【2025年最新】POSシステムと連携可能なCRM4選
法人向けSaaSサービスを比較検討できる「PRONIアイミツ」が、POSシステムとの連携でおすすめのCRMを厳選してご紹介。CRMを導入するメリットや選び方についても解説しています。CRM選びにお悩みの方はぜひ参考にしてください。
- CRMにおけるPOSシステムとの連携機能とは
- CRMとPOSシステムを連携できるメリット
- CRMの選び方
- 【比較表】POSシステムと連携可能なCRM
- POSシステムと連携可能なCRM4選
- まとめ:CRM選びで迷ったらPRONIアイミツへ
CRMにおけるPOSシステムとの連携機能とは
CRMとは、Customer Relationship Managementの頭文字を取った略称のこと。つまりは、顧客関係の管理、あるいは顧客関係の管理をサポートする顧客管理システムのことを指します。既存顧客のロイヤリティを上げ、さらなる売上拡大へとつなげていくために必要なツールです。
CRMでは、顧客の氏名や住所、電話番号などとといった基本情報をはじめ、これまでの購買履歴や問い合わせ履歴などを管理でき、外部システムと連携させてより便利に活用できるものも少なくありません。MA(マーケティングオートメーション)ツールやSFA(営業支援システム)などと連携できるものが多いですが、なかにはPOSシステムと連携できるものもあります。
POSシステムと連携できるものであれば、レジの取引データをすぐにCRMに取り込めるのが大きな特徴。連携させる方法としては、すでに連携サービスを提供しているツール同士を利用するか、自社における開発は必要となるものの、APIを活用して連携させる方法の2種類があるでしょう。
CRMとPOSシステムを連携できるメリット
CRMとPOSシステムを連携できるメリットとしては、業務の効率化があげられるでしょう。先ほども述べているとおり、店頭で用いているPOSレジシステム・クラウドPOSレジサービスなどと、CRMを連携させることによって、商品やサービスなどが購入された際、その購入データがCRMへと連携されます。
もしもPOSシステムと連携できないCRMの場合、わざわざPOSシステムのデータを自分たちでエクスポートしてCRMへと再びインポートするというような作業が必要となるかもしれません。連携できることでその手間を丸ごとカットできることにより、よりコア業務へと時間を咲くことができるはずです。
POSシステムから取り込んだデータは、単に情報として保管しておくだけでなく、データ分析機能に使うことも可能。CRMのなかには、データ分析機能が搭載されているものも少なくありません。どのような年齢層がどのような商品を買う傾向にあるのか、時間帯によって売れる商品に違いはあるのかなど、実店舗だからこそ得られるデータを有効活用しましょう。
CRMツールの導入を検討中の方は、ぜひPRONIアイミツ(当サイト)をご活用ください。PRONIアイミツでは、いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合ったCRM(最大6社)をご案内可能です。1社1社に問い合わせる手間・ツール選びの時間を大幅に節約できるため、ぜひ一度お試しください。
CRMの選び方
CRMを選ぶ際には、以下の2つのポイントをチェックしましょう。
搭載機能
自社の目的に合う機能を搭載したCRMを選びましょう。顧客対応を充実させたい場合はSFAなど他ツールと連携できる製品がおすすめですし、マーケティングの分析に注力したいのであればAI搭載のシステムが役立ちます。まずは導入目的を明確にした上で、いくつかの製品を比較してください。
操作性
「操作が難しくて従業員が使いこなせない」という失敗を防ぐために、導入前に操作性をチェックしておきましょう。製品資料だけではなく、ユーザー口コミも要チェック。無料トライアル期間を設けている製品も多いため、積極的に利用してみてください。
より詳しい選び方や2025年最新おすすめツールは、別記事「CRMを徹底比較」で解説していますので、ぜひ併せてご覧ください。
【比較表】POSシステムと連携可能なCRM
ここからはPOSシステムと連携可能なCRMを紹介していきたいと思います。まずはご紹介するCRMでPRONIアイミツがおすすめのサービスを料金や機能項目、連携サービスで絞り込んで比較表にまとめてみました。各サービスの違いや特徴が一目でわかるのでぜひご覧ください。
具体的な特徴は後ほどご紹介しておりますので比較表と合わせて、CRM選びの参考にしてください。
POSシステムと連携可能なCRM4選
ここからは、実際にPOSシステムと連携可能なCRMを紹介していきます。ネットショップの運営だけでなく、実店舗も展開しているという場合には非常におすすめなので、ぜひ参考になさってください。
-
料金
月1,680円 / ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
