Eight Teamの評判・口コミ

名刺管理ソフト

Eight Team

(エイトチーム / 旧:Eight 企業向けプレミアム)
Sansan株式会社
出典:Sansan株式会社 https://materials.8card.net/eight-team/
3.6
コンサルティング業界からの★評判4.0以上

Eight Team(エイトチーム / 旧:Eight 企業向けプレミアム)の評判(レビュー・口コミ)

Eight Team(エイトチーム / 旧:Eight 企業向けプレミアム)の評判(レビュー・口コミ)をご紹介します。114件の評判を掲載中です。

非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:300〜499人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺管理ソフトを使うのは初めてだったので、どの管理ソフトでも同じだとは思うが、今までの名刺を探す作業が捗った点が1番良かった。 相手が更新している前提にはなるが、役職や部署変更が分かる点はありがたい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 上書きをみんながしてくれたら不便は感じません。ただしもう少し簡単に入力と更新ができるようになれば良いと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(建設・住宅・インテリア) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使っている方が多く、先方で登録して貰えることがあり便利だと思った。パソコンと携帯で共有できるし、使い方も簡単な所が良い。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:ホテル・旅行 従業員数:30〜49人 部署:その他
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 管理が容易で、ペーパーレスを推進する会社で有れば重宝するシステムだと感じている。また、アプリ上で名刺交換が出来るのもありがたい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 予備知識なく使用可能 テンプレート作成の上、一斉送信できるなど用途も多数あるため、仕組みさえ作れば部署全体の業務効率化が可能
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(事務機器関連) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
5.0
更新日:2021/09/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • スキャンで名刺登録も簡単に出来る。直ぐ使用出来て便利。名刺の一覧も見やすく、簡単に検索ができる為、凄く利用しやすい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:10〜19人 部署:営業・販売
5.0
更新日:2021/09/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 写真を撮るだけで自動入力してもらえる上、管理がしやすくなった 名刺を持ち歩かなくても、いつでも見ることができる アプリから電話をかけられる
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:10〜19人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が見やすく、転職の経緯や役職の経緯がわかりやすく、その人の背景がみえるので、時間が空いている方でもどんな人物がったか把握しやすい。また、利用者が多いため、たくさんの人と共有できるのもメリットと考える
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:1,000人以上 部署:経営企画
4.0
更新日:2021/09/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 導入はしているもののほとんど使用していないのでよくわかりませんが、名刺データを社内全体で共有するか、部署・個人での使用に留めるか選択できるのはいいと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:商社 従業員数:20〜29人 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • すぐに簡単検索できるので、携帯番号や会社電話番号、メールアドレスを確認したい時に名刺帳を持ち出さずにその場で確認できることが1番のメリット
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:10〜19人 部署:経営者・役員
3.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 必要な情報の検索がしやすい。 パソコンでもスマートフォンでも使用が可能なので必要な情報がいつでも確認できる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:経営者・役員
4.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 手軽さが何よりもの基準。当然ながらセキュリティも重要ですが今のところ何も問題ないので使い慣れたものが良いです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(精密・医療機器) 従業員数:20〜29人 部署:デザイン・クリエイティブ
4.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • カメラで撮影するだけで整理できる点が手軽で導入しやすいと思います また日付も管理されており、検索もしやすく重宝しています
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:100~299人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺をデータ管理できるところと他社との繋がりやコミュニティをソフト内でやり取りできるところが新しくてよいと感じました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:500〜999人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • マニュアルを読むことなく直感的に操作することができたため、非常に扱いやすいです。取り込んだデータも容易に検索できるのもよかったです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(精密・医療機器) 従業員数:1,000人以上 部署:経営企画
3.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面がわかりやすいので直感的に使えるのがよいところだとおもいます。他のソフトを使ったことがないので比較は出来ません。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(建設・住宅・インテリア) 従業員数:30〜49人 部署:専門職(建築・土木関連)
4.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 写真を撮るだけで名刺を取り込むことが出来るのが使いやすい。 相手の名刺が変わっても、連絡が入るので大変便利です。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:500〜999人 部署:経営企画
3.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 手軽、覚えやすい。管理する立場でもメリットあり、作成する立場でもメリットがある。ただ、コスト面は、充分とはいえず、さらに良いものを探している。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:100~299人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 初めて使うアプリだったため他と比べてみることはないのですが、使い方も複雑でなく、初心者でも簡単に使えるから
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:100~299人 部署:営業・販売
5.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • とにかくわかりやすい点がいいと思います。写真を撮るだけで勝手に綺麗な形で編集してくれるので楽だし管理していて気持ちがいいです。色味も好きなので気に入っています。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:士業 従業員数:1〜9人 部署:総務
5.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 他の名刺アプリは使用したことが有りませんが、名刺交換した方の名刺を探しやすく、見つけやすいところが有難いです。写真を撮るだけで画像が綺麗に保管されるところも良いです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(建設・住宅・インテリア) 従業員数:300〜499人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/02
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 電話登録していなくても、着信時に相手がわかる。 また不在着信時でも検索すれば、相手先がわかるのが便利だと思う。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:ホテル・旅行 従業員数:30〜49人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺入れで管理する事なく、データで名刺情報を残すことができる。名刺管理している人が部署や役職、会社が変わった際に知らせてくれる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:製造・生産技術
5.0
更新日:2021/09/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺の登録操作が簡単で使いやすい。ニュースなどの情報も発信されるので、使用していてポイントが高いです
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:1,000人以上 部署:企画・マーケティング
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • シンプルで使いやすい。 データの読み込みが速くて正確である。 利用者も多く、フェイスブックと連動するなどメジャーである。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:1,000人以上 部署:生産・製造
