【2023年最新】javascriptのカスタマイズ機能があるワークフローシステム7選
ワークフローシステムを自社に合うようにカスタマイズしたいと考えている方におすすめなのが、javascriptのカスタマイズが可能なワークフローシステムを導入することです。javascriptのカスタマイズ機能がワークフローシステムに搭載されていれば、専門知識を持たなくても自社仕様のカスタマイズを行うことができます。 この記事では、営業・バックオフィス・情報システムなど、さまざまな分野の法人向けSaaSサービスを比較検討できる「アイミツSaaS」が、javascriptのカスタマイズ機能を搭載したワークフローシステムを厳選してご紹介!javascriptでのカスタマイズのメリットやワークフローシステムの選び方も詳しく解説していきます。

アイミツコンシェルジュ 伊藤
SaaSツールをお探しの方に、SaaS探しのプロである私たちコンシェルジュがアドバイスします!ツール選びのポイントも解説していますので、ぜひご覧ください。
- ワークフローシステムとは
- javascriptのカスタマイズ機能があるワークフローシステムのメリット
- ワークフローシステムの選び方
- 【比較表】javascriptのカスタマイズ機能があるワークフローシステム
- javascriptのカスタマイズ機能があるワークフローシステム7選
- 【まとめ】ワークフローシステム選びで迷ったらアイミツSaaSへ
ワークフローシステムとは
そもそも、ワークフローとは業務の流れや手順をわかりやすく図式化したもののことを指します。たとえば、申請業務をごく簡単にワークフロー化すると、次のような図式になります。
申請者→承認者→決裁者
そして、ワークフローシステムとは、従来、紙ベースで行ってきたワークフローを電子化できるシステムです。業務の流れを定義した上で、定義通りに業務を進めていき、進捗状況をリアルタイムでモニタリングできます。
ワークフローシステムを導入することで、業務スピードのアップや業務効率化に期待できるでしょう。たとえば、紙ベースでの申請から決済までを例に取ると、従来は担当者それぞれに書類を回して押印してもらわなければなりません。会社によっては、社内便が必要なケースもあるでしょう。どんなに早くても決済までに数日はかかってしまいます。
一方で、ワークフローシステムはパソコンやスマートフォンで申請・承認・決裁が可能です。早ければ、数時間もあれば業務が完了する会社もあるでしょう。
javascriptのカスタマイズ機能があるワークフローシステムのメリット
javascriptとは、システムやプログラムを構築する際に用いられるコンピューター専用の言語のひとつです。javascriptは、さまざまなシステムやプログラムを構築する際に使われているメジャーなプログラミング言語ですが、ワークフローシステムの多くもjavascriptで構築されています。
そして、javascriptのカスタマイズ機能を搭載しているワークフローシステムも少なくありません。javascriptによるカスタマイズが可能なワークフローシステムを導入することによって、全体を自社用にカスタマイズすることが可能です。
とはいえ、「カスタマイズをするにはjavascriptの専門知識が必要なのでは?」と思う方も多いのではないでしょうか。その点、多くのワークフローシステムではjavascriptの専門知識がなくてもカスタマイズできる仕様になっているため心配は無用です。
ワークフローシステムの選び方
ワークフローシステムを選ぶポイントは、主に以下の2つです。
・目的に合う機能が搭載されているか
ワークフローの導入目的は企業によって異なります。単なる「業務効率化」で終わらない、自社の問題解決につながる機能が備わっているかどうかをチェックしましょう。そのためには、ワークフロー選定前に自社の課題を明確にしておく必要もあります。
・既存システムやフォーマットとの連携
ワークフロー導入で手間がかかるのが、既存システムからのデータ移行です。現在のシステムと連携可能なワークフローであれば、スムーズに作業できるでしょう。これまで紙だけで運用してきた企業は、紙のフォーマットをそのまま利用できるワークフローもおすすめです。
【比較表】javascriptのカスタマイズ機能があるワークフローシステム
ここからはjavascriptのカスタマイズ機能があるワークフローシステムを紹介していきたいと思います。まずはご紹介するワークフローシステムでアイミツSaaSがおすすめのサービスを料金や機能項目、連携サービスで絞り込んで比較表にまとめてみました。各サービスの違いや特徴が一目でわかるのでぜひご覧ください。
各サービスの具体的な特徴は後ほどご紹介しておりますので比較表と合わせて、ワークフローシステム選びの参考にしてください。
javascriptのカスタマイズ機能があるワークフローシステム7選
ここでは、javascriptのカスタマイズ機能を搭載しているワークフローシステムをご紹介します。とくにおすすめの製品を、それぞれの特徴とともにご紹介しますので、ぜひ導入の参考にしてください。
コラボフローは、業務システムの開発・運営を行うコラボスタイルが提供するワークフローシステムです。直感的かつ、わかりやすいユーザーインターフェースで、誰でも簡単に申請書や申請の経路設計をできることが最大の強み。
標準搭載されているカスタマイズAPI「コラボフロー JavaScript API」を利用することによって、申請書をカスタマイズできます。また、入力チェック機能など、申請書にさまざまな機能を実装することも可能です。
- 申請フォーマットの作成機能
- 申請へのコメント機能
- 申請内容の確認と承認機能
- 一括承認機能
- 導入支援・運用支援あり
- メールサポートあり
- ISMS
- 通信の暗号化
- IP制限
- シングルサインオン
- 今まではエクセルで管理していたが、いつ誰が書いているのかわからなかった。 システムを導入してから、いつ誰がどんな回答をしているか一目でわかるようになった。
- 申請履歴を参照できるので、似た内容の申請をする場合には、一から文章を作る必要がなく、効率的に業務をできる。

