【2024年最新】ベンチャー向け勤怠管理システムおすすめ5選
成長著しいベンチャー企業にとって「人材確保」は重要な課題です。晴れて優秀な人材を採用できれば将来のさらなる発展も夢ではありませんが、人員が増えるのに伴い難しくなるのは「勤怠管理」です。もし今現在「人が増えすぎて、これ以上社員の管理をしきれない」ということであれば、勤怠管理システムの導入がおすすめです。
そこで、今回はベンチャー企業の人事管理者に向けて「おすすめの勤怠管理システム」を5つ紹介します。ベンチャー企業に特化した製品もあるので、勤怠管理にお困りの方はぜひご覧ください。
- ベンチャー企業に勤怠管理システムを導入するメリット
- 勤怠管理システムが解決するベンチャー特有の課題
- 【比較表】ベンチャー向け勤怠管理システム
- ベンチャー企業におすすめの勤怠管理システム5選
- まとめ
ベンチャー企業に勤怠管理システムを導入するメリット
勤怠管理システムとは、従業員の出勤時間や労働時間、休暇取得日数といった労働状況を管理できるシステムのことです。労働状況の管理だけでなく、従業員の出退勤の打刻や記録、残業や休暇の申請、シフト作成、労働時間の集計なども一つのシステムで行えます。勤怠管理システム導入の主なメリットは以下の5つ。
- 労働時間の管理、集計
- 長時間労働の抑制
- 不正打刻防止
- 管理業務効率化
- 管理コスト削減
これらの業務はベンチャーのコア業務とは無関係であり、ともすると脇に追いやられがちです。しかし2019年4月の働き方改革関連法の改正で、使用者には「客観的方法による労働時間の把握」が義務付けられています。つまり企業は従業員の労働時間を客観的な方法で記録する必要があるのです。(参照:厚生労働省)
勤怠管理システムはこうした法律にも対応可能です。従業員の労働時間を一元管理できるだけでなく、夜勤や当直などが混在する複雑な勤務形態でも正確に労働時間を集計し、法律に則った勤怠管理ができます。
また、勤怠管理システムは初期費用無料のものも多く、イニシャルコストを抑えて適正な勤怠管理を始められます。業務効率化で本業に集中できれば、それだけ売上も伸びるので、結果としてコスト削減につながることもあるでしょう。
ベンチャー向けの勤怠管理システムの導入を検討中の方は、ぜひPRONIアイミツ(当サイト)をご活用ください。以下のボタンからいくつかの質問に答えるだけで、希望要件に合った勤怠管理システム(最大6社)をご案内可能です。1社1社に問い合わせる手間・ツール選びの時間を大幅に節約できるため、ぜひ一度お試しください。
勤怠管理システムが解決するベンチャー特有の課題
ベンチャー企業は立ち上げ時は大抵人も少なく「最初はたった数人で夜昼なく働いた…」というのはありがちなサクセスストーリー。エピソードとしては美談かもしれません。しかし、従業員目線で見れば、それはブラックと紙一重。ベンチャーはどうしても長時間労働になりがちで、従業員が早々に燃え尽きてしまいがちな職場です。そうならないためには、勤怠管理をしっかりして、従業員の健康を守ることが必要です。
しかし、そこまでする余裕がないというのもベンチャー特有で、少数精鋭であるがゆえに、勤怠管理までカバーできない場合が多いのです。その問題解決の期待を集めるのが「勤怠管理システム」なのです。
人手不足
成長を続けるベンチャー企業は、常に事業拡大を目指しているので、慢性的に人手不足に陥りがちです。
特にIT、コンサルティング、人材の3つの業界は人手が足りず、人材の奪い合いという状態です。中でもITはソフトウェア、ハードウェア、システム、ネットビジネスなどすそ野が広く、市場が拡大し続けているため深刻な人材難となっています。
人手不足になる原因は離職者が増えることと、新規採用ができないことの2つですが、大半は前者の離職者の増大が直接的な原因となっていることが多いでしょう。
ベンチャーの場合、新卒社員でも入社早々責任のある仕事を任されることも珍しくありません。このことは、やりがいのある仕事を早くから任せて貰える…と前向きに解釈することもできますが、即戦力の名のもとに社会経験の乏しい新人に無理難題を押しつけている…という見方も成り立ちます。誰でも与えられる仕事がキャパ以上であれば追い付かなくなり、仕事を終わらせるには労働時間を増やすしかありません。ベテランでもそうなのですから新人であればなおさらでしょう。その結果、最終的に無理がたたって体を壊し、数年で退職に追い込まれる人が多いのです。
これはベンチャー企業に限ったことではありませんが、特に成長著しいベンチャーでは構造的にこのような問題を抱えやすいのが特徴です。そうしたことを防ぐためにも、勤怠管理はきちんと行わなければなりません。勤怠管理システムは集計作業を全て自動で行うため、人事・労務の専門家がいなくても漏れのない管理を行うことが可能です。本業以外に人手を回す余裕のないベンチャー企業には願ってもないツールなのです。
