労務管理システムと連携できるおすすめ勤怠管理システム10選【2025年最新版】
従業員の情報が複数のシステムに管理しているので、一括管理したいとお考えの方も多いのではないでしょうか?
そこでおすすめなのが、労務管理システムと連携が出来るおすすめの勤怠管理システムを導入することです。
労務管理システムと連携すれば双方の情報を共有ができるようになるので、業務効率化を図ることができます。
この記事では、営業・バックオフィス・情報システムなど、さまざまな分野の法人向けSaaSサービスを比較検討できる「PRONIアイミツ」が、労務管理システムと連携が可能なおすすめの勤怠管理システムを厳選してご紹介!
労務管理システムと連携のメリットや勤怠管理システムの選び方も詳しく解説していきます。
- 勤怠管理システムは労務管理システムと連携するのがベスト
- 勤怠管理システムと労務管理システムを連携させるメリット
- 勤怠管理システムの選び方
- 労務管理システムと連携できる勤怠管理システム10選
- 【まとめ】勤怠管理システム選びで迷ったらPRONIアイミツへ

勤怠管理システムは労務管理システムと連携するのがベスト
勤怠管理システムでは、従業員の出退勤や残業・休暇などまで管理でき、業務の効率化が大幅に進むとして多くの企業に導入されています。
1つのシステムで勤怠管理周辺の業務をまとめて解決できるのが大きなメリットですが、「最新の人事情報を連携できたらより便利なのに」、「従業員の情報が、いくつかのシステムでバラバラに管理されているのが少し不安」、「給与計算も楽にしたい」などというお悩みもあるのではないでしょうか。そのような問題を解決するのが、労務管理システムとも連携することのできる勤怠管理システムです。
勤怠管理システムと労務管理システムを連携すれば、人事情報を双方で連携できる、給与計算も大幅に効率化できるなど、さまざまなメリットが盛り沢山。わざわざ勤怠データを1つずつ入力して……人事情報に変更があれば勤怠管理システムでも設定を更新して……などといった手間を省けるでしょう。
つまり、勤怠管理システムの導入によって、勤怠管理だけでなく人事・労務管理全般を効率化させたいという場合には、各種労務管理システムと連携できるものを選ぶのがベストということです。
勤怠管理システムと労務管理システムを連携させるメリット
勤怠管理システムを導入する際には、労務管理システムと連携できるものを選んだ方がいいということを先に述べましたが、具体的にはどのようなメリットがあるのでしょうか。はじめに、勤怠管理システムと労務管理システムを連携することによって、社員情報を更新する手間を削減できることが挙げられます。
社内には、さまざまな状況の社員がいます。新入社員もいれば中途採用社員も、さらには場合によっては退職者が出ることもまれではありません。仮に新入社員や中途採用社員、あるいは退職者などが発生した際、人事労務システムで情報を更新したのち、勤怠管理システムでも情報を更新するという方法を取っていては、二度手間となってしまい効率的ではありません。
しかし、労務管理システムと連携できるものであれば、わざわざ別々に情報を更新する必要がないため、二度手間となることを防止できるだけでなく、入力ミスなどを軽減させることも可能です。
また、正社員やパート・アルバイトなどといった雇用形態の情報を連携することによって、勤務時間や単価の管理も行え、給与計算業務も大幅に効率化させることができます。
勤怠管理システムの選び方
勤怠管理システムを選ぶ際には、以下のポイントを押さえておきましょう。
・操作性
まずチェックしたいのは、自社の従業員のITリテラシーに合うシステムかどうか。せっかく導入しても「使い方が分からない」という理由で敬遠されてしまっては意味がありません。無料お試し期間を提供している勤怠管理システムも多いので、積極的に利用して操作性を確認しましょう。
・料金プラン
勤怠管理システムは、利用人数・規模によって料金が変動します。価格の安さだけに目を向けるのではなく、自社のニーズに合うプランが提供されているかをチェックしましょう。
・サポート体制
勤怠管理システムは、全従業員がほとんど毎日利用する重要なツール。スムーズに運用できるよう、万が一のトラブルの際のサポート窓口の有無などを確認するとよいでしょう。
労務管理システムと連携できる勤怠管理システム10選
ここからは、労務管理システムと連携できる勤怠管理システムを実際に紹介していきます。特におすすめの10選にしぼって紹介するので、気になるものがあればぜひ導入を検討してみましょう。
-
料金
月300円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
KING OF TIMEは、クラウド型の勤怠管理システム市場でトップクラスの導入実績を誇るサービスです。これまでの導入企業数は2万8,000社以上、200万以上のユーザーが使用しており、業界や企業規模も問わず幅広く利用されています。
Webブラウザーからの打刻やPCのログオン・オフ打刻、ICカードや指紋、指静脈、顔認証などさまざまな打刻方法が可能であるほか、残業・休暇管理、シフト管理などの機能も盛り沢山。人事労務freeeやSmartHRなど外部の労務管理システムと連携することも可能です。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 静脈認証打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- 打刻漏れアラート設定
- チャットサポートあり
-
画面が見やすくて、マニュアルを見ていない初めて触る方でも操作が容易にできる点がよいと思います。サポートもしっかり対応してくれるので、安心です。
-
各個人携帯からも勤怠申請が出来効率的。集計もシステム化されているので、時間の節約にもなるし間違いも見つけやすい。
-
料金
月200円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
ジョブカン勤怠管理は、初期費用0円、最短で即日利用をスタートできるクラウド型の勤怠管理システムです。企業におけるさまざまなバックオフィス業務などを効率化させるソリューション「ジョブカン」シリーズの1つで、出退勤の管理や残業・休暇管理、超過労働対策機能などを搭載。
ジョブカンシリーズの労務管理システム「ジョブカン労務HR」と連携させれば、より効率化を進めることができます。勤怠管理・労務HR・給与計算が1つのセットになった「人事労務バリューパック」もおすすめです。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 静脈認証打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- 打刻漏れアラート設定
- チャットサポートあり
-
特にないが位置情報を取得しないとタイムカードの 打刻ができないため、不便なように感じることが不満な点。
-
最近まで自己申告のような形で特にシステム化をせずに管理をされておりましたが、システム化された事で正確に管理がされていると感じるので良いと思います。評価にもつながりやすいと思います。

