【2025年最新】「JDL IBEX給与net2」の評判と実態
給与計算システム「JDL IBEX給与net2」の評判と口コミを徹底調査しました。他サービスと比較したメリットや料金プラン、「JDL IBEX給与net2」の導入実績や効果も網羅。この記事だけで、「JDL IBEX給与net2」の全てが分かります。
- <総評>JDL IBEX給与net2はハイブリッドなサービス
- JDL IBEX給与net2の7つのメリット
- 徹底調査で分かったJDL IBEX給与net2を使うべき人・会社
- JDL IBEX給与net2の料金プラン
- JDL IBEX給与net2の導入実績・効果
- まずはJDL IBEX給与net2の見積もりを
- まとめ
さまざまなビジネスの給与計算に活用できるJDL IBEX給与net2。月額制のSaaS方式サービスということもあり、コストを抑えながら給与計算システムを導入できます。「自社に導入してみようかな」と検討中の方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、JDL IBEX給与net2のメリットを解説。料金プランや導入の基準まで紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
<総評>JDL IBEX給与net2はハイブリッドなサービス
JDL IBEX給与net2を一言でまとめると、アナログとデジタルの両方に対応したハイブリッド型の給与計算システムとなります。各種書類作成や明細書の電子化など、幅広い企業のニーズに対応できるでしょう。
また支給形態のバリエーションも優れており、さまざまなタイプの従業員をカバー可能です。個人事業主から中小企業まで、多くの事業者が活用できるスペックとなっています。
もし「できるだけ早く自社に合った給与計算システムを見つけたい」とお急ぎの場合、「PRONIアイミツ」では無料の一括見積もりが可能です。ぜひご利用ください。
関連記事:給与計算システムを徹底比較!2025年最新のおすすめは?
JDL IBEX給与net2の7つのメリット
紹介したような特徴がある「JDL IBEX給与net2」ですが、活用することで次のようなメリットがあります。
幅広い支給形態をカバー
JDL IBEX給与net2は、幅広い支払形態をカバーしています。月給制の従業員はもちろん、日給や時給を含め最大300人まで対応可能。正社員やアルバイトを抱える中小企業、個人事業主にぴったりです。
また、給料明細書の作成が直感的といった特徴があります。ガイダンスに従えば、どなたでも手書き感覚で使用可能です。労力の削減につながり、業務効率アップを実現してくれます。初心者におすすめの給与計算システムだと言えるでしょう。
源泉徴収税を自動で計算
源泉徴収税の自動計算もJDL IBEX給与net2のメリットです。ベースとなる従業員情報を登録しておけば、源泉徴収税はもちろん、社会保険料まで計算してくれます。面倒な税金の計算から解放されるでしょう。
また、勤怠台帳の出力にも対応可能。タイムカードとのズレがないか効率的に確認できます。給与明細書の作成・出力をカバーしており、住宅ローン申請時にも便利です。さまざまな角度から業務をサポートしてくれる給与計算システムであると言えるでしょう。
多彩な機能を用意
JDL IBEX給与net2には多彩な機能が用意されています。
・マイナンバー制度
・従業員情報の一括修正
・年末調整
・社会保険算定
・振込依頼データの作成
・昇給シミュレーション
・賞与シミュレーション
・新旧料率の切り替え など
マイナンバー制度の場合、個人番号の入力から管理までしっかりとサポート。振込依頼データの作成にも対応しており、給与振り込みのペーパーレス化を実現できます。業務スピードアップにつながる給与計算システムです。
様々な出力帳票を作成
JDL IBEX給与net2は様々な出力帳票を作成できます。
・給料明細書
・給料振込依頼書、受領書
・賞与証明書
・賞与振込依頼書、受領書
・貸金台帳
・勤怠台帳
・給与仕訳一覧表 など
カラー印刷にも対応しており、情報共有も手軽です。また、各種明細書の電子交付も可能。ペーパーレス化によるコスト削減をはじめ、書類送付に必要な業務を大幅に削減できます。アナログとデジタル両方の魅力がつまった給与計算システムです。
オプション機能が充実
オプション機能が充実しているのもJDL IBEX給与net2のメリットです。具体的には、JDL IBEX net オプションソフトウェアと呼ばれる製品が用意されています。
例えば「JDL IBEX給与net2 CSV入出力」の場合、他のソフトからデータを取り込むことが可能です。利用料は年間1,260円(税込)に設定されており、利用しやすい金額設定であるという魅力があります。カスタマイズ性に優れた給与計算システムをお探しの方にぴったりです。
会計事務所と連携
JDL IBEX給与net2を利用すれば会計事務所との連携がスムーズになります。JDL IBEX給与net2と会計事務所をオンラインでつなぎ、インターネットを通じて各種業務を依頼することが可能です。
他にも、「JDLネットブリーフィングシステム」を活用すれば、テレビ通話で会計事務所と連絡可能。「JDL NDストレージ」なら、データ管理も安全です。会計事務所がJDL製品を利用していなくても、CSV形式のデータで対応できます。
安心のサポート体制
