myBridge
myBridgeとは、LINE株式会社が提供する完全無料の名刺管理アプリです。名刺情報はスマホで撮影したのち、OCRと人力によるデータ化を行い、1日にデータ化できる名刺情報に制限はありません。LINEを利用して名刺データを気軽に送ることができる他、Excelファイルでの一括エクスポートもできます。スマホに連絡先を登録していない相手からの着信があった場合、myBridgeに名刺情報を登録していると着信時に名刺情報を表示することができます。オンライン名刺を作成することができ、URL形式で相手に名刺情報を送ることができるため、オンライン商談などに利用することが可能です。
料金(価格・費用)
myBridgeの料金プランをご紹介します。
-
無料プラン無料
-
お問い合わせ
特徴・メリット
myBridgeの3つの特徴やメリットをご紹介します。
スマホで撮影した名刺を正確にデータ化
LINEが提供する無料の名刺管理アプリで、スマホで撮影した名刺を文字認識技術と人の手作業によって正確にデータ化ができ、1日にデータ化できる名刺枚数は無制限。撮影して取り込んだデータはすぐにLINE上で共有可能です。名刺を取り込んだスマホに相手から着信が入ると、電話帳に登録していなくても名刺が表示されるなど、スマホ上でも名刺データが有効活用できます。
LINEによる情報共有が便利
スマホを持っている人の大半が使用しているLINE上で、名刺データの共有ができ、連絡先の共有が必要なときはLINEトークで手軽に送ることが可能です。Excelのファイルでの一括エクスポートや、社内の共有名刺帳として活用するためのGoogleの連絡帳への保存など他サービスとの連携もできます。情報共有がスピーディになり業務が円滑に進むでしょう。
オンライン名刺として活用できる
オンライン名刺とはweb商談などオンライン上で名刺情報を送ることができるツールです。web商談を行う際に自分のバーチャル背景にQRコードが入った名刺情報を表示することで、相手に名刺情報を知らせることができます。web商談時のバーチャル背景を名刺情報にできれば、相手も話しやすくなるので双方にとってメリットがあると言えるでしょう。
機能
myBridgeの主な機能をご紹介します。
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
スマホ写真撮影での名刺取り込み
スキャナーでの名刺取り込み
名刺情報のCSVインポート
名刺情報のキーワード検索機能
組織ツリーの作成機能
名刺情報へのタグ付け機能
コンタクト履歴の管理機能
名刺閲覧権限の設定
使い方
myBridgeの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
myBridgeの名刺情報画面(スマホ)
導入実績
myBridgeの導入実績や、導入した企業へのインタビューをご紹介します。
上場企業導入実績あり
パーソルホールディングス株式会社 / 株式会社ベイカレント・コンサルティング / 楽天株式会社
良いポイント
myBridgeについての良いと感じたポイントが書かれています。
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 分かりやすく、名刺をかざして写真を撮るだけで登録されるのですごく助かってます。クラウド上で共有も出来るのでその点もよい。
改善ポイント
myBridgeについての改善ポイントが書かれています。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
- 数が多い名刺をデータ化するときに、一定の時間がかかる気がする。そもそも、このソフトが無くても困らない気がする。
運営会社
サービスを運営するLINE株式会社の概要です。
-
会社名LINE株式会社
-
本社の国日本
-
本社所在地東京都新宿区四谷一丁目6番1号 四谷タワー23階
-
拠点東京都(大崎)、福島県、京都府、大阪府、福岡県、アメリカ、台湾、中国、韓国、ベトナム、香港、タイ、インドネシア
-
設立2019年12月
-
代表名出澤 剛
-
従業員規模2,900
-
事業内容コミュニケーションアプリ「LINE」及び関連サービスの開発
-
資本金34,201,000,000


レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。