会員情報の連携機能があるWeb接客ツール18サービスの価格や機能、特徴などをまとめてご紹介しています。
チャットサポートシステムのChatPlus(チャットプラス)は、多機能型のWeb接客ツールです。ホームページにタグを貼るだけで、すぐにチャットサポートシステムをはじめることが可能です。
Flipdeskは、ネットショップでリアル店舗のような接客体験を実現するWeb接客ツールです。クーポン発行やお知らせ配信、チャット対応など、訪問者の状況に合わせて自動で提供可能。
Rtoasterは、個別に最適化された顧客体験を構築し、自動化による効率的運用を両立するWeb接客ツールです。さまざまな顧客データを統合・分析し、高度なアルゴリズム・多彩なアクション機能を実現。精度の高いパーソナライズ化が可能です。
b→dashとは、SQLを利用せずにノーコードでオールインワンのデータ取り込み、加工、統合、抽出、活用が可能なマーケティングオートメーション(MA)です。110を超える業種の13万テーブル分の統合ナレッジをGUIに昇華させた技術のデータパレットが特徴です。Webサイト上の行動履歴や企業が持つ顧客情報や購買情報、商品情報だけでなく、広告情報や地域情報や天気の情報までもを取込み、関連付けることで多様な分析を行うことができます。精密な分析を行うことで、顧客インサイトを導き出し、最適なマーケティングを行うことが可能となります。また、サイトに訪れた顧客の行動情報をもとに、適切なタイミングでバナーを表示しクーポンを配布したり、告知したりするなどのアプローチを行うことも可能です。
Reproは、一人ひとりに最適なコミュニケーションを実現し、企業と顧客の長期的な関係性を支援するweb接客ツールです。
Sprocketは、ページ閲覧、スクロール、クリックなどの行動データを活用。最適なタイミングでWebサイト上に接客ポップアップを表示し、理想的な顧客体験を実現できるWeb接客ツールです。ユーザーの態度変容を促し、購入や申し込みなどのCV率向上や離脱率の低下を図ることが可能です。
ecコンシェルは、人工知能でCVRと顧客単価をスピード改善するWeb接客ツールです。導入効果がすぐに分かるレポートと直感操作UIを搭載。ネットショップの売上アップ、直帰率改善、集客コスト削減に効果が望めるでしょう。
GENIEE CHATとは、CVR向上と工数削減を同時に実現する、導入数4,500社の実績を誇るチャットボットです。まず、ユーザーへの確認事項をチャットボットのシナリオに組み込むことができ、自動的に問い合わせ内容を聞き出すことができます。また、ユーザーが有人チャットに切り替えたい場合は、営業担当に通知される機能も実装されています。もちろん、有人サポートも付いています。個々へのサービスも充実しており、顧客情報に任意のタグの付与、訪問回数(ユーザーの関心度)に応じたチャットボットの出しわけを行うことができます。管理者はユーザーのチャット履歴の閲覧や閲覧履歴を管理することができます。その他にも、資料請求、予約、会員登録など、用途に合わせたフォーム設計、簡単に操作のできるGUIなど、ユーザーに優しいシステムとなっています。
CODE Marketing Cloudは、Webサイト内のユーザー一人ひとりへの接客を最適化することが可能となるWeb接客ツールです。CVR向上やROI向上などの効果が見込めます。
EC Intelligenceとは、株式会社シナブルが提供する国内で唯一のECに特化したCRMです。少人数でも多数のマーケティング試作が可能で、連携がうまくいかない、全体の効果が不透明、費用が掛かるなどの課題をこれ一つでオールインワン解決します。店舗データとECデータを合わせてマーケティングをブラッシュアップ。顧客データ自動収集、顧客を詳細分析、自動で試作実行、結果のレポート確認、新機能の自動定期追加、パフォーマンス抜群の快適にサクサク動く管理画面など、売上向上に必要な機能を備えています。300サイト以上EC構築を行ったノウハウをもとにした細かなターゲティング機能でリピート売り上げを増大させます。
hachidoriとは、プログラミングスキルがない初心者でも簡単に使うことのできるチャットボットです。GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)なので、プログラミングのような知識がなくとも容易に作成することができます。シナリオ同士の接続も可視化されており、個々のシナリオ内では、実際のアクションごとに細かな設定も可能です。クエリー機能を使うと、ユーザー情報の取得だけでなく、取得した情報に基づいてユーザーごとに最適な情報が提供可能です。API連携など他の機能と組み合わせることができ、アプリ化も実現できます。そのため、現在使っているアプリケーションやデータベースと連携してシナリオの遷移を動的に変更することができます。
チャットディーラーAIとは、問い合わせ対応の負担を削減し、業務の効率化とユーザー満足度の向上を実現できるチャットボットです。チャットボットの機能として、選択肢を選んで会話を進める「シナリオ型」と自由に文章入力して回答を得る「検索型」の運用方法の選択機能があります。これにより、作りたいサービスに近いボットを柔軟に作成できるようになります。また、AIによる自動文章解析・回答機能もついているため、夜間帯であっても顧客への回答は可能です。もし、問い合わせ内容が複雑な場合は、有人対応へのエスカレーション機能も使うことができます。また、LINEや外部APIとの連携により、外部システムを参照することにより顧客の情報を確認することができます。他にも、回答時の定型文・URLの登録や対応スタッフと顧客の紐づけ機能により、業務の効率化につなげることができます。
EFO CUBEは、タグ設置をするだけで登録フォームなどでの離脱を防ぐことのできるWeb接客ツールです。
M-Talkは、AI、LINEなどのアプリ、CRMや顧客DB連携など多彩なシステム連携が可能なWeb接客ツールです。コールセンターに最適化され、顧客満足と業務効率化を実現します。
Gyro-n LPOは、お客様のさまざまな属性や行動に合わせて、バナーやクーポン、キャンペーンなど最適なコンテンツを配信しコンバージョンUPなどに貢献するWeb接客ツールです。
SYNALIOは、会話データを活用し、顧客の離脱を防いで売上をあげるWeb接客ツールです。一人ひとりに最適なコミュニケーションを実現します。
A-BiSU(エビス)は、独自技術で既存サイトを簡単にCMS化、Webマーケティングをオールインワンで実現できるWeb接客ツールです。ユーザーのパーソナライズ化や問い合わせ対応などのWeb接客機能も充実しています。
tripla AIチャットボットとは、顧客対応費用の削減とサービス改善を同時に実現することができるチャットボットです。本サービスで使われているAIは、全ての業種に対応しており、さらに、独自開発であるため、日々のFAQメンテナンス及びAI機械学習業務が提供できます。本AIは、サービス開始後3ヶ月以内に85%の質問に対してAIが回答できるまでに成長しますが、万が一AIが回答できない場合もしくはお客様がオペレーター対応を意図的に求めている場合、有人オペレーターにつなぐ機能もサービスに搭載されています。その他にも、LINE@及びFacebookメッセンジャーのSNSとの連携機能、チャット内でのホテル予約完結機能、ユーザーの利用状況の社内共有機能など、豊富な機能がそろっています。