キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)
株式会社ネオレックス
出典:株式会社ネオレックス https://kintaimirai.jp/
3.1
複雑な就業ルールを設定でき、大規模企業への導入実績が豊富です。

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)

複雑な就業ルールを設定でき、大規模企業への導入実績が豊富です。
上場企業導入実績あり

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)とは、複雑な就業ルールを設定でき、大規模企業への導入実績が豊富なクラウド型の勤怠管理システムです。独自の勤怠集計方法や就業ルールに合わせて、専任コンサルティングチームがシステム設計するため複雑な勤怠管理方法にも対応できます。また、打刻方法はスマホ、iPad、PC、QRコード、ICカード、指静脈認証など多様であり、システムの平均のレスポンスタイムが0.02秒で動作が速いことも特徴の一つです。約120社、30万人が利用しており、1,000人以上規模の企業市場でクラウド勤怠管理のシェアが6年連続No.1のサービスです。(ミック経済研究所調べ)

業界実績・評判
外食業界からの★評判4.0以上

料金(価格・費用)

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)の料金プランをご紹介します。

  • 料金情報がありません。掲載サービスのホームページでご確認いただくか、直接お問い合わせください。

特徴・メリット

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)の3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
柔軟なカスタマイズが可能

柔軟にカスタマイズできるため、各社異なる勤務形態や雇用形態に対応できます。また、専任のコンサルティングチームがヒアリングを行い、就業状況やニーズを把握したうえで設定を主導してくれるはうれしいポイントでしょう。カスタマイズを自社で行う必要がないのは大きな魅力だと言えます。もちろん、既存のシステムでは対応が難しい、複雑な勤怠管理にも柔軟に対応できます。

02
1,000人以上規模の企業市場で6年連続シェアNo.1

2003年からサービスが開始されているため、SaaS市場では比較的に歴史が長いと言えます。大手企業にも多数採用されており、ミック経済研究所で行われた勤怠・就業クラウドシェア調査では、1,000人を超える規模の市場において6年連続でシェア1位を獲得。多くの従業員を抱え、勤怠管理担当者の負担も大きいと思われる大企業に数多く採用されているという点では、非常に信頼できる勤怠管理システムだと言えるでしょう。

03
素早く反応できる管理画面

サクサク動く管理画面も、大きな魅力のひとつです。月間平均レスポンスタイムは0.02秒と計測されており、ストレスなく快適に利用できます。打刻が集中する時間帯や、勤怠管理業務が集中する月末でも問題ありません。数々の受賞経験を持つ高い技術力によって、快適なレスポンスタイムが実現されているため、作業の効率化にも大いに貢献するでしょう。

機能

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)の主な機能をご紹介します。

チャットサポートあり

メールサポートあり

電話サポートあり

オンプレミス(パッケージ)

クラウド(SaaS)

ISMS

Pマーク

冗長化

通信の暗号化

IP制限

二要素認証・二段階認証

シングルサインオン

ISO 9001(品質マネジメント)

ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)

TRUSTe

中国語

英語

韓国語

スペイン語

タイ語

インドネシア語

ベトナム語

IT導入補助金対象

スマホアプリ(iOS)対応

スマホアプリ(Android)対応

モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応

タブレット対応

時間外労働の上限超過アラート設定

年次有休5日の未取得アラート設定

月60時間超の法定時間外労働の割増賃金計算

フレックスタイム制への対応

勤務間インターバル制度への対応

変形労働時間制への対応

インターバル不足へのアラート機能

休日勤務アラート設定

連続勤務アラート設定

PC打刻・Web打刻

モバイル打刻(スマートフォン打刻)

ICカード打刻

顔認証打刻

静脈認証打刻

指紋認証打刻

ID・パスワード打刻

PCログイン・ログオフ自動打刻

打刻位置情報の自動記録

バーコード打刻・QRコード打刻

GPS自動打刻(位置情報)

LINE打刻

Slack打刻

Chatwork打刻

複数拠点での打刻対応

体温測定(検温)付き端末打刻

打刻機器の提供

着信打刻

シフトの作成機能

従業員へのシフト募集管理

シフト表の印刷機能

シフトの人員過不足の判定機能

夜勤の日跨ぎシフト設定対応

申請のモバイルデバイス対応

残業申請

直行直帰の申請

有休残日数の確認機能

有給休暇の自動付与機能

独自休暇の作成機能

休暇失効前の通知機能

時間単位の有休管理機能

LINEでの有休残日数確認機能

勤務時間・残業時間の自動集計

打刻時間のまるめ設定

給与計算ソフト用のデータ出力機能

自動連携できる給与計算システムあり

客観的記録と打刻情報の差異チェック

深夜労働時間の集計対応

勤務時間の予実管理機能

人件費の概算算出機能

工数管理機能

36協定対応のアラート機能

様式8の書類出力機能

様式9の書類出力機能

弁当発注数の管理機能

打刻漏れアラート設定

チャットツール連携でのプッシュ通知

メールでのプッシュ通知

勤怠データの分析機能

日報管理機能

API連携・CSV連携できるサービス

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)とAPIやCSV等で連携できるサービスをご紹介します。

