Doreming
Doremingとは、勤怠・給与・人事に関わる機能を網羅した勤怠管理システムです。 従業員が働いた分の給料を欲しいタイミングで受け取れる「My給」という機能があり、日払い・前払いに対応しています。 Google Workspaceとの連携で作成したシフトとカレンダーの連携などを行うことができる他、ジョルダン「乗換案内」との連携により交通費精算が簡単にできます。 提供しているキズナジャパン株式会社は日本で初めてフェリカカードを使ったタイムレコーダーを開発しており、Doremingもサービス開始から15年の実績があります。
料金(価格・費用)
Doremingの料金プランをご紹介します。
-
料金情報がありません。掲載サービスのホームページでご確認いただくか、直接お問い合わせください。
特徴・メリット
Doremingの3つの特徴やメリットをご紹介します。
さまざまな打刻端末に対応
パソコンやスマートフォンなどを活用した打刻に対応し、生体認証も利用できます。勤怠管理システムの中には、打刻用の機器の導入コストがかさんでしまい、導入コストの高さがネックになるシステムも。一方で手持ちの通信端末に対応しているだけでなく、さらには生体認証機器にも対応しているので、コストを抑えつつ導入先のニーズに合わせて打刻方法を選択できるでしょう。
位置情報取得システムによる社外での不正打刻防止
社外で打刻する際にも位置情報取得システムを採用することで、不正打刻を防止することができます。リモートワークや営業など、社外における打刻が必要な勤務体系を採用している会社も少なくありません。しかし社外での打刻申請に信頼性が低く、万が一のなりすましや不正を防ぐ必要があります。そこで打刻時に位置情報を取得することにより、勤怠情報の信頼性を確保することが可能です。
さまざまな外部システムと連携可能
「G suite」「乗り換え案内 Biz」「POSシステム Square」との連携できるのがうれしいポイントです。勤怠管理システムはさまざまなシステムとの連携によりその利便性を向上させることができるもの。例えば給与計算システムと通勤交通費の連携により、交通費精算をスムーズに行えるでしょう。また、業務効率を大幅に改善することも可能です。
機能
Doremingの主な機能をご紹介します。
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
フレックスタイム制への対応
変形労働時間制への対応
PC打刻・Web打刻
モバイル打刻(スマートフォン打刻)
ICカード打刻
静脈認証打刻
打刻位置情報の自動記録
シフトの作成機能
残業申請
有休残日数の確認機能
メールでのプッシュ通知
運営会社
サービスを運営するドレミングジャパン株式会社の概要です。
-
会社名ドレミングジャパン株式会社
-
本社の国日本
-
本社所在地福岡県福岡市中央区天神1-9-17福岡天神フコク生命ビル15F
-
拠点福岡県
東京都
シンガポール -
設立1995年6月
-
代表名高崎 義一
-
資本金9163万円
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。