勤怠管理システム
アイミツSaaSに掲載する
勤怠管理システム
発注ガイド
サービス一覧
記事一覧
  • アイミツSaaS
  • 勤怠管理システム 発注ガイド
  • 記事一覧
  • スケジュール管理・シフト管理機能でおすすめの勤怠管理システム10選【2022年最新版】

スケジュール管理・シフト管理機能でおすすめの勤怠管理システム10選【2022年最新版】

作成日 2021年08月12日 更新日 2022年02月02日

毎回、スケジュール調整やシフト管理に膨大な時間がかかってしまうとお悩みの方も多いのではないでしょうか。 そこでおすすめなのが、スケジュール管理・シフト管理機能がある勤怠管理システムを導入することです。この機能が付いていれば、シフト、スケジュールをシステムに共有ができるので、確認作業の手間が省けます。 この記事では、営業・バックオフィス・情報システムなど、さまざまな分野の法人向けSaaSサービスを比較検討できる「アイミツSaaS」が、スケジュール管理・シフト管理機能でおすすめの勤怠管理システムを厳選してご紹介! スケジュール管理・シフト管理機能のメリットや勤怠管理システムの選び方も詳しく解説していきます。

真鍋

アイミツコンシェルジュ 真鍋

SaaSツールをお探しの方に、私たちコンシェルジュがアドバイスします! ツール選びのポイントも解説していますので、ぜひご覧ください。

    目次
  • スケジュール管理・シフト管理機能が搭載されている勤怠管理システムとは
  • スケジュール管理・シフト管理機能のある勤怠管理システムを導入するメリット
  • 勤怠管理システムの選び方
  • スケジュール管理・シフト管理機能のある勤怠管理システム10選
  • 【まとめ】勤怠管理システム選びで迷ったらアイミツSaaSへ

スケジュール管理・シフト管理機能が搭載されている勤怠管理システムとは

従業員を雇って会社を経営していくなかで欠かせないのが、従業員の勤怠管理です。毎日何時に出社し何時に退社したのか、残業時間はどれくらいか、休日出勤はあったのかなどをきちんと把握しておかなければ、正しい給与を支払えません。従業員一人ひとりに支払われる給与は、正しい勤怠データなくしては算出できないと言えるでしょう。

Excelなどで勤怠を管理するのは非常に手間がかかり、ミスも発生しやすいもの。そこで多くの企業に導入されているのが、勤怠管理システムです。勤怠管理システムを導入すれば、従業員はPCやスマートフォンを用いて気軽に打刻できるだけでなく、管理者側は勤務状況をリアルタイムに一元管理できるため、勤怠管理業務の効率化が大幅に進みます。

なかには勤怠管理周辺の機能のみならず、より幅広い機能が搭載されているものも少なくありません。特に多いのが、シフト管理もあわせて行えるものです。シフト管理機能やスケジュール管理機能が搭載されていれば、シフトと実際の勤務データとをまとめて管理できるため、さらに効率化が進むとして多くの人気を集めています。

スケジュール管理・シフト管理機能のある勤怠管理システムを導入するメリット

スケジュール管理・シフト管理機能のある勤怠管理システムが人気を集めていると先に説明しましたが、導入するとどのようなメリットがあるのでしょうか。スケジュール管理・シフト管理機能のある勤怠管理システムを導入する何よりものメリットは、情報を一元管理できるということです。

もしもシフト制を取り入れている職場の場合、紙のシフト表あるいはExcelで管理しているというパターンのほか、シフト管理システムを別途導入しているというパターンも少なくないでしょう。しかしその場合、情報を一元管理できていないことから、シフト管理システムでシフトを確認して、勤怠管理システムで実際の勤務状況を確認して……と手間がかかってしまうのが事実です。

スケジュール管理・シフト管理機能のある勤怠管理システムを搭載しておけば、わざわざいくつものツールを用意せずとも、勤怠管理・シフト管理ともに1つのシステムで行うことができます。

