ビジネス向けSaaSを探すならアイミツSaaS
グループウェア
アイミツSaaSに掲載する
ビジネス向けSaaSを探すならアイミツSaaS
導入ガイド
サービスを探す
記事一覧
  • アイミツSaaS
  • グループウェア
  • 【2023年最新】学校向けのおすすめのグループウェア9選

【2023年最新】学校向けのおすすめのグループウェア9選

作成日 2021年09月17日 更新日 2023年01月04日

今回取り上げるのは、学校向けのグループウェアです。 発注業者比較サービス「アイミツSaaS」が厳選した9種類のグループウェアをピックアップし、それぞれの料金や機能、特徴について解説していきます。 グループウェアの導入を検討している教職員の方や、教育機関の担当者の方はぜひ参考にしてください。

伊藤

アイミツコンシェルジュ 伊藤

SaaSツールをお探しの方に、SaaS探しのプロである私たちコンシェルジュがアドバイスします!ツール選びのポイントも解説していますので、ぜひご覧ください。

    目次
  • 1. グループウェアとは
  • 2. 【比較表】学校向けのおすすめなグループウェア
  • 3. 学校で使える格安グループウェア3選
  • 4. 使いやすさに定評がある学校向けグループウェア3選
  • 5. セキュリティに定評がある学校向けグループウェア3選
  • 6. グループウェアの選び方のポイント
  • 7. 【まとめ】グループウェア選びで迷ったら

1. グループウェアとは

グループウェアとは、スケジュール管理機能やタスク管理機能、メール、ワークフローなどがパッケージ化された業務用ソフトウェアのこと。導入することによって社内の関係者のスケジュール把握や情報共有が容易になるほか、コミュニケーションの活性化を図ることができます。

学校でグループウェアを導入すれば、教職員同士での連絡から職員会議の案内、体育館・運動場といった施設の予約、保護者への連絡まで幅広いシーンで役立つでしょう。

富士キメラ総研による調査では、2016年のグループウェアの市場規模は約1,160億円。近年では安否確認機能やメッセンジャー機能を実装したものも登場しており、緊急時の生徒の保護や安全対策の一環としてグループウェアを導入する学校も増加傾向にあるようです。

もし「自社に合ったグループウェアを急ぎで見つけたい」という場合は、一括見積もりも可能な「アイミツSaaS」へお気軽にお問い合わせください。

おすすめのグループウェアを比較した記事はこちら!

2. 【比較表】学校向けのおすすめなグループウェア

ここからは学校向けのおすすめなグループウェアを紹介していきたいと思います。まずはご紹介するグループウェアでアイミツSaaSがおすすめのサービスを料金や機能項目、連携サービスで絞り込んで比較表にまとめてみました。各サービスの違いや特徴が一目でわかるのでぜひご覧ください。

Garoon、desknet's NEOの比較|アイミツSaaS
Garoon、desknet's NEOの比較|アイミツSaaS

各サービスの具体的な特徴は後ほどご紹介しておりますので比較表と合わせて、学校向けのおすすめなグループウェア選びの参考にしてください。

3. 学校で使える格安グループウェア3選

はじめに、学校で使える格安グループウェアを紹介します。

desknet's NEO

desknet's NEO

株式会社ネオジャパン
出典:株式会社ネオジャパン https://www.desknets.com/
★ ★ ★ ★ ★
3.3
(144)
月400円/人
初期費用 ー
最低利用期間 1ヵ月
最低利用人数 5人
desknet's NEOの料金プラン一覧
トライアルあり 上場企業導入実績あり 導入実績数450万ユーザー

「desknet's NEO」は、神奈川県横浜市に本社を構えるネオジャパンが提供しているグループウェアです。学校専用ではないものの教育機関への導入事例が豊富で、東京農業大学やアジア大学、駒沢大学などで利用されています。
コストパフォーマンスの高さも特徴で、クラウド版の場合は初期費用0円、月額費用は1ユーザーあたり400円(いずれも税抜)。格安でありながらもスケジューラーや設備予約、安否確認など27もの機能が利用可能です。最低5名単位からと小規模の契約にも対応しているので、教職員の少ない学校であっても比較的導入しやすいグループウェアだといえます。また、ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証も取得済みなので、セキュリティ面の不安もありません。  

