コンサルティングが充実!おすすめのSFA会社9選【2025年最新】
「SFAを導入したのに現場からは『入力が面倒』と不満が出て使われない」SFAを導入しても、定着せず成果につながらないケースは少なくありません。
また、「個人の腕に頼らず、組織で売れる仕組みを作りたい。でも、SFAを入れたところで本当に機能するのかが不安だ。」という方もいることでしょう。
そこで重要なのが、導入から定着、運用改善までをサポートする SFA会社のコンサルティングサービスです。本記事では、コンサルティングが充実したSFA会社を比較し、おすすめのSFAを紹介します。また、自社に最適なSFAを選ぶポイントを解説します。
- SFA会社のコンサルティングサービスとは?
- SFA導入時にコンサルティングサービスが重要な理由
- 【比較表】コンサルティングサービスが充実したSFA会社
- コンサルティング付きでも料金が安いSFA会社3選
- 導入・運用サポート実績が豊富なおすすめSFA会社3選
- 中小企業向けのサポートが充実しているSFA会社3選
- コンサルティングサービスが充実しているSFA会社の選び方
- まとめ:コンサルティングサービスを活用し、自社に最適なSFAを運用しよう

SFA会社のコンサルティングサービスとは?
SFA(営業支援システム)を導入して成功させるには、ただツールを導入するだけでは不十分です。自社の営業フローに最適な設定を行い、現場の負担を軽減する運用ルールを整備することが不可欠。しかし、初めてSFAを導入する企業では、「どのように設定すればいいのか」「営業チームに定着させるにはどうすればいいのか」といった壁にぶつかることが少なくありません。
そこで役立つのが、SFAを提供する企業のコンサルティングサービスです。SFAの導入から定着、データの活用、さらに継続的な運用改善まで、専門的な知見を活かしたサポートを受けることで、より高い効果を得ることができます。
本章では、SFAの導入・運用を成功へと導くコンサルティングサービスの具体的な内容について詳しく解説します。
- SFA導入支援コンサルティング
- SFA定着・運用支援コンサルティング
- データ活用・営業戦略支援コンサルティング
- 継続サポート・運用改善コンサルティング
SFA導入支援コンサルティング
SFAの導入時に直面する最大の課題は、「自社の営業プロセスに適した形でSFAを設計できるか」という点です。現場の業務フローと合わない導入では、かえって営業の負担が増えてしまうこともあります。導入支援コンサルティングでは、以下のようなサポートを提供します。
支援内容 | 概要 |
---|---|
営業プロセスの整理・設計 | 現状の営業フローを可視化し、SFAに適した設定を設計 |
SFAツール選び | 業種や営業スタイルに合った最適なツールを選定 |
初期設定・カスタマイズ | 顧客情報登録や商談管理の設定をサポート |
SFA定着・運用支援コンサルティング
SFAを導入しても、「営業担当者が使いこなせない」「入力が徹底されずデータが活用できない」といった課題が発生することがあります。SFAの定着を促進し、営業活動の成果を最大化するための支援を行います。
支援内容 | 概要 |
---|---|
営業担当者向け研修 | SFAの基本操作から実践的な活用方法まで指導 |
入力ルールの策定 | データのばらつきを防ぎ、正確な情報を蓄積できる仕組みを構築 |
運用課題の改善 | SFAの利用状況を分析し、定着を阻害する要因を特定・改善 |
データ活用・営業戦略支援コンサルティング
SFAにデータを蓄積するだけでは、売上向上にはつながりません。 「蓄積したデータをどのように活用すれば、成果を最大化できるのか」 を明確にする必要があります。
データ活用・営業戦略支援コンサルティングでは、以下の支援を通じて、営業の成果向上を目指します。
支援内容 | 概要 |
---|---|
営業データの分析 | SFAに蓄積された顧客情報や商談履歴を分析し、改善ポイントを特定 |
KPI設定とモニタリング | 重要指標を設定し、適切なレポート作成を支援 |
ターゲット顧客の特定 | 受注確度の高い顧客を抽出し、効果的なアプローチ戦略を策定 |
継続サポート・運用改善コンサルティング
SFAは一度導入すれば終わりではありません。営業の状況は常に変化するため、 「SFAの運用をどう改善し続けるか」 が長期的な成功のカギとなります。継続サポート・運用改善コンサルティングでは、以下の支援を提供し、SFAの活用度を高めます。
支援内容 | 概要 |
---|---|
運用状況の診断 | SFAの活用状況を定期的にモニタリングし、改善策を提案 |
SFAのカスタマイズ支援 | 営業戦略の変化に応じてSFAの設定を最適化 |
最新トレンドの提供 | CRM・MAツール連携やAI活用など、最新のSFA活用方法を提案 |
SFA導入時にコンサルティングサービスが重要な理由