勤怠管理システムを探す知識・時間がない方
コンシェルジュが代わりに探して紹介します!
紹介してもらう(無料)

勤怠管理システムの選び方

勤怠管理システムを選ぶ際には、以下のポイントを押さえておきましょう。

・操作性
まずチェックしたいのは、自社の従業員のITリテラシーに合うシステムかどうか。せっかく導入しても「使い方が分からない」という理由で敬遠されてしまっては意味がありません。無料お試し期間を提供している勤怠管理システムも多いので、積極的に利用して操作性を確認しましょう。

・料金プラン
勤怠管理システムは、利用人数・規模によって料金が変動します。価格の安さだけに目を向けるのではなく、自社のニーズに合うプランが提供されているかをチェックしましょう。

・サポート体制
勤怠管理システムは、全従業員がほとんど毎日利用する重要なツール。スムーズに運用できるよう、万が一のトラブルの際のサポート窓口の有無などを確認するとよいでしょう。

スケジュール管理・シフト管理機能のある勤怠管理システム10選

ここからは、スケジュール管理・シフト管理機能のある勤怠管理システムを実際に紹介していきます。数ある勤怠システムのなかから選りすぐった10選なので、導入を検討中の方はぜひ参考になさってください。

KING OF TIME

KING OF TIME

株式会社ヒューマンテクノロジーズ
★ ★ ★ ★ ★
3.5
(271)
月300円/ユーザー
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
KING OF TIMEの料金プラン一覧
トライアルあり 上場企業導入実績あり 導入実績数31,000社

KING OF TIMEは、さまざまな打刻方法に対応しているほか、使いやすさやサポート力、外部サービスとの連携力などで多くの人気を集めている勤怠管理システムです。業界や企業規模を問わず、中小企業から大手企業までに幅広く導入されています。
打刻や有給休暇・残業管理、有給休暇や残業の申請・承認をスムーズに行えるワークフロー、残業時間の超過を防ぐアラート通知などさまざまな機能を搭載しており、スケジュール・シフト管理機能も利用可能です。

主な機能
  • ICカード打刻
  • PC打刻・Web打刻
  • 静脈認証打刻
  • 打刻位置情報の自動記録
  • 自動連携できる給与計算システムあり
  • フレックスタイム制への対応
  • 変形労働時間制への対応
  • 36協定対応のアラート機能
  • 打刻漏れアラート設定
  • チャットサポートあり
KING OF TIMEの機能一覧
実際に使った人のレビュー(口コミ、評価)
  • 従業員1人1人個々の残業時間、遅刻、早退、欠勤等々細部にわたって所要時間を監視でき、過払い等を減らせ、経費の節約に重宝している。
  • 各個人携帯からも勤怠申請が出来効率的。集計もシステム化されているので、時間の節約にもなるし間違いも見つけやすい。
KING OF TIMEのレビュー一覧
サービスを詳しく見る
KING OF TIMEについて
コンシェルジュに相談する(無料)
ジョブカン勤怠管理

ジョブカン勤怠管理

株式会社DONUTS
出典:株式会社DONUTS https://jobcan.ne.jp/
★ ★ ★ ★ ★
3.5
(269)
お問い合わせ
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
ジョブカン勤怠管理の料金プラン一覧
トライアルあり 上場企業導入実績あり 導入実績数120,000社以上

ジョブカン勤怠管理は、企業の規模や業界を問わず幅広く導入されてきたクラウドサービス「ジョブカン」シリーズで人気を集めている勤怠管理システムです。
最短即日で導入でき、アカウント発行にかかる時間はおおよそ1分だけ。利用料金も1ユーザーあたり200円からとリーズナブルなので、気軽に導入できる勤怠管理システムと言えるでしょう。
導入が手軽ながらも機能が充実しており、出勤状況の管理や休暇・残業申請、工数管理や超過労働対策機能のほか、シフト管理機能も搭載。シフトを作成しスタッフページに掲載可能です。