主な機能
  • スマホアプリ(iOS)対応
  • スマホアプリ(Android)対応
  • 導入支援・運用支援あり
  • チャットサポートあり
  • メールサポートあり
  • 電話サポートあり
  • スケジュール管理機能
  • ファイル管理機能
  • メール機能
  • 会議室の予約機能
desknet's NEOの機能一覧
実際に使った人のレビュー(口コミ、評価)
  • 全国の拠点に一斉配信できたり、メールのやりとりも可能。またマニュアルなど大容量のデータも保管できる。いつでも検索し印刷したり情報をやり取りしたりできるのでとても便利。
  • それひとつで来訪者、上位者の予定、車輌の仕様状況、就業規則等、見たり、使ったり、様々な事が出来て便利だと思います。簡単なので、早く使い方を覚える事が出来ました。
desknet's NEOのレビュー一覧
サービスを詳しく見る

milim

出典:株式会社ミライム    https://www.milim.jp/

出典:株式会社ミライム    https://www.milim.jp/

「milim」は、愛媛県松山市に本社を構えるミライムが提供している学校向けのグループウェアです。教職員の意見を取り入れながら開発されているのが特徴で、全国の小中学校や特別支援学校、海外の日本人学校などで利用されています。
人気の理由は、低価格かつスピーディーに導入ができること。料金は1校につき月額1万円からに設定されており、クラウド版であればサーバーや周辺機器の用意も必要ありません。ネットワーク環境が整っていれば最短3営業日で運用が始められます。
使い勝手のよさにも定評があり、トップページにはその日のスケジュールや連絡事項、日直当番などが一覧で表示。会議室や体育館といった施設予約も3クリックで完了するという手軽さも大きな魅力といえるでしょう。

設立年 2008年
会社所在地 愛媛県松山市空港通1丁目13番17号

School Engine

出典:株式会社システムディ    https://www.schoolengine.jp/

出典:株式会社システムディ    https://www.schoolengine.jp/

「School Engine」は、京都府京都市に本社を置くシステムディが開発・提供している小中学校向けのグループウェアです。
クラウド型のサービスのため学校側でサーバーを用意する必要がなく、初期費用4万円、月額費用1万円(いずれも税抜)と最小限のコストでスピーディーに導入することができます。低価格でありながらも掲示板やメッセンジャー、施設予約などグループウェアに求められる機能を網羅しており、画面の見やすさや操作性にも定評があるようです。
また、開発元のシステムディでは保護者へのメール連絡網サービスや、生徒情報を一元管理できるデータベースサービスも提供しています。いずれもリーズナブルな料金なので、グループウェアとあわせて活用してみるのもいいかもしれません。

設立年 1984年
従業員数 100-499人
会社所在地 京都府京都市中京区烏丸通り三条上る場之町603番地
電話番号 075-256-7777

ここまで、学校向けでおすすめの格安グループウェアを紹介しました。

近年はほかの業務用システムと同様にグループウェアもクラウド型が主流となり、料金も低価格化が進んでいます。そうしたなかで、教育委員会の主導によって管轄内の小中学校にまとめて導入されるケースも少なくないようです。今後は校務のサポートに特化した低価格のグループウェアがさらに増えるかもしれません。

続いては、使いやすさに定評がある学校向けのグループウェアを紹介します。  

4. 使いやすさに定評がある学校向けグループウェア3選

次に、使いやすさに定評がある学校向けグループウェアを紹介します。

学校グループウェア

出典:株式会社エフワン    https://www.f1-net.co.jp/page2.html?id=6

出典:株式会社エフワン    https://www.f1-net.co.jp/page2.html?id=6

「学校グループウェア」は、岐阜県岐阜市に本社を構えるエフワンが開発・販売している学校専用のグループウェアです。
直感的に操作できる画面設計が特徴で、ホーム画面にはメールや学校スケジュール、備品・施設予約といったメニューが配置。ワンクリックで操作ができることにくわえて、使用頻度の高い文面のテンプレート登録も可能なので、校務の大幅な効率化が期待できます。
そのほかの機能も充実しており、共有アドレス帳や回覧板、リマインダーなど20種以上を実装。開発元のエフワンはISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)認証やプライバシーマークを取得しているので、セキュリティ面も安心です。また、同じ学校の教職員同士はもちろん、地域の教育委員会との情報共有が容易になるのもうれしいポイントでしょう。

