最適なWeb接客ツールの選び方とは?【種類別・機能別・業界別】
2025.03.19
EFO CUBE(EFOキューブ)は、タグ設置をするだけで登録フォームなどでの離脱を防ぐことのできるWeb接客ツールです。
EFO CUBEの3つの特徴やメリットをご紹介します。
成果が出なかった場合に返金される「全額返金保証」を掲げています。条件も明確に設定されており、テスト期間としての長さを考えるとなかなかの条件です。たとえ成果を得られず、満足できなくても、返金保証があれば安心して導入できるでしょう。とはいえ、返金保証制度がある会社の多くは「満足してもらえる自信がある」表れとして、サービスを提供しているケースが多いと言えます。
豊富な入力補助機能とデータ解析機能を持ち、さらに充実したサポートによって高い効果を発揮します。入力補助機能は26種類、データ解析機能は12種類あり、自動レポート機能も利用できます。ユーザーの離脱軽減やフォームの改善など、ビジネスをサポートする機能を十分に搭載。また、導入前と導入後のどちらにも充実したサポートを提供しているため、この手のツールに慣れていない方でも安心できます。
2020年7月時点で導入フォーム数が4,200以上という、豊富な実績も見逃せないポイントです。美容医療や物販小売りを中心に、幅広い業種に導入されています。また、実績が豊富なだけでなく、導入効果も抜群。たとえば、導入された健康食品の販売サイトでは、商品の購入率が27.1%増加するなど大きな結果を残しています。評価の高さが実際に数値として確認できるため、判断基準の1つになるでしょう。
EFO CUBEの料金プランをご紹介します。
プラン1
月 50,000 円 / 1ドメイン
初期費用
ー
最低利用期間
6ヵ月
最低利用人数
なし
・スマートフォン・PC問わず5フォームまで同一ドメイン内であれば月額料金内で対応可能
メールサポートあり
電話サポートあり
導入支援・運用支援あり
クラウド(SaaS)
サービスを運営する株式会社コミクスの概要です。
会社名 | 株式会社コミクス |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都渋谷区円山町15-4 近藤ビル2階 |
拠点 | 東京都・兵庫県 |
設立 | 2007年9月 |
代表名 | 鈴木 章裕 |
従業員規模 | |
事業内容 | デジタルマーケティング支援事業 SaaS支援事業 デジタルトランスフォーメーション(DX)支援事業 SaaS事業 |
資本金 | 70,840,000円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。