主な機能
  • ICカード打刻
  • PC打刻・Web打刻
  • 静脈認証打刻
  • 打刻位置情報の自動記録
  • 自動連携できる給与計算システムあり
  • フレックスタイム制への対応
  • 変形労働時間制への対応
  • 36協定対応のアラート機能
  • 打刻漏れアラート設定
  • チャットサポートあり
ジョブカン勤怠管理の機能一覧
実際に使った人のレビュー(口コミ、評価)
  • スマホで打刻できる。各種申請がやり易い。打刻修正が簡単である。給料明細がプリントアウトできる。画面が見やすい。
  • 画面が落ち着いた色表現方法を使用していて、分かりやすい感じだった。また、勤怠管理システムの使用が初めてでも分かりやすい。
ジョブカン勤怠管理のレビュー一覧
サービスを詳しく見る
ジョブカン勤怠管理について
コンシェルジュに相談する(無料)
AKASHI(アカシ)

AKASHI(アカシ)

ソニービズネットワークス株式会社
出典:ソニービズネットワークス株式会社 https://ak4.jp/
★ ★ ★ ★ ★
3.4
(65)
月200円/ユーザー
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
AKASHI(アカシ)の料金プラン一覧
トライアルあり 上場企業導入実績あり

AKASHIは、「バックオフィスをサポートするクラウド型勤怠管理システム」として人気を集めているサービスです。月額たったの200円、初期費用は無料で導入できるリーズナブルさもさることながら、サポート体制や機能面も充実しており、中小企業からの満足度No.1にも輝いた実績を誇ります。
さまざまな打刻方法に対応しているほか、工数管理や休暇管理、残業管理、ワークフロー機能などを搭載。シフト管理機能も利用できるため、勤怠管理とシフト管理をあわせて行いたいならぴったりでしょう。

主な機能
  • ICカード打刻
  • PC打刻・Web打刻
  • 静脈認証打刻
  • 打刻位置情報の自動記録
  • 自動連携できる給与計算システムあり
  • 36協定対応のアラート機能
  • 打刻漏れアラート設定
  • チャットサポートあり
  • メールサポートあり
  • 電話サポートあり
AKASHI(アカシ)の機能一覧
実際に使った人のレビュー(口コミ、評価)
  • 設定が簡単で使いやすい。 シンプルで見やすい。 チャットで質問が可能。 残業時間の管理が楽。 給与計算しやすく、不満なし。
  • 自分だけでなく、同僚のその日やその週の予定や休みなどが把握できる、仕事の打ち合わせや進行がスムーズにいくこと。
AKASHI(アカシ)のレビュー一覧
サービスを詳しく見る
AKASHI(アカシ)について
コンシェルジュに相談する(無料)
ジンジャー勤怠

ジンジャー勤怠

jinjer株式会社
出典:jinjer株式会社 https://hcm-jinjer.com/kintai/
★ ★ ★ ★ ★
3.3
(55)
月400円/ユーザー
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
ジンジャー勤怠の料金プラン一覧
トライアルあり 上場企業導入実績あり 導入実績数15000社

jinjer勤怠は、大企業から中小企業まで、幅広い企業に導入されてきたクラウドサービス「jinjer」シリーズの1つとして提供されている勤怠管理システムです。契約継続率は99.4%、サポート満足度は91.6%を誇り、充実したサポート面と使いやすく分かりやすいインターフェースが人気を集めています。
出退勤の打刻やリアルタイムの勤務状況集計、ワークフロー、有給休暇管理、残業超過・有給未消化防止アラートなどさまざまな機能を搭載しているほか、シフト管理機能も搭載。他店舗へのヘルプ依頼も可能です。

