ICタイムリコーダー
株式会社オープントーン
出典:株式会社オープントーン https://web.ic-tr.jp/

ICタイムリコーダー

トライアルあり

ICタイムリコーダーとは、ICカード(社員)による打刻が可能な勤怠管理システムです。特徴としては様々な業務環境に合わせた出退勤打刻が可能な点です。利用できるICカードは既存の社員証、入館証、交通ICカードも利用可能で、PCやスマートフォンでのWeb打刻、顔認証打刻、音声打刻など社員のニーズに合わせた打刻設定が可能です。また、PC接続型のカードリーダー、専用ICカードリーダーなど認証端末の用意もご相談いただけます。一人あたり月額150円のリーズナブルな料金と丁寧なサポートも魅力となっています。

料金(価格・費用)

ICタイムリコーダーの料金プランをご紹介します。

  • プラン1
    150円/ユーザー

特徴・メリット

ICタイムリコーダーの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
ICカードでラクラク打刻

ICカード打刻を採用しており、タッチするだけで簡単に打刻が完了します。交通機関やコンビニ等のICカードや、携帯電話を利用しての打刻も問題ありません。タッチするだけで打刻できるため、忙しい出勤時間帯におけるスムーズな打刻体制を構築できます。web打刻にも対応しており、打刻状況はリアルタイムに把握できるのが心強いでしょう。

02
親切丁寧な無料サポート

親切丁寧なサポートを無料で利用できるのも魅力の1つ。勤怠管理システム・サービスを導入するにあたっては「きちんと導入できるか?」「いざという時にスムーズに解決できるか?」といった不安を感じる会社も多いでしょう。しかし、親切かつ丁寧な無料サポートが実施されているため、導入において不安や心配を感じている会社でも問題なく導入できるのではないでしょうか。

03
初期費用なし、1人あたり月額150円で利用可能

初期費用は掛からず、月額料金は1人あたり150円という低コストで導入でき、無料トライアルも可能です。さらに、日毎/月毎/部門毎/個人単位での勤務時間確認が可能な点や、各種給与ソフトへのデータインポートにより残業時間等の給与反映など管理者をサポートする機能が充実しています。管理者視点でも高いコストパフォーマンスを実感できるであろう勤怠管理システムです。

機能

ICタイムリコーダーの主な機能をご紹介します。

チャットサポートあり

メールサポートあり

電話サポートあり

オンプレミス(パッケージ)

クラウド(SaaS)

ISMS

Pマーク

冗長化

通信の暗号化

IP制限

二要素認証・二段階認証

シングルサインオン

ISO 9001(品質マネジメント)

ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)

TRUSTe

中国語

英語

韓国語

スペイン語

タイ語

インドネシア語

ベトナム語

IT導入補助金対象

スマホアプリ(iOS)対応

スマホアプリ(Android)対応

モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応

タブレット対応

時間外労働の上限超過アラート設定

年次有休5日の未取得アラート設定

月60時間超の法定時間外労働の割増賃金計算

フレックスタイム制への対応

勤務間インターバル制度への対応

変形労働時間制への対応

インターバル不足へのアラート機能

休日勤務アラート設定

連続勤務アラート設定

PC打刻・Web打刻

モバイル打刻(スマートフォン打刻)

ICカード打刻

顔認証打刻

静脈認証打刻

指紋認証打刻

ID・パスワード打刻

PCログイン・ログオフ自動打刻

打刻位置情報の自動記録

バーコード打刻・QRコード打刻

GPS自動打刻(位置情報)

