myBridgeの評判・口コミ

名刺管理ソフト

myBridge

(マイブリッジ)
LINE株式会社
出典:LINE株式会社 https://jp.mybridge.com/home
3.7
無料プランあり 上場企業導入実績あり 人材業界からの★評判4.0以上 外食業界からの★評判4.0以上

myBridge(マイブリッジ)の評判(レビュー・口コミ)

myBridge(マイブリッジ)の評判(レビュー・口コミ)をご紹介します。75件の評判を掲載中です。

非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:人材サービス 従業員数:20〜29人 部署:経営者・役員
4.0
更新日:2021/09/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 分かりやすく、名刺をかざして写真を撮るだけで登録されるのですごく助かってます。クラウド上で共有も出来るのでその点もよい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(精密・医療機器) 従業員数:50〜99人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 非常に使い方がシンプルでわかりやすく、誰にでも使いやすいのがメリットだと感じる。今まで別のシステムを使用していたが、現在のシステムの方がはるかに使いやすいので、気に入っている。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:美容・エステ 従業員数:500〜999人 部署:人事・労務
4.0
更新日:2021/09/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面がシンプルで使いやすいところが良いです。初めて使用した際も、説明書を見なくてもすぐに使用することができました。初心者の方にもおすすめだと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:300〜499人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明書がなくても、簡単に使える点に重宝しています。 新入社員で、会社で使うソフトに慣れていなかったが、分かりやすかった。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:10〜19人 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • スキャニングが正確、電話帳と連動、自動アップデートがされるため、入力作業が省略でき、簡単で誰でも使えるところが良い。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:1〜9人 部署:経営者・役員
4.0
更新日:2021/09/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • お客様などの名刺をスマホのカメラで撮影するだけで自動的にスマホアプリ内に入力管理する、また電話帳にも自動に登録することもできる
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:ゲーム・エンタメ 従業員数:500〜999人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 写真撮影で名刺の登録が可能で、初心者にも使いやすい 電話帳との連携もスムーズ 写真も撮りやすい、無料でここまで出来るのは助かる
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:10〜19人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 連絡先が分かりやすい。連絡先が共有でき業務がスムーズに行われる。いちいち名刺ファイルを探さなくても連絡先を検索出来る
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:500〜999人 部署:総務
4.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • スマホで写真を撮るだけで登録ができて、さらに電話もかけれるので、わざわざ電話帳に入れる必要がなくなった。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:500〜999人 部署:経営企画
5.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 写真を撮るだけで登録できる 他の人の情報でアップロードされる 文字認識(変換)の精度が高く非常に使い勝手が良い
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:経理・会計
4.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 取引先との名刺交換の際に、以前はファイル保管していたため後から検索が非効率的な形となっていたが、現在はシステムのおかげで効率的に情報を見返すことができている。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:飲食 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 今回初めて使いましたが、特に説明書などを確認しなくても理解し使用することができて初心者でも難なく使いこなせます。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 直感的に使える 動作が分かりやすくこの手のものに疎い私でも難なく使える 入れたい時にさっと入れられ、見たい時にさっと見られる
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:100〜299人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面を見ればどうやって使うのかがなんとなくでもわかるようになっているので年配の社員でも使うことが出来る。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:1,000人以上 部署:製造・生産技術
5.0
更新日:2021/09/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • スマホですぐに登録できる。 外出先でもすぐに以前頂いた名刺(の写真)を見ることができる。 メモを残せるので色々記載できる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:ゲーム・エンタメ 従業員数:300〜499人 部署:デザイン・クリエイティブ
2.0
更新日:2021/09/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 時々誤植がある。アドレス帳に反映した時に、肩書きが長く宛名として出て来ることが分かりにくいと思うことがある。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:300〜499人 部署:人事・労務
4.0
更新日:2021/09/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が見やすくて特に説明が無くても使えるところが良いと思います。複雑な点や機能を覚えるのに難しい点などが特に無いので初心者の方にもおすすめです。これしか使ったことがありませんが、充分だと思っています。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(建設・住宅・インテリア) 従業員数:30〜49人 部署:総務
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • シンプルなインターフェースであるため、PCの扱いに不慣れな社員や若手の社員など、誰にでも触れさせることができるソフトだと思う。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:20〜29人 部署:経理・会計
3.0
更新日:2021/09/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 不明点はサポートセンターで詳しく説明してくれること、また注文に対する応対もスムーズで、オペレーターの対応も気持ちが良い
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:100〜299人 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 登録がしやすい。 データの共有ができる。 登録済データが見やすい。 ローカル・共有データの仕分けが簡単にできる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:10〜19人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 登録枚数が無料な点。 操作も簡単で、一度に複数枚撮影しても正確に画像切り抜き、情報登録が行われる。また登録までの反映スピードも早い。 名刺を登録した人から電話が来ると着信時に名前・所属が表示される。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 無料で使えて検索も問題なくヒットする点で満足しています。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:20〜29人 部署:一般事務
4.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ソフト自体が使いやすく、シンプルな点がいいと思いました。仕事上名刺をいただく機会が多いので、とても活用しています。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:官公庁 従業員数:1,000人以上 部署:専門職(建築・土木関連)
3.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 素人でも入力方法がわかりやすく、管理がしやすい。また、説明しなくても、年配者がサクサク管理してくれるので楽である。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:コンサルティング・調査 従業員数:10〜19人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺管理ソフトを使うのは初めてだったのですが、従業員同士で共有出来て特に困る事もなく利用する事が出来ました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:1,000人以上 部署:研究
3.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 特に細かい設定を気にせず使えるところ。クラウドと切り離して使えるところ。会社の通達でクラウド連携が禁止されている
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:100~299人 部署:情報システム