主な機能
  • ICカード打刻
  • PC打刻・Web打刻
  • 打刻位置情報の自動記録
  • 自動連携できる給与計算システムあり
  • フレックスタイム制への対応
  • 変形労働時間制への対応
  • 36協定対応のアラート機能
  • 打刻漏れアラート設定
  • チャットサポートあり
  • メールサポートあり
ジンジャー勤怠の機能一覧
実際に使った人のレビュー(口コミ、評価)
  • 今迄は電話で勤怠管理していたが、その手間が無くなった。 振替休日の管理がし易くて、残りの日数が直ぐに分かる。
  • 勤怠管理システムを利用するのが初めてでしたが、初心者にも使いやすく、今の時点で困ったことはありません。
ジンジャー勤怠のレビュー一覧
サービスを詳しく見る
ジンジャー勤怠について
コンシェルジュに相談する(無料)
スマレジ・タイムカード

スマレジ・タイムカード

株式会社スマレジ
出典:株式会社スマレジ https://timecard.smaregi.jp/
★ ★ ★ ★ ★
3.5
(36)
月2,200円
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
スマレジ・タイムカードの料金プラン一覧
トライアルあり 無料プランあり 導入実績数104,000店舗

スマレジ・タイムカードは、勤怠管理機能のみであれば従業員30名まで無料で使えるサービスです。アップグレードすれば休暇管理や労務アラート、給与計算や年末調整機能など幅広く利用ができ、シフト管理機能も搭載。操作が簡単でありながらも高機能なので、シフト作成・管理を簡単に行えます。
有料プランであっても10名までで月額2,200円からとリーズナブル。機能が豊富でありながらも割安なので、コストパフォーマンスに優れているでしょう。

主な機能
  • PC打刻・Web打刻
  • 打刻位置情報の自動記録
  • 自動連携できる給与計算システムあり
  • 36協定対応のアラート機能
  • チャットサポートあり
  • メールサポートあり
  • 電話サポートあり
  • 申請のモバイルデバイス対応
  • シフトの作成機能
  • 有給休暇の自動付与機能
スマレジ・タイムカードの機能一覧
実際に使った人のレビュー(口コミ、評価)
  • 導入前より従業員の勤怠管理がしやすくなった。 労務管理や労働時間の把握がしやすくなり、労務環境改善に役立っている。 ただ打刻漏れなどの修正が少し手間がかかる。
  • 説明がなくても簡単に使えるところがとても良いと思います。 初心者でもすぐ分かるような簡単な操作だったので誰でもできると思います!!
スマレジ・タイムカードのレビュー一覧
サービスを詳しく見る
スマレジ・タイムカードについて
コンシェルジュに相談する(無料)
タッチオンタイム

タッチオンタイム

株式会社デジジャパン
出典:株式会社デジジャパン https://www.kintaisystem.com/
★ ★ ★ ★ ★
3.6
(125)
月300円/ユーザー
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
タッチオンタイムの料金プラン一覧
トライアルあり 上場企業導入実績あり 導入実績数31,000社以上

タッチオンタイムは、クラウド型勤怠管理システム市場でシェアトップクラス、利用者数は200万人までにのぼる人気のサービスです。導入実績が多いだけでなく、継続して利用する人の割合が99.7%を記録している点も見逃せないでしょう。
毎日の打刻はもちろんのこと、休暇管理や残業管理、ワークフロー、さらには外部システムとの連携にも対応するなど、便利な機能が盛り沢山。スケジュール・シフト管理機能も搭載しており、さまざまな就業形態に対応しています。

主な機能
  • ICカード打刻
  • PC打刻・Web打刻
  • 静脈認証打刻
  • 打刻位置情報の自動記録
  • 自動連携できる給与計算システムあり
  • フレックスタイム制への対応
  • 変形労働時間制への対応
  • 36協定対応のアラート機能
  • 打刻漏れアラート設定
  • メールサポートあり
タッチオンタイムの機能一覧
実際に使った人のレビュー(口コミ、評価)
  • 社員証をタッチすれば簡単に出退勤が管理できる。以前はタイムカードを使って物理的に出退勤を管理していたが有給申請の管理は別システムに頼らざるを得なかった。クラウドサービスでは先々の有給申請も簡単にできることから利便性は高まったと思う。
  • 文字通りタッチのみで勤怠管理できる。ネットを利用して自分の出勤状況をチェックでき、有給休暇等もネットから申請出来てストレスが少ない。
タッチオンタイムのレビュー一覧
サービスを詳しく見る
タッチオンタイムについて
コンシェルジュに相談する(無料)
CLOUZA