LINE打刻

Slack打刻

Chatwork打刻

複数拠点での打刻対応

体温測定(検温)付き端末打刻

打刻機器の提供

着信打刻

シフトの作成機能

従業員へのシフト募集管理

シフト表の印刷機能

シフトの人員過不足の判定機能

夜勤の日跨ぎシフト設定対応

申請のモバイルデバイス対応

残業申請

直行直帰の申請

有休残日数の確認機能

有給休暇の自動付与機能

独自休暇の作成機能

休暇失効前の通知機能

時間単位の有休管理機能

LINEでの有休残日数確認機能

勤務時間・残業時間の自動集計

打刻時間のまるめ設定

給与計算ソフト用のデータ出力機能

自動連携できる給与計算システムあり

客観的記録と打刻情報の差異チェック

深夜労働時間の集計対応

勤務時間の予実管理機能

人件費の概算算出機能

工数管理機能

36協定対応のアラート機能

様式8の書類出力機能

様式9の書類出力機能

弁当発注数の管理機能

打刻漏れアラート設定

チャットツール連携でのプッシュ通知

メールでのプッシュ通知

勤怠データの分析機能

日報管理機能

API連携・CSV連携できるサービス

ICタイムリコーダーとAPIやCSV等で連携できるサービスをご紹介します。

Slack

Chatwork

ALLIGATE

人事労務freee

SmartHR

オフィスステーション 労務

RiLTA

enigma pay

FX

JDL IBEX

奉行シリーズ

ジョブカン給与計算

弥生給与

PCA 給与

マネーフォワード クラウド給与

給与奉行 クラウド

給料らくだ

給料王

給与大臣

SMILE

TKC

ASTEMPO

Delious

LINE

Zoom

アワマネ

Payme

SAP

Oracle EBS

OBIC7

SuperStream

EXPLANNER

Workday

GLOVIA

ジンジャー人事労務

GSuite

Microsoft Azure

COMPANY

POSITIVE

運営会社

サービスを運営する株式会社オープントーンの概要です。

  • 会社名
    株式会社オープントーン
  • 本社の国
    日本
  • 本社所在地
    東京都千代田区神田須田町2-5-2 須田町佐志田ビル6F
  • 拠点
    東京都
  • 設立
    2003年2月
  • 代表名
    佐藤 大輔
  • 従業員規模
    50名 (2021年2月現在)
  • 事業内容
    ICタイムリコーダーの開発・サービス提供
    各種自社ソリューションサービス提供
    システム開発及びシステムコンサルティング
    コンピューター・システム開発に関するセミナーの開催
    コンピューター機器の販売・設置・保守点検
    情報処理業
    インターネットのウェブコンテンツの提供
    ホームページ・WEBシステムのプランニング
    AI、ビッグデータ、IoT等、IT技術を用いた研究開発
    コンピューター・システム開発に関する書籍の執筆・出版
  • 資本金
    1,500万円

ICタイムリコーダー

トライアルあり

ICタイムリコーダーとは、ICカード(社員)による打刻が可能な勤怠管理システムです。特徴としては様々な業務環境に合わせた出退勤打刻が可能な点です。利用できるICカードは既存の社員証、入館証、交通ICカードも利用可能で、PCやスマートフォンでのWeb打刻、顔認証打刻、音声打刻など社員のニーズに合わせた打刻設定が可能です。また、PC接続型のカードリーダー、専用ICカードリーダーなど認証端末の用意もご相談いただけます。一人あたり月額150円のリーズナブルな料金と丁寧なサポートも魅力となっています。

特徴・メリット

ICタイムリコーダーの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
ICカードでラクラク打刻

ICカード打刻を採用しており、タッチするだけで簡単に打刻が完了します。交通機関やコンビニ等のICカードや、携帯電話を利用しての打刻も問題ありません。タッチするだけで打刻できるため、忙しい出勤時間帯におけるスムーズな打刻体制を構築できます。web打刻にも対応しており、打刻状況はリアルタイムに把握できるのが心強いでしょう。

02
親切丁寧な無料サポート

親切丁寧なサポートを無料で利用できるのも魅力の1つ。勤怠管理システム・サービスを導入するにあたっては「きちんと導入できるか?」「いざという時にスムーズに解決できるか?」といった不安を感じる会社も多いでしょう。しかし、親切かつ丁寧な無料サポートが実施されているため、導入において不安や心配を感じている会社でも問題なく導入できるのではないでしょうか。

03
初期費用なし、1人あたり月額150円で利用可能

初期費用は掛からず、月額料金は1人あたり150円という低コストで導入でき、無料トライアルも可能です。さらに、日毎/月毎/部門毎/個人単位での勤務時間確認が可能な点や、各種給与ソフトへのデータインポートにより残業時間等の給与反映など管理者をサポートする機能が充実しています。管理者視点でも高いコストパフォーマンスを実感できるであろう勤怠管理システムです。

運営会社

サービスを運営する株式会社オープントーンの概要です。

  • 会社名
    株式会社オープントーン
  • 本社の国
    日本
  • 本社所在地
    東京都千代田区神田須田町2-5-2 須田町佐志田ビル6F
  • 拠点
    東京都
  • 設立
    2003年2月
  • 代表名
    佐藤 大輔
  • 従業員規模
    50名 (2021年2月現在)
  • 事業内容
    ICタイムリコーダーの開発・サービス提供
    各種自社ソリューションサービス提供
    システム開発及びシステムコンサルティング
    コンピューター・システム開発に関するセミナーの開催
    コンピューター機器の販売・設置・保守点検
    情報処理業
    インターネットのウェブコンテンツの提供
    ホームページ・WEBシステムのプランニング
    AI、ビッグデータ、IoT等、IT技術を用いた研究開発
    コンピューター・システム開発に関する書籍の執筆・出版
  • 資本金
    1,500万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。