています。
また料金については、従業員5名までなら無料プランを利用可能(一部機能制限あり)。なお有料プランに関しては、従業員数無制限で、1ユーザーあたり月額400円です。
- 電話サポートあり
- メールサポートあり
- チャットサポートあり
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- ISMS
- 冗長化
- 通信の暗号化
- IP制限
- 二要素認証・二段階認証
- シングルサインオン

SmartHR
-
料金
お問い合わせ -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
SmartHRは、主に人事・労務関連のクラウドツールを手がける、サービス同名の会社が展開する労務管理の人事管理システム(HCM)です。ミック経済研究所の調べによると労務管理のクラウドサービスではシェア率No.1を獲得しており、2名~数万名まで幅広い規模の法人で導入されています。
入社手続き時や雇用契約時など、全て従業員各自で情報を入力してもらうことで、システム上で全データを蓄積。さらに給与明細の配布や年末調整にも対応できる機能が搭載されています。勤怠・給与計算・採用管理といった、連携できる外部サービスも豊富です。
利用料金は、登録従業員数に伴って変動。さらに機能ごとに契約プランが設定されており、必要に応じて選択可能です。15日間の無料トライアルに加え、ユーザー数30名までの「¥0プラン」もあります。
- メールサポートあり
- チャットサポートあり
- クラウド(SaaS)
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- スマホアプリ(Android)対応
- スマホアプリ(iOS)対応
- ISMS
- 通信の暗号化
- IP制限
- 二要素認証・二段階認証
5.人事評価機能がおすすめの人事管理システム(HCM)3選
以下では、人事評価に活用できる人事管理システム(HCM)をご紹介。どれもサポート体制が万全で、安心して利用できます。

あしたのクラウド®HR
-
料金
お問い合わせ -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
あしたのクラウドHRは、さまざまな人事関連のサポートサービスを手がける、あしたのチームが展開している人事管理システム(HCM)です。導入企業数は3,000社を超えており、その8割以上が人事評価における課題解決や改善ができたと回答しています(ミック経済研究所調べ)。主な機能としては、給与シミュレーション・目標設定の添削・評価結果の集計やグラフ化など。そのほか報酬額や賞与の結果通知書の一括作成・売上管理・メール配信といった利用にも対応しています。また、カスタマーサポートにも長けており、有料にはなりますが人事評価制度の構築や運用の支援も受けることが可能です。料金については、月額4万5,000円以上+初期設定費30万円~。年間で84万円から利用できます。
- 電話サポートあり
- メールサポートあり
- チャットサポートあり
- クラウド(SaaS)
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- ISMS
- Pマーク
- IP制限
- シングルサインオン
- 英語

-
料金
お問い合わせ -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
目標管理・人事評価(HR-Platform)は、各種人材マネジメントのサポート事業を手がける、フォスターリンクが展開しているクラウド型の人事管理システム(HCM)です。プラットフォーム形式で柔軟なカスタマイズにも対応しています。
主な機能としては、目標設定・面談記録管理・目標達成度の評価・フィードバックなど。自動による評価データの集計や報酬額の算定にも対応しています。またシステム開発チームによる導入サポートもあり、スキル評価や意欲評価といった幅広い活用方法が可能です。さらに会社やチームの目標と、従業員個人の目標との連動もでき、それぞれの進捗状況もリアルタイムで共有。一覧化して社員同士で互いに把握し合うことで、生産性アップに向けたよりスムーズな行動につながります。

HRBrain
-
料金
お問い合わせ -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
HRBrainは、東京都港区・大阪市北区にオフィスを置く、サービス同名会社が手がけるクラウド型の人事管理システム(HCM)です。飲食・美容・流通といった多種多様な業種で導入されており、ベンチャーから大手まであらゆる規模の企業に利用されています。
人事評価機能としては、主に自動集計や進捗管理などに対応。そのほかにも幅広い領域をカバーしており、組織図ツリー表示による人員配置や人材データに基づいた各種分析といった、組織開発にも活用できる機能を備えています。さらに専任担当者による丁寧なサポートもあり、導入や運用に関する相談も可能です。
なお料金についてはユーザー数により異なりますが、月額6万6,000円以上が目安。また2週間の無料トライアルサービスも行っています。
- 電話サポートあり
- メールサポートあり
- チャットサポートあり
- クラウド(SaaS)
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- スマホアプリ(Android)対応
- スマホアプリ(iOS)対応
- ISMS
- Pマーク
- 冗長化
6.採用管理機能がおすすめの人事管理システム(HCM)3選
以下では、採用管理に使える人事管理システム(HCM)をご紹介。いずれも人材のプロが展開しているITツールです。