-
料金
月100円/ユーザー -
初期費用
0円
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
1人
ハーモス勤怠(HRMOS勤怠)は、リアルタイムの出退勤時間管理やシフト管理、休暇管理、Web給与明細などの機能を搭載していながら、無料で利用できる勤怠管理システムです。無料プラン・有料プランの2つを用意しており、無料版でも機能が充実。有料版の場合社員数31名から1ユーザー月額100円(税抜)で使用できます。
SmartHRや人事労務freeeなどの労務管理システムのほか、マネーフォワード クラウド 給与や給与前払いサービスCYURICA(キュリカ)などとのAPI連携も可能です。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 静脈認証打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- 打刻漏れアラート設定
- チャットサポートあり
-
無料で利用できるところが最大の良い点です。一般の利用者が使用する打刻画面はシンプルでわかりやすい。簡単な集計機能もありライトユーザーにはおすすめです。
-
操作が簡単で、おじさんにも使いやすい。特段、使い方の説明書がなくても、十分使いこなせる。申請し忘れたときの、催促のメールがうるさいし、煩わしい。
-
料金
月2,200円 -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
スマレジ・タイムカードは、勤怠管理の枠にとらわれない豊富な機能の数々が人気の勤怠管理システムです。出退勤管理や休暇管理、シフト管理などのほか、給与計算やプロジェクト管理、マイナンバー管理などまで幅広くカバー。登録事業者数が10万件を突破していることが人気を裏付けています。
勤怠管理機能のみの使用で30名までであれば、月額無料で利用できる点も魅力でしょう。人事労務freeeのような労務管理システムやマネーフォワード クラウド給与、 弥生給与などの外部システムとも連携可能です。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- チャットサポートあり
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- 申請のモバイルデバイス対応
-
説明がなくても簡単に使えるところがとても良いと思います。 初心者でもすぐ分かるような簡単な操作だったので誰でもできると思います!!
-
無料で必要最低限の機能が提供されているから 当社では勤怠時刻管理、及びその合算ができれば十分と考えているため

-
料金
月300円/ユーザー -
初期費用
0円
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
タッチオンタイムは、打刻管理や勤怠状況のリアルタイム集計、スケジュール管理やシフト管理、ワークフロー機能など豊富な機能を備えた勤怠管理システムです。
各種外部システムとの連携にも柔軟に対応しており、人事労務freeeやSmartHR、オフィスステーションなどといった人事・労務管理システムと連携可能。CSVファイルの取り込みが可能な給与計算システムであれば、ほとんどの給与計算システムと連携できる点も魅力でしょう。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 静脈認証打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- 打刻漏れアラート設定
- メールサポートあり
-
感覚的に操作ができる為、有給申請や勤怠修正の申請も迷わずにできる。視覚的に自分の残業時間等がわかりやすく管理しやすい。
-
画面がとても見やすく、誰でも簡単に利用ができる点が優れていると思う。また、不明点があってもヘルプ画面を見れば大抵のことは解決するため、操作において手間を取ることはほとんどないところも良い点だと考える。

-
料金
月200円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
1人
CLOUZAは、PCやタブレット、スマートフォンなどデバイスを問わずいつでもどこでも打刻できる勤怠管理システムです。GPS機能を搭載しているため、どこから打刻されているのか位置情報を把握できるほか不正打刻を未然に防ぐことが可能。
働きすぎを防止するアラート機能や、申請・承認を円滑化させるワークフロー機能なども搭載しているほか、労務管理システムであるSmartHRとも連携でき、ワンクリックで従業員情報を同期できるのが便利なポイントでしょう。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- 打刻漏れアラート設定
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- 申請のモバイルデバイス対応
- シフトの作成機能
- 有給休暇の自動付与機能
-
説明書がなくても楽に使えることが1番のいいポイントになります。初心者も分かりやすく使いやすいと思います
-
画面が複雑でなく見やすく分かりやすい。個人的には説明書を読まなくても簡単に操作が出来たところが良いと思うポイントです。