CLOUZA

アマノビジネスソリューションズ株式会社
出典:アマノビジネスソリューションズ株式会社 https://clouza.jp/
★ ★ ★ ★ ★
3.5
(51)
月200円/ユーザー
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 1人
CLOUZAの料金プラン一覧
トライアルあり

CLOUZAは、初期費用は無料でスピーディーに導入できる点が魅力の勤怠管理システムです。操作が簡単なだけでなく、いざという時に安心なサポートセンターも用意。はじめて勤怠管理システムを導入するという場合でも安心でしょう。
勤怠管理を行う上で必要な機能に絞られたシンプルなシステム設計なのが特徴。打刻や勤務状況の集計、年次有給休暇管理、ワークフローなどの機能を利用できるほか、シフト管理機能も搭載しているため、勤務状況の管理とあわせて利用できます。

主な機能
  • ICカード打刻
  • PC打刻・Web打刻
  • 打刻位置情報の自動記録
  • 自動連携できる給与計算システムあり
  • 打刻漏れアラート設定
  • メールサポートあり
  • 電話サポートあり
  • 申請のモバイルデバイス対応
  • シフトの作成機能
  • 有給休暇の自動付与機能
CLOUZAの機能一覧
実際に使った人のレビュー(口コミ、評価)
  • 他を知らないのでこれが一番使いやすい。説明書が比較的丁寧に書かれているため、教える人がいなくても最悪、自分でどうにかなるところも魅力的と思う。
  • ユーザーインターフェースが良いと思います。最新バージョンでは、特に取扱い説明書など読まずとも、問題なく使用できます。
CLOUZAのレビュー一覧
サービスを詳しく見る
CLOUZAについて
コンシェルジュに相談する(無料)
kinnosuke

kinnosuke

HOYA株式会社
★ ★ ★ ★ ★
3.5
(46)
月350円/ユーザー
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
kinnosukeの料金プラン一覧
導入実績数1,000社以上

kinnosukeは、業種・業界や企業規模を問わず、幅広い企業におすすめの勤怠管理システムです。便利な機能が充実しているだけでなく、15年以上サービスを提供してきた実績を活かし、システムサポートに関しても万全の体制が敷かれているのが魅力の1つ。はじめて勤怠管理システムを導入するという場合でも安心でしょう。
PCやスマートフォン、ICカードなどを活用した打刻機能をはじめワークフローや各種アラート機能、さらにはシフト作成機能まで搭載。シフト管理と勤怠管理をまとめて行えます。

主な機能
  • ICカード打刻
  • PC打刻・Web打刻
  • 打刻位置情報の自動記録
  • 自動連携できる給与計算システムあり
  • フレックスタイム制への対応
  • 36協定対応のアラート機能
  • 打刻漏れアラート設定
  • メールサポートあり
  • 電話サポートあり
  • 英語
kinnosukeの機能一覧
実際に使った人のレビュー(口コミ、評価)
  • 勤怠管理システム導入までは、紙による勤怠管理で運用していましたが、利用者にとても不便であり、また、管理者にとっても課題が大変多かった。勤怠管理システム導入後は、パソコン、スマホがあれば、何処からでも利用できることがたいへん便利であり、全社員が日々利用しています。
  • コロナの感染拡大で必要が高まっている、在宅勤務の場合も、遠隔でインターネット経由で、簡単に使えるから
kinnosukeのレビュー一覧
サービスを詳しく見る
kinnosukeについて
コンシェルジュに相談する(無料)
ShiftMAX