SFA(営業支援システム)の導入は、営業の効率化やデータ活用を実現するための重要な施策です。しかし、適切な設定や運用ができなければ、期待した効果を得られません。SFAの活用を最大化するためには、専門的な知見を持つコンサルティングサービスを活用し、自社に最適な環境を整えることが重要です。
- 自社に適した設定・カスタマイズが必要になるため
- SFAの定着化には継続的なサポートが不可欠なため
- データ活用・分析をサポートし、営業成果に繋げる必要があるため
自社に適した設定・カスタマイズが必要になるため
SFAは企業ごとに営業プロセスや管理したい情報が異なるため、適切な設定やカスタマイズが不可欠。例えば、法人営業と個人営業では、商談管理の方法やKPIが異なるため、適した管理項目を設定しなければ現場の負担が増え、定着しにくくなります。
また、入力ルールが不明確な場合、データのばらつきが発生し、正確な分析ができません。さらに、既存のCRMや会計システムとの連携も考慮しなければ、データの分断が起こり、営業の効率が低下します。コンサルティングサービスを活用することで、こうした課題を解決し、スムーズな導入に寄与します。
SFAの定着化には継続的なサポートが不可欠なため
SFAは営業担当者が日常的に活用できる環境を整えなければ、導入するだけでは成果につなりません。多くの企業では「入力が面倒」「操作に慣れない」といった理由で活用が進まないケースが見られ、それを防ぐためには、導入時の研修や定期的なフォローアップが必要です。
また、運用が進むにつれて課題が発生することもあるため、定期的な分析と改善が求められます。例えば、商談フェーズの設定が実際の営業プロセスと合わなければ、データが適切に蓄積されません。コンサルティングサービスを活用することで、継続的なサポートを受けながら、営業チームに定着するSFA運用が可能になります。
データ活用・分析をサポートし、営業成果に繋げる必要があるため
SFAを導入する目的の一つは、蓄積された営業データを分析し、成果につなげること。しかし、多くの企業では「データを集めるだけで活用できていない」という課題に直面します。例えば、成約率が低下傾向にあったとしても、どの段階で失注が多いのかが分からなければ、適切な対策を講じることができません。
コンサルティングサービスを利用すれば、KPIの設定やダッシュボードの最適化を支援し、データに基づいた営業改善を実現できます。具体的なアクションにつなげやすくなるため、売上の向上につながるSFA活用が可能になります。
【比較表】コンサルティングサービスが充実したSFA会社
ここからはコンサルティングサービスに強い格安SFA会社を比較表で紹介します。各サービスの違いや特徴が一目でわかるのでぜひご覧ください。
サービス名 | 初期費用 (税抜) |
月額料金 (税抜) |
---|---|---|
Ecrea | 無料 | 1,000円〜/1ユーザー |
WaWaFrontier | 無料 | 2,500円+1,000円〜/1ID |
GrooForce 980 | 無料 | 980円〜/1ユーザー ※2IDまでは無料 |
eセールスマネージャーRemix | 要問合わせ | 3,000円~/1ユーザー |
Sales Force Assistant | 50,000円 | クラウド型:3,500円〜 |
Knowledge Suite | 無料 | 50,000円〜 |
JUST.SFA | 要問合わせ | 要問合わせ |
Mazrica Sales | 無料 | 27,500円~/5ユーザー |
GENIEE SFA/CRM | 要問い合わせ | 29,800円~/10ユーザーあたり |
各サービスの具体的な特徴は後ほどご紹介しております。
コンサルティング付きでも料金が安いSFA会社3選
まずは、コンサルティングサービスがあっても、料金が比較的安いSFA会社を紹介します。
- Ecrea
- WaWaFrontier
- GrooForce 980

Ecrea
-
料金
月1,000円/ライセンス -
初期費用
要問合せ
-
最低利用期間
6ヵ月
-
最低利用人数
1人
エクレアラボは、東京都新宿区にあるコンサルティングサービスに強い格安のSFA会社です。
「Ecrea」という名称のSFAサービスを提供しており、初期費用無料、月額1,000円からの格安で導入できます。業界初のコーディネート型営業支援システムで、必要な機能だけを選択できる低価格なサービスを実現。多機能高価格なSFAを、使いこなせなかったり、費用対効果を感じられないといった課題を解決することができるでしょう。
実際に、現在利用しているSFAの費用対効果を改善したい場合には最適です。
また、機能だけでなく導入時や運用時のサポートも細分化されたメニューの中から必要に応じて選択できます。
長期利用の際には割引も適用されるので、運用定着後のサポートが不要な場合には、さらにお得に利用を継続していける点も魅力です。
こんな人におすすめ
・できるだけ費用を抑えてSFAを導入したい方
