X-point Cloudの評判・口コミ

ワークフローシステム

X-point Cloud

(エクスポイントクラウド)
株式会社エイトレッド
3.4
トライアルあり IT導入補助金対象 上場企業導入実績あり IT業界の実績多数 コンサルティング業界からの★評判4.0以上 外食業界からの★評判4.0以上

X-point Cloud(エクスポイントクラウド)の評判(レビュー・口コミ)の3ページ目

X-point Cloud(エクスポイントクラウド)の評判(レビュー・口コミ)の3ページ目です。117件の評判を掲載中です。

非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 他のワークフローを使ったことがないから他と比較した場合は分からないが、承認者の設定が簡単に必要に応じて変更できる点。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:300〜499人 部署:研究
5.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 申請できるワークフローが種類別・部署別に一目でわかりやすく分かれており、迷うことなくスムーズな申請をできるから。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:50〜99人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 慣れれば使いやすいが、全くの新人さんでは使えるようになるまでおよそ1か月かかかります。 ポイントポイントで使いにくいところがちらほらあります。 (例:個人名検索など)
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:300〜499人 部署:一般事務
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ペーパーレス決済が可能。決済者が出張などでデスクにいない時にも承認が可能。 データベースへの保存が可能。作成などの応用も簡単にできる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:500〜999人 部署:営業・販売
2.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 紙の削減。ただし感覚的な操作ができない=操作性がよくない。承認者の保存ができないのか、都度登録が必要であり、かつ検索も手間。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:500〜999人 部署:製造・生産技術
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 特に習熟しなくてもフローに乗りながら使えること。以前使っていたものはエクセルやワードの別フォーマットの作成ファイルを使うなど、使い勝手が悪かった。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:マスコミ 従業員数:50〜99人 部署:経営者・役員
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ワークフローシステムで良いと感じたことは、快適に動くということではありました。 ワークフローシステムが快適ということは全員のモチベーションも上がりました。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:500〜999人 部署:情報システム
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使い勝手もよく稟議用としても、よい商品だと思います。また、帳票が紙のように見え今までと変わりなく使えます。この便利さを知ったらうちの会社では手放さないかもしれません。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:300〜499人 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 分かりやすく使いやすいです。 不備箇所も表示されるのですぐに修正が可能でありがたいです。 今後も期待しています。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:500〜999人 部署:情報システム
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ひな形をつくることができ、コメントや添付資料を付与できて、処理が早い。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:100〜299人 部署:生産・製造
4.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が見やすく説明がわかりやすい。また、サポート体制も充実しており安心して使用できる。初心者でも問題なく使用できる。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:20〜29人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 動きがスムーズで軽く、すぐやりたいことが実行できるところが良いと感じました。また複数ユーザが同時に使用していても満足いく動作をしている。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:教育・スクール 従業員数:50〜99人 部署:総務
4.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 紙を使わない。しかし、これまでのシステムと同様の使い勝手があるので、スムーズに移行することができた。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1,000人以上 部署:情報システム
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • テレワークでも、タイムロスが少なく承認手続きが進む。 代理申請や代理承認の機能があり、休暇者がいても申請が進められる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:20〜29人 部署:資材・購買
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 親会社が導入したもので、初めて使用した。 他のものは使用していない状況のため、比較はできないが使い勝手にはそこそこ満足している。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:メーカー(機械・プラント) 従業員数:500〜999人 部署:研究
4.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • あまり意識しないで普通に使いこなせるので効率が良い。必要にして十分と思う。見た目もわかりやすい、整理されてる。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:飲食 従業員数:50〜99人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 決済者への流れが一目でわかり、承認後は順次メールで確認ができるためフローがわかりやすいが入力がしにくいのが難点。
プロが代わりに探して紹介します!

ワークフローシステムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

おすすめポイント・デメリットの比較

X-point Cloudとよく比較されるサービスの評判を併せてご紹介します。

5.0
申請できるワークフローが種類別・部署別に一目でわかりやすく分かれており、迷うことなくスムーズな申請をできるから。
5.0
使い方がシンプルで分かりやすく、初心者や予備知識のない人でも特に苦労することなく容易に使い始めることができるところ。
3.0
経費の精算の際など細かい項目まで選べるがどれを選べばよいかわからず最初は少し入力しづらい。定期アップデート後の作業でファームウエアが起動できないことがある。
3.0
メニュー画面が別画面になるので、少し面倒である。ワークフローと同じ画面で、操作できるようになれば、もっと使いやすくなると思う。
5.0
承認システムのアラーム機能と申請内容の保存、コピー機能にて過去の申請内容を参照して申請が出来る。また、申請が何処で止まっているかわかる為、承認内容の合否確認がクラウド上以外でも出来る。
4.0
かんたんに申請・承認ができ、移動時間などの空いている時間を利用して使用可能なので、承認までの時間も短縮され、スムーズなワークフローが実現して良いです。
3.0
最終的には自社で設定しないといけないので、導入から運用開始までにとても時間がかかる。 初期の営業段階でイメージしていたより10倍くらいは労力がかかる。
2.0
1日の中で遅刻と早退の両方を申請できない。(例えば朝1時間遅れ、帰りも1時間早く帰る早退)。遅刻時間に昼休みが考慮されない。(朝通常で出社し昼休み前の10時に早退するときは、昼休みを考慮して11時に早退するようにしないと、一時間多く欠勤になる)。承認権限のある人は、自分の残業を自分で承認できてしまう。
このサービスにはレビューがまだありません
このサービスにはレビューがまだありません
4.0
コラボフローとE-VALUEを使っていますが、コラボフローは検索機能が使いやすく番号管理も設定可能で重宝しています。
4.0
比較的簡単に導入ができます。操作も直観的にある程度行えます。初めてワークフローで不安がありましたが問題なく利用することができました。
3.0
チェック機能が甘く記入漏れが有っても先に進めてしまい、そのまま承認されてしまう。申請を取り下げて再度申請しなければならない。
2.0
簡潔にできるようなシステムにしない事には内容が良くても結果的には使いづらい状態で終わる為、判断がしにくい。
小規模企業・中小企業におすすめのサービス

小規模企業・中小企業におすすめのサービスをまとめて比較しましょう。

公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
本サービスは「PRONIアイミツSaaSの有料掲載サービス」を利用しています。
質問に答えるだけであなたに最適な
「ワークフローシステム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

ワークフローシステムの新着記事

ワークフローシステムのランキング

1
freee株式会社
3
株式会社LayerX
株式会社マネーフォワード
SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?