【2023年最新】AI(人工知能)対応でおすすめのSFA9選
現在、営業現場ではSFAが注目を集めています。SFAとは「Sales Force Automation」の略で、日本語では営業支援システムと呼ばれています。 SFAは顧客情報や案件進捗、商談情報など営業には欠かせない情報を一元管理するツールです。 全社的に情報を共有することでより顧客満足度の高いアプローチが可能となります。最近ではAIを活用したSFAも登場し、導入すれば営業活動の強力な援軍となることは間違いありません。 今回はアイミツSaaS厳選のAI機能を搭載した9個のSFAをピックアップ。 いずれも評判の製品ばかりですのでご注目ください!

アイミツコンシェルジュ 山内
SaaSツールをお探しの方に、SaaS探しのプロである私たちコンシェルジュがアドバイスします!ツール選びのポイントも解説していますので、ぜひご覧ください。
- 1.AIを活用した営業支援とは?
- 2.【比較表】AI機能を搭載したSFA
- 3.AI機能を搭載したSFA9選
- 4.AIを搭載したSFAのメリット
- 5.AIに対応するSFAを選ぶポイント
- 6.まとめ
1.AIを活用した営業支援とは?
現在、AI(人工知能)はさまざまな分野で活用が進んでおり、営業活動にもその波は押し寄せています。
従来、営業と言えば、属人性の高いクリエイティブな仕事であるというイメージが強いのではないでしょうか。しかし、営業プロセスの中にはパターン化が容易な要素もあり、全て人間が関わらなければ業務が成立しないということはありません。AIを活用した営業支援ツールは、営業の要は人間が行いつつ、パターン化できる部分はAIが担当することで、営業効率を高めるために開発されました。
具体的には、マーケティングオートメーションによる事前の状況把握、スコアリングによる優先付け、アナリティクスによる状況俯瞰などはAIの得意分野です。またAIによる音声チャットボットを使えば秘書代わりにもなってくれるでしょう。
こうした機能を活用することで営業活動の属人化からの脱却、マーケティングと営業との統合、再現性の高い仕組みの構築が実現します。ツールを有効活用すれば新人でもベテランのような成果をだすことも夢ではありません。
2.【比較表】AI機能を搭載したSFA
ここからはAI機能を搭載したSFAを紹介していきたいと思います。まずはご紹介するSFAでアイミツSaaSがおすすめのサービスを料金や機能項目、連携サービスで絞り込んで比較表にまとめてみました。各サービスの違いや特徴が一目でわかるのでぜひご覧ください。
各サービスの具体的な特徴は後ほどご紹介しておりますので比較表と合わせて、AI機能を搭載したSFA選びの参考にしてください。
3.AI機能を搭載したSFA9選
AI機能を搭載したSFAについて紹介をします。いずれも高い評価をされている製品ばかりですので、ぜひ特長を見比べてみてください。
Salesforce Sales Cloud
「Salesforce Sales Cloud」は東京都千代田区に本社を置くセールスフォース・ジャパン提供のSFAです。独自開発したAIアシスタント「Einstein AI」が業務効率を推進。意思決定スピード、社員の生産性、顧客満足度の向上に寄与してきました。
この製品を導入すればインサイト発見、成果予測、次ステップのレコメンド、ワークフロー自動化が実現します。導入後はデータに埋もれたビジネスチャンスを発見するほか、想定外の成果も予測。また社員や顧客への対応が適切なものとなり、ビジネスプロセスも一層円滑化するでしょう。
最もリーズナブルな「Essentials」プランは月額3,000円。「Professional」は月額9,000円、「Enterprise」は月額1万8,000円、最上位の「Unlimited」は3万6,000円です。会社の規模感やニーズに応じて選べる料金体系が好評です。※すべて税抜価格です。
- 導入支援・運用支援あり
- スマホアプリ(iOS)対応
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 案件管理機能
- 予実管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- 見積書作成機能
- チャット機能
- 営業部の情報や業務の自動化・分析をして、ボトルネックの発見や効率化を図ることのできるシステムだと思います。
- 部門単位で紙で管理されていた顧客情報を統一管理することができた。また、クラウド製品なので外出先からでも利用が可能で常に最新の情報を部門を超えてアクセス可能。