残業時間の認識漏れ
成長中のベンチャー企業は従業員一人ひとりの労働時間が長くなりがちです。ベンチャーの業務量は定時で帰ったのでは到底間に合わず、残業が前提で消化しているのが実際のところでしょう、こうした環境ではそもそも何時間働いているのか分からない、という状況になりがちです。
しかし、どれほど忙しい企業でも残業時間の管理はしっかりしなければなりません。特にベンチャーの場合、残業代が給料込みということも多く、残業管理がいい加減になりがちです。この場合、従業員が前向きに働いているときは問題が表面化しませんが、いざ労使間でトラブルが発生すると裁判沙汰にまで発展するケースも少なくありません。その際に労務管理を怠り、適切な残業代が支払われていない状況であれば、会社は裁判で不利な立場に置かれます。結果的に経営が傾くほど解決コストがかかることもあり、残業管理を怠ったことが命取りになることもあるのです。
立ち上げ当初のベンチャー企業でも、後々のリスクを考慮すれば、勤怠管理を万全にしておくのが賢明です。勤怠管理をすれば残業代の算出根拠が明確になるので、不払いがなくなります。結果、残業代未払いを理由に裁判沙汰までいくことはなくなるでしょう。
健康管理
長時間労働が蔓延するベンチャー企業では、従業員の健康管理も大きな課題です。現場は増え続ける業務量に反比例するかのように人手が足りていません。その穴埋めをするには、残業を厭わずに働くしかありません。ベンチャー企業においては人手不足を労働者の熱意と残業でカバーしているのが現実です。
しかし、それも従業員が健康であればこそできることで、健康を損なうようなことがあればそれも成り立ちません。休職、退職しないまでも、健康状態が悪くなればパフォーマンスに悪影響がでるので労働生産性は下がります。それでは本末転倒で、問題は一向に解決しません。
よって、ベンチャー企業は特に従業員の健康管理には注意を払わなければなりません。勤怠管理をしっかりして、長時間労働を未然に防ぎ、長く健康的に働ける状態にあるかどうかを随時チェックする必要があります。最近では社員の健康だけでなく、モチベーション管理をする機能も登場し、離職予備軍を早期に発見してケアできるルーツもリリースされています。人手不足解消の第一歩は離職率を減らすことです。そのためには健康管理が必須で、その実現のために健全な勤怠管理が必要ということなのです。
法律改正への対応
ベンチャー企業はともすると、本業に集中するばかりに、その道の専門家の集団になりがちです。本業以外の人材を雇うだけの体力はないので、経営に関する経験・知識が不足する傾向にあります。
ベンチャーも企業である以上、法律に則って会社を運営しなければなりませんが、業務拡大、人材不足、経営資源の乏しさからそうしたことが追い付かず、知らず知らずのうちに労働基準法違反の状態で働いていたこということも少なくありません。
ベンチャー企業どこも多かれ少なかれその傾向はあるので、その対策を立てる意味でも勤怠管理は重要です。最近の勤怠管理システムは労基法対策も完備されており、違法な長時間労働、三六協定違反があればアラート警告がでる仕組みになっているものもあります。クラウド型であれば法律改正の度に自動的にアップデートされるので、ツールさえ導入しておけば法律違反にいち早く気が付き、早急に対処することが可能です。
勤怠管理システムの導入をお考えなら別記事「2024年最新のおすすめ勤怠管理ソフト」をご覧ください。選び方・比較ポイントも詳しく解説しています。しかし、勤怠管理システムは多数あり、どれを導入すべきか迷ってしまうでしょう。PRONIアイミツ(当サイト)では、ITツール受発注支援のプロとして、勤怠管理システム選びについての相談を受け付けています。以下のボタン方いくつかの質問に答えるだけで、希望要件に合った勤怠管理システムが分かる診断(無料)もありますので、ぜひ一度お試しください。
【比較表】ベンチャー向け勤怠管理システム
ここからは実際に、おすすめの勤怠管理システムの初期費用・月額料金・無料トライアル期間を比較します。以下の比較表をご覧ください。
サービス名 | 初期費用 | 月額料金 | 無料トライアル期間 |
---|---|---|---|
HRMOS勤怠 | 無料 | 100円/1ユーザー | 1ヶ月間 |
RecoRu | 無料 | 100円/1ユーザー | 30日間 |
AKASHI | 無料 | 200円/1ユーザー | 30日間 |
ジョブカン勤怠管理 | 無料 | 200円/1ユーザー | 30日間 |
