コラボフローとは
コラボフローとは、直感的な操作で簡単に運用できるワークフローシステムです。Excelで作成した帳票や申請書を、プログラミング不要でそのまま申請フォームに変換可能。今の運用を変えずに導入できます。承認経路は「人」と「連携パーツ」をパズル感覚で配置・設定できるのも特徴です。また、フォームレイアウトは運用開始後でも追加・修正可能。まずは70点の状態ですばやく導入・運用スタートし、修正点を見つけながら随時改善するサイクルを回すことでスピーディーな業務改善が叶います。連携パーツを利用し、kintone、サイボウズ Office、Garoon、Office365、Microsoft SQL Serverなどの外部システムとの連携すれば、社内に散在するデータを一元管理でき、さらなる業務効率化につながります。
コラボフローの特徴・メリット
コラボフローの3つの特徴やメリットをご紹介します。
01
導入も運用も簡単で気軽に利用できる
現在使っているExcelファイルをそのまま申請フォームへ変換でき、プログラミングや専用ソフトの導入は不要。承認経路の設定も、「人」と「連携パーツ」をパズル感覚で配置するだけなので、簡単に行えます。また、運用中でもフォームレイアウトの追加や修正が可能。初めから100点を狙った設計で導入するのではなく、まずは70点で導入し、運用する中でより使いやすい設計へと改善していくことが可能です。
02
連携パーツを利用して外部システムと連携
連携パーツを利用して、さまざまな外部システムと連携できます。kintoneやサイボウズ Office、Garoon、Office365、Microsoft SQL Serverなど、多種多様なシステムとの連携に対応。社内のあらゆるシステム内に散らばっているデータをつなげて活用することで、さらに効率化が進み、業務の幅も広がるでしょう。
03
チーム単位~全社規模まで柔軟な導入が可能
導入形態はクラウド版とパッケージ版から選択できます。クラウド版での契約なら5ユーザーからの契約が可能で、さまざまな規模での利用に柔軟に対応できます。まずは少人数のチーム単位で導入・運用をスタートし、徐々に利用数を増やして、時間をかけて全社規模への拡大を目指すことも可能です。イニシャルコストを抑えたい企業や、すぐに利用をスタートしたい企業にもピッタリです。
コラボフローの使い方
コラボフローの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
3ステップで簡単にワークフローを作成!
コラボフローの料金プラン
コラボフローの料金プランをご紹介します。
スタンダードプランに加えて、コラボフローコネクト・英語表示・帳票出力の各機能が使えます。
月額 800円/1ユーザー
年額 9,400円/1ユーザー
※表示価格は全て税別です。
※最低5ユーザーから利用可能です。
※最低2ヵ月から利用可能です。
直感的な操作で、用途を選ばず社内のワークフローを改善します。
月額 500円/1ユーザー
年額 5,880円/1ユーザー
※表示価格は全て税別です。
※最低5ユーザーから利用可能です。
※最低2ヵ月から利用可能です。
コラボフローの機能/連携サービス
コラボフローの機能一覧
コラボフローの機能をご紹介します。
申請書設定機能
申請フォーマットの作成機能
申請の編集権限設定
承認段階別の入力制御機能
申請の公開範囲設定
Excelの申請書フォーム取込機能
承認機能
申請へのコメント機能
申請内容の確認と承認機能
一括承認機能
承認のリマインド機能
申請の回覧機能
代理承認機能
承認者による申請の修正機能
サポート・ヘルプセンター
セキュリティ対応
ISMS
IP制限
通信の暗号化
シングルサインオン
承認ルート設定機能(承認者の判定)
承認者の指定機能
承認者の部署・役職の指定機能
承認者の上位部署・役職の指定機能
申請時の承認者指定機能(未定義ステップ)
承認者の自身設定機能
承認ルート設定機能(承認条件)
承認時の承認ルート編集機能
承認ルートの分岐機能
合議承認設定(AND条件)
合議承認設定(OR条件)
合議承認設定(指定人数承認)
運用に関する機能
申請情報のCSV出力機能
申請の検索機能
javascriptのカスタマイズ機能
申請書の採番形式の設定機能
申請書の印刷機能
各種マスタのCSVインポート機能
操作ログの取得機能
電子印鑑の登録機能
帳票のPDF出力機能
提供形態
スマホ・モバイル対応
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
対応言語
申請機能
申請書の作成機能
代理申請機能
申請の共有機能
申請の取り消し機能
過去の申請のコピー機能(再利用申請機能)
承認の期限設定
申請時の承認ルート編集機能
経費精算機能
申請書にファイル添付
日報管理機能
通知機能
申請のメール通知機能
申請のLINE WORKS通知機能
申請書フォーマットのデータ種目
ラジオボタン項目設置機能
プルダウン項目設置機能
チェックボックス項目設置機能
添付ファイル項目設置機能
申請の見出し設定機能
質問項目別の説明文設定機能
自動計算(四則演算)項目設置機能
時刻入力項目設置機能
申請者のマスタ選択機能
単一行テキスト項目設置機能
複数行テキスト項目設置機能
数字入力項目設置機能
日付選択項目設置機能
コラボフローの導入実績事例
コラボフロー
の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ
編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
導入実績数
1,500社以上
代表的な導入企業
株式会社MTG
フクシマガリレイ株式会社
株式会社やまねメディカル
他サービスとの比較
料金(価格・費用)
コラボフローとよく比較されるサービスの料金プランを併せてご紹介します。
機能比較
コラボフローとよく比較されるサービスの機能を併せてご紹介します。
API連携・CSV連携できるサービス
コラボフローとよく比較されるサービスのAPIやCSV等で連携できるサービスを併せてご紹介します。
導入実績比較
コラボフローとよく比較されるサービスの導入実績を併せてご紹介します。
代表的な導入企業
- 株式会社雄飛堂
- 社会保険労務士法人エスネットワークス
- 株式会社タカゾノ
- 株式会社ワンキャリア
- テモナ株式会社
- 株式会社湖池屋
- 株式会社ギオン
- 株式会社ちょびリッチ
- KMバイオロジクス株式会社
おすすめポイント・デメリットの比較
コラボフローとよく比較されるサービスの評判を併せてご紹介します。
良いポイント
