ジョブカンワークフローの評判・口コミ

ワークフローシステム
トライアルあり 無料プランあり 上場企業導入実績あり IT業界の実績多数

ジョブカンワークフローの評判(レビュー・口コミ)

ジョブカンワークフローの評判(レビュー・口コミ)をご紹介します。151件の評判を掲載中です。

非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:コンサルティング・調査 従業員数:300〜499人 部署:企画・マーケティング
3.0
更新日:2021/08/19
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 操作が分かりやすくて簡単。これまで紙や口頭で行っていたことをパソコン上でデータとして残して管理できるので後から履歴を追い易い。コメント機能もあるので細かいニュアンスを伝えるのにも不自由ないです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:100~299人 部署:生産・製造
4.0
更新日:2021/08/19
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 直感的に操作できるユーザーインターフェースが魅力的です。特に取り扱い説明書を見なくても、操作できる点が評価できるところだと感じます。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:100~299人 部署:一般事務
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面の文字が見やすくて、目が疲れているときにも困らないし、どこにいても申請や承認ができるため、非常に使いやすくて役立っていると思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:飲食 従業員数:30〜49人 部署:生産・製造
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 主観の入る手書き報告であった勤退報告などが無くなり、客観的で不正がしにくく、事業所の公正化に繋がりました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/08/19
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 勤怠や給与、勤務日数など、月毎に明確に見えやすい。反映も早いので、給料日の朝イチばんには最新情報になっている。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:20〜29人 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面も見やすくとても良いと日々感じております。 初めて使用したのですが使いやすく、とてもわかりやすいのかなと感じております。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:20〜29人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/08/19
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • →時間が見えやすい 明確である。 →色の配色が地味すぎず、落ち着く色合い(ブルー系)
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:1,000人以上 部署:生産・製造
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明書が無くともすぐにどこへ何を記入すれば良いのか分かりやすい点が非常に使いやすく、また設定等もスムーズに行う事が出来ました。誰もが分かりやすくおすすめ出来ます。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(精密・医療機器) 従業員数:500〜999人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/08/17
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 初心者であっても、使い方が直感でわかり使いやすいところが良いと思います。不明点は説明書で理解できます。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:福祉・介護 従業員数:100~299人 部署:専門職(医療関連)
3.0
更新日:2021/08/17
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使い方を覚えるまでは難しかったけど、覚えたら簡単でした。職場ではなくてはならない存在です。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:500〜999人 部署:専門職(建築・土木関連)
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 項目ごとに入力例があり、説明書がなくてもサクサクサ進めることができるので初心者にもおすすめだと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:30〜49人 部署:デザイン・クリエイティブ
4.0
更新日:2021/08/16
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 直感的に操作ができると思います。 一覧で始業から退勤時刻、残業時間までが出るので、わかりやすいです。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:100~299人 部署:情報システム
4.0
更新日:2021/08/16
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 交通費の清算書や出張の清算書、各種稟議書を簡単なマウス操作で作成できる。申請書は50種類以上のテンプレートがあり、簡単にカスタマイズできる。承認経路はクリックするだけで作成できる。ワークフロー業務をかなり簡素化できる。パソコンだけでなくスマホからも申請・承認できる。とても安価で業務を効率化できる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:500〜999人 部署:専門職(医療関連)
3.0
更新日:2021/08/16
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明書なくても分かりやすくてすごく使いやすいです。 初心者の自分でもスラスラと進められて、作業の効率も良かったです。 今後も継続して使っていきたいと思いました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:500〜999人 部署:総務
5.0
更新日:2021/08/16
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • サポートが充実しており作業に困ってもすぐに解決できます。チャット、電話での対応、マニュアルを動画にして公開されていることもよい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:300〜499人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/08/06
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面をひと目見ればわかるシンプルな操作が出来るところが良い。導入してすぐに、操作に慣れた。年配の役員もスムーズに使えている。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:印刷・出版 従業員数:100〜299人 部署:企画・マーケティング
3.0
更新日:2021/08/06
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 今まですべて手書きで記入していた、出社退社時間や休憩時間等がボタン一つで特に入力不要で簡単に手続きできるようになった。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:500〜999人 部署:総務
4.0
更新日:2021/08/06
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 視覚的に理解しやすいので、スムーズに導入できることが良い。初心者でも安心して、使い勝手も良いので慣れてくると思う。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:農業・林業・漁業・鉱業 従業員数:100〜299人 部署:人事・労務
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 承認システムのアラーム機能と申請内容の保存、コピー機能にて過去の申請内容を参照して申請が出来る。また、申請が何処で止まっているかわかる為、承認内容の合否確認がクラウド上以外でも出来る。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:資材・購買
5.0
更新日:2021/08/04
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • チャットサポートがありわからないところはすぐ解決できる。画面が見やすくなってるから使い方簡単。初心者向けにできる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:500〜999人 部署:企画・マーケティング
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 勤怠管理においてより実態を把握することができた。社員のワークライフバランスにおいて良い影響をもたらすことができそう。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:10〜19人 部署:経営者・役員
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 管理がしやすく、従業員の勤怠やモチベーションがわかるのは非常に便利だと思います。 また業務の進捗も都度聞かなくても簡単に共有できてありがたい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:100~299人 部署:資材・購買
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • なるべく自社の注文項目を入れず、パッケージのまま使用する方がよい。細かやかな使いやすさを求めることも重要だが、自社仕様にアレンジした後の維持管理コストがかかることを、導入検討時に忘れてはいけない。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:1,000人以上 部署:専門職(建築・土木関連)
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 操作しやすく、色々な世代の社員でも滞りなく承認閲覧できることがよいと感じた理由です。ただ、なかなか忙しい上職者の承認閲覧が滞ってしまう事が度々あるため、自動のリマインダー通知のような設定ができると尚良いと感じています。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:教育・スクール 従業員数:300〜499人 部署:経理・会計