ジンジャー勤怠 | 要問合せ | 300円/1ユーザー | 1ヶ月間 |
ベンチャー向けの勤怠管理システムの初期費用は無料のものも多く、月額料金の相場は1ユーザーあたり100円~300円。気軽に導入し安い料金で運用できる点もおすすめです。どのサービスも約1ヶ月間の無料トライアル期間が用意されているため、事前にシステムを操作してみたい方はぜひ利用しましょう。
「まず候補を絞りたい」という担当者はぜひPRONIアイミツをご利用ください。以下のボタンからいくつかの質問に答えるだけで、希望要件に合った勤怠管理システムが分かる無料診断ができます。ぜひ一度お試しください。
ベンチャー企業におすすめの勤怠管理システム5選
ベンチャー企業特有の課題が整理されたところで、いよいよここからは「おすすめの整理勤怠管理システム」の紹介です。それぞれの特徴を押さえて、自社にピッタリのツールを見つけて下さい!
-
料金
月100円/ユーザー -
初期費用
0円
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
1人
「IEYASU」は株式会社IEYASUが運営する、ベンチャー企業に特化したクラウド型勤怠管理システムです。現在リリースされている勤怠管理システムの中でもIEYASUは後発組。しかし、ベンチャー企業向けという専門性を打ち出したことで、実績豊富な先発組に引けを取らぬほど人気を獲得しているのです。IEYASUの特徴は以下の3つです。
・完全無料で使えるフリープランあり
IEYASUは立ち上げ間もないベンチャー企業を応援するために、完全無料のフリープランを用意しています。起業したばかりで収益が上がらない時期は経営資金を如何に抑えるかが会社存続の鍵となります。固定費にお金をかけてしまうと経営が圧迫されるため、無料で使える勤怠管理システムは強い味方となるでしょう。
・フリー…0円(利用人数制限なし)
・ベーシックS…3800円 ⁄ 月(利用者39名まで)
・ベーシックM…9800円 ⁄ 月(利用者149名まで)
・エンタープライズ…2万9800円 ⁄ 月(利用者999名まで)
・人事実務の専門家集団と共同開発
IEYASUはベンチャー企業を知り尽くした、人事実務の専門家集団と共同開発した勤怠管理システム。人事・労務の専門ノウハウをを注ぎ、現場で本当に必要とされている機能を厳選して搭載。余計な機能はなく、シンプルで使いやすい仕様となっています。
・長時間労働抑制機能
IEYASUは勤怠状況をリアルタイムで確認できるほか、有料プランには有給休暇の自動付与、36協定アラートなどの機能があり、長時間労働を抑制する機能が整備されています。時間外労働が常態化しているベンチャー企業の勤怠管理に相応しく、法令遵守しながら、従業員の健康増進をはかり、離職者を出したくない会社にはおすすめのサービスです。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 静脈認証打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- 打刻漏れアラート設定
- チャットサポートあり
-
有給が時間単位で設定できる。 他のシステムから移管する際に有給の残時間調整など細かい設定が出来るだけに、初期設定時は難儀したが、全てサポートに問い合わせたところ即日対応いただけて助かった。 弊社はアルバイトの所定労働時間やシフトがバラバラだが、細かい設定が可能なおかげで上手く管理できている。
-
無料で利用できるところが最大の良い点です。一般の利用者が使用する打刻画面はシンプルでわかりやすい。簡単な集計機能もありライトユーザーにはおすすめです。
-
料金
月100円/ユーザー -
初期費用
0円
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
レコルは中央システム株式会社がリリースしているクラウド型勤怠管理システムで、使いやすさを追求したい方には最適です。
ベンチャー企業の場合、比較的IT力の高い若い人が多い傾向にありますが、それでもシステムが複雑だと使いこなすのは時間がかかります。ただでさえ忙しいベンチャー企業で、コア業務以外にそんなに時間をかけることはできません。
しかし、レコルなら誰でもパッと見で直感的に操作することができます。マニュアルをじっくり読んでいる暇がない!という方でもその日からサクサクお使い頂けるでしょう。
レコルの機能は「豊富な打刻機能」「有給・休暇管理」「休暇の自動付与」「長時間勤務アラート」「主要な給与ソフトとの連携」など、勤怠管理に必要な機能は全て揃っているので、導入した方からも好評を博しています。