Eight Team
「Eight」は、東京都渋谷区に本社を構えるSansanが提供するビジネスネットワークのためのSNSです。名刺を撮影するだけでAIと手入力により情報を簡単にデータ化、シェアNo1の名刺アプリとして注目を集めています。
法人に対しては「Eight Team」を用意。社内の名刺を一括管理するほか、個人のEightで蓄積した情報も共有できます。組織の人脈を集約し、会社の資産として活用すれば、全ての出会いを見込み顧客につなげ、営業のチャンスが広げられるでしょう。
Eight Teamの料金プランは初期費用無料、基本使用料月額1万円、アカウント料は月額400円/1ユーザー。名刺データ化は無制限ですので大変お得。また個人向けのプランはアカウント登録は無料、名刺データをダウンロードできる「Eightプレミアム」は月額480円または年額4,800円で利用できます。
- シンプルで使いやすい。 データの読み込みが速くて正確である。 利用者も多く、フェイスブックと連動するなどメジャーである。
- 電話がかかってきた際に、番号を電話帳に登録してなくても、エイトに登録していれば誰からの電話なのかを表示してくれる所が良い。

Sales Force Assistant
「Sales Force Assistant」は、東京都港区に本社を置くNIコンサルティングが提供するAIを活用したSFAです。ルート型、案件型などさまざまなスタイルの営業支援を行える製品で、専属アシスタントの「AI秘書」により営業社員一人ひとりに必要な情報をタイムリーに知らせます。
AIによるアシスタント機能には、営業支援のほか、記念日通知、ゲーミフィケーション、グループウェア「NI Collabo Smart」連携などがあります。営業支援では訪問準備や案件進捗、クレームケアをはじめさまざまな便利機能を搭載。また記念日通知では顧客の誕生日・創立記念日などをお知らせ。効率的かつ友好的に顧客と関係を築きたい方にはおすすめです。
初期費用は別途発生しますが、クラウド型の費用は月額3,500円/ユーザー。オンプレミス型は、5年利用月額換算667円/ユーザーで提供。営業アシスタントを採用するより格段に費用を抑えることができるでしょう。※すべて税抜料金です。
- 導入支援・運用支援あり
- スマホアプリ(iOS)対応
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 案件管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- 見積書作成機能
- タスク管理機能
- 一元管理ができるところ、カスタマイズが柔軟にできるところが便利だと思います。操作も簡単で使いやすいです。
- 初めて使う社員でも、解り易く使いやすいので、年齢関係なく使いこなせて良いと思います。疑問に思った事を教えて貰えるカスタマーサービスも有るので安心。

「Senses」は、東京都品川区に本社を構えるマツリカが提供するSFAです。行動実績・Next Action・目標・リスクなど営業活動に必要な情報を全て一元管理できる便利ツールとして人気を集めています。
搭載している機能はアクション管理、外部情報取得、コメント機能、レポーティング機能、サポート機能など。マルチデバイスに対応しているので、外出先からの作業にも大変便利です。またAI予測確度機能を搭載しており、活用により営業組織全体を進化させられるでしょう。
料金プランは全部で3種類あり、AI予測機能を使えるのは上位2プラン。いずれも月額ライセンス制です。10ユーザーまでの「Growth」は月額11万円から、20ユーザーまでの「Enterprise」は月額33万円から利用可能です。各プラン追加ユーザーOKですので無駄になることはありません。
※すべて税抜料金です。
- 導入支援・運用支援あり
- スマホアプリ(iOS)対応
- 案件管理機能
- 予実管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- 見積書作成機能
- タスク管理機能
- 分かりづらい点があるが結果が出ているので、かなり効率的に運用してる。インターフェースもわかりやすい。
- とても使いやすく便利で業務の効率化に役立っているところです。

「Microsoft Dynamics 365 Sales」は、アメリカ・ワシントン州に本社を構えるマイクロソフト コーポレーションが提供するSFAです。AIを活用した予測的インサイトを通じて、データをさらに活用し、ビジネス全体を連携します。Microsoft Dynamics 365は営業・マーケティング・サービス・業務・コマースのアプリケーションセットで、各分野についてシームレスに連携。Sales単独での利用も可能ですし、複数選んで使うこともできます。
この製品はAIの分析を活用したスマートな販売を実現。既存の統合ツールとインテリジェントな自動化によって営業活動の生産性を拡大。これまでにAdobe、VISA、Lenovo、Pradaを始めとする世界各国の企業で導入をされています。価格は1ユーザーあたり月額5,440円~、全部で4つのプランから最適のコースを選べます。
- スマホアプリ(iOS)対応
- ワークフロー機能
- 顧客管理機能
- 定型タスクの自動実行機能
- 見込み顧客の管理機能
- チャットサポートあり
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- クラウド(SaaS)
- スマホアプリ(Android)対応