・自社にとって必要な機能だけを搭載してほしい方
・長期的に活用できるSFAを探している方
- 導入支援・運用支援あり
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 案件管理機能
- 予実管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- チャット機能
- ダッシュボードでの管理機能

-
料金
月2,500円/契約 -
初期費用
要問合せ
-
最低利用期間
要問合せ
-
最低利用人数
要問合せ
アイアットOECは、岡山県岡山市にあるコンサルティングサービスに強い格安のSFA会社です。「WaWaOffice」という名称のSFAサービスを提供。容量や必要な機能など、各会社のニーズに合ったプランで導入可能なため、低価格での導入が実現できます。
無料体験も行っており、まずは試してみたいといった場合にもおすすめです。
検討段階や導入後に機能や操作方法の説明を受けたい時には、出張での説明を無料で行ってもらえる点も魅力的なポイント。SFA導入前のリスクを減らしたい、必要な機能だけを低価格で導入したい場合にも最適です。
カスタマイズも可能なので、既存のシステムに足りない機能だけを追加したいといった要望にも応えてもらえます。初めての方でも使いやすいシンプルな管理画面、運用に合わせた導入支援などSFA初心者にも優しいサービスです。
こんな人におすすめ
・できるだけ費用を抑えてSFAを導入したい方
・本格的な導入前に無料体験をしてみたい方
・既存のシステムとの連携を検討している方
- 導入支援・運用支援あり
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 案件管理機能
- 予実管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- グループウェアとの連携機能
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- クラウド(SaaS)

-
料金
月980円/ユーザー -
初期費用
要問合せ
-
最低利用期間
要問合せ
-
最低利用人数
要問合せ
株式会社ヒューアップテクノロジーは、東京都中央区にあるコンサルティングサービスに強い格安のSFA会社です。「GrooForce」では低価格での営業支援システムを提供。
1人から利用できるSFAの「GrooForce980」とSFAとグループウェアを統合した「GrooForce for business」があり、「GrooForce980」は無料プランからスタートできる点が特徴です。
高額で運用が難しいと思われがちなSFAですが、現場目線で作られたGrooForceであれば、営業マンが求める機能を期待できるでしょう。低価格かつ無料で気軽に始められるので、初めてSFAを検討している方にはおすすめです。また、導入後のコンサルティングサポートや認定コンサルタントによる定着支援サービスもあるので、会社全体でのSFA定着までのサポートも期待できるでしょう。
こんな人におすすめ
・できるだけ費用を抑えてSFAを導入したい方
・営業の現場目線で作られたSFAを導入したい方
・導入後のコンサルティングサービスも依頼したい方
- 導入支援・運用支援あり
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 案件管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- ダッシュボードでの管理機能
- 顧客管理機能
- メールサポートあり
- クラウド(SaaS)
- 通信の暗号化
導入・運用サポート実績が豊富なおすすめSFA会社3選
ここからは、コンサルティングサービスの導入・運用サポート実績豊富なSFA会社を紹介します。
- eセールスマネージャーRemix
- Sales Force Assistant
- Knowledge Suite

-
料金
月11,000円/ユーザー -
初期費用
要問合せ
-
最低利用期間
要問合せ
-
最低利用人数
要問合せ
ソフトブレーンは、東京都中央区にあるコンサルティングサービスの実績が豊富なSFA会社です。
過去20年以上にわたる実績があり、現在までに5,000社超の企業の営業課題解決をサポートしてきた点が強み。
提供している「eセールスマネージャー」は高い顧客満足度を実現しており、米国発祥のSFAサービスを日本の営業スタイルに合わせて開発しているため、直感的にも使いやすい仕様です。実際に、eセールスマネージャーの定着率は95%となっており、品質の良さがうかがえます。
また、企業規模や業界業種を問わず、これまでの豊富な実績があるので、さまざまな企業のコンサルティングやサポートのノウハウに長けていることも魅力。豊富な実績による安心のサポートを受けたい会社や、外部からの評価が高いSFAを導入したい会社にはおすすめと言えるでしょう。
