【2025年最新】Slackと連携可能なCRM5選
法人向けSaaSサービスを比較検討できる「PRONIアイミツ」が、Slackとの連携でおすすめのCRMを厳選してご紹介。CRMを導入するメリットや選び方についても解説しています。CRM選びにお悩みの方はぜひ参考にしてください。
また、別記事「2025年最新おすすめCRM」では外部サービス連携が充実した多機能なCRMを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
- CRMにおけるSlack連携機能とは
- CRMとSlackを連携できるメリット
- CRMの選び方
- 【比較表】Slackと連携できるCRM
- Slackと連携できるCRM5選
- まとめ:CRM選びで迷ったらPRONIアイミツへ

CRMにおけるSlack連携機能とは
顧客情報を一元管理することによって、部署間の情報共有の円滑化や顧客対応品質の向上、業務の効率化、さらには新たな戦略構築などに活用できるのがCRM(顧客管理システム)です。

CRMによって搭載されている機能はさまざまですが、顧客の属性や購買履歴、サービスや商品の収益性を管理できるほか、スケジュール管理や案件管理、予実管理などを行えます。CRMがあるだけでさまざまなシーンにおける業務効率化を叶えられるのがポイントでしょう。
外部サービスとの連携により、さらに便利にすることのできるCRMも少なくありません。名刺管理ソフトやSFA(営業支援システム)と連携できるものがあるなど、CRMによって連携できるサービスやシステムは多種多様です。なかでもおすすめなのがSlackをはじめとするビジネスチャットツールと連携できるものです。
詳しいメリットに関しては後述しますが、CRMとSlackのようなビジネスチャットツールとの連携によって、CRMを開いていなくともSlack上で通知を受け取れるため、よりスピーディーな対応が叶うでしょう。
CRMとSlackを連携できるメリット
それでは、CRMとSlackを連携することによってどのようなメリットがあるのでしょうか。具体的に確認しておきましょう。先にも簡単に触れている通り、CRMとSlackを連携できることによって、Slack上でもCRMの通知を受け取れるのが大きなメリットです。
例えば、CRMに登録されている案件情報に関して新たな情報が加わった場合や、タイムラインに新たな投稿があった場合、自分の投稿にコメントがあった場合などにSlackへ通知が届くため、「CRMを常時開いているわけではないから気付かなかった」という事態を防げるでしょう。
Webチャット機能が元から搭載されているCRMもありますが、「コミュニケーションツールは使い慣れたものを使いたい」という人も多いもの。もしすでにSlackなどのビジネスチャットツールを利用しているという場合には、連携してSlackに通知を送れるものを選びましょう。
CRMの選び方
CRMを選ぶ際には、以下の2つのポイントをチェックしましょう。
搭載機能
自社の目的に合う機能を搭載したCRMを選びましょう。顧客対応を充実させたい場合はSFAなど他ツールと連携できる製品がおすすめですし、マーケティングの分析に注力したいのであればAI搭載のシステムが役立ちます。まずは導入目的を明確にした上で、いくつかの製品を比較してください。
操作性
「操作が難しくて従業員が使いこなせない」という失敗を防ぐために、導入前に操作性をチェックしておきましょう。製品資料だけではなく、ユーザー口コミも要チェック。無料トライアル期間を設けている製品も多いため、積極的に利用してみてください。
【比較表】Slackと連携できるCRM
ここからはSlackと連携できるCRMを紹介していきたいと思います。まずはご紹介するCRMでPRONIアイミツがおすすめのサービスを料金や機能項目、連携サービスで絞り込んで比較表にまとめてみました。各サービスの違いや特徴が一目でわかるのでぜひご覧ください。
各サービスの具体的な特徴は後ほどご紹介しておりますので比較表と合わせて、Slackと連携できるCRM選びの参考にしてください。
Slackと連携できるCRM5選
ここからは、実際にSlackと連携できる5つのCRMを紹介していきます。どれも使いやすく便利なものばかりなので、CRMを導入して業務効率化や酷悪満足度の向上を図りたいという場合にはぜひ参考になさってください。

-
料金
月11,000円/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
eセールスマネージャーは、使いやすさやサポート体制などさまざまな面で高評価を集めているCRM/SFAです。Slackとも連携でき、システム上で投稿があった場合にいち早く通知を送ることが可能です。
何ヵ月もかけて構築しなければならないシステム導入ならではの悩みを解消し、2.5ヵ月の短期で構築・導入が可能。導入前からサポートが充実しているため、はじめて導入する場合でも心配いりません。そのあともオンボーディングや定着サポートを提供するなど、CRMを十分に活用するためのサービスが揃っています。
- クラウド(SaaS)
- スマホアプリ(Android)対応
- スマホアプリ(iOS)対応
- 顧客管理機能
- 見込み顧客の管理機能
- 問い合わせ管理機能
- レポートのカスタマイズ設定
- 企業情報の自動取得機能
- 名刺管理機能
- 案件管理機能
-
価格が手頃で高機能、業務の効率化が出来て非常に良くなった。従業員の業務が削減と円滑な営業活動が出来てとても良い。
-
初心者向けなのでそういう作業が始めての社員でもすぐ行うことができ、迅速な作業が行うことができました。