「Zoho CRM」は外資系のゾーホージャパンが提供するAI機能を搭載するSFAです。最先端のディープラーニング、マシーンラーニングのアルゴリズムを搭載したAI機能「Zia(ジア)」がさまざまなデータを蓄積してパターンを解析。商談化数や売上について予測をします。
実際の営業活動では担当社員と顧客という生身の人間の変数が介在するため、必ずしもAIの予測通りにはなりませんが、成果を最大化するための助けになるのではないでしょうか。Zoho CRMを活用することで、業務量削減、販売サイクル短縮化、見込み客確度予測、顧客との良好な関係構築が期待できます。
これまでの導入実績は全世界で15万社以上、日本でも人気を集めています。ユーザーライセンス料は月額1,680円からとリーズナブル。最初の15日間は無料お試し可能ですので、ぜひ使い心地を試してみてください。
- 導入支援・運用支援あり
- スマホアプリ(iOS)対応
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 案件管理機能
- 予実管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- 見積書作成機能
- 一番に挙げられるのはカスタマイズ性です。しかもそのカスタマイズをSIerなどに依頼せずに自分たちで自分たちの業務合わせてカスタマイズできる点が素晴らしいと思います。弊社でも業務の体制やCRMに課する機能の変更に合わせて大きく2度ほどカスタマイズを行ってきましたが、いずれも自分たちで行っています。
- 顧客と接触後、次回の接触履歴を管理できる点。また、顧客の属性ごとにフィルターをかけられるので、優先順位がつけやすい。

「sansan」は、東京都渋谷区に本社を構えるSansan株式会社が提供するAI対応の名刺管理サービスです。社内の名刺を一括管理するためのツールで、数名規模の会社から6,000名規模の会社まで幅広い規模感の会社に導入されています。
この製品は単なる名刺管理ツールではなく、制度99.9%の「AI名刺管理」機能を搭載している点で注目を集めています。氏名や会社名だけでなく昇進や異動などの人事異動情報も自動集約する機能を搭載しており、より正確な人物データを蓄積。社内の人脈の共有により組織的営業力強化、生産性向上を図れるでしょう。データはスキャンするだけで取り込み完了。名刺管理サービスシェア83%という実績を持ち、既に三井住友銀行、TOYOTA、電通、経済産業省を始めとする有名企業や官公庁でも導入済です。
価格は企業ごとに最適の価格をご案内。小規模の会社でも利用しやすい柔軟な料金体系となっています。
- 導入支援・運用支援あり
- スマホアプリ(iOS)対応
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 案件管理機能
- 名刺管理機能
- グループウェアとの連携機能
- 顧客管理機能
- 顧客行動のスコアリング機能
- メール送信機能
- チャットサポートあり
- 操作は直感的で使いやすいです。名刺管理だけではなく見積もり管理や名刺交換した会社の決算レポートなどが閲覧出来る点が重宝しています。
- 顧客のキーマンにアクセスしたい時に私とは全く異なる部署とのつながりがあったことが発見できることですね
GeAlne

出典:エッジテクノロジー株式会社 https://the.geaine2.jp/
「GeAlne」は、東京都港区に本社を構えるエッジテクノロジーが提供するSFAです。アポ獲得に特化した営業支援ツールで、AIが新規開拓営業を大きくスピードアップします。
特徴的な機能は、営業文書の自動入力や送信ができること。大量リストの送信も自動的に行えるので新規開拓には大変便利です。また送信先企業の自動挿入機能もあり、パーソナライズドされた文章により効率的に営業活動を行えます。問い合わせメールは送って終わりではなく、メール文章のA/Bテストや企業ごとのクリック計測も実施。アポ獲得への強力なアシストとなること請け合いです。利用料金は月額4万円~、最低配信数は月間2,000件~とリーズナブルな設定となっています。
システム導入後はサポートチームがアポ獲得を支援。効果の高い文章や送信のタイミングなど、それぞれのクライアント企業にマッチした提案を行います。
設立年 | 2014年 |
従業員数 | 30-99人 |
会社所在地 | 東京都千代田区神田須田町1-32-7 クレス不動産神田ビル5階 |
電話番号 | 03-6205-7597 |
CCReB AI