JDL IBEX給与net2はサポート体制が充実しています。具体的には、「JDL user's counter」と呼ばれるサポートページを利用することが可能。操作方法で分からないことがあれば、Q&A形式で調べることが可能です。マニュアルも用意されており、体系的に学習したというニーズにも対応しています。
また、「JDL IBEX net パートナーリンクシステム」を活用すれば、信頼できる会計事務所を探すことが可能です。
徹底調査で分かったJDL IBEX給与net2を使うべき人・会社
紹介したメリットを踏まえ、「JDL IBEX給与net2」は一体どんな人・会社が使うべきなのか、具体的にお伝えします。
幅広い支給形態を利用したい会社
幅広い支給形態を想定している企業にとって、JDL IBEX給与net2は頼れる味方です。月給制はもちろん、日給や時給といった支給形態に対応できます。最大300人の従業員までカバーしており、個人事業主から中小企業まで、幅広くおすすめです。
操作方法に関しても、「JDL user's counter」と呼ばれるサポートページを用意。マニュアルやQ&Aを参考にすれば、疑問点を解決できるでしょう。メインとなるサービス内容はもちろん、かゆいところまで手が届く給与計算システムになります。SaaS方式を採用しており、常に最新のプログラムを利用できるといった点も魅力です。
各種書類作成を手軽に行いたい人
JDL IBEX給与net2を活用すれば、各種書類作成を手軽にできます。
・給与一覧表
・給料金種表
・賞与一覧表
・賞与シミュレーション一覧表
・勤怠台帳
・賞与支給控除別対応科目集計表
・貸金台帳 など
直感的な操作、カラー印刷が可能といった魅力もあり、幅広い事業者が活用できるスペックです。はじめて給与計算システムを使う方におすすめします。
また、各種明細書の電子化に対応している点もポイント。給料情報などをHTML化すれば、紙ではなくメールで交付できます。まさにアナログとデジタルのハイブリッドといえるでしょう。用紙代などのコスト削減も期待できます。
自社にマッチするようにカスタマイズしたい
カスタマイズ性に優れているのもJDL IBEX給与net2の魅力になります。
・JDL IBEX給与net2 CSV入出力
・JDL IBEX給与net2 年末調整
・JDL IBEX給与net2 社会保険算定
・JDL IBEX給与net2 マイナンバー管理
上記のようにさまざまなオプション機能が用意されており、自社のビジネスにマッチしたカスタマイズが可能です。
また、会計事務所との連携がスムーズな点もポイント。オンライン上のビデオ通話に対応しており、スピード感のある情報共有を実現できます。「JDL IBEX net パートナーリンクシステム」を活用すれば、信頼できる会計事務所が見つかるでしょう。
JDL IBEX給与net2の料金プラン
JDL IBEX給与net2はSaaS方式の給与計算システムです。料金プランも月額制となっており、1,480円(税込)に設定されています。支払い単位に関しては、6か月と12か月から選ぶことが可能です。また機能を拡張したい方向けにオプションが用意されています。
・JDL IBEX給与net2 CSV入出力:1,260円(税込)
・JDL IBEX給与net2 年末調整:8,400円(税込)
・JDL IBEX給与net2 社会保険算定:4,200円(税込)
・JDL IBEX給与net2 マイナンバー管理:4,320円(税込)
上記オプションはすべて年額です。例えばJDL IBEX給与net2 CSV入出力を利用した場合、1か月あたりの価格はJDL IBEX給与net2と合わせて1,585円(税込)になります。
JDL IBEX給与net2の導入実績・効果
ここからは実際に「JDL IBEX給与net2」を導入した企業の例を取り上げ、システム導入後にどんな効果があったのかをお伝えします。
まずはJDL IBEX給与net2の見積もりを
給与に関するさまざまな業務を効率化できる給与計算システム。導入することで、スピード感のあるビジネスを実現できるでしょう。
しかし、「一体どのサービスを選べばいいのかわからない」という方も多いと思います。JDL IBEX給与net2なら、基本的な機能をはじめ、税金計算や会計事務所との連携など、さまざまなニーズに対応可能です。個人事業主から中小企業までカバーしている点もポイント。はじめて給与計算システムを利用する方におすすめです。
導入を検討している場合は、他社の給与計算システムと比較したうえでの導入がおすすめ。アイミツでは、複数社の給与計算システムの一括見積りに対応しています。
まとめ
今回は、ハイブリッド型の給与計算システム「JDL IBEX給与net2」についてご紹介しました。税金を自動で計算してくれたり、各種書類の作成が手軽だったりと、多彩な機能が搭載されています。アナログとデジタル両方の魅力がつまったサービスです。
また、オプション機能を活用することで、自社のビジネスにマッチした給与計算システムに調整することもできます。サポート体制が心配な方もJDL IBEX給与net2なら安心です。
しかし、JDL IBEX給与net2以外にも給与計算ソフトは多数あり、どれを導入すべきか迷ってしまうでしょう。PRONIアイミツ(当サイト)では、ITツール受発注支援のプロとして、給与計算ソフト選びについての相談を受け付けています。いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合ったツールが分かる診断(無料)もありますので、ぜひ一度お試しください。