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • レイアウトが見やすく操作しやすいです。 社内申請の際もクラウド上で完結できるので、テレワークにも役立っています。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:1〜9人 部署:専門職(医療関連)
3.0
更新日:2021/08/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 勤怠申請がしやすく、タイムカードを切り忘れても自身で修正ができる。残業申請や有休申請なども個人から直接出来るので使いやすい。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:商社 従業員数:1,000人以上 部署:総務
5.0
更新日:2021/08/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 操作が簡単である。有給の申請フォームも親切丁寧でわかりやすい。シフトも細かく管理されており使いやすいです。スマホやタブレットでも簡単に操作できる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:300〜499人 部署:専門職(医療関連)
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 特に操作に関して分からないと思った点がなかったので、画面のデザインや操作方などがわかりやすいのだと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:商社 従業員数:500〜999人 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 見やすさだったり後の確認等がしやすいので部下の情報共有にも活用できる。 実際に使用した内容も一覧で確認できるのでミスが起きない。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:商社 従業員数:30〜49人 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • トップ画面でアイコンが色々あるため、社内申請をする際に迷う事が少ない。また各申請画面で過去の申請案件の進捗状況の確認や、閲覧できる人の制限をかけられるのも便利である。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:人材サービス 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/08/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ログインが毎回必要で、30分未操作だと再ログインが必要となる点。ユーザー固定の設定ができればとても使いやすくなる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:30〜49人 部署:配送・物流
5.0
更新日:2021/08/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 選択項目が整理されていてわかりやすいと思う。ワークフローシステムが初めてでも特に戸惑いなく使用することができた。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:印刷・出版 従業員数:300〜499人 部署:編集・編成・制作
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 操作が簡単だから。 特にマニュアルなどを読まなくても操作できる。ほかの人もスムーズに使えています。 動作も安定していてよい。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:100〜299人 部署:一般事務
3.0
更新日:2021/08/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • はじめてでも使いやすくて誰でもわかるようなシステムになってるのでとても使いやすいです!セキュリティも万全。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:300〜499人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/08/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • マニュアルなどを読むことなく、様々な申請ができました。柔軟にいろいろなもののフローに対応できそうなところが良いと感じました。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:福祉・介護 従業員数:1,000人以上 部署:人事・労務
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明書を読まなくても簡単に操作が理解できたところが良かった。また、申請の進捗状態がわかるので、導入目的の決裁のスピードを早くすることは実現できた。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:1,000人以上 部署:経営者・役員
5.0
更新日:2021/08/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • マニュアルが無くても操作しやすい作りとなっている点は高評価。担当者のレスポンスも良く、困りごと解決に親身に寄り添ってくれている。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:10〜19人 部署:専門職(医療関連)
3.0
更新日:2021/07/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 一般ユーザーからすると、有給申請時などのシステムがシンプルで使いやすい。 ログインも簡単なため、打刻忘れの確認がすぐできる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:1,000人以上 部署:ソフトウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/07/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ほかのワークフローシステムを使ったことがないので客観的な視点かは自信がありませんが、誰でも直感的に使える方向に特化しているため、煩わしさを感じます。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • とてもわかりやすく、誰でも操作しやすいので助かってます。 画面も見やすいので説明書無しでもいけるのがよい。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:100〜299人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/07/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 自社では社員販売した際の申請用に使用しています。 マニュアルをざっくり目を通し、一度操作しただけで流れを把握出来ました。別のシステムも使った事があるが中身は対して変わりませんでした。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:30〜49人 部署:経営企画
4.0
更新日:2021/07/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • システムをあまり知らない私でも直感的に設定ができた。 利用を開始して4年くらい経つが、使える機能も増えてきて、今の会社で使いたいワークフローの形にどんどんなってきたと思う。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:福祉・介護 従業員数:50〜99人 部署:専門職(医療関連)
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 急な緊急訪問(仕事)の時にどんな時間帯でも時間を把握しやすい。残業時間や休憩時間に関しても時間を把握しやすく、働き方改革の見直しがしやすいと思う。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:レジャー・観光 従業員数:50〜99人 部署:その他
2.0
更新日:2021/07/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 良い所は 社員やパート、アルバイト自身でスマホやパソコンから出退勤の管理がしやすい。 いつでもどこでも自分の勤怠管理ができる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(建設・住宅・インテリア) 従業員数:100〜299人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/07/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 携帯電話でも操作できるので出張先や外出先でも便利。また、会社からの詳しい説明が無くても、どの様に操作するか分かり使いこなせました。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:教育・スクール 従業員数:50〜99人 部署:専門職(教育関連)
3.0
更新日:2021/07/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面も見やすく、わかりやすい説明がある。 初心者の方から一般的に利用する方までとても使いやすいと思う。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:100〜299人 部署:経理・会計
4.0
更新日:2021/07/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面がわかりやすく、説明書がなくても使えるところが良いです。ワークフローシステムを使うのは初めてだったのですが、困る事なく利用する事ができました。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:300〜499人 部署:専門職(医療関連)
4.0
更新日:2021/07/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が端的でわかりやすい。また説明書が無くても簡潔で適当であること。どんな分野の職種でも使いやすい。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:300〜499人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/07/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 利用初心者でしたが、分かりやすく、年配の人でも利用しやすいワークフローシステムだと思います。 新入社員なので慣れていないですが今後も使っていきます。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:100〜299人 部署:法務
3.0
更新日:2021/07/28
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 細かい承認設定が可能な点はかなり評価できる。 また、コメントをどの承認のタイミングでも付記することができ、直観的に見やすい。 労務や給与、勤怠とも共通のIDを利用することができるのも大きな利点である。
プロが代わりに探して紹介します!

ワークフローシステムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

おすすめポイント・デメリットの比較

ジョブカンワークフローとよく比較されるサービスの評判を併せてご紹介します。

5.0
承認システムのアラーム機能と申請内容の保存、コピー機能にて過去の申請内容を参照して申請が出来る。また、申請が何処で止まっているかわかる為、承認内容の合否確認がクラウド上以外でも出来る。
4.0
かんたんに申請・承認ができ、移動時間などの空いている時間を利用して使用可能なので、承認までの時間も短縮され、スムーズなワークフローが実現して良いです。
3.0
最終的には自社で設定しないといけないので、導入から運用開始までにとても時間がかかる。 初期の営業段階でイメージしていたより10倍くらいは労力がかかる。
2.0
1日の中で遅刻と早退の両方を申請できない。(例えば朝1時間遅れ、帰りも1時間早く帰る早退)。遅刻時間に昼休みが考慮されない。(朝通常で出社し昼休み前の10時に早退するときは、昼休みを考慮して11時に早退するようにしないと、一時間多く欠勤になる)。承認権限のある人は、自分の残業を自分で承認できてしまう。
このサービスにはレビューがまだありません
このサービスにはレビューがまだありません
5.0
申請できるワークフローが種類別・部署別に一目でわかりやすく分かれており、迷うことなくスムーズな申請をできるから。
5.0
使い方がシンプルで分かりやすく、初心者や予備知識のない人でも特に苦労することなく容易に使い始めることができるところ。
3.0
経費の精算の際など細かい項目まで選べるがどれを選べばよいかわからず最初は少し入力しづらい。定期アップデート後の作業でファームウエアが起動できないことがある。
3.0
メニュー画面が別画面になるので、少し面倒である。ワークフローと同じ画面で、操作できるようになれば、もっと使いやすくなると思う。
4.0
コラボフローとE-VALUEを使っていますが、コラボフローは検索機能が使いやすく番号管理も設定可能で重宝しています。
4.0
比較的簡単に導入ができます。操作も直観的にある程度行えます。初めてワークフローで不安がありましたが問題なく利用することができました。
3.0
チェック機能が甘く記入漏れが有っても先に進めてしまい、そのまま承認されてしまう。申請を取り下げて再度申請しなければならない。
2.0
簡潔にできるようなシステムにしない事には内容が良くても結果的には使いづらい状態で終わる為、判断がしにくい。
小規模企業・中小企業におすすめのサービス

小規模企業・中小企業におすすめのサービスをまとめて比較しましょう。

公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「ワークフローシステム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

ワークフローシステムの新着記事

SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?