また、レコルはコスパ面でもベンチャー向きで、利用料金は利用者1人当たり月額100円。この金額で上記の全ての機能をご利用いただけます。この料金設定は相場から見ても非常にリーズナブルなので、立ち上げたばかりのベンチャー企業には特におすすめです。ただし、最低利用料金は3,000円(30人)~となっており、利用人数は30人に満たなくても使うことはできますが、利用者の人数に関わらず最低3000円は支払う必要があるので、その点は注意が必要です。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 静脈認証打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- 打刻漏れアラート設定
- メールサポートあり
-
作業員の出社状況、協議場所、協議時間が鮮明にわかることが良いポイントである。 また、残業時間の把握や会社全体の就業時間がわかることも良いポイントである。
-
パーソナルコンピューターやスマートフォンでも使用可能なところと直感的に操作が可能なところが良いかと思います。
-
料金
月200円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
「AKASHI」はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社がリリースしているクラウド型勤怠管理システムです。雇用形態、社員人数にフレキシブルに対応することができるので、従業員目線でも管理者目線でも便利な仕様となっており、少数精鋭のベンチャー企業の勤怠管理も得意としています。特徴的な機能は次の通りです。
・多彩な打刻機能
打刻はPC、スマホ、iPad、FeliCaカード、各種ICカードを使って行うことができます。GPS機能を使えば位置情報も記録できるので、外回りが多い人の勤怠管理も万全です。
・見やすい管理画面
AKASHIは管理画面も見やすいです。従業員も管理者もストレスなく使うことができます。仕事もスムースに進むので、それだけコア業務に集中することができるでしょう。
・他社サービスとの連携
クラウド型勤怠管理システムは拡張性が低いのが課題ですが、AKASHIは他社サービスとの連携が非常に良いです。
現状、社会・雇用保険手続きを自動で行う人事労務ソフトウェア「SmartHR」、給与計算を行う「Myクラウド給与」と連携することが可能で、将来的にはさらに拡大するとのこと。管理業務に横断的に取り組みたい方には最適のシステムでしょう。
・アラート機能
AKASHIにはアラート機能もあり、残業時間超過、打刻忘れ、承認待ちがあれば管理者にアラート表示される仕組みになっています。
ここで紹介した機能はほんの一部で、実際にはこのもっと沢山の便利機能が搭載されています。しかし、AKASHIが凄いのはそれだけではありません。特筆すべきは常に顧客のニーズを満たそうとする点で、アップデートは週に1度のペースで行っています。それに伴い法律改正にも随時対応、利用者の声を反映しつつサービス改善に取り組んでいます。利用料金はタイムレコーダープランが月額200円/1人からで、最初の30日間は無料トライアルも実施しています。興味のある方は試しに使ってみてはいかがでしょうか。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 静脈認証打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- 36協定対応のアラート機能
- 打刻漏れアラート設定
- チャットサポートあり
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
-
自社でカスタムできる範囲が広いので便利。サポートも迅速で適切。費用も利用人数×単価で清算されるのでリーズナブル。
-
使い初めは皆さん戸惑いますが特にトラブルもなくスムーズに作業できています。 こちらを使いはじめてから作業効率が上がり助かっています。
-
料金
月200円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
「ジョブカン」は株式会社Donutsがリリースしているクラウド型勤怠管理システムです。これまで2万5千社が導入に踏み切っており、勤怠管理システムの中では老舗中の老舗で、安定感と実績に関しては申し分ありません。初めて使う方にも自信を持っておすすめできるサービスです。
ジョブカンの特徴は次の通りです。
・豊富な打刻機能