ShiftMAX

KYODOU株式会社
出典:KYODOU株式会社 https://shiftmax.co.jp/
月300円/ユーザー
初期費用 200,000円
最低利用期間 10人
最低利用人数 ー
ShiftMAXの料金プラン一覧

ShiftMAXは、パッケージソフトとクラウド型ソフトのそれぞれのメリットを持ち合わせたプライベートクラウド型の勤怠管理システムです。クラウドベースであるため気軽に導入できる一方で、自社の仕様に合わせてセミオーダー/カスタマイズも行えるため、自社独自の機能を搭載したいという場合には心強いでしょう。
基本機能としては、ICカードや暗証番号、スマートフォンからのモバイル打刻などに対応した打刻機能をはじめ、シフト管理機能やアラート機能などを搭載しています。

主な機能
  • ICカード打刻
  • PC打刻・Web打刻
  • 静脈認証打刻
  • 打刻位置情報の自動記録
  • 自動連携できる給与計算システムあり
  • フレックスタイム制への対応
  • 変形労働時間制への対応
  • 36協定対応のアラート機能
  • 打刻漏れアラート設定
  • メールサポートあり
ShiftMAXの機能一覧
サービスを詳しく見る
ShiftMAXについて
コンシェルジュに相談する(無料)
就業奉行11

就業奉行11

株式会社オービックビジネスコンサルタント
出典:株式会社オービックビジネスコンサルタント https://www.obc.co.jp/bugyo/shugyo
★ ★ ★ ★ ★
3.3
(52)
月350円/ユーザー
初期費用 0円
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
就業奉行11の料金プラン一覧
トライアルあり 導入実績数シリーズ累計66万社

就業奉行11は、奉行Edge 勤怠管理クラウドのサービスとして提供されている勤怠管理システムです。シリーズ累計で累計65万社にも導入されており、中小企業における人事・給与管理パッケージ導入シェアでNo.1を獲得した実績も。業界を問わず、幅広く導入されています。
勤怠管理を行えるだけでなく、有休管理機能やワークフロー設計機能、給与計算システムとの連携など便利な機能が充実しているほか、シフト作成機能では簡単に・効率よく勤務計画表を作成可能です。シフト管理と勤怠管理をより気軽に行いたいならおすすめでしょう。

主な機能
  • ICカード打刻
  • PC打刻・Web打刻
  • 静脈認証打刻
  • 打刻位置情報の自動記録
  • 自動連携できる給与計算システムあり
  • フレックスタイム制への対応
  • 変形労働時間制への対応
  • 36協定対応のアラート機能
  • 打刻漏れアラート設定
  • メールサポートあり
就業奉行11の機能一覧
実際に使った人のレビュー(口コミ、評価)
  • 画面がわかりやすく、使いやすい。勤怠管理が初めてでも一度説明を聞けば、申請などのやり方もなんとなくわかるところが良い。
  • 有給などの各種申請がしやすいのが好きです。また、出退勤の時間が、月で一覧で確認できることで、申請忘れや、打刻忘れがないか直感的に簡単に確認できるところです。
就業奉行11のレビュー一覧
サービスを詳しく見る
就業奉行11について
コンシェルジュに相談する(無料)
勤怠管理システムを探す知識・時間がない方
コンシェルジュが代わりに探して紹介します!
紹介してもらう(無料)

【まとめ】勤怠管理システム選びで迷ったらアイミツSaaSへ

勤怠管理システムを選ぶには、各サービス・製品の特徴を把握し、自社の目的やニーズに合った会社を見つけることが大切です。

アイミツSaaSでは、機能やセキュリティ体制、指定の連携ツールや無料プランの有無など、あなたの会社に最適なサービスを、機能一つから探すことができます。
さらに要件を絞りこみたい方はぜひ一度お試しください!

