地図やGPSも活用可能なおすすめSFA・CRM6選【2025年最新】
現代社会は労働人口の減少や働き方改革などさまざまな課題を抱えています。今後の企業活動においては業務効率化が不可欠であり、営業の現場もまた例外ではありません。営業の業務効率を上げるには営業支援システム(SFA)の導入が便利です。特に地図やGPS機能と連動していれば、外回りの営業社員の業務効率は飛躍的に向上するでしょう。
今回は、地図やGPS機能を搭載したSFAを7つピックアップ。いずれもPRONIアイミツ厳選の製品ですので、ぜひご注目ください。
- 地図やGPSを営業支援に活用するメリット
- 【比較表】地図やGPSも活用できるSFA・CRM
- 地図やGPSも活用できるSFA・CRM6選
- 企業向けにおすすめの位置情報アプリ
- まとめ:地図やGPSを活用して売上アップにつなげよう
地図やGPSを営業支援に活用するメリット
営業支援システムと言っても、搭載している機能は製品によってさまざまです。せっかく新たにシステム導入をするのであれば、営業の現場に歓迎されるものでなければなりません。果たして、地図やGPSを活用した営業支援システムを使うと、どのようなメリットがあるのでしょうか?
業務効率アップ
地図やGPSを活用したSFAを使うと、業務効率は確実に向上します。地図上で顧客管理ができるので、現在地に近い顧客は一目瞭然。どのように訪問をするのが効率的か直感的に把握できます。製品によっては最短ルートの提示もあり、外回りに無駄がなくなります。各種報告も地図上から行える仕様になっており作業に時間を取られることもありません。
また、顧客情報を登録できるので訪問の優先順位も見える化されます。営業社員は示される情報を基に行動計画を立てれば良いので、それだけ本業に集中できるでしょう。
営業活動を正しく可視化
SFAの利用で地図やGPSを活用すると、営業活動の可視化が可能です。会社にとって外回り社員の行動把握は勤怠管理上の大きな課題です。確実に成果を上げて、生産性を向上させるには、行動を正しく見える化することが大切です。
その点、GPS機能が搭載されていれば営業社員がどこにいるかリアルタイムで把握できます。製品によってはステータスの把握もできるので、営業活動の内容と費やした時間についても管理ができます。
訪問NG先も把握できる
地図やGPSを搭載されたSFAを活用すれば、訪問先の位置情報だけでなく顧客情報も併せて登録できます。商談の内容なども記録できるので、仮に交渉決裂などで訪問NGとなった場合も社内で情報共有が可能です。
訪問NGの会社に行くのは非効率なばかりでなく、トラブルの種にもなります。会社の信用問題にもなりますので訪問可否の情報共有は重要です。地図機能を使えばNG情報も視覚的に簡単に把握できるので、間違いもありません。
地図やGPSを活用したSFA・CRMの導入を検討中の方は、ぜひPRONIアイミツ(当サイト)をご活用ください。PRONIアイミツでは、いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合ったサービス(最大6社)をご案内可能です。1社1社に問い合わせる手間・ツール選びの時間を大幅に節約できるため、ぜひ一度お試しください。
【比較表】地図やGPSも活用できるSFA・CRM
ここからは地図やGPSも活用できるSFA・CRMを紹介します。まずはご紹介するSFAでPRONIアイミツがおすすめのサービスを料金や機能項目、連携サービスで絞り込んで比較表にまとめてみました。各サービスの違いや特徴が一目でわかるのでぜひご覧ください。
SFAの費用相場を把握したい方には以下の記事がおすすめです。料金比較でおすすめの主要なサービスを紹介していますのでぜひご覧ください。
地図やGPSも活用できるSFA・CRM6選
ここからは、地図やGPSも活用できるSFA・CRMを紹介します。今回は数ある製品の中からPRONIアイミツ厳選の7つのサービスをピックアップ。大企業でも使われている人気商品ばかりですので、導入の際はぜひ参考にしてください!