ペーパーレスで申請の完了までに要する時間も短くなっています。煩わしい段階が少なくなって非常に便利です。
ペーパーレスで申請の完了までに要する時間も短くなっています。煩わしい段階が少なくなって非常に便利です。
改善ポイント
紙で印刷することは想定されてないのか、紙で印刷するとレイアウトが崩れてしまうので、いつもガッカリします。ワークフローとは言え、きれいに印刷まで出来るのが理想的です。
申請書等の検索機能が不十分と感じる。日付や番号承認期限等で直感的に操作が出来るとより良いと思う。機能も充実して欲しい。
良いポイント
承認システムのアラーム機能と申請内容の保存、コピー機能にて過去の申請内容を参照して申請が出来る。また、申請が何処で止まっているかわかる為、承認内容の合否確認がクラウド上以外でも出来る。
かんたんに申請・承認ができ、移動時間などの空いている時間を利用して使用可能なので、承認までの時間も短縮され、スムーズなワークフローが実現して良いです。
改善ポイント
最終的には自社で設定しないといけないので、導入から運用開始までにとても時間がかかる。
初期の営業段階でイメージしていたより10倍くらいは労力がかかる。
1日の中で遅刻と早退の両方を申請できない。(例えば朝1時間遅れ、帰りも1時間早く帰る早退)。遅刻時間に昼休みが考慮されない。(朝通常で出社し昼休み前の10時に早退するときは、昼休みを考慮して11時に早退するようにしないと、一時間多く欠勤になる)。承認権限のある人は、自分の残業を自分で承認できてしまう。
良いポイント
このサービスにはレビューがまだありません
改善ポイント
このサービスにはレビューがまだありません
良いポイント
申請できるワークフローが種類別・部署別に一目でわかりやすく分かれており、迷うことなくスムーズな申請をできるから。
使い方がシンプルで分かりやすく、初心者や予備知識のない人でも特に苦労することなく容易に使い始めることができるところ。
改善ポイント
経費の精算の際など細かい項目まで選べるがどれを選べばよいかわからず最初は少し入力しづらい。定期アップデート後の作業でファームウエアが起動できないことがある。
メニュー画面が別画面になるので、少し面倒である。ワークフローと同じ画面で、操作できるようになれば、もっと使いやすくなると思う。
小規模企業・中小企業におすすめのサービス
小規模企業・中小企業におすすめのサービスをまとめて比較しましょう。
コラボフローの評判(口コミ・レビュー)
コラボフローの評判(口コミ・レビュー)をご紹介します。53件の評判を掲載中です。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:小売・卸売
従業員数:100〜299人
部署:広報・PR
進捗の見える化でストレスフリー
★
★
★
★
★
3.0
更新日:2021/08/23
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
-
以前まで手書きだった煩わしさから解放された。また、外出先からでも進捗がチェックできるので、いつ回答をもらえるわからないストレスもなく、大変便利です。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
-
紙で印刷することは想定されてないのか、紙で印刷するとレイアウトが崩れてしまうので、いつもガッカリします。ワークフローとは言え、きれいに印刷まで出来るのが理想的です。
- どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
-
以前は紙で手書きだったため、書き直しがしにくく、記入するのに緊張するため申請するのが億劫だっが、ワークフローになり敷居が下がり利用しやすくなった。承認する側も、紙に印鑑を押して他部署へ送る手間がなくなり、スピード感がアップした。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品)
従業員数:300〜499人
部署:研究
簡便に申請できる
★
★
★
★
★
4.0
更新日:2021/08/23
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
-
ペーパーレスで申請の完了までに要する時間も短くなっています。煩わしい段階が少なくなって非常に便利です。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
-
文章を作成する際に、体裁をととのえるのに苦労します。もう少し簡単に見た目をよくしやすくなればいいと思う。
- どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
-
紙の印刷が多すぎてお金がもったいないという問題が長年ありましたが、このシステムを導入して解決された。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:医療・病院
従業員数:50〜99人
部署:ソフトウェアエンジニア
色々な外部ツールと連携できる
★
★
★
★
★
3.0
更新日:2021/08/20
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
-
直感的に操作が出来る所が非常に使い勝手がいいと思います。サポート面でもチャット等で問い合わせた事のクイックレスポンスが非常に良く大変助かります。今後もスタンダードな製品をリリースしてもらいたい。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
-
申請書等の検索機能が不十分と感じる。日付や番号承認期限等で直感的に操作が出来るとより良いと思う。機能も充実して欲しい。
- どのような課題が解決されましたか?または、どのようなメリットが得られましたか?
-
ペーパーレス化になったのは大変良い事なのだか、出先での承認などが可能な事から申請承認までの時間も短縮出来て満足。
コラボフローの運営会社
サービスを運営する株式会社コラボスタイルの概要です。
会社名 |
株式会社コラボスタイル |
本社の国 |
日本 |
本社所在地 |
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋36階 |
拠点 |
愛知県・東京都 |
設立 |
2013年7月 |
代表名 |
松本 洋介 |
従業員規模 |
50人以上 |
事業内容 |
ワークフローシステム「コラボフロー」と、Webフォーム作成ツール「コラボフォーム」の開発・提供・販売 |
資本金 |
50,000,000円 |