desknet's NEOの評判・口コミ

グループウェア

desknet's NEO

(デスクネッツ ネオ)
株式会社ネオジャパン
出典:株式会社ネオジャパン https://www.desknets.com/
3.3
トライアルあり 上場企業導入実績あり IT業界の実績多数 建設・工事業界の実績多数

desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)の評判(レビュー・口コミ)

desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)の評判(レビュー・口コミ)をご紹介します。144件の評判を掲載中です。

非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:100〜299人 部署:生産・製造
2.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • スケジュール管理がしやすいが、直感的に使えないところが使いづらいです。ワークフローなどの回覧で回覧先を選択するのが分かりにくくて時間がかかってしまう。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:300〜499人 部署:研究
5.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • メールやお知らせだけでなく、スケジュール管理ができ、それを全社員で共有できるところが良いです。また、施設管理もデスクネッツ1本でできるところも魅力で、誰でも施設(会議室)を簡単に予約出来るところが良いと思いました。更に、会社の文書が一括管理されていて閲覧しやすいところもいいポイントです。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:人材サービス 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • デジタルにシステム管理することで、今まで工数がかかっていたデータ抽出ができる。 また、ユーザー側でアプリの作成ができる。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:100〜299人 部署:ソフトウェアエンジニア
2.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ファイル共有が容易にできるのと、メッセージが容易 メールが使えない時は便利かなと思います
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:50〜99人 部署:その他
1.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ユーザー・インターフェースが単純なので、比較的直感的に使えるところは良いと言える。また、画面構成がテキストベースなので動作が軽い点もメリット。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:レジャー・観光 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 特に使いにくも無く、不便は感じない。 他システムを知らないだけで、比較すると色々感じる事はあるかもしれない。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:300〜499人 部署:総務
4.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使ったことが無い人でも説明書を見たりせずに誰でも使えるところ。初心者にとってはとても使いやすいグループウェアだと思います。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:飲食 従業員数:300〜499人 部署:経営企画
3.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • スケジュールとタスク管理がリンクできるので、その点については使い勝手がよい。 ただ、スケジュール機能とGoogleカレンダーを紐付ける場合は、追加料金となるため、その点は不満
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:商社 従業員数:300〜499人 部署:一般事務
3.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • アイコンがわかりやすく整頓がしやすく、書類など分けられる。 トップ画面でほとんどの機能が見れるので、大切な資料を見落とす事がない。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:1,000人以上 部署:総務
3.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 年配の人には難しそうだが、大体の人はうまくやっている。導入してから便利だと感じることが多い。今後も使いたい
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:500〜999人 部署:ソフトウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 情報量が多いですが、タブごとに分かりやすく整理されているため、新入社員でも使いやすい画面になっている。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:1,000人以上 部署:研究
4.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 直感的でほとんど説明書のようなマニュアルがいらない。 拡張性が高く必要なことのほとんどがユーザー側で確立できる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(鉄鋼・金属・鉱業) 従業員数:100〜299人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 営業の時でも外出先からアクセスできて便利、事務作業もペーパーレス化で事務作業が圧倒的に効率的になりました
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:福祉・介護 従業員数:500〜999人 部署:その他
5.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • それひとつで来訪者、上位者の予定、車輌の仕様状況、就業規則等、見たり、使ったり、様々な事が出来て便利だと思います。簡単なので、早く使い方を覚える事が出来ました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:教育・スクール 従業員数:100〜299人 部署:人事・労務
3.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使い方が簡単で汎用性が高い。 メニューがたくさんあり、機能性もあるから。 各種申請業務もスムーズに設定できるから。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:100〜299人 部署:経理・会計
3.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • スケジュール機能が直感的に使えず、少し使いにくさを感じていますが、他は特に困ることなく利用できています。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:ソフトウェアエンジニア
2.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • カラーを選択できるため気分転換できる。デザインに柔らかさがあるため操作してるだけで楽しくなるし気分も上がる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:ソフトウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 可もなく不可もなく グループウェアに求められる一般的な機能は揃っている ユーザビリティにおいても使いにくさはない その他特筆すべき事項なし
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:福祉・介護 従業員数:100〜299人 部署:経営企画
1.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • パソコン等のWEBブラウザからの使用とスマートフォン等のWEBブラウザから使用した場合とで機能の差がある。また、クラウド版は保存データが一年間しか保存されない。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • メール受送信が自由に使用できる。 スケジュール管理が容易。 他部署のスケジュール等もわかりやすい 全従業員一斉メール等のインフォメーションも分けやすい
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:人材サービス 従業員数:50〜99人 部署:営業・販売
2.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 自分が見やすいようにレイアウトを決められる点、スケジュールの色分けや鍵など見やすくできる点、稟議などがどこまで通過しているのか分かる点
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:1,000人以上 部署:経理・会計
5.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 操作性が良い。 シンプルであり、簡単に使うことができる。 また、グルーピングや設備予約等、社内システムや設備の更新にも柔軟に対応することができる。 但し、登録先の社員をもっと素早く検索し見つけることが出来ると尚良い。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:500〜999人 部署:企画・マーケティング
3.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 部署ごとのスケジュール確認や個別選択での予定調整が可能なので、予定の重複が避けられるところに便利さを感じております。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:20〜29人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明書が無くても感覚で使えるので特に困ることなく利用出来ています。初心者でも簡単に使いこなせると思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:50〜99人 部署:専門職(建築・土木関連)
2.0
更新日:2021/10/01
