おすすめの請求代行サービス10選を徹底比較【2025年最新】
簡単なリモート ソリューションを必要としている企業に最適です。Microsoft Teams、安全なクラウド ストレージ、Office Online
Microsoft 365とは、Officeアプリやクラウドサービス、最高水準の情報セキュリティをひとつにまとめたグループウェアです。メールやスケジュール共有、会議、チャット、通話、ドキュメントの共同編集などの機能を搭載しています。これらの機能が1つの場所にまとまっているので、社内での利用はもちろん、社外でも、組織内外のチームメンバーとの共同作業が可能です。また、顧客情報などビジネスのデータを安全に守るセキュリティ機能が組み込まれており、追加のセキュリティ対応が不要なので、セキュリティリスクのコスト削減も実現。電話またはWebでいつでもサポートにアクセスでき、事前に知識がなくても安心して使用開始できます。
Microsoft 365の3つの特徴やメリットをご紹介します。
最も安いプランでは1ユーザー月額540円で利用でき、必要な機能に応じてプランが選べるようになっています。またこのプランでもweb版とモバイル版のWord、Excel、Powerpointが含まれているのはもちろん、オンラインストレージやビデオチャットアプリなどが利用可能。安い価格でも十分業務効率の向上が期待できるグループウェアです。
最大で12のアプリやサービスが利用できるため、資料の作成や統計処理はもちろん会社の情報を保護、管理するなど幅広い業務で活用できるグループウェアです。また情報の共有や会議が行いやすいことから、リモートワークでもチームワークやコミュニケーションを深めることが可能。導入すれば大幅な業務効率の向上が期待できるでしょう。
ほとんどすべての機能がモバイルアプリとしてそろっているため、コンピューターで行っていた業務をそのままスマホでも続けることができます。データの移行もスムーズで、頻繁に外出する従業員が多い方でも生産性の維持が期待できるでしょう。スマホでは撮影したデータをそのままエクセルに取り込むことなどもでき、マルチデバイスでさらに業務効率も上げられます。
Microsoft 365の料金プランをご紹介します。
Microsoft 365 Business Basic ※一般法人向け
月 540 円 / ユーザー
初期費用
ー
最低利用期間
12ヵ月
最低利用人数
1
簡単なリモート ソリューションを必要としている企業に最適です。Microsoft Teams、安全なクラウド ストレージ、Office Online
Microsoft 365 Business Standard ※一般法人向け
月 1,360 円 / ユーザー
初期費用
ー
最低利用期間
12ヵ月
最低利用人数
1
リモート ワークとコラボレーションのツールすべてを必要としている企業に最適です。
Microsoft Teams、安全なクラウド ストレージ、法人メールが含まれており、常に最新の Office アプリをあらゆるデバイスで使用できます。
Microsoft 365 Business Premium ※一般法人向け
月 2,180 円 / ユーザー
初期費用
ー
最低利用期間
12ヵ月
最低利用人数
1
安全なリモート ワーク ソリューションを必要とする企業に最適です。
Business Standard に含まれるものすべてに加えて、高度なサイバー脅威対策とデバイス管理を利用できます。
Microsoft 365 Apps ※一般法人向け
月 900 円 / ユーザー
初期費用
ー
最低利用期間
12ヵ月
最低利用人数
1
あらゆるデバイスで利用できる Office アプリとクラウドでのファイルの保存を必要とする企業に最適です。
法人メールと Microsoft Teams は含まれていません。
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
Microsoft 365 の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
サービスを運営する日本マイクロソフト株式会社の概要です。
会社名 | 日本マイクロソフト株式会社 |
---|---|
本社の国 | アメリカ |
本社所在地 | 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー |
拠点 | 東京都 北海道 宮城県 愛知県 大阪府 広島県 福岡県 |
設立 | 1986年2月 |
代表名 | 吉田 仁志 |
従業員規模 | 3,040 名 (2022 年 4 月 1 日 現在) |
事業内容 | ソフトウエアおよびクラウドサービス、デバイスの営業・マーケティング |
資本金 | 4億9950万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。