こんな人におすすめ
・導入実績豊富なSFA会社に依頼したい方
・顧客満足度が高いSFA会社を探している方
・SFA会社のサポート体制を重視したい方 eセールスマネージャーRemix
- 導入支援・運用支援あり
- スマホアプリ(iOS)対応
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 案件管理機能
- 予実管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- 見積書作成機能
-
初心者向けなのでそういう作業が始めての社員でもすぐ行うことができ、迅速な作業が行うことができました。
-
価格が手頃で高機能、業務の効率化が出来て非常に良くなった。従業員の業務が削減と円滑な営業活動が出来てとても良い。

Sales Force Assistant
-
料金
月3,500円/ユーザー -
初期費用
50,000円
-
最低利用期間
6カ月
-
最低利用人数
要問合せ
NIコンサルティングは、東京都港区にあるコンサルティングサービスの実績が豊富なSFA会社です。
「SalesForceAssistant」という名称のSFAサービスを提供。これまでに、企業規模や業界業種を問わず6,000社超の導入実績があります。具体的には、7種類のシステムの中から業種・業態別、営業スタイル別に選択できるため、自社の課題や必要な機能に応じて柔軟に導入可能です。
実際に経営コンサルティングを長年行ってきたからこそ、ノウハウを凝縮した定着しやすいSFAを提供できています。豊富な実績やノウハウをもとに、的確なサポートが期待できるでしょう。
導入支援のトータルサポートも行っており、自社の経営やビジョンの実現に向けた活用が期待できます。活用フェーズへと発展させるための、直接的なコンサルティング・研修サポートを提供している点もポイントです。
こんな人におすすめ
・導入実績豊富なSFA会社に依頼したい方
・自社にとって必要な機能だけを搭載してほしい方
・SFA会社のサポート体制を重視したい方
- 導入支援・運用支援あり
- スマホアプリ(iOS)対応
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 案件管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- 見積書作成機能
- タスク管理機能
-
とてもスピーディーなシステムなので、いろいろなアイテムごとに連動している。初心者でも使い勝手が良く、サポートサービスも充実しているので、とても素晴らしい出来映えだと思われます。
-
初めて使う社員でも、解り易く使いやすいので、年齢関係なく使いこなせて良いと思います。疑問に思った事を教えて貰えるカスタマーサービスも有るので安心。

Knowledge Suite
-
料金
月55,000円 -
初期費用
0円
-
最低利用期間
要問合せ
-
最低利用人数
要問合せ
ブルーテック株式会社は、東京都港区にあるコンサルティングサービスの実績が豊富なSFA会社です。
「Knowledge Suite」という名称のSFAを提供しており、上場企業から中小企業まで規模感を問わず、多種多業種にわたり幅広く活用されています。
これまでの幅広い実績を評価され、「グッドデザイン賞」を始めとしたさまざまな賞を受賞している点も魅力。顧客情報も一括して管理できるため、SFAだけでなく包括的に業務のサポートが可能です。
さらに追加料金なしで、必要に応じて機能を増やしていける仕組みになっており、過不足なく会社に最適な機能を利用できます。これまでSFAが使いこなせず効果を出せなかったといったケースでも、最適化できるので定着が期待できるでしょう。
こんな人におすすめ
・導入実績豊富なSFA会社に依頼したい方
・デザイン面で評価を受けているSFA会社に依頼したい方
・既存のSFAの変更を検討している方
- 導入支援・運用支援あり
- スマホアプリ(iOS)対応
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 案件管理機能
- 予実管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- 見積書作成機能
ここまで、コンサルティングサービスの実績豊富なSFA会社を紹介しました。実績や事例が豊富にあることで、導入時や導入後のサポート体制やノウハウを期待できます。実績のある会社は、導入事例をホームページで公開しているケースも多いので、それらを確認し自社のニーズにマッチしているSFA会社を選ぶと良いでしょう。
中小企業向けのサポートが充実しているSFA会社3選
ここから、中小企業向けのコンサルティングサービスに強いSFA会社を紹介します。
- JUST.SFA
- Mazrica Sales
- GENIEE SFA/CRM

-
料金
要問合せ -
初期費用
要問合せ
-
最低利用期間
要問合せ