Zoho CRMは、商談化率や1人当たりの売上高の向上をサポートするだけでなく、商談にかかる期間や顧客の解約率を抑えることにも寄与するCRMです。使用しているPOSレジサービスがAPIに対応している場合には、連携させることもできます。
初期費用は無料でコストを抑えながら導入できるのもうれしいポイントで、実際に導入したユーザーの例では「Zoho CRMへとリプレースしたらコストを1/4に削減できた」という声も。現在使用しているCRMのランニングコストに悩んでいるという場合にはぴったりです。
- クラウド(SaaS)
- スマホアプリ(Android)対応
- スマホアプリ(iOS)対応
- 顧客管理機能
- 見込み顧客の管理機能
- メール一斉配信
- 問い合わせ管理機能
- ダッシュボード機能
- 顧客情報の重複データ除外機能
- レポートのカスタマイズ設定
-
画面が直感的に操作できとても使いやすいです。説明がなくても特に困ることもなく満足しています。
-
とても使いやすかったと思いました。 SFA/CRMを導入することになり色々迷ってはいましたが、とても使いやすくこれにしてよかったです。
NetSuiteは、CRMをはじめ財務会計やEコマースなどといったさまざまな業務アプリケーションを集約し、1つのシステムとして提供しているクラウドERPです。世界中で2万6,000社以上に導入されています。
マーケティング業やコンサルティング業、飲食業や製造業などそれぞれの業界にぴったりな機能が揃っており、小売業におすすめの機能としてCRMのみならず店舗POSや受注管理、在庫管理機能なども利用可能。モバイルPOSで使いやすくわかりやすいインターフェースなのが魅力です。
- クラウド(SaaS)
- スマホアプリ(Android)対応
- スマホアプリ(iOS)対応
- 顧客管理機能
- 問い合わせ管理機能
- ダッシュボード機能
- メールサポートあり
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- ダッシュボードのカスタマイズ対応
-
画面が直感的でわかりやすいし、しかも、選んでいくだけでどんどん進めることができるので、とても使いやすい。
-
多くの社員が使い勝手が良いと言っており、共有のしやすさがいいと感じる。説明がしやすく理解がしやすいです。
うちでのこづち
-
料金
月29,800円~ -
初期費用
なし
-
最低利用期間
12ヵ月
-
最低利用人数
なし
うちでのこづちは、導入企業数650社以上、顧客満足度は93%以上を獲得しているBtoCのCRMです。ECパッケージや基幹システムなどの外部システムとの連携も充実しており、自社POSシステムやモバイルPOSサービスである「スマレジ」との連携が可能。
ロイヤリティの高い顧客へと育成し、LTV(Life Time Value:顧客生涯価値)を向上させる機能が数多く揃っており、顧客分析にはじまりメールやLINE配信によるマーケティング施策やその後の効果検証までこれ1つでカバーできます。
- クラウド(SaaS)
- 顧客管理機能
- メール一斉配信
- ダッシュボード機能
- レポートのカスタマイズ設定
- スケジュール管理機能
- リードナーチャリング機能
- 営業データの分析機能
- LINEメッセージ配信機能
- SMS配信機能
SHOP FORCEは、顧客との大切な接点となる店舗アプリケーションをノーコードで構築できるCRMです。POSやECシステムなどといった外部サービスとの連携も可能なので、実店舗とネットショップのどちらも運営している場合でもデータを集約して管理できます。
性別や年齢、誕生日や来店履歴などといった顧客情報の管理も行うことが可能。マーケティングオートメーション機能まで搭載されている点が心強いでしょう。
- クラウド(SaaS)
- ダッシュボード機能
- リードナーチャリング機能
- データのインポート機能
- 電話サポートあり
- メールサポートあり
- Pマーク
- Windows対応
-
総合的に判断してとても使いやすいと思います。初心者でも直感的に使用できるので、非常に優れた商品だと思います。
-
使い方がわかりやすくて、初心者でもすぐに理解しやすい。 部下に教えるときにも、とても教えやすい
まとめ:CRM選びで迷ったらPRONIアイミツへ
CRMを選ぶには、各サービス・製品の特徴を把握し、自社の目的やニーズに合った会社を見つけることが大切です。しかし、POSシステムと連携できるCRMは多数あり、どれを導入すべきか迷ってしまうでしょう。
PRONIアイミツ(当サイト)では、ITツール受発注支援のプロとして、CRM選びについての相談を受け付けています。いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合ったCRMが分かる診断(無料)もありますので、ぜひ一度お試しください。
探すのに時間がかかる
相場がわからない
複数を比較しづらい
プロが代わりに探して紹介します!