Create!Webフローは、業務システムの開発から運用コンサルティングまでを提供するインフォテックが手掛けるワークフローシステムです。紙の申請業務や決済業務をそのままシステム化したような使いやすさ、わかりやすさが魅力。いつでもどこからでも利用できるクラウド型と、セキュリティ性能の高いパッケージ版を用意しています。
javascriptのカスタマイズ機能も搭載しており、申請書の入力フォームのカスタマイズや、入力制御の設定などが可能です。
- 申請フォーマットの作成機能
- 申請へのコメント機能
- 申請内容の確認と承認機能
- 一括承認機能
- 導入支援・運用支援あり
- メールサポートあり
- ISMS
- 通信の暗号化
- IP制限
- 二要素認証・二段階認証
- 誰にでも操作手順がわからなくても画面に表示される通り操作すれば出来るところ。初めてワークフローシステムが導入された時、操作マニュアルがリモートで行われた。
- サポートがしっかりしていて、困ったときに、どうすればよいのかすぐわかるのが、とてもいいと思いました。

SmartDBは、大企業向けの業務システムの開発などを手掛けるドリーム・アーツのワークフローシステムです。大企業向けに開発されており、ワークフロー機能のほか、膨大なWebデータベース機能やコミュニケーション機能を搭載しています。さらに、多彩な外部サービスと連携できる点も特徴です。
javascriptのカスタマイズ機能も搭載されており、システムに任意のアクションを追加するカスタマイズを行えます。大企業がとくに重視する高いセキュリティ性能を備えている点も魅力的でしょう。
- 申請フォーマットの作成機能
- 申請へのコメント機能
- 申請内容の確認と承認機能
- 一括承認機能
- 導入支援・運用支援あり
- メールサポートあり
- ISMS
- Pマーク
- 冗長化
- 通信の暗号化
- 画面がすっきりしておりコンパクトなので、わかりやすく、したいことをすぐできるので便利だなと思っています。
- 複数の部署に跨るようなプロジェクトの際に、各部署ごとに権限を割り振ることができる。直感的に作業することが可能。