ハーモス採用
-
料金
お問い合わせ -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
ハーモス採用(HRMOS採用)は、各種転職・採用支援サービスを手がける、ビズリーチが展開している採用管理の人事管理システム(HCM)です。人材活用のクラウドサービスであるハーモス(HRMOS)シリーズの1つで、数々の大手企業で導入されています。
主な機能としては、求人作成・選考管理・エージェント推薦・求人媒体との連携など。面接の日程調整や人材紹介会社との連絡なども、全てツール上で完結できます。さらに一度でも接点のあった候補者の情報も一元管理でき、幅広いデータを集積できるシステムなのも心強いポイント。過去の採用実績のレポート機能もあり、特にデータ分析による戦略的な人材採用に長けています。
運営元による導入後のサポートも万全で、運用方法に関する相談も可能。また使い方セミナーの実施や、利用者同士での情報交換コミュニティの設定なども行っています。

-
料金
月5,000円 -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
MOCHICAは、さまざまな人材サービスを展開する、ネオキャリアが運営している採用管理の人事管理システム(HCM)です。クラウド型のツールで、飲食から製造まで幅広い業種の企業で導入されている実績があります。
特に応募者との連絡機能に長けており、LINEとの連携による面接の日程調整や結果通知が可能。管理画面で設定しておくだけで、説明会や選考会の予定も応募者各自で自動的に調節できます。そのほか、選考時の評価や申し送り事項などの記録といった各種管理をはじめ、エントリー者のデータ分析・履歴書などのファイルアップロードにも対応。またLINEだけでなく、通常のメール機能も利用可能です。
料金については応募者総数ごとに契約プランが設定されており、最小のものだと100名上限で月額5,000円。無制限のプランであれば月額6万5,000円で利用できます。
engage(エンゲージ)

出典:エン・ジャパン株式会社 https://en-gage.net/
engage(エンゲージ)は、各種人材採用サービスを手がけるエン・ジャパンが展開している採用管理のクラウド型人事管理システム(HCM)です。幅広い業種や規模の企業で利用されており、導入社数は30万社にも上ります。
Indeedをはじめとした複数の求人検索エンジンへの自動掲載のほか、応募者の選考管理やチャットによる面接設定など、主に採用支援に長けた機能を搭載。規定フォーマットに入力するだけでオリジナルの採用ページも簡単に作成でき、自社サイトに掲載する用のリンクやバナーの自動生成も可能です。さらに中途の正社員募集であれば、「エン転職」会員に向けたスカウトもできます。
利用料金は基本的にすべて無料なのが心強いポイント。有料オプションで、動画面接や適性テストといったサービスとの連携もできます。
設立年 | 2000年 |
従業員数 | 500-999人 |
会社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35階 |
電話番号 | 0120-998-930 |
7.人事管理システム(HCM)を導入する際の注意点
せっかく人事管理システム(HCM)を導入したとしても、あまり使用しない機能が多い・自社に合わず使いづらい、という問題が発生してしまっては意味がありません。
こういった事態を避けるためにも、まずは導入したい目的や解決したい課題を明確にした上で、その内容に合ったシステムを選ぶのがベストです。各システムの過去の導入事例などを参考にしながら、事前に運用方法も決めておいたほうが良いでしょう。
8.人事管理システム(HCM)を導入するメリット
ではここからは、人事管理システム(HCM)を導入することで得られるメリットの具体例をご紹介していきます。
業務の効率化につながる
各人事業務に必要な集計やデータ化などをシステム上で自動的にできるようになるため、処理の精度が高まると同時に、手間もなくなります。
特に、今までは手作業で計算していた・社内での手続きは全て紙ベースだった・本来は連携したほうが良い処理をバラバラのツールで行っていた、といった場合には非常に有効的です。人間の手を介さずにできる作業が増えるため、ミスや漏れの防止にもつながるでしょう。
人材活用と育成の最適化につながる
各従業員の人事情報をシステム上で集積することで、例えば能力や生産性などを数値化して管理できるようになります。なかにはレポート機能があるものもあり、より正確な分析にもとづいた人材活用が実現するでしょう。
適材適所への人員配置や人材育成もスムーズになり、企業全体の組織強化を目指している方や社員教育に力を入れていきたい方には非常に有効的です。
法改正にも迅速に対応できる
賃金や勤務時間など、労働に関するさまざまな基準は国の法律で決まっています。また法改正される場合も多々あるため、その都度新たな施策に合わせて対処も変えていかなければなりません。
しかしそういった法改正にも柔軟に対応している人事管理システム(HCM)が多く、そのツール上で自動的に更新してくれます。各制度に応じたアップデートの手間や漏れもなくなるでしょう。
9.【まとめ】資料請求をして自社に合った多機能な人事管理システム(HCM)を見つけよう!
今回は、おすすめの人事管理システム(HCM)を機能別で紹介しました。それぞれで対応している領域や料金設定などは大きく異なるため、ぜひ本記事を参考に、職場環境の改善に適したシステムを探してみてください。
より正確かつ充実した情報を求めている場合には、まずは「PRONIアイミツ」までご相談を。複数資料の一括提供が可能なので、何か気になる製品がある際には、気軽にお問い合わせください。
探すのに時間がかかる
相場がわからない
複数を比較しづらい
プロが代わりに探して紹介します!