出典:ククレブ・アドバイザーズ株式会社 https://ccreb.jp/ccreb-ai/
「CCReB AI」は、東京都千代田区に本社を構えるククレブ・アドバイザーズが提供するSFAです。営業効率向上のために2020年4月にリリースされたばかりのこの製品は、企業のさまざまなニーズを迅速かつ体系的に把握し、効率的な法人営業アプローチを支援します。
AIが企業の「中期経営計画」「有価証券報告書」に体系的にアプローチし、法人営業に必要な事項を瞬時に抑さえます。この製品を使えば中期経営計画は適時開示後、最短1日で解析が完了するので、最新の情報をもとにスピード感ある効率的な営業活動を展開できるでしょう。上場企業4,900社の報告書をカバーしており、大手企業への法人営業で成果を上げたい方には最適の製品です。
料金は月額課金制で低コストでサービスを提供。ツールの操作はシンプルで簡単、初心者の方でも無理なくお使いいただけます。
会社所在地 | 東京都千代田区神田神保町二丁目5番地 神保町センタービル8階 |
4.AIを搭載したSFAのメリット
ここからはAIを搭載したSFAのメリットについて解説をしていきます。
【営業の成功事例を分析できる】
AIを搭載したSFAを導入すれば、営業の成功事例を効率よく分析できるでしょう。
AIがこれまでの無数の営業内容を分析することで、成功パターンを明らかにします。パターン化できれば再現性が高くなるので、真似をすればある程度の成果は出せるようになります。
誰もが優秀な営業マンのノウハウを持てるようになるので、企業全体の売り上げ向上にも繋がるでしょう。営業マンを1人雇用しようとお考えの方は、AI搭載型のSFAツールの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
【営業アシスタント業務の負荷が軽くなる】
AIを搭載したSFAを使えば営業アシスタント業務の負荷も軽くなります。営業アシスタントの行う業務はそれほど属人性の高いものではないため、AI搭載のSFAを活用することで業務を大幅に減らせれるでしょう。
例えば、AIチャットボットなら質問形式で情報を探すこともできます。データ収集や登録なども全てAIにお任せできるので、営業アシスタント事務の業務は軽減されます。
その分、アシスタントは別の業務に従事できるので、会社全体の生産性向上の観点からも導入のメリットはあると言えるでしょう。
5.AIに対応するSFAを選ぶポイント
AI対応のSFAにはさまざまな製品があります。実際の製品選びの際にはどのような点に気を付けるべきなのでしょうか?
【人が行う業務とAIが行う業務の切り分けをしておく】
AI対応のSFAを導入する際は、自社に最適の製品を選ばなければなりません。ひと口にAI対応と言っても搭載している機能は千差万別です。
製品選びで失敗を避けるためには、事前にAIに任せられそうな業務とそうでないものを仕分けましょう。
例えば、顧客とのコミュニケーションは営業、表・グラフ作成といった業務はAIなど、業務をきちんと分けておくことで、どのような機能が必要か明らかになります。自社ニーズがはっきりすれば製品選びはそう難しくありません。
【レクチャー・サポート体制が充実しているか】
AI対応のSFAを導入するときはレクチャー・サポート体制の充実度もチェックしておきましょう。
SFAに限らず新しいシステムを導入する際は定着までに多少の混乱はつきものです。トラブルがあったときに迅速に対応してもらえると、業務効率の観点からも大助かりです。
また、折角導入しても十分に活用できなければ宝の持ち腐れとなってしまいます。最大限に有効活用するためにも企業にマッチした活用方法をアドバイスしてくれるかどうかも確認しておくと安心です。
【新規開拓にも活用できるか】
AI対応のSFAは新規開拓にも活用できるかも要確認です。ひと口に営業と言ってもそのスタイルはさまざまです。新規開拓では、ひたすら人の手で電話をかけなければ成立しない営業もあるでしょう。
こうしたスタイルでは基本的にAIがとって代わることができないと思われがちですが、電話営業の一部をメールに切り替えることで、業務のリソースを割くことは可能です。AIなら企業の傾向に合わせた文章を自動で判断し、成約率の高いメールを作成できるでしょう。
6.まとめ
いかがでしたか。AI(人工知能)に対応するSFAの特集は以上です。
今回紹介した製品はどれも評判の高いものばかりですので、ぜひ製品選びの参考にしてください。
AI搭載のSFAを実際に導入をする際は、機能面をよく見比べると失敗を避けられるでしょう。
本特集で紹介したSFAの資料はいずれもは無料です。さらに興味のある製品があれば、お気軽にお見積りもしてみてはいかがでしょうか。

時間がかかりすぎる

不安…

判断できない…
- point. 1 今人気のサービスをまとめて比較できる!
- point. 2 10万件の利用実績から業界・相場情報をご提供!
- point. 3 業界内で実績豊富なサービスのみ掲載!