-
料金
月100円/ユーザー -
初期費用
0円
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
レコルは、使いやすさにこだわって設計され、継続利用率99%を誇る勤怠管理システムです。直感的に操作できる分かりやすい画面で人気を集めているほか、スムーズに導入できるのもうれしいポイント。勤怠管理や申請・承認機能、残業・休暇管理機能、勤怠データの分析機能まで搭載していながら、月々たったの100円で利用できます。
労務管理システムやコミュニケーションツールなどといった外部サービスとも連携でき、SmartHRや人事労務freee、Slackなどと連携可能です。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 静脈認証打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- 打刻漏れアラート設定
- メールサポートあり
-
作業員の出社状況、協議場所、協議時間が鮮明にわかることが良いポイントである。 また、残業時間の把握や会社全体の就業時間がわかることも良いポイントである。
-
シンプルな操作画面で分かりやすく、NFCカードリーダーからクラウド上に出退勤の時間を記録することができます。また社員証を忘れてしまっても専用アプリから出退勤を記録できる点が便利です。

-
料金
月150円~/ユーザー -
初期費用
400,000円~
-
最低利用期間
1ヵ月
-
最低利用人数
なし
勤労の獅子は、安心して利用できる万全のサポート体制が魅力の勤怠管理システムです。導入にはじまり、その後の運用・保守に至っても総合的にサポート。「サポートセンターへの電話がなかなかつながらず意味がない……」という悩みをよく耳にしますが、勤労の獅子であれば電話につながる率が98%。相談したいときにすぐに頼りになるのがうれしいポイントでしょう。
各種外部システムとの連携にも対応しており、労務管理システムではSmartHRとAPI連携が可能。従業員情報をワンクリックで同期できます。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 静脈認証打刻
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- 打刻漏れアラート設定
- メールサポートあり
-
勤怠管理に以前は紙媒体を使用していたが、システムでは申請に必要な内容を入力しやすく、さらに入力間違いが殆ど発生しないため管理しやすい。 勤務時刻や年休消化状況をひと目で閲覧でき、直感的に把握できる。使用方法を習得すればとても楽に継続して使用できる。
-
導入前までアナログだったものが、各自で入力したものがクラウドで処理されて、時間も経費も大きく節減できました。

ラクロー
-
料金
月500円/ユーザー -
初期費用
0円
-
最低利用期間
1ヶ月
-
最低利用人数
10人
ラクローは、「打刻レス」を叶えた勤怠管理システムとして人気を集めているサービスです。一般的な勤怠管理システムの場合、PCやスマートフォン、ICカードなどを活用して打刻しますが、ラクローではPCのログオン・オフをベースにメールやチャットなどの送信時刻を参考にして勤務時間を管理。より正確な出退勤を把握したいならうってつけでしょう。
SmartHRや人事労務freeeなどの労務管理システムのほか、SlackやGitHubなど各種外部システムと連携できる点も魅力です。
- GPS打刻(位置情報記録)
- 自動連携できる給与計算システムあり
- フレックスタイム制への対応
- 変形労働時間制への対応
- 36協定対応のアラート機能
- メールサポートあり
- 英語
- 申請のモバイルデバイス対応
- 有給休暇の自動付与機能
- 時間外労働の上限超過アラート設定

-
料金
月200円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
シュキーンは、PCやスマートフォン、ICカードなどを活用して打刻できるクラウド型の勤怠管理システムです。単に勤怠管理を行うだけにとどまらず、統計画面ではどの従業員の労働時間が長いか・残業が多すぎる従業員はいないかなどを見える化し、タイムマネジメントに活用可能。
シフト管理や休暇管理機能も備えながら1ユーザー当たり月額200円なのがうれしいポイントです。CSVとExcel形式でデータをエクスポートできるため、労務管理システムのなかでも給与管理システムと連携させることができるでしょう。
- ICカード打刻
- PC打刻・Web打刻
- 自動連携できる給与計算システムあり
- 打刻漏れアラート設定
- メールサポートあり
- シフトの作成機能
- 打刻時間のまるめ設定
- スマホアプリ(iOS)対応
- スマホアプリ(Android)対応
- 給与計算ソフト用のデータ出力機能
【まとめ】勤怠管理システム選びで迷ったらPRONIアイミツへ
勤怠管理システムを選ぶには、各サービス・製品の特徴を把握し、自社の目的やニーズに合った会社を見つけることが大切です。
PRONIアイミツでは、機能やセキュリティ体制、指定の連携ツールや無料プランの有無など、あなたの会社に最適なサービスを、機能一つから探すことができます。
さらに要件を絞りこみたい方はぜひ一度お試しください!
探すのに時間がかかる
相場がわからない
複数を比較しづらい
プロが代わりに探して紹介します!