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • これしか使用してないのですが、なんとなく使用方法はボタンでわかります。メールと回覧、出退勤くらいしか使いません。 機能は色々あるようなのですが使いこなせてないかも。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(精密・医療機器) 従業員数:500〜999人 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 更新された情報が意外と早く反映されるため良いと思います。また、個人的にはとても良いと思っています。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:500〜999人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明書が無くても直感的に使えるところが凄い。 しかしながら容量の問題なのか動きが遅い時がある。特に今は混み合っているため、スピード感が全く感じられず、ゆっくり対応する事にしました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:300〜499人 部署:生産・製造
4.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 相手のスケジュールが一覧表になっていて見やすい。 メールや様々なメニューなど誰かに教わらなくても簡単に扱える。 スケジュール変更の時は、ドラッグ&ドロップで動かせたり、一人の人が全員にスケジュールを同時に埋めることも出来て入力の手間が省ける。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:100〜299人 部署:経理・会計
5.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 操作性がシンプルで分かりやすい。直感的に理解しやすい画面構成のため、部署間で業務連携に応用出来る可能性がある。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:ホテル・旅行 従業員数:300〜499人 部署:経営者・役員
4.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 操作しやすく、社員によく浸透している。社内コミュニケーションの促進に役立っている。また、ワークフロー機能もあり、社内手続きの電子化、効率化も進んだ。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:300〜499人 部署:専門職(建築・土木関連)
4.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • フロー展開や水平展開など自由に選べることや、書類などを簡単にアップデート出来るため、誰でもその書類を閲覧することが出来るところ。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:30〜49人 部署:専門職(医療関連)
3.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 記入の仕方、文書の作成がわかりやすく、様々な書き方ができるので良い。 スマートフォンでもPCでも問題なく使える。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:商社 従業員数:100〜299人 部署:経理・会計
2.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ZoomやOutlookなどのスケジュール管理の互換性がすこぶる悪いです。また、ワークフローの修正がむずかしいです。最後に検索機能も脆弱でストレスになります。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:情報システム
3.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が見やすく、送信者と受信者のコメントやり取りが可能。 そして、複写して作成機能があるため、簡単にグループチャットが可能。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:30〜49人 部署:ソフトウェアエンジニア
5.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 勤怠管理がわかりやすく、社員のスケジュールも見やすいです。社内の申請書類もワークフローでスムーズに上長へ送信できるのも良いところです。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:1,000人以上 部署:情報システム
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 初めて使用したグループウェアでしたが、直感的な操作で使用しやすく、すぐに慣れることが出ました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:100〜299人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • スケジュールの管理がしやすいです。 同じ部署だけでなく、全社の人のスケジュールを確認することができるので連絡の手間が省けることが良いです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:1,000人以上 部署:総務
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 新しいユーザーが追加されるとメールアドレスも勝手に追加されるので自分で登録する手間が省けて便利です。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:100〜299人 部署:営業・販売
1.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 必要最低限の機能であること。その分安いと聞いている。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:福祉・介護 従業員数:300〜499人 部署:経営企画
4.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ダイレクトメッセージ機能はコミュニケーションツールとしてかなり便利。 また、文書管理や回覧機能はなくてはならないものです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:100〜299人 部署:生産・製造
3.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • アイコンがパッと見で分かりやすい。グループウェアは使ったことがなかったが説明書もいらず、すぐ理解できた。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:500〜999人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • シンプルで使いやすい。 以前使っていたものより処理が早く、携帯とも連動してるので外出先からも利用できるのが良い。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 従業員が多いですが全国的に人の管理、行動計画が把握できています。これまでは各自に行動計画を確認する必要があり、 その時間が削減出来るようになりました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:500〜999人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 慣れてると言う点もあるが使いやすい、わかりやすい、シンプルというのが一番です。 また全社で簡単に情報・資料が共有できるのがいい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:資材・購買
4.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 直感的に使えるところが良いと感じています。初心者の方にもおすすめです。画面構成も見やすく工夫されていると感じます。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:飲食 従業員数:1,000人以上 部署:総務
5.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 様々なコンテンツがあり、それを活用できているから。例えば、回覧板はそれぞれに既読があり、誰が見たか、まだ見てないかの判断が出来ます。また、コメントも頂けるのでより深くコミニュケーションが取れます。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:500〜999人 部署:その他
3.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 社内全員と情報共有ができる点が良い。 ただ、どこに何があるのかが分かりづらく、なにか掲載・更新した場合でもどこを見れば良いのか指示しづらい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(鉄鋼・金属・鉱業) 従業員数:100〜299人 部署:生産・製造
3.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 直感的な操作で画面選択など行いやすく、見やすい感じが良いです。その他の共有機能も使いやすいです。自分好みにカスタマイズ出来るところが良いです。pc以外のスマホなどからもアクセス出来て便利です。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:100〜299人 部署:ハードウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • webベースで動くので社外からブラウザでアクセスできる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:金融・証券・保険 従業員数:100〜299人 部署:一般事務
3.0
更新日:2021/09/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面は直感的に操作しやすいと思います。パソコンを使い慣れている人ならば説明書がなくてもある程度使いこなせるのではないでしょうか。
プロが代わりに探して紹介します!

グループウェアの導入は初めてですか?

はい

いいえ

よく比較されるサービス

desknet's NEOとよく比較されるサービスです。

desknet's NEO
VS
サイボウズOffice
比較表を見る
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「グループウェア」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

グループウェアの新着記事

グループウェアのランキング

1
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
ゾーホージャパン株式会社
株式会社NIコンサルティング
シヤチハタ株式会社
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?