設立年 1982年
会社所在地 岐阜県岐阜市吉野町3-8 安田電機暖房ビル2F
電話番号 058-266-9069

デジタル校務

出典:株式会社内田洋行    https://www.uchida.co.jp/education/koumu/digitalkoumu.html

出典:株式会社内田洋行    https://www.uchida.co.jp/education/koumu/digitalkoumu.html

「デジタル校務」は、情報・教育システム開発大手の内田洋行が提供している統合型校務支援システムです。小中学校9年間の教育サポートを目的に開発され、高い人気を集めています。
なにより大きな特徴は、生徒一人ひとりの成長を記録できる「個人カルテ」機能。生徒の顔写真とあわせて出席状況やアレルギー情報、体力テストの結果などが一元管理でき、各データはExcelやWord形式で出力が可能です。きちんとデータを蓄積すれば、進級時の引継ぎにも役立てられるのではないでしょうか。
また、その他の機能としてはメールやスケジューラー、掲示版などグループウェアに求められる機能をしっかりとカバーしており、システム上で出退勤時の打刻や勤怠管理、申請・承認も行うことができます。

設立年 1941年
従業員数 1000人以上
会社所在地 東京都中央区新川2丁目4番7号  
電話番号 03-3555-4072

Edu

出典:函館インフオメーシヨン・ネツトワーク株式会社    https://edu.host.jp/default.htm

出典:函館インフオメーシヨン・ネツトワーク株式会社    https://edu.host.jp/default.htm

「Edu」は、函館インフォメーション・ネットワークが提供している学校向けのグループウェアです。
利用者を選ばないシンプルな画面と充実の機能が特徴で、トップページには今日の行事やスケジュール、校内のお知らせなどがわかりやすく表示されているので、情報の把握が容易になります。各機能の画面レイアウトが統一されているため、1つの機能の使い方を覚えればほかの機能の操作に迷うこともないはずです。
もちろん利便性にも配慮されており、クラス担任が記入したメモの学校日誌への反映や、関係者宛ての回覧板作成・既読管理にも対応しています。グループウェアの導入がはじめての学校や、「グループウェアを使いこなせるか不安」という場合にもおすすめできるサービスといえるでしょう。

会社所在地 北海道函館市本町7-21 マルカツビル4F
電話番号 0138-53-1700

グループウェアを導入する上で、使いやすさは非常に大切なポイントの1つです。せっかく導入しても操作に戸惑って時間がかかり、元のやり方に戻ってしまうようでは意味がありません。

そうした事態を防ぐためには、あらかじめ教職員同士のスケジュール確認や施設予約、勤怠管理など優先順位の高い機能を洗い出し、無料トライアルやデモサイトで使い勝手を確かめるのがおすすめです。実際に操作をしてみることで、自校に適したグループウェアが見極められるでしょう。

続いて、セキュリティに定評がある学校向けグループウェアを紹介します。  

5. セキュリティに定評がある学校向けグループウェア3選

最後に、セキュリティに定評がある学校向けグループウェアを紹介します。

Garoon

Garoon

サイボウズ株式会社
出典:サイボウズ株式会社 https://garoon.cybozu.co.jp/
★ ★ ★ ★ ★
3.5
(125)
月845円/ユーザー
初期費用 ー
最低利用期間 1ヵ月
最低利用人数 10人
Garoonの料金プラン一覧
トライアルあり 上場企業導入実績あり 導入実績数6,000社