ジョブカンの打刻機能は実に多様で、ICカード、LINE、Slackで打刻をすることができます。また、不正打刻を防止するために指静脈認証の機能も搭載。外回りの営業社員が外でも打刻できるように、GPS機能もつけることができます。
・リアルタイムの勤怠管理
管理者はリアルタイムで従業員の勤怠管理を行うことができます。長時間労働もいち早く発見できるので、ベンチャー企業の勤怠管理にもピッタリです。
・管理者、従業員共に便利なシフト管理機能
ジョブカンはシフト管理機能も充実しており、変則的な勤務を強いられるベンチャー企業のシフト作成も簡単に行うことができます。システム導入により管理者が楽になることは間違いありません。加えて、LINEシフト確認機能があることにより、従業員はLINEからシフトを確認することができます。これによりシフトの入り忘れを防止することが可能です。パート、アルバイトの多い現場では重宝するでしょう。
・英語対応
ジョブカンは全機能英語対応もしています。国際色豊かなベンチャー企業の勤怠管理も難なく行うことができるでしょう。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 静脈認証打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- 打刻漏れアラート設定
- チャットサポートあり
-
初めてのユーザーでも使いやすいから導入後の社内での評判が良く、カスタマイズする機能も豊富で自社の状況に合った設定ができる。
-
スマホから簡単に打刻ができて、操作に迷うこともありません。管理者の方からは集計もしやすいと聞いたことがあります。
-
料金
月400円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
12ヶ月
-
最低利用人数
10人
「jinjer勤怠」はjinjer株式会社がリリースしている勤怠管理システムです。最大の特徴は業界最高レベルの機能数を誇ることで、できるだけ多くの機能を使いたい方には一押しのサービスです。
基本的に勤怠管理に必要と思われる機能は全て搭載しています。マルチデバイス対応の打刻機能、勤怠管理、シフト管理、休暇管理、各種申請、給与計算などは全部可能。jinjer勤怠を選んだがためにできないことは、余程特殊なケースを除き「ない」と断言できます。さらに、jinjer勤怠にはプラスαの独自機能があり、一歩踏み込んだ勤怠管理を行うことも可能です。その特徴は次の通りです。
・Jinjerシリーズで人事データの可視化
jinjer勤怠はシリーズ製品が豊富で、労務情報、人事情報、社員のモチベーションまでデータを一元管理することができます。これまでバラバラに管理していた情報を1つのプラットフォームで管理することで、管理業務を圧倒的に効率化します。
・長時間労働、三六協定アラート
jinjer勤怠には時間外労働をリアルタイムで確認することができ、三六協定に沿って勤怠管理することができます。異常値検出の際はすぐにアラートがでるので、長時間労働を未然に防ぐことができます。
・写真撮影でモチベーション管理
jinjer勤怠は打刻時に写真撮影を行い、その際の表情からモチベーションを7段階で判定。従業員の状態を常に把握できるので、必要があればケアをすることも可能です。
jinjer勤怠はまだまだ他にはないユニークな機能をいくつも搭載しています。管理業務を全て1つのシリーズで完結させたいという方には断然おすすめの勤怠管理システムです。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- 打刻漏れアラート設定
- チャットサポートあり
- メールサポートあり
-
反応がいいです。シフト制なので日勤なのか夜勤なのか午後勤務なのかボタンがあって勤怠管理がしやすいと思います。
-
今迄は電話で勤怠管理していたが、その手間が無くなった。 振替休日の管理がし易くて、残りの日数が直ぐに分かる。
まとめ
今回はベンチャー企業向けの勤怠管理システムについて紹介しました。人手不足に悩むベンチャー企業は勤怠管理をきちんとすることが会社成長の第一歩となります。
PRONIアイミツでは、さまざまな条件で勤怠管理システムを比較できます。導入実績のある業界・企業規模・使いたい機能などで絞り込み、あなたの会社に最適なサービスを探してみてください。
勤怠管理システムの導入を検討中の方は、まずは無料の診断から始めてはいかがでしょうか。PRONIアイミツをご利用いただくと、希望要件に合った勤怠管理システム(最大6社)の診断・紹介が可能です。ツール選びの時間を大幅に節約できるため、ぜひ一度お試しください。
探すのに時間がかかる
相場がわからない
複数を比較しづらい
プロが代わりに探して紹介します!