-
最低利用人数
要問合せ
ジャストシステムは、東京都新宿区にあるコンサルティングサービスに強い中小企業におすすめのSFA会社です。
SFAに関しては、「JUST.SFA」という名称のサービスを提供。成長型営業支援サービスとして、企業の成長と共にサポートをしてくれるSFAです。
圧倒的なカスタマイズ性を特徴とし、常に変化する課題や組織の実態に合わせた施策の実行を迅速に進めることができます。そのため成長スピードや成果の可視化重視している中小企業やベンチャー企業におすすめです。
個人と組織の継続成長のサポート力に長けているため、会社全体に定着させることでより高い効果を出すことが可能。同じ会社内でも部署や業態によって必要なデータ指標や分析は異なりますが、柔軟なカスタマイズ性があるので会社全体で上手く使い分けできるでしょう。
本格的な導入前に、無料トライアルが試せるのも魅力です。
こんな人におすすめ
・SFAの導入を検討している中小企業の方
・SFAをカスタマイズして利用したい方
・柔軟な対応ができるSFA会社を探している方
- 導入支援・運用支援あり
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 案件管理機能
- 予実管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- 見積書作成機能
- チャット機能
-
営業担当の方のサポートもよく、トラブルもない。 直感的に使いやすく、業務効率化が実現できた。
-
自身の取り組みが全社員と共有できる点。また、活動内容を所属メンバー間でより密にやり取りでき、ダイレクトにかつタイムリーに共有できるため。

-
料金
月27,500円/5ユーザー -
初期費用
要問合せ
-
最低利用期間
要問合せ
-
最低利用人数
要問合せ
マツリカは、東京都品川区にあるコンサルティングサービスに強い中小企業におすすめのSFA会社です。
「Senses」というSFAサービスを提供しており、会社の規模や営業プロセスに応じた料金プランを用意。会社の規模の大小問わず、自社に見合った価格でのサービス提供が期待できます。
平均売り上げ成長率39%、利用継続率98%と具体的な数字からも成果がうかがえるでしょう。迅速に対応できるサポート体制を構築してることも魅力です。会社の規模に応じたSFA導入を検討している場合にはおすすめと言えるでしょう。
直感的に利用でき、成果や生産性の可視化、さらに利用していくことで新たな気づきを得られるといった良い評価も受けています。業種業態問わず幅広い導入事例があるので、まずは事例を確認し、無料トライアルから始めてみるのも良いでしょう。
こんな人におすすめ
・SFAの導入を検討している中小企業の方
・導入実績豊富なSFA会社に依頼したい方
・まずは無料トライアルを受けてみたい方
- 導入支援・運用支援あり
- スマホアプリ(iOS)対応
- 案件管理機能
- 予実管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- 見積書作成機能
- タスク管理機能
-
分かりづらい点があるが結果が出ているので、かなり効率的に運用してる。インターフェースもわかりやすい。
-
操作に関して特に手引きがなくとも使うことができます。また、初心者、新入社員も特に苦戦することなく使えてる印象です。

-
料金
月34,800円 -
初期費用
要問合せ
-
最低利用期間
12ヶ月
-
最低利用人数
要問合せ
ジーニーは、東京都新宿区にあるコンサルティングサービスに強い中小企業におすすめのSFA会社です。
「ちきゅう」という名称でSFAサービスを提供。SFAだけでなく、マーケティングオートメーションツールやチャットボットも提供しており、各プロダクトの導入実績は約1万社。
SFAにおいては、ビジネスシーンに合わせたシンプルな機能を特長とし、難しい操作を必要とせずストレスなく直感的に利用できる点が魅力です。そのため簡単にSFAを使いたい、きちんと定着させたい場合に最適でしょう。
会社で使われることの多いChatWorkやSlack、GmailをはじめとしたGoogle系アプリとも連携できるので、新しくツールを導入することで既存のものをより活用できます。無料トライアルでは30日間全ての機能を利用することができるのも嬉しいポイントです。
こんな人におすすめ
・SFAの導入を検討している中小企業の方
・導入実績豊富なSFA会社に依頼したい方
・コンサルティングやMAツールの導入も検討している方
- 導入支援・運用支援あり
- スマホアプリ(iOS)対応
- 案件管理機能
- 予実管理機能
- 日報管理機能
- スケジュール管理機能
- 名刺管理機能
- レポート出力機能
- 見積書作成機能
- チャット機能
以上、中小企業向けコンサルティングサービスに強いSFAのおすすめサービスを解説しました。中小企業への導入実績が豊富なおすすめSFAは以下の記事でも紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