-
料金
お問い合わせ -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
ホットプロファイルは東京都新宿区に本社を構えるハンモックが提供するSFA・CRMです。現場に負担感のない最小限の入力で操作できるSFAで、一人ひとりの営業力を高める機能が満載です。
特に営業活動を見える化する機能が充実しており、スマートフォンのGPS機能を使って社外活動を可視化。営業社員の勤怠管理を効率的に行えます。訪問先のチェックインはスマホアプリで簡単操作、チェックアウトも必要最小限の報告でOK。外出先からでも無理なく作業が可能で、現在地情報および日時を付与して管理者へ報告が行われます。
これまでに防衛相・自衛隊、Softbank、横浜銀行、テレビ朝日を始めとする官公庁、大手企業でも多数導入済。料金について初期費用は無料。基本パック+営業支援の「SFAパック」が1ユーザーあたり月額5,000円(税抜)と低価格を実現しています。実際に試してみたい方は無料トライアルを検討してみてはいかがでしょうか。
-
何が1番よかったかというと、どこでも誰でも同じ情報となるデータベースにアクセスできる点である。会社ごとのつながりが見えたらまだ減ったりした。
-
バグが少ないのと、初めての時でも使い方がとてもわかりやすいのでスムーズに使用することが出来たことはとてもいい点
UPWARD
-
料金
月1,800円/ユーザー -
初期費用
100,000円
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
5ID
UPWARD(アップワード)は、東京都中央区に本社を置くUPWARDが提供するSFA・CRMです。営業組織の強化と活動の可視化を実現するツールで、活動管理工数をリアルタイムで把握。訪問活動情報と顧客管理を紐づけることで、売上アップに向けた気付きを得られるようサポートします。
利用料金は基本パックが月額2万1,000円で、1ユーザー当たりの料金はメンバー向けの「Standard Edition」なら月額2,200円。管理者向けの「Professional Edition」は月額4,200円で利用可能です。※すべて税抜価格。
営業活動の可視化では単にGPS機能を利用するだけでなく、最も優先的にアプローチすべき顧客を地図上で表示。使いやすさが評価され顧客満足度は9割越え、継続率は93%という驚異的な水準を実現しています。定期的なフォローと目標達成のためのアクティブな活用提案、導入のための手厚いサポート体制も好評です。
- 導入支援・運用支援あり
- スマホアプリ(iOS)対応
- 案件管理機能
- 予実管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- チャット機能
- タスク管理機能
-
料金
月11,000円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
eセールスマネージャーは、東京都中央区にあるソフトブレーンが提供するSFA・CRMです。営業の見える化を図ることで組織活動を効率化。顧客満足度No1のSFAとして大きな注目を集めています。搭載している機能は営業支援、顧客管理、名刺・人脈管理、情報共有、マーケティング等多数。営業支援では地図機能も搭載しています。
地図機能は一件でも多く営業件数を増やしたいというニーズに対応。エリア指定をするだけで効率良い訪問計画を簡単に作れます。活動報告は地図上でワンクリックで完了。管理業務の手間がかからないのでそれだけ本業に集中できます。ルート営業や既存客深耕をご希望の方にとっては最適の機能でしょう。料金は月額/1ユーザーあたり、「スタンダードプラン」で6,000円。営業管理に必要な最低限の機能を網羅しています。
伊藤園、Panasonic、NISSAY、大阪ガスを始め5,000社を超える企業で導入されており、満足度も高く実績と言う点でも申し分ありません。訪問件数の多い現場にはおすすめの製品です。
- 導入支援・運用支援あり
- スマホアプリ(iOS)対応
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 案件管理機能
- 予実管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- 見積書作成機能
-
案件の詳細について、自分で管理しやくす、また上司への報告連絡ツールとして使いやすい。タイムラインで他の営業担当の案件を把握でき、応用に役立てている。
-
初心者向けなのでそういう作業が始めての社員でもすぐ行うことができ、迅速な作業が行うことができました。
Sales Force Assistant
-
料金
月3,500円/ユーザー -
初期費用
50,000円
-
最低利用期間
6カ月
-
最低利用人数
なし