4.0
更新日:2021/09/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使い始めて3年ぐらいですが、特に大きな問題点ない。また、探しやすい点が良い。入力時の撮影も簡単にスキャンできる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1〜9人 部署:ソフトウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/09/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 初めて名刺管理ソフトを利用したが、簡単に導入でき、メンバーとも簡単に共有できるので使いやすいと感じている。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • アイコンが大きく、説明書がなくてもアイコンを見ればどの機能・内容かわかるので、使いやすいです。デザインもシンプルで、良いと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:1,000人以上 部署:総務
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • スキャンによる連絡先の自動読み込みがスムーズ。数年前の早い時期からメジャーなソフトなため、使っている。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
5.0
更新日:2021/09/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 電話がかかってきた際に、番号を電話帳に登録してなくても、エイトに登録していれば誰からの電話なのかを表示してくれる所が良い。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:100~299人 部署:企画・マーケティング
5.0
更新日:2021/09/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 出先でも会社内でも必要な時にすぐ名刺を見ることができる。セールスの時も訪問前に肩書き等確認できる。少しでも覚えているキーワードでも名刺が検索できる。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:1,000人以上 部署:研究
4.0
更新日:2021/09/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 直観的に操作ができるため導入しやすいと感じる。価格もこなれているため費用対効果の面からも優れていると感じた。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
2.0
更新日:2021/09/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 管理しやすい。 無料のアプリでは広告があり面倒であった。 Excelに変換できることが非常に良いので決めての一つとなった。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:300~499人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 簡単に登録できるし、簡単に検索できる。 電話番号などの検索も楽にでき、名刺ソフトから電話をする事ができるのが良い。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:1,000人以上 部署:企画・マーケティング
4.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺の登録が使いやすく、登録者の場所変更や役職変更など、修正情報がタイムリーに通知されること。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:30〜49人 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • データ共有がしやすい。顧客でも同じサービスを利用している場合、即繋がりのメールアドレス等を共有ができる。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(建設・住宅・インテリア) 従業員数:20〜29人 部署:経営者・役員
5.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 写真撮影だけで名刺のグループ分けが出来る。 相手側が役職、転職等で名刺を更新した場合、それがすぐにアプリに反映される。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:1,000人以上 部署:専門職(建築・土木関連)
5.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が見やすく説明がなくてもわかりやすいところが 良い点だと思います。 また、不明点に関してはサポートが受けれるため安心して利用できることが良いです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:50〜99人 部署:経営企画
4.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 慣れがほとんどであるため、実際の使いやすさなどを表現することは難しいが、他のソフトに比べれば管理をするという点では良いのではないかと思う。いずれにしても名刺台帳を作成できるのが良い。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(建設・住宅・インテリア) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
2.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ケータイですぐに名刺を確認できることがとても助かります。名刺入れを持たずに済むので、荷物が少なくなります。 名刺交換していない人でも企業名を入れれば登録者が出てくるので、役職を確認する時などにとても役立ちます。 直接会うことなくアプリ上で、名刺交換できることも今の世の中に合っていると思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 写真をとるだけで入力する手間がないのがいい。 ただ、撮り方が悪いのか、ちょっと曲がってしまうのが気になる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:100~299人 部署:情報システム
2.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 無料でもそれなりに利用できる。 名刺交換した取引先の方も利用しているようで、役職が変わった場合など、再度名刺交換せずとも相手の状況を把握することができる。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:20〜29人 部署:財務
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使用方法はとても簡単で、初めて使用される方でも問題ないと思います。従業員に使用方法を説明するのも簡単。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 今まで紙の名刺を大量にもらっていたので必要な名刺を探すのに時間がかかっていた。他のソフトとの使い勝手の違いが分からないが満足している。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:50〜99人 部署:ハードウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/08/31
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 社員全員で共有出来る。検索時の目的模索がわかりやすい。情報を投稿した社員が特定しやすい。データの最新化にルールが必要である。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:1〜9人 部署:企画・マーケティング
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • お得意先様、周囲の企業や友人が同じ名刺管理ソフトを利用しているため、データ共有が楽であり、容易に使用できるというメリットがある。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ユーザビリティが高い。特に何も読まなくとも簡単に操作法がわかる。また相手の名刺更新が自動反映するところも使い勝手がよい。もらった名刺からAI検索で関連ニュースが出てくるのも便利。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:1,000人以上 部署:企画・マーケティング
3.0
更新日:2021/08/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 複数枚の読み取りもスムーズで手入力する手間がかからないのがとても便利だと思う。取り込み後も、スムーズな検索ができ、使いやすい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:ホテル・旅行 従業員数:300〜499人 部署:人事・労務
3.0
更新日:2021/08/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺管理ソフトを使うのは初めてでしたが、予想以上に使いやすく、管理もしやすかったと思ったためです。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:50~99人 部署:経営者・役員
3.0
更新日:2021/08/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 名刺の取り込みスピードが早いことと整理がしやすこと。過去の名刺も登録できるので履歴がわかりやすい。登録名刺のつながりがわかりやすい。
プロが代わりに探して紹介します!

名刺管理ソフトの導入は初めてですか?

はい

いいえ

よく比較されるサービス

Eight Teamとよく比較されるサービスです。

公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
本サービスは「PRONIアイミツSaaSの有料掲載サービス」を利用しています。
質問に答えるだけであなたに最適な
「名刺管理ソフト」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

名刺管理ソフトの新着記事

SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?