「Garoon」は、ソフトウェア開発大手のサイボウズが提供しているグループウェアです。2002年の販売開始以来、250万人以上のユーザーに利用されています。学校専用ではないものの、茨城大学や九州大学、明治学院大学など教育機関への導入実績も少なくありません。特徴は万全のセキュリティ対策と充実した機能。ID・パスワードによるログイン認証はもちろん、ログイン画面そのものに第三者からのアクセスを防ぐ仕組みが実装されています。また、セキュリティインシデント専門のチームが常駐しており、万一の障害発生時も速やかに復旧ができるので安心です。
機能の面ではスケジューラーやワークフロー、メッセージなどグループウェアに必要な機能を網羅。教職員同士の業務連絡やスケジュール共有などに効果を発揮するのではないでしょうか。  

主な機能
  • スマホアプリ(iOS)対応
  • スマホアプリ(Android)対応
  • 導入支援・運用支援あり
  • メールサポートあり
  • 電話サポートあり
  • スケジュール管理機能
  • ファイル管理機能
  • メール機能
  • 会議室の予約機能
  • モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
Garoonの機能一覧
実際に使った人のレビュー(口コミ、評価)
  • 直感的に使えるので、誰でもすぐに使えるようになると思います。また、メッセージに対して通知が来るので、すぐに気づけるのがとても便利です。スケジュールも部署ごとに一覧で表示されるのでとても見やすいです。
  • Garoonにグループウェアが変更になってから10年程経ちましたが不便だと思った事はありません。スケジュールも入れやすく掲示板機能を活用して全社に周知する事も出来るので便利に使っています。
Garoonのレビュー一覧
サービスを詳しく見る

Win Bird 校務支援データベース

出典:ウィンバード株式会社    http://www.winbird-gp.co.jp/product/index.html#Link01

出典:ウィンバード株式会社    http://www.winbird-gp.co.jp/product/index.html#Link01

「Win Bird 校務支援データベース」は、教育機関や官公庁向けのソフトウェア開発事業を手がけるウィンバードが提供しているグループウェアです。1992年のシリーズ提供開始以来、累計1万8,000校以上への導入実績を誇ります。
開発元はプライバシーマークとISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証を取得しているので、インシデントの心配がないのも魅力。同シリーズの「Win Bird 校務セキュリティ」と組み合わせれば、USBメモリーに保存したデータをパスワード保護・暗号化した上で学校外での印刷やコピーの遮断が可能なので、セキュリティ対策を重視する学校におすすめです。
アフターサポートが充実しているのも人気の理由。電話での問い合わせだけでなく、SEやサポートスタッフによる訪問サポートやライセンスサポートなどが用意されています。

設立年 1991年  
会社所在地 静岡県湖西市新居町中之郷3994番地
電話番号 053-595-1255

Classi(クラッシー)

出典:Classi株式会社    https://classi.jp/

出典:Classi株式会社    https://classi.jp/

「Classi(クラッシー)」は、東京都新宿区に本社を構えるClassiが開発・提供している教育支援ツールです。全国の中学や高校、専門学校などで導入されており、その数は2,500校以上。2015年には「日本e-Learning大賞」の経済産業大臣賞も受賞しています。
eラーニングとグループウェアを組み合わせた独自の機能に特徴があり、学習記録データ(ポートフォリオ)を蓄積して生徒と保護者、教員の間で共有することが可能です。セキュリティ対策にも注力しており、情報セキュリティ関連の法令や各種ガイドラインなどを遵守するのはもちろん、教員の立場に応じた操作・閲覧範囲の制限にも対応しています。
「セキュリティを担保した上でITを活用し、学習支援や生徒とのコミュニケーション強化に注力したい」という学校にぴったりのツールといえるでしょう。

設立年 2014年
会社所在地 東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング 14階

6. グループウェアの選び方のポイント

ここでは、グループウェアの選び方のポイントを紹介します。

セキュリティのしっかりしたものを選ぶ

学校でグループウェアを使ってやりとりするデータのなかには、生徒の住所や連絡先はもちろん、学業成績や健康状態、疾患の有無といったデリケートな情報が含まれることも想定されます。そういった点でセキュリティ機能は非常に大切なポイントです。

SSL(暗号化通信)対応やアクセス制限機能の有無をしっかり確認した上で、できればプライバシーマークやISO27001(情報セキュリティマネジメント)の認証を取得している会社のグループウェアを選びましょう。

