PHONE APPLI PEOPLE(旧:連絡とれるくん)
PHONE APPLI PEOPLE(旧:連絡とれるくん)とは、スマートフォンで登録した名刺情報をもとに電話帳として管理できる名刺管理ソフトです。名前や電話番号、会社名などを一括して管理することができるので、部署ごとやチームごとのグループでの管理もすることもできます。Sansanが提供している名刺管理ソフトと連携することもできるのでSansanで読み取った名刺情報をWeb電話帳に取り込むことが可能です。連携を行うことで社外の人脈の把握や閲覧がよりスムーズにできるようになり、営業活動や企画なども柔軟に行うことができるようになります。料金プランは初期費用50,000円と1ユーザー月額300円で利用することができます。
料金(価格・費用)
PHONE APPLI PEOPLE(旧:連絡とれるくん)の料金プランをご紹介します。
-
プラン1月300円/ユーザー
特徴・メリット
PHONE APPLI PEOPLE(旧:連絡とれるくん)の3つの特徴やメリットをご紹介します。
web電話帳で業務の生産性が高くなる
web電話帳とは社内の連絡先を全てクラウド上で管理できる電話帳のことです。名前や電話番号、所属先、メールアドレス、他アプリのアカウントまで登録できるのはオンラインサービスならではと言えるでしょう。全ての連絡先を一元管理できるほか、共有用のアドレス帳と個人のアドレス帳はしっかりと分けて管理できるので、部署ごとやチームごとなどといったグループで分けたいときも便利です。
大手名刺管理のアプリと連携
web電話帳でありながら、名刺管理アプリ大手のSansanが提供する名刺管理機能と連携できます。SansanのOCRで読み取った名刺情報を、web電話帳に取り込むことが可能です。強みであるweb電話帳と、Sansanの名刺管理機能を組み合わせることで、社外人脈の把握・閲覧がより簡単になるだけでなく、名刺を起点とした営業活動や企画など円滑に進めることができます。
誰がどこにいるかを把握できる
アプリを活用しているもの同士であれば、互いの位置情報を確認することができます。それぞれがどこにいるかを把握できることで、最適なコミュニケーションツールの選択ができるようになるでしょう。災害時の安否確認もできるので、離れた場所にいるスタッフの状況を確認できるシステムがあれば、災害時でも事業を継続させられる可能性が高まります。<br>
機能
PHONE APPLI PEOPLE(旧:連絡とれるくん)の主な機能をご紹介します。
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
スマホ写真撮影での名刺取り込み
スキャナーでの名刺取り込み
名刺情報のCSVインポート
名刺情報のキーワード検索機能
組織ツリーの作成機能
名刺情報へのタグ付け機能
コンタクト履歴の管理機能
名刺閲覧権限の設定
API連携・CSV連携できるサービス
PHONE APPLI PEOPLE(旧:連絡とれるくん)とAPIやCSV等で連携できるサービスをご紹介します。
Salesforce
SugarCRM
Zoho CRM
kintone
使い方
PHONE APPLI PEOPLE(旧:連絡とれるくん)の使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
PHONE APPLI PEOPLEの管理画面(スマホ)
良いポイント
PHONE APPLI PEOPLE(旧:連絡とれるくん)についての良いと感じたポイントが書かれています。
- 良いと感じたポイントは何でしょうか?
- 機械が苦手な年配の上司等も問題なくスムーズに使えています。
改善ポイント
PHONE APPLI PEOPLE(旧:連絡とれるくん)についての改善ポイントが書かれています。
- 改善してほしいポイントは何でしょうか?
- 使い方が解らない時があり、サポートに電話してもなかなか繋がらない もっと繋がりやすい環境を作ってもらいたいと思います
運営会社
サービスを運営する株式会社Phone Appliの概要です。
-
会社名株式会社Phone Appli
-
本社の国日本
-
本社所在地東京都港区虎ノ門4丁目3番13号
ヒューリック神谷町ビル 8F -
拠点東京都
山口県 -
代表名石原 洋介
-
従業員規模243名
-
事業内容PHONE APPLI PEOPLE(クラウド電話帳サービス)等クラウドサービスの企画・開発・販売
アプリケーション開発・販売:Cisco Unified Communications Managerはじめ
各種IP-PBX対応アプリケーションの開発・運用
各種IP-PBX設計・構築・保守
その他通信設備工事 -
資本金398,365,710円
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。