rakumo ワークフローの評判・口コミ

ワークフローシステム

rakumo ワークフロー

rakumo 株式会社
出典:rakumo 株式会社 https://rakumo.com/product/gsuite/workflow/
3.7
トライアルあり 上場企業導入実績あり 食品業界からの★評判4.0以上 人材業界からの★評判4.0以上

rakumo ワークフローの評判(レビュー・口コミ)

rakumo ワークフローの評判(レビュー・口コミ)をご紹介します。46件の評判を掲載中です。

非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:1,000人以上 部署:その他
3.0
更新日:2021/08/10
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • まずペーパーレスなのが良い。 分かりやすく操作もしやすいので、初めて行う作業でも疑問なく行える。 また、自分が提出した書類などに対して各担当がコメントしたことや、いまどこのプロセスにあるのかを確認できるのが良い。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/08/10
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 説明書不要で誰でもすぐに触れ、承認がどこまで進んでいるか一目で分かる点が気に入っている。コメントを追記できる機能もありがたい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:コンサルティング・調査 従業員数:100~299人 部署:その他
3.0
更新日:2021/08/10
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 細かくマニュアルを見なくても使えるので、久々に使うときに困らないところが時間短縮になってたすかってます。
非公開ユーザー|一般ユーザー(利用者)
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:50〜99人 部署:専門職(建築・土木関連)
3.0
更新日:2021/08/06
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 旧システムで使用していたアドレス帳に近いものが用意されていたのでスムーズに移行できた。 ウェブ会議の参加がカレンダーから簡単にアクセスできた。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:500〜999人 部署:情報システム
3.0
更新日:2021/08/05
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 楽に操作できる 画面が見やすくわかりやすい ボタンが少ないからやりやすい 手間がかからないと感じる
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:1,000人以上 部署:製造・生産技術
4.0
更新日:2021/08/05
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 初心者でもわかりやすく、応用もきいてとても扱いやすいなと思います。簡単で手軽なのでとてもいいです。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:10〜19人 部署:情報システム
4.0
更新日:2021/08/05
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • Google Driveと連動しているので、稟議書の管理がしやすいしので、うまく活用させていただいています。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:500〜999人 部署:情報システム
4.0
更新日:2021/08/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 費用対効果として、非常に良いと思います。セキュリティ面でも非常に安心ですし、使い勝手が非常に良いですね。社内でも、すごく評判が良いですね。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:1,000人以上 部署:一般事務
5.0
更新日:2021/08/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 私はこの様なシステムがとても苦手で、最初は使いこなせるかとても不安でした。ですが、会社の先輩におすすめされ使ってみたら、すごい使いやすかったです。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:500〜999人 部署:企画・マーケティング
4.0
更新日:2021/08/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 簡単に使える。複雑な利用ガイドを準備する必要もなく、中途社員や新入社員、転勤者も容易に使えることが非常に高ポイントである。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:1,000人以上 部署:一般事務
4.0
更新日:2021/08/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 社員全員の予定が一覧で確認できるので、会議設定や在宅勤務、休みの予定を立てやすく良いです。 入力方法が簡単で使いやすいです。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:教育・スクール 従業員数:500〜999人 部署:総務
4.0
更新日:2021/08/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • キーワード検索ができる、過去の申請をコピーできる、申請を取り消しできる、承認ルートを変更できる、資料添付できる
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:100~299人 部署:総務
4.0
更新日:2021/08/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • いまの会社でワークフローを初めて使いました。今まで紙の申請書ばかりで整理が大変だったので、画面上で確認できるのは便利だと思いました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:100~299人 部署:一般事務
4.0
更新日:2021/08/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • コロナで在宅ワークをする社員が大半となり、書類の申請など書面で行っていたのがwebでできるようになりかなり便利になりました。手続きも簡素になり、書類提出の時間が短縮されました。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:1,000人以上 部署:資材・購買
5.0
更新日:2021/08/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • さまざまな機能があり、使いやすい。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(事務機器関連) 従業員数:50〜99人 部署:総務
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ワークフローシステムを使うことは初めてのことでしたが、とても使いやすくシステムが作られている為、 初心者向けでも安心して使えた
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:100~299人 部署:資材・購買
4.0
更新日:2021/08/03
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 使い勝手がいい。初心者にもつかいやすい。 困ったときのサポートもあり助かる。 チャットで問い合わせ出来るのはありがたい。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:1,000人以上 部署:製造・生産技術
2.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 直感的に操作できるのが良い。 チャットサポートの即時返信が便利。 取扱説明書を見なくてもなんとかなる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:300〜499人 部署:生産・製造
4.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ワークフローシステムを使うのは初めてですが、特に困る事なく、使用できて、初心者にはオススメ出来ます。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:1~9人 部署:情報システム
3.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • このワークフローシステムを使うことで申請、承認の流れが他社のシステムよりも明確になる。テレワークにも対応している。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:人材サービス 従業員数:1,000人以上 部署:営業・販売
4.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • プラットフォームとしての機能の充実性 利便性の高さ 可視化、共有のしやすさ 汎用性がある点 進取性の高さ 一元管理ができる点
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:マスコミ 従業員数:100~299人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 最初は戸惑ったが使ってみると便利。他部署の仕事の流れも把握できて最高です。これからも使っていきます。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:100~299人 部署:人事・労務