プラスアルファの機能に目を向ける

ここ数年主流となっているクラウド型グループウェアの多くは、スケジューラーやタスク管理、ワークフローといった機能を網羅しており、基本機能の点でそれほど大きな差はありません。

違いが生まれるのは付帯機能の部分です。学校向けのグループウェアのなかには、生徒との面談や担任の引継ぎ時にも役立つ機能を備えているものもあります。学校でグループウェアを導入する際は、そうしたプラスアルファの機能にも目を向けるようにしましょう。

アフターサポートに着目する

グループウェアには少なくても10種類前後、多いものになるとオプションを含めて100種類を超える機能が搭載されています。使う側のリテラシーによっては操作に迷ってしまう可能性もゼロではありません。

電話・メールでの問い合わせ受け付けにくわえて、チャットでの相談やエンジニアの出張サポートに対応している会社のグループウェアを選べば、より安心して利用できるのではないでしょうか。

7. 【まとめ】グループウェア選びで迷ったら

本記事では学校におすすめのグループウェアをピックアップし、ぞれぞれの特徴や料金などを紹介してきました。

校務の効率化を図るためには、グループウェアは欠かせないツールの1つだといえます。自校にぴったりのグループウェアを導入するためには、複数のサービスをしっかりと比較し、可能であれば無料トライアルやデモなどを利用した上で選定を進めるのがおすすめです。

「アイミツSaaS」ではグループウェアの一括見積もりが可能なので、グループウェア選びでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

グループウェアで検索されているワード
利用環境・サポート
  • スマホアプリ(iOS)対応
  • スマホアプリ(Android)対応
機能
  • スケジュール管理機能
  • ファイル管理機能
  • プロジェクトのタスク管理機能
  • 文書管理機能
  • チャットメッセージ機能
  • 日報の管理・共有機能
  • 安否確認機能
  • 会議室の予約機能
  • ワークフロー機能
  • アクセス権限管理機能
  • ログ管理機能
導入実績 業界別
  • 小売業界
  • 食品業界
  • 外食業界
  • 医療(病院)・福祉業界
  • 建設・工事業界
  • 専門サービス業界
  • 通信業界
  • 機械業界
  • コンサルティング業界
  • エンタメ業界
  • 広告業界
  • その他サービス業界
  • 学校・教育業界
  • 人材業界
  • 金融業界
導入実績 企業規模別
  • 大企業・大手企業
  • 中小企業
  • 小規模企業
おすすめ記事・ページ
  • グループウェアとは
  • グループウェアのメリット・デメリット
  • グループウェアの料金相場
  • グループウェアの選び方
  • おすすめのグループウェアを見る
  • グループウェアを一覧から探す
アイミツ

著者 | アイミツSaaS編集部

運営に関するお問い合わせ、取材依頼などはお問い合わせページからお願い致します。

新着記事

最近更新された記事の一覧です。

  • 2023/03/24
    グループウェア
    「【2023年最新】Slackと連携できるおすすめグループウェア3選」の記事が更新されました
  • 2023/01/04
    グループウェア
    「【2023年最新】全文検索機能を搭載したグループウェア6選」の記事が更新されました
  • 2023/01/04
    グループウェア
    「【2023年最新】Zoomと連携できるおすすめグループウェア3選」の記事が更新されました
  • 2023/01/04
    グループウェア
    「【2023年最新】タブレットに対応しているおすすめのグループウェア10選」の記事が更新されました
  • 2023/01/04
    グループウェア
    「【2023年最新】安否確認できるおすすめのグループウェア9選」の記事が更新されました
記事一覧

アイミツSaaS

  • アイミツSaaS TOP
  • アイミツSaaSに掲載する

unilabo

  • ビジネス向けSaaSを探すなら | アイミツSaaS
  • BtoBの発注先探しなら | アイミツ
  • 発注先の一括見積もりと比較なら | アイミツCLOUD
利用規約 掲載ポリシー プライバシーポリシー お問い合わせ 運営会社
Copyright © 2014-2023 unilabo All Rights Reserved.