Slack

Chatwork

ALLIGATE

人事労務freee

SmartHR

オフィスステーション 労務

RiLTA

enigma pay

FX

JDL IBEX

奉行シリーズ

ジョブカン給与計算

弥生給与

PCA 給与

マネーフォワード クラウド給与

給与奉行 クラウド

給料らくだ

給料王

給与大臣

SMILE

TKC

ASTEMPO

Delious

LINE

Zoom

アワマネ

Payme

SAP

Oracle EBS

OBIC7

SuperStream

EXPLANNER

Workday

GLOVIA

ジンジャー人事労務

GSuite

Microsoft Azure

COMPANY

POSITIVE

使い方

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)の使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)のPC打刻画面

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)のPC打刻画面

出典:株式会社ネオレックス https://kintaimirai.jp/

導入実績

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)の導入実績や、導入した企業へのインタビューをご紹介します。

上場企業導入実績あり

導入実績数 120社

株式会社西武ホールディングス / 日本郵政株式会社 / 西武鉄道株式会社

良いポイント

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)についての良いと感じたポイントが書かれています。

4.0
更新日:2021/07/06
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 情報を反映するのが早く、もし間違えたり誤った情報が入力されても後から簡単に変更可能なのでとても便利なものだと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:飲食
従業員数:20~29人
部署:営業・販売

改善ポイント

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)についての改善ポイントが書かれています。

3.0
更新日:2021/07/02
  • 改善してほしいポイントは何でしょうか?
  • 打刻ミスの際に編集しづらい。各画面がひと画面に収まっておらず、ページを移動するたびにスクロールが必要で少しストレスとなる。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:小売・卸売
従業員数:1,000人以上
部署:総務

運営会社

サービスを運営する株式会社ネオレックスの概要です。

  • 会社名
    株式会社ネオレックス
  • 本社の国
    日本
  • 本社所在地
    愛知県名古屋市熱田区伝馬1-4-25 ネオレックスビル
  • 拠点
    愛知県
    東京都
  • 設立
    1987年6月
  • 代表名
    駒井 拓央・駒井 研司
  • 事業内容
    クラウド(SaaS・ASP型)勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」という国産クラウドサービスを展開
  • 資本金
    5,000万円

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)

複雑な就業ルールを設定でき、大規模企業への導入実績が豊富です。
上場企業導入実績あり

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)とは、複雑な就業ルールを設定でき、大規模企業への導入実績が豊富なクラウド型の勤怠管理システムです。独自の勤怠集計方法や就業ルールに合わせて、専任コンサルティングチームがシステム設計するため複雑な勤怠管理方法にも対応できます。また、打刻方法はスマホ、iPad、PC、QRコード、ICカード、指静脈認証など多様であり、システムの平均のレスポンスタイムが0.02秒で動作が速いことも特徴の一つです。約120社、30万人が利用しており、1,000人以上規模の企業市場でクラウド勤怠管理のシェアが6年連続No.1のサービスです。(ミック経済研究所調べ)

業界実績・評判
外食業界からの★評判4.0以上

特徴・メリット

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)の3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
柔軟なカスタマイズが可能

柔軟にカスタマイズできるため、各社異なる勤務形態や雇用形態に対応できます。また、専任のコンサルティングチームがヒアリングを行い、就業状況やニーズを把握したうえで設定を主導してくれるはうれしいポイントでしょう。カスタマイズを自社で行う必要がないのは大きな魅力だと言えます。もちろん、既存のシステムでは対応が難しい、複雑な勤怠管理にも柔軟に対応できます。

02
1,000人以上規模の企業市場で6年連続シェアNo.1

2003年からサービスが開始されているため、SaaS市場では比較的に歴史が長いと言えます。大手企業にも多数採用されており、ミック経済研究所で行われた勤怠・就業クラウドシェア調査では、1,000人を超える規模の市場において6年連続でシェア1位を獲得。多くの従業員を抱え、勤怠管理担当者の負担も大きいと思われる大企業に数多く採用されているという点では、非常に信頼できる勤怠管理システムだと言えるでしょう。

03
素早く反応できる管理画面

サクサク動く管理画面も、大きな魅力のひとつです。月間平均レスポンスタイムは0.02秒と計測されており、ストレスなく快適に利用できます。打刻が集中する時間帯や、勤怠管理業務が集中する月末でも問題ありません。数々の受賞経験を持つ高い技術力によって、快適なレスポンスタイムが実現されているため、作業の効率化にも大いに貢献するでしょう。

使い方

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)の使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)のPC打刻画面

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)のPC打刻画面

出典:株式会社ネオレックス https://kintaimirai.jp/

導入実績

キンタイミライ(旧:バイバイ タイムカード)の導入実績や、導入した企業へのインタビューをご紹介します。

上場企業導入実績あり

導入実績数 120社

株式会社西武ホールディングス / 日本郵政株式会社 / 西武鉄道株式会社

運営会社

サービスを運営する株式会社ネオレックスの概要です。

  • 会社名
    株式会社ネオレックス
  • 本社の国
    日本
  • 本社所在地
    愛知県名古屋市熱田区伝馬1-4-25 ネオレックスビル
  • 拠点
    愛知県
    東京都
  • 設立
    1987年6月
  • 代表名
    駒井 拓央・駒井 研司
  • 事業内容
    クラウド(SaaS・ASP型)勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」という国産クラウドサービスを展開
  • 資本金
    5,000万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。