勤怠管理システムを探す知識・時間がない方
コンシェルジュが代わりに探して紹介します!
紹介してもらう(無料)
勤怠管理システムで検索されているワード
利用環境・サポート
  • スマホアプリ(iOS)対応
  • スマホアプリ(Android)対応
機能
  • フレックスタイム制への対応
  • 変形労働時間制への対応
  • PC打刻・Web打刻
  • モバイル打刻(スマートフォン打刻)
  • ICカード打刻
  • 静脈認証打刻
  • 打刻位置情報の自動記録
  • シフトの作成機能
  • 残業申請
  • 有休残日数の確認機能
  • メールでのプッシュ通知
導入実績 業界別
  • 小売業界
  • 食品業界
  • 外食業界
  • 医療(病院)・福祉業界
  • 建設・工事業界
  • 専門サービス業界
  • 通信業界
  • 機械業界
  • コンサルティング業界
  • エンタメ業界
  • 広告業界
  • その他サービス業界
  • 学校・教育業界
  • 人材業界
  • 金融業界
導入実績 企業規模別
  • 大企業・大手企業
  • 中小企業
  • 小規模企業
勤怠管理システム探しで、こんなお悩みありませんか?
1社ずつ調べていくには
時間がかかりすぎる
相場がわからないから
不安…
どの企業が優れているのか
判断できない…
アイミツなら
  • point. 1 今人気のサービスをまとめて比較できる!
  • point. 2 10万件の利用実績から業界・相場情報をご提供!
  • point. 3 業界内で実績豊富なサービスのみ掲載!
まずは相談する(無料)
アイミツSaaS
勤怠管理システム選びに困ったら・・
コンシェルジュが
相談にのります!
相談してみる(無料)
おすすめ記事・ページ
  • 勤怠管理システムとは
  • 勤怠管理システムのメリット・デメリット
  • 勤怠管理システムの料金相場
  • 勤怠管理システムの選び方
  • おすすめの勤怠管理システム
  • 勤怠管理システムを一覧から探す
アイミツ