楽々WorkflowII クラウドサービス
楽々WorkflowII クラウドサービスは、企業にパッケージソフトウェアを提供する住友電工情報システムが手掛けるワークフローシステムです。日本語のほか、英語、中国語にも対応し、「中国語での申請を日本語で承認、英語で回覧」といったことも行えます。javascriptのカスタマイズ機能も搭載されており、システムにAPIをアドインするだけでカスタマイズを行うことが可能です。
また、世界中のどの国のビジネスタイムにも対応するため、24時間365日の運用体制を敷いているのもポイント。海外に拠点を持つ企業にはとくにおすすめです。
- 申請フォーマットの作成機能
- 申請の規定違反のチェック機能
- 申請へのコメント機能
- 申請内容の確認と承認機能
- 一括承認機能
- メールサポートあり
- 冗長化
- 通信の暗号化
- シングルサインオン
- オンプレミス(パッケージ)
- とても使いやすくて、誰でも簡単にすぐ使うことができると思います。わからなくてもヘルプなどですぐに解決できます。
- ログインした後の画面にアイコンを使ったメニューが表示されるので、やりたいことをすぐに選択できるところが時間短縮にもなってとてもいいと思います。

サテライトオフィス・ワークフロー for Google Workspace
サテライトオフィス・ワークフロー for Google Workspaceは、企業支援サービスを展開するサテライトオフィスが開発・運営するワークフローシステムです。「機能制限あり」などの条件内であれば、無料で利用できることが最大の特徴。なお、有料版の場合でも、1ユーザーの月額利用料はわずか100円です。
システムは、JavaScriptを用いて開発されており、さまざまなカスタマイズも可能。たとえば、システム内の文書やユーザーインターフェースも自由にカスタマイズできます。
- 申請フォーマットの作成機能
- 申請の規定違反のチェック機能
- 申請へのコメント機能
- 申請内容の確認と承認機能
- 一括承認機能
- 導入支援・運用支援あり
- チャットサポートあり
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- Pマーク
- 説明書がなくても、初めて使う人にもわかりやすいところがいいと思います。サポートもあり、初心者が安心して使える点がおすすめしたいところです。
- 非常に操作が簡略化されており、使いやすいです。使い始めてからすぐに使い方に慣れる事が出来たのも非常に良かったです。

ActionPassportは、データセンターを活用したICTソリューションを提供するイーネットソリューションズが手掛けています。紙の申請フォームなどををシステム内に取り込める点が最大の特徴。紙でワークフロー管理を行っている会社でも、現在のフローを変更せずに無理なくシステムに移行できるでしょう。
また、標準搭載されている「Java API」を利用することで、外部連携や機能の拡張が可能です。
- 申請フォーマットの作成機能
- 申請へのコメント機能
- 申請内容の確認と承認機能
- 一括承認機能
- 導入支援・運用支援あり
- メールサポートあり
- 電話サポートあり
- ISMS
- 冗長化
- 通信の暗号化

Hachikinは、システムの開発・保守事業、コンサルティング事業などを手掛けるNVCが開発・運営するワークフローシステムです。ワークフローシステムと勤怠管理システム、経費精算システムの特徴を併せ持っており、バックオフィス業務全体を支援するプラットフォームとしても利用できます。
なお、勤怠管理と経費精算の機能だけであれば、無料で利用可能です。また、 javascriptのカスタマイズ機能は標準搭載されています。
- 申請フォーマットの作成機能
- 申請へのコメント機能
- 申請内容の確認と承認機能
- 一括承認機能
- メールサポートあり
- Pマーク
- 通信の暗号化
- クラウド(SaaS)
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- 申請書の作成機能
【まとめ】ワークフローシステム選びで迷ったらアイミツSaaSへ
ワークフローシステムを選ぶには、各サービス・製品の特徴を把握し、自社の目的やニーズに合った会社を見つけることが大切です。
アイミツSaaSでは、さまざまな条件でワークフローシステムを比較できます。指定の連携ツールや無料プランの有無など、あなたの会社に最適なサービスを機能ひとつから探すことが可能です。
さらに要件を絞りこみたい方はぜひ一度お試しください!



プロが代わりに探して紹介します!