コンサルティングサービスが充実しているSFA会社の選び方
SFAを導入するなら、ツールの機能だけでなく、コンサルティングサービスの質にも注目したいところ。適切な設定や活用支援がなければ、「現場で使われない」「データが活用されない」といった事態を招き、期待した成果が得られません。導入を成功させるために、SFA会社を選ぶ際に押さえておきたいポイントを紹介します。
- 導入時のコンサルティング内容を確認
- 定着・活用支援のサポート体制を比較
- データ活用・レポート支援が充実しているかを確認
- 料金形態が最適かを確認
導入時のコンサルティング内容を確認
SFAを導入する際は、自社の営業プロセスにフィットする設定ができるかどうかが重要です。営業スタイルによって商談管理やKPIの設定が異なるため、標準機能のままでは業務に馴染まないこともあります。例えば、法人営業と個人営業では管理すべき項目や必要なデータが違い、それに合わせたカスタマイズが求められます。
また、SFAを既存のCRMや会計システムと連携させる場合、データの整合性を確保しないと業務の負担が増えてしまいます。コンサルティングサービスが充実しているSFA会社なら、スムーズなデータ移行や運用ルールの策定をサポートしてくれるので安心です。事前に、自社の環境に合った設定や移行支援が受けられるかを確認しましょう。
定着・活用支援のサポート体制を比較
SFAを導入しても、営業担当者が使いこなせなければ意味がありません。実際、多くの企業で「操作が分かりづらい」「入力が面倒」といった理由で活用が進まないことが課題になっています。そのため、導入後のサポート体制もツールを選ぶ際の重要なポイントです。
例えば、定期的なトレーニングやフォローアップを提供しているSFA会社なら、営業チームがスムーズにツールを使いこなせるようになります。また、マネージャー向けの支援も重要です。営業データを活用して適切な指導を行うには、KPIの設定やデータの見方を理解する必要があります。さらに、サポート窓口の対応スピードや問い合わせのしやすさもチェックしましょう。導入後のトラブルに迅速に対応してくれるSFA会社なら、安心して運用を続けられます。
データ活用・レポート支援が充実しているかを確認
SFAの大きなメリットは、営業データを蓄積・分析し、売上向上につなげられること。しかし、データが蓄積されるだけでは意味がなく、適切に活用できなければ成果には結びつきません。そこで、SFA会社のコンサルティングサービスにデータ分析やレポート作成の支援が含まれているかをチェックしましょう。
例えば、商談の成約率が低い場合、どの段階で失注が多いのかを分析し、改善策を提案してくれるサポートがあると、営業戦略の見直しがスムーズになります。また、ダッシュボードやレポート機能の最適化を支援してくれるかも重要です。営業会議で活用しやすいレポートテンプレートの提供や、データの可視化を支援してくれるSFA会社を選べば、より効果的に活用できるでしょう。
料金形態が最適かを確認
SFAのコンサルティングサービスを選ぶ際は、料金体系の違いにも注意が必要です。SFA会社によっては、コンサルティングが基本料金に含まれている場合と、オプション扱いになっている場合があります。導入後に必要なサポートを受けるには追加費用がかかることもあるため、事前にどこまでの支援が料金に含まれているのかを確認しましょう。
また、月額制・買い切り制の違いによってもコストのかかり方が変わります。月額制なら初期費用を抑えられますが、長期的にはコストがかさむことも。一方、買い切り型は初期投資が高くなるものの、追加費用が発生しにくい点がメリットです。
さらに、カスタマイズや追加機能の料金が明確になっているかも重要なチェックポイント。長期的なコストを考慮しながら、自社にとって最適なSFA会社を選びましょう。
まとめ:コンサルティングサービスを活用し、自社に最適なSFAを運用しよう
今回は、コンサルティングサービスに強いSFA会社を紹介しました。会社の規模や業態によってマッチするSFAは変わってきます。各会社の特徴や導入実績などを把握し、無料トライアルなどを活用することで最適な会社を選ぶことができるでしょう。
PRONIアイミツのランキングページでは、さまざまな条件でSFAを比較できます。導入実績のある業界・企業規模・使いたい機能などで絞り込み、あなたの会社に最適なサービスを探してみてください。
→SFAのランキングはこちら
数あるSFAを比較して自社のニーズに合ったものを選ぶのは大変です。「まず候補を絞りたい」という担当者はぜひPRONIアイミツを活用ください。PRONIアイミツでは、いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合ったSFAが分かる診断(無料)ができます。
探すのに時間がかかる
相場がわからない
複数を比較しづらい
プロが代わりに探して紹介します!