Sales Force Assistantは東京都港区に本社を構えるNIコンサルティングが提供するSFAです。経営指標を見える化する営業支援、情報共有ツールとして、これまでに6,800社超で導入した実績を持ち、長年積み上げた知見を基に開発されたAI秘書が営業活動を効率的にアシストします。
特長は、訪問予定先や顧客情報を地図上にプロットして通知するアプリ「マッピングアシスト」。アシスタント機能「TOUCH !」を使えば、タッチするだけでクライアントの商談情報が生成されます。GPS機能と連動しており、現地に行かないと使用できない仕様となっているため営業社員の勤怠管理にも便利です。商談情報は後日PCでの編集も可能です。
初期費用は別途発生しますが、クラウド型の費用は月額3,500円/ユーザー。オンプレミス型は、5年利用月額換算667円/ユーザーで提供。営業アシスタントを採用するより格段に費用を抑えることができるでしょう。※すべて税抜料金です。
- 導入支援・運用支援あり
- スマホアプリ(iOS)対応
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 案件管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- 見積書作成機能
- タスク管理機能
-
初めて使う社員でも、解り易く使いやすいので、年齢関係なく使いこなせて良いと思います。疑問に思った事を教えて貰えるカスタマーサービスも有るので安心。
-
一元管理ができるところ、カスタマイズが柔軟にできるところが便利だと思います。操作も簡単で使いやすいです。
-
料金
月1,680円 / ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
Zoho CRMは、インドのチェンナイに開発本部を持つ外資系企業が提供するSFAです。全世界に支店を設置しており、日本にはゾーホージャパンを設立。日本語でのカスタマーサポートを行います。
ZohoCRMは見込み客の獲得、商談、受注、クライアントとの関係構築に至るまでの営業プロセスを一元管理。顧客情報については地図上で把握できるので、効率良い営業活動を目指す方には最適です。位置情報の範囲は任意に設定可ですので、ニーズに応じて自在に使い分けができます。クラウド型の製品でモバイル対応をしているため、外出先でも快適にお使いいただけます。
料金プランは全部で4つあり、いずれも初期費用無料、最安プランならユーザーライセンス月額1,680円(税抜)からお使い頂けます。導入実績は全世界で15万社以上で実績は十分。最初の15日間はお試し登録できるので、まずは試してみたいという方にはおすすめです。
- 導入支援・運用支援あり
- スマホアプリ(iOS)対応
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 案件管理機能
- 予実管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- 見積書作成機能
-
一番に挙げられるのはカスタマイズ性です。しかもそのカスタマイズをSIerなどに依頼せずに自分たちで自分たちの業務合わせてカスタマイズできる点が素晴らしいと思います。弊社でも業務の体制やCRMに課する機能の変更に合わせて大きく2度ほどカスタマイズを行ってきましたが、いずれも自分たちで行っています。
-
とても使いやすかったと思いました。 SFA/CRMを導入することになり色々迷ってはいましたが、とても使いやすくこれにしてよかったです。
-
料金
月1,800円/1ID -
初期費用
50,000円
-
最低利用期間
12ヵ月
-
最低利用人数
10
GEOCRM.comは、東京都港区に本社を構えるナレッジスイートが提供するSFAです。顧客との関係を可視化するエンゲージマップを搭載しており、地図上で顧客を育成できる画期的な製品です。
顧客カルテの情報から訪問時期や売込み時期を推定し、地図上で営業計画を管理。直感的に内容を把握できるインターフェースのため、どこにいつ訪問すべきか一目瞭然です。さらに、ターゲットスライダー機能を使えば詳細なセグメント情報での登録もできます。モバイル対応となっており外出先でも作業は簡単。独自開発した特殊技術により出先でも圧倒的なパフォーマンスを誇ります。
料金プランは2通りで1ID当たりの月額課金制を採用。「スタンダード」は初期費用5万円、月額料金は1,800円、「プロフェッショナル」は初期費用10万円、月額料金は2,400円です。現在、14日間の無料トライアルを実施中。興味のある方はぜひお試しください。※すべて税抜価格です。
以上、地図やGPSも活用できるSFA・CRMを紹介しました。地図やGPS機能以外にも必要な機能がある企業は、PRONIアイミツのランキングページをぜひ活用ください。以下のページから、さまざまな条件で・CRMを比較できます。導入実績のある業界・企業規模・使いたい機能などで絞り込み、あなたの会社に最適なサービスを探してみてください。