4.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 現在使用しているワークフローシステムは、とてもユーザーのことを考えて設計されていると感じている。画面表示なども使い手の思い通りにできるように感じとても重宝している
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:100~299人 部署:一般事務
4.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ワークフローシステムは、最初は難しいかと思いましたが、初心者でも簡単に作業できるので、使いやすくて良いです。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:500〜999人 部署:経営企画
5.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • UIUXがシンプルかつ分かりやすく、操作性が非常に高い。アップデートやメンテナンスの回数も多くはなく、使用時の影響が少ない。また、メモリ使用容量も少ないため、サクサクと動くため、他のシステムへの負荷もまったくかからず利用できている。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:50〜99人 部署:一般事務
4.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 忘れていても、リマインドでメールがくるのはよいと思う。また承認者をこちらで複数人数選べるのもいいと思いました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:100~299人 部署:人事・労務
5.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 自社でオリジナルの申請書の作成が可能。承認者および承認ルートも自在に設定ができる。紙に印刷ができることも実利用価値がある。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:20〜29人 部署:経営者・役員
3.0
更新日:2021/07/30
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 特に理解しないで利用しだしたが、利用してみると意外と簡単で使用者皆が使いこなしていた。 驚きの性能だと感じております。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:1,000人以上 部署:経営企画
4.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 特段マニュアル等を見なくても直感的に利用できるところが良い点だと思います。決裁にあたりコメントを付記できるため、電子決裁システムにありがちなコミュニケーションの不足をカバーできると思います。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:30〜49人 部署:総務
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • ワークフローシステムを使用する際にチャットサポートがあり、非常に使用しやすいのが良い点だと感じている。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:1,000人以上 部署:人事・労務
5.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • とても使いやすく、パソコンからだけではなく、スマホからも申請、承認業務もとてもスピーディーにできる所がとても良いです
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:500〜999人 部署:経理・会計
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • あんまり使う際に考えずに使えるのでまあ卒のない感じがする。しかし、これといって便利だと思う点もなく承認者も自分で設定しないといけないのでそこは不便。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:鉄道・航空・運輸・物流 従業員数:300〜499人 部署:配送・物流
4.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • データベースの検索が必要な情報をピックアップして選択して抽出出来るのでわかりやすい。同時に複数のアドレスへデータの送信出来るのも便利。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:300〜499人 部署:総務
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が直感的で、説明書がなくても使えるところが良いです。ワークフローシステムを使うのは初めてだったのですが、チャットサポートもあるため、初心者の方にもおすすめだと思います。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他 従業員数:500〜999人 部署:人事・労務
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 探す、調べる、運ぶ、それぞれ些細な事でも、円滑にすすめることができるので、初心者でもうまくつかいこなせる
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:その他サービス 従業員数:1,000人以上 部署:企画・マーケティング
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 差し戻しも含めたの経路なども社内アドレスと直結しておりとてもわかりやすい。画面イメージも難があるところはあるものの直感的でわかりやすい。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(電子・電気機器) 従業員数:50〜99人 部署:ハードウェアエンジニア
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • gmailとの親和性がよいこと。もともと、googleのシステムを使用しており、慣れていることが良かったように感じる。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:小売・卸売 従業員数:1〜9人 部署:経営者・役員
4.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 自然には入れて不慣れな人でもすぐに使いこなせます。慣れたところで次のスキルに進めます。また、短時間で上手になれました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(自動車・輸送用機器) 従業員数:1,000人以上 部署:ハードウェアエンジニア
4.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面がみやすくて、すぐ使えそうなところが良いです。ワークフローシステムをいくつか使ったことはありますが、今までで一番良いと思いました。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:不動産・建設・建築・塗装 従業員数:50~99人 部署:営業・販売
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 申請、承認、決済業務に関わる人物や組織の範囲、情報とその流れがワークフロームシステム上で可視化されるのが良い
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:IT・通信 従業員数:100~299人 部署:情報システム
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面がわかりやすく、見ただけでなんとなくどのように入力していいのかが分かるところが使いやすいです。
非公開ユーザー|管理者
所属企業非公開
業界:メーカー(繊維・化学・薬品・化粧品) 従業員数:50~99人 部署:経営者・役員
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • グーグルカレンダーと連携できて、会議室予約やスケジュールが部署や会社単位で確認できるところがよい。 これによって申請部署など変更管理がスムーズである事。
非公開ユーザー|導入担当者
所属企業非公開
業界:メーカー(食品) 従業員数:500〜999人 部署:総務
4.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 生産性が低い会社であることに気が付けたこと、統一されたツールを使うことにより個々人のバランスの違いが吸収できたことがとてもいいことだと感じています
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(建設・住宅・インテリア) 従業員数:50〜99人 部署:専門職(建築・土木関連)
3.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 実際の建築関係のワークフローには使われていなく総務などの承認行為のみにつかわれてる。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:メーカー(精密・医療機器) 従業員数:100~299人 部署:ソフトウェアエンジニア
4.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • 画面が見やすく入力もしやすい。また処理の流れも解りやすく、必要に応じてメールで知らせてくれるので処理忘れもなくなった。
非公開ユーザー|一般ユーザー
所属企業非公開
業界:医療・病院 従業員数:100~299人 部署:経営企画
4.0
更新日:2021/07/29
  • 良いと感じたポイントは何でしょうか?
  • チャットボットによるサポートがあり、基本的に会話形式でリアルタイムなレスポンスがあり使用時のストレスが軽減される設計になっている。さらにバックアップとしてオペレーターによるサポートを受ける事も出来て安心感がある。
プロが代わりに探して紹介します!

ワークフローシステムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

おすすめポイント・デメリットの比較

rakumo ワークフローとよく比較されるサービスの評判を併せてご紹介します。

5.0
UIUXがシンプルかつ分かりやすく、操作性が非常に高い。アップデートやメンテナンスの回数も多くはなく、使用時の影響が少ない。また、メモリ使用容量も少ないため、サクサクと動くため、他のシステムへの負荷もまったくかからず利用できている。
4.0
チャットボットによるサポートがあり、基本的に会話形式でリアルタイムなレスポンスがあり使用時のストレスが軽減される設計になっている。さらにバックアップとしてオペレーターによるサポートを受ける事も出来て安心感がある。
3.0
使いかたは親切に書かれていると思う。単純にうちの社内が使い回らせていないだけだと思う。もっと有効な使い方があるはずなのに。
3.0
承認設定が組織変更が多々ある際は面倒にかんじてます。 よって一括更新など、管理運用の手間を出来るだけ無くしてくれるような機能が欲しい。
5.0
承認システムのアラーム機能と申請内容の保存、コピー機能にて過去の申請内容を参照して申請が出来る。また、申請が何処で止まっているかわかる為、承認内容の合否確認がクラウド上以外でも出来る。
4.0
かんたんに申請・承認ができ、移動時間などの空いている時間を利用して使用可能なので、承認までの時間も短縮され、スムーズなワークフローが実現して良いです。
3.0
最終的には自社で設定しないといけないので、導入から運用開始までにとても時間がかかる。 初期の営業段階でイメージしていたより10倍くらいは労力がかかる。
2.0
1日の中で遅刻と早退の両方を申請できない。(例えば朝1時間遅れ、帰りも1時間早く帰る早退)。遅刻時間に昼休みが考慮されない。(朝通常で出社し昼休み前の10時に早退するときは、昼休みを考慮して11時に早退するようにしないと、一時間多く欠勤になる)。承認権限のある人は、自分の残業を自分で承認できてしまう。
このサービスにはレビューがまだありません
このサービスにはレビューがまだありません
5.0
申請できるワークフローが種類別・部署別に一目でわかりやすく分かれており、迷うことなくスムーズな申請をできるから。
5.0
使い方がシンプルで分かりやすく、初心者や予備知識のない人でも特に苦労することなく容易に使い始めることができるところ。
3.0
経費の精算の際など細かい項目まで選べるがどれを選べばよいかわからず最初は少し入力しづらい。定期アップデート後の作業でファームウエアが起動できないことがある。
3.0
メニュー画面が別画面になるので、少し面倒である。ワークフローと同じ画面で、操作できるようになれば、もっと使いやすくなると思う。
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
本サービスは「PRONIアイミツSaaSの有料掲載サービス」を利用しています。
質問に答えるだけであなたに最適な
「ワークフローシステム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

ワークフローシステムの新着記事

SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?