HubSpot
-
料金
月6,000円 -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
HubSpot CRMは、世界中で使用されているクラウド型のCRMです。国・業種・企業規模を問わず幅広く導入されており、その数なんと10万社以上。無料プラン・有料プランのどちらも提供されているため、まずは無料版からスタートできるという点も魅力でしょう。
無料版であっても商談スケジュールの管理やメールトラッキング、Webチャットなどを利用でき、Slackとの連携も可能。HubSpotアカウントから連携設定を行うだけで、Slackでも通知を受け取ることができます。
- クラウド(SaaS)
- スマホアプリ(Android)対応
- スマホアプリ(iOS)対応
- 顧客管理機能
- 見込み顧客の管理機能
- メール一斉配信
- 問い合わせ管理機能
- ダッシュボード機能
- 顧客情報の重複データ除外機能
- レポートのカスタマイズ設定
-
顧客データの管理がしやすく、他のデータと突合して見込み度などを把握しやすい。専門部署のサポートが無くともある程度までは活用できるのもよい。
-
説明書がなくても使いやすく、初心者の方でも安心して、使用できるところが良いと感じました。また、特に困ることも無かったです。
-
料金
月9$/ユーザー -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
FreshworksCRMは、電話やメール、SNSなどさまざまなチャネルとシームレスに繋がりながら、顧客一人ひとりにパーソナライズされたアプローチを叶えられるCRMです。
SlackやGmail、Outlookなどさまざまな外部サービスと連携ができます。360° 顧客ビュー機能で顧客を徹底的に深掘りできるのみならず、自動販売キャンペーン機能で収益性を上げることも可能。チャットボット機能も活用すれば、顧客を待たせることなく対応もできるでしょう。
- クラウド(SaaS)
- スマホアプリ(Android)対応
- スマホアプリ(iOS)対応
- 顧客管理機能
- 見込み顧客の管理機能
- メール一斉配信
- 問い合わせ管理機能
- ダッシュボード機能
- レポートのカスタマイズ設定
- リードのタグ設定

-
料金
無料 -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
PASELLYは、「顧客情報を管理したい」というニーズのみならず「営業進捗を管理したい」、「Webフォームを作成したい」、「メールの一斉送信を行いたい」などさまざまなニーズに応えられるCRMです。
バックオフィス業務を効率化する機能を幅広く搭載しており、見積書や請求書などの書類作成や、顧客リストのみならず商品リストの管理も可能。SlackやChatworkなど外部のビジネスチャットツールとも連携できるため、チャットツール上で通知を受け取れます。
- クラウド(SaaS)
- 顧客管理機能
- 見込み顧客の管理機能
- 問い合わせ管理機能
- リードのタグ設定
- 案件管理機能
- 予実管理機能
- 見積書作成機能
- データのインポート機能
- メールサポートあり
commmune
-
料金
お問い合わせ -
初期費用
なし
-
最低利用期間
なし
-
最低利用人数
なし
commmuneは、顧客情報の一元管理やUXの改善を叶えるのみならず、顧客へのアクションや分析を効率化することによって、カスタマーサクセスにおけるROI(投資利益率)を高められるカスタマーサクセスプラットフォームです。
専門的な知識がなくとも顧客情報を管理できる顧客ポータルを、最短で〜1日と非常にスピーディーに構築できるのが大きな魅力。各種外部システムとの連携も可能で、Slackとの連携にも対応し、アクションがあった場合には通知を受け取ることができます。
- クラウド(SaaS)
- スマホアプリ(Android)対応
- スマホアプリ(iOS)対応
- 顧客管理機能
- ダッシュボード機能
- メールサポートあり
- モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
- ISMS
- 通信の暗号化
- 二要素認証・二段階認証
まとめ:CRM選びで迷ったらPRONIアイミツへ
CRMを選ぶには、各サービス・製品の特徴を把握し、自社の目的やニーズに合った会社を見つけることが大切です。しかし、Slack連携機能を搭載したCRMは多数あり、どれを導入すべきか迷ってしまうでしょう。
PRONIアイミツ(当サイト)では、ITツール受発注支援のプロとして、CRM選びについての相談を受け付けています。いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合ったツールが分かる診断(無料)もありますので、ぜひ一度お試しください。
探すのに時間がかかる
相場がわからない
複数を比較しづらい
プロが代わりに探して紹介します!