PRONIアイミツ(当サイト)では、ITツール受発注支援のプロとして、システム選びの相談を承っています。いくつかの質問に答えるだけで自社におすすめのツールがわかる診断(無料)も用意していますのでぜひご活用ください。
企業向けにおすすめの位置情報アプリ
ここからは、企業向け位置情報アプリについてご紹介します。位置情報アプリはモバイルのGPS機能を利用してスタッフの現在地、ステータスの把握するための製品。外回り社員の行動管理にお悩みの方はぜひ次の3つのアプリにご注目ください。
マップP
出典:株式会社エス・ケイ https://www.esukei.jp/cloud/mapp/
マップPは、東京都中央区に本社を構えるエス・ケイが提供する企業向け位置情報アプリです。スマートフォンやタブレットのGPS機能を活用した行動管理システムで、外回り社員や遠隔地での作業員の動態管理を効率よく行えます。
主な機能はステータス報告、GPSロガー・通知、報告データ閲覧の3種類。ステータス報告機能は位置情報とステータス情報の報告が可能で、ステータスの割合についても確認できる仕様になっています。また行動通知は自動報告ができますが、曜日と時間を指定できるのでプライバシーを最大限考慮した運営が可能です。
費用はシステム初期設定が15万円、アプリケーション月額費用は1,000円/1ID、サーバー月額利用料は1万円です。IT導入補助金対象のITツールとして指定されているので、制度が活用できれば実際の費用はぐっと安くなります。お得にシステム導入をしたい方は要チェックの製品です。
※すべて税抜価格です。
-
料金
月550円 / 台 -
初期費用
2,750円 / 台
-
最低利用期間
12ヶ月
-
最低利用人数
お問い合わせ
ロケ探は、大阪府大阪市中央区に本社を構えるプロアシストが提供する企業向け位置情報アプリです。GPS携帯の位置情報を活用して位置情報を管理するASPで、Android、iOS、ガラケーの各端末に対応。簡単な操作で営業社員やドライバー、遠隔地の作業員の所在が把握できます。また端末からも手軽に居場所付きの状況報告が可能です。
運送業、保守サービス業での利用が多く、特にドライバー向けには充実した機能を提供。位置情報の把握だけでなくアルコールチェックサービスも提供しており、外出先からでもアルコール計測ができる仕様になっています。また居眠りわき見防止ウォッチャー機器との連携で、危険行為があれば運転者にアラーム警告を出せる仕様も魅力。運送業で位安全運航管理にも力を入れたい方には最適の製品です。
出典:株式会社プロアシスト https://www.proassist.co.jp/loctan/
Linkit Maps
出典:株式会社ACCESS https://linkit.access-company.com/linkit-maps/
Linkit Mapsは、東京都千代田区に本社を構えるACCESSが提供する位置情報アプリです。位置・勤怠管理の問題を解決するためのアプリで、GPSを活用してメンバーの位置情報をリアルタイムで把握します。
訪問先の顧客住所は全て地図上で管理が可能で、効率的な移動ルートも提示できます。外回り社員が何にどれくらいの時間を使っているかも確認できるので、外出中の社員の様子をうかがい知れるでしょう。またチャット機能もついているのでコミュニケーションにも便利です。
外回りの営業社員はもちろん、建設現場や保守・点検における作業員の勤怠管理でも重宝します。また災害時の安否確認にも役立てられるでしょう。シリーズ製品は既に全国5,000社で導入済。実績と言う点でも申し分ありません。料金については最初の30日間は無料版お試しプランを利用できます。有料プランはに移行した後の利用料は問い合わせが必要です。
まとめ:地図やGPSを活用して売上アップにつなげよう
SFAに地図やGPS機能があると、営業活動の業務効率は飛躍的に向上します。また営業社員の勤怠管理もできるので大変便利です。各種報告やコミュニケーションも地図上から簡単にできるので、スタッフはそれだけ本業に集中できます。営業活動だけでなく運送業や保守・点検、建設現場でも重宝するでしょう。最近では災害用にも利用されており、導入をすればさまざまなシーンで活用できるでしょう。
SFAにはさまざまな製品がありますが、全ての製品で地図やGPS機能を搭載している訳ではないので、購入の際には内容をよくチェックすることが大切です。
PRONIアイミツ(当サイト)では、ITツール受発注支援のプロとして、SFA選びの相談を承っています。いくつかの質問に答えるだけで自社におすすめのツールがわかる診断(無料)も用意していますのでぜひご活用ください。
なお、以下の記事ではおすすめのSFAを厳選して比較しています。ぜひ最新のおすすめサービスをチェックしてみてください。
探すのに時間がかかる
相場がわからない
複数を比較しづらい
プロが代わりに探して紹介します!