4.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺を撮影して、登録するまでが簡単に操作できて、時間もかからないところが便利だと思った。 LINEを使って、名刺のやりとりができるのも簡単で便利だと思う
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:500〜999人 部署:総務
4.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺データから電話帳へのデータ登録・保存がスムーズに出来る点がとても便利だと感じている。操作性はシンプルながら、他にもLINEトークを介しての名刺データ共有なども利便性が高い特徴ではないかと思う。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:50〜99人 部署:専門職(建築・土木関連)
4.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 個人のみの閲覧で使用できること。スキャン時の読み取りが正確でほとんど撮り直しがない。撮った名刺画像をそのまま確認できるため、読み取りが正確かどうか疑わずにすむ。オンライン名刺は今後利用していきたい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(精密・医療機器) 従業員数:100~299人 部署:ハードウェアエンジニア
4.0
更新日:2021/08/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺管理に特化しており、チャット等の不要な機能が無いのが良い。情報を手入力しているので誤入力が少ない所が良い。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:人材サービス 従業員数:100~299人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/08/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面がわかりやすく、初めて使う人にとっても便利な機能だと思います。また、困りごとなどがあればスムーズに解決できるのもよかったです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:1,000人以上 部署:生産・製造
3.0
更新日:2021/08/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺を取り込む際、顔写真の確認もできるので実際にお会いする時に便利。その方法も簡単で良いと思います。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:100~299人 部署:一般事務
3.0
更新日:2021/08/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 大量の名刺を手作業であいうえお順に並べ、整理していた所、このソフトを使うことにより整理が楽になりました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:コンサルティング・調査 従業員数:1,000人以上 部署:研究
4.0
更新日:2021/08/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • フォーマットが管理しやすい点と、ケースバイケースに合わせた汎用性の高い出力が出せる点です。あとは事務派遣の方でも簡単に作成できる点に非常に魅力を感じています。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/08/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • なんといってもアプリが直感的で使いやすい。そして、驚くべきことに職場で共有もしやすいのである。とっても使いやすいのである。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:30〜49人 部署:その他
3.0
更新日:2021/08/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 写真を撮るだけで比較的容易に登録や検索ができる。 費用がかからないので、経費を気にすることなく遠慮なくつかえる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:20〜29人 部署:法務
2.0
更新日:2021/08/27
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 字体もたくさんの中から選択できて会社の特色をアピールできる。デザイン作成もできたので本当によかったです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:100~299人 部署:総務
4.0
更新日:2021/08/27
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 初心者からベテランまで社員がアプリを簡単に直感的に使えて、そのデータがリアルタイムで共有できるのがいい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:300〜499人 部署:一般事務
4.0
更新日:2021/08/27
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 連続でするときに、設定がしやすくて、ずれが少ないものを求めている。 今はそれが満たされているが、デザイン設定のカスタマイズがしづらい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:500〜999人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/08/27
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 写真で撮影した名刺が自動登録され、フォルダ分けも出来る。また、名前だけでなく、会社名での検索や、1文字からの検索も出来る。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺ソフトは昔使った事があったが満足できるものがなかなか無かったがこれは初心者も問題なく使えるしわかりやすく利用しやすい。 進化を感じました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:教育・スクール 従業員数:50〜99人 部署:一般事務
4.0
更新日:2021/08/27
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 無料でほぼ使え、名刺を携帯アプリに登録しておけば、電話番号を登録しなくても、着信時に誰か分かるのがうれしい。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:50〜99人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/08/27
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 共有できる範囲を指定できる。 グループ管理できるので部署、営業所で管理できる。 直感的に操作できユーザーに使用を促しやすい。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:100〜299人 部署:経営者・役員
3.0
更新日:2021/08/27
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 比較的、管理・共有しやすいところがいいと思います。部下の人とも共有しながら、作成やアップデートなども簡易的に行えるのでとても重宝しております。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:福祉・介護 従業員数:1〜9人 部署:専門職(医療関連)
3.0
更新日:2021/08/26
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 他の名刺管理ソフトを使ったことがないので違いは分からないが、説明書なしで使えているので使いやすいのだと思う。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:1〜9人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/08/26
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 無料で使える。名前や会社名など、検索する方法が多彩。直感で使うことができる。簡単に登録できる、しかも正確に。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:飲食 従業員数:20〜29人 部署:経営者・役員
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺管理の他電話番号、住所も反映される。特に住所についてはGoogleマップ上で検索が出来て便利です。 付き合いのある会社に車で行くのに便利です。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:1,000人以上 部署:専門職(医療関連)
4.0
更新日:2021/08/26
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 管理しやすく、またスマホカメラで撮影するだけで簡単に取り込みが可能。さらに文字認識制度も高く、使用しやすい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:1,000人以上 部署:専門職(医療関連)
4.0
更新日:2021/08/26
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 管理しやすく、またスマホカメラで撮影するだけで簡単に取り込みが可能。さらに文字認識制度も高く、使用しやすい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:100~299人 部署:製造・生産技術
3.0
更新日:2021/08/26
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺データ化の枚数が多くて、保管期間と容量の多さ、情報の共有化がしやすいところが良いです スマホでも使用できるので、空き時間に使えて便利です
プロが代わりに探して紹介します!

名刺管理ソフトの導入は初めてですか?

はい

いいえ

よく比較されるサービス

myBridgeとよく比較されるサービスです。

公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「名刺管理ソフト」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

名刺管理ソフトの新着記事

SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?