著者 | アイミツSaaS編集部

運営に関するお問い合わせ、取材依頼などはお問い合わせページからお願い致します。

勤怠管理システムに関連する記事

勤怠管理システムに関連する記事をご紹介します。

業務効率化におすすめの勤怠管理システム3選【2022年最新版】
業務効率化におすすめの勤怠管理システム3選【2022年最新版】
勤怠管理システムとは、ICカードや指の静脈、Web画面などを用いて、出退勤時刻を記録するものです。 社員やアルバイトの勤務時間や残業時間、欠席の管理もまとめてできるので、とても便利です。 勤怠管理システムを使えば、タイムカードなどの紙によって管理されていた労働時間をデータ化することができます。遠隔地の店舗や事務所の勤怠を管理でき、さらに欠勤や休暇、給与なども自動的に計算してくれます。 勤怠管理システムを導入すれば、業務効率化につながること間違いなしです。賢い企業はもう使っていて、これから紹介するシステムも導入実績が多いものばかり。 システムの特徴を挙げながら比較しましたので、ぜひ参考にしてください。 発注業者比較サービスアイミツSaaSが、おすすめの勤怠管理システムを厳選! 勤怠管理システム導入を検討中の方は、まずは無料の見積もりから始めてはいかがでしょうか。 アイミツSaaSをご利用いただくと、特に人気の勤怠管理システムの一括見積もりが可能です。勤怠管理システム選びの時間も大幅に節約できるでしょう。 勤怠管理システム選びでお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
2021年09月17日
パッケージ型でおすすめの勤怠管理システム11選【2022年最新版】
パッケージ型でおすすめの勤怠管理システム11選【2022年最新版】
働き方改革が進むにつれ注目を集めているのが、出勤時間、退社時間、欠勤、休暇取得などの従業員の出勤状況を確認するITツール「勤怠管理システム」です。 勤怠管理システムを導入すれば、勤怠に関する細かな作業を削減できるとともに、仕事の効率化にもつながります。そこで今回は、10万件以上の利用実績をもつ発注業者比較サービスアイミツが、パフォーマンスが特に優れたパッケージ型の勤怠管理システムを紹介します。 発注業者比較サービスアイミツSaaSが、勤怠管理システムを厳選!
2021年09月30日
今更聞けない勤怠管理におけるICカード導入のメリットとは?
今更聞けない勤怠管理におけるICカード導入のメリットとは?
タイムカードによる勤怠管理は、膨大なデータ量を整理しないといけないので労力がかかります。 しかも、それとは別にシフトの管理もしなければなりません。 ICカードによる勤怠管理システムを使えば、全員の勤怠状況を一括で管理できますし、シフト表の管理までできてしまいます! 今回はICカード導入のメリットをくわしくまとめてみました。
2021年06月28日
Slack打刻でおすすめの勤怠管理システム7選【2022年最新版】
Slack打刻でおすすめの勤怠管理システム7選【2022年最新版】
テレワークの導入やオフィスの分散化なども進み、多様な打刻スタイルが求められつつあります。 そこでおすすめなのがSlack打刻に対応している、勤怠管理システムです。 Slackは多様なデバイスに対応している点や手軽に導入できる点が大きなメリットで、導入している会社も多くSlack打刻を検討したいと考えている担当者も多いでしょう。 そこでこの記事では、営業・バックオフィス・情報システムなど、さまざまな分野の法人向けSaaSサービスを比較検討できる「アイミツSaaS」が、Slack打刻が可能なおすすめの勤怠管理システムを厳選してご紹介! Slack打刻のメリットや勤怠管理システムの選び方も詳しく解説していきます。
2021年08月12日
クラウド型のおすすめ勤怠管理アプリ12選【2022年最新盤】
クラウド型のおすすめ勤怠管理アプリ12選【2022年最新盤】
働き方改革やテレワークが進む現在、勤怠管理をどのように行うかは大きな課題です。 以前のようにオフィスに全社員が出勤するのであれば一様の勤怠管理で事足りましたが、今後は変化に即した勤怠管理方法を確立する必要があるでしょう。 こうした状況の中でクラウド型勤怠管理アプリを導入する企業が増えています。クラウド型勤怠管理アプリを使えば、時間と場所に囚われない勤怠管理が実現するほか、勤怠管理業務自体も飛躍的に効率化します。 この記事では、勤怠管理に課題を抱えている方に向けて、クラウド型のおすすめ勤怠管理アプリをご紹介します。
2021年09月17日
英語に対応したおすすめ勤怠管理アプリ6選【2022年最新版】
英語に対応したおすすめ勤怠管理アプリ6選【2022年最新版】
グローバル化が進む現在、海外進出する企業は増え続け、日本国内での就労を目指す外国人も増加しています。 こうしたボーダレス化した世界では、企業における勤怠管理も国際化が求められています。 例えば、海外出張が頻繁に行われる会社、これから海外進出を予定している会社では、時差対応している打刻機能があれば便利です。また、外国人を多く雇っている企業では、勤怠管理ツールが外国語対応していれば重宝します。 国際的な展開をしている企業が新たに勤怠管理アプリを導入する場合は、こうした点に注目をすることが重要です。 そこで今回は、英語対応のおすすめの勤怠管理アプリを6つ紹介、時差対応機能のあるものも紹介するので、ぜひチェックしてください! 発注業者比較サービスアイミツSaaSが、おすすめの勤怠管理システムを厳選!
2021年09月17日

アイミツSaaS

  • アイミツSaaS TOP
  • アイミツSaaSに掲載する

unilabo

  • ビジネス向けSaaSを探すなら | アイミツSaaS
  • BtoBの発注先探しなら | アイミツ
  • 発注先の一括見積もりと比較なら | アイミツCLOUD
利用規約 プライバシーポリシー お問い合わせ 運営会社
Copyright © 2014-2022 unilabo All Rights Reserved.
勤怠管理システムを探す知識・時間がない方
コンシェルジュが代わりに探して紹介します!
紹介してもらう(無料)