ビジネス向けSaaSを探すならアイミツSaaS
グループウェア
アイミツSaaSに掲載する
ビジネス向けSaaSを探すならアイミツSaaS
導入ガイド
サービスを探す
記事一覧
  • アイミツSaaS
  • グループウェア
  • 【2023年最新】フリーランスにおすすめのツール12選

【2023年最新】フリーランスにおすすめのツール12選

作成日 2021年09月17日 更新日 2023年01月04日

日々のスケジュール管理やタスク管理、クライアントとのコミュニケーションや会計管理まで、自分で行う必要があるのがフリーランスです。会社員として勤めている場合とは異なり、自身の仕事に関するさまざまな業務も一手に担わなければなりません。そんな数多くのタスクをスムーズにこなすために効果的なのが、ビジネスチャットツールやWeb会議ツール、会計ソフトなどといったビジネスツールの数々です。 そこで今回は、フリーランスの方におすすめなビジネスツールを厳選。あればより業務を効率化できるものやパフォーマンスを向上させることのできるツールをピックアップしました。 それぞれのカテゴリーに分けて紹介するので、フリーランスとしての円滑なビジネスの進め方にお悩みなら参考になさってください。

伊藤

アイミツコンシェルジュ 伊藤

SaaSツールをお探しの方に、SaaS探しのプロである私たちコンシェルジュがアドバイスします!ツール選びのポイントも解説していますので、ぜひご覧ください。

    目次
  • フリーランスがツールを導入するメリット
  • フリーランスにおすすめのチャットツール2選
  • フリーランスにおすすめのWeb会議ツール2選
  • フリーランスにおすすめの契約・経費関連ツール3選
  • フリーランスにおすすめの業務効率化ツール3選
  • フリーランスにおすすめのセキュリティ対策ツール2選
  • 【まとめ】ツールであなたの仕事を効率化しよう!

フリーランスがツールを導入するメリット

そもそも、フリーランスが各種ビジネスツールを導入することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。 

・時間管理やスケジュール管理を無理なく行える
フリーランスの場合、タスクを行う際の時間管理やスケジュール管理などは自分で行わなければなりません。しかし、便利なビジネスツールをいくつか導入しておくことによって、業務を効率化でき、時間管理やスケジュール管理にも余裕を持たせることができます。
・タスク漏れがなくなる
フリーランスとして働いていると、さまざまな業務に追われてしまいがち。数多くのタスクに追われていると、いつの間にか抜け漏れが生じていた……なんてこともあるかもしれません。しかし、フリーランスにもおすすめのタスク管理ツールなどを導入しておけば、今何を行うべきなのか業務の優先順位を一目で把握でき、仕事の抜け漏れを未然に防ぐことができるでしょう。

・コミュニケーションもスムーズに
フリーランスの場合、取引先とのやりとりもすべて自分で行う必要があります。そんな時に電話やメールなどの連絡方法しか用意されていなければ、取引先からすると気軽にコミュニケーションを取りづらいという印象を抱くかもしれません。そのような事態を防ぐためにも、ビジネスチャットツールやWeb会議ツールを導入し、コミュニケーションを取りやすい環境を整えておくことが重要でしょう。

フリーランスにおすすめのチャットツール2選

ここからは、フリーランスにおすすめのビジネスチャットツールを紹介していきます。
コミュニケーションをスムーズにとることのできるツールをお探しなら、以下の2つをチェックしてみましょう。

Chatwork

Chatwork

Chatwork株式会社
月400円/ユーザー
初期費用 ー
最低利用期間 1ヵ月
最低利用人数 ー
Chatworkの料金プラン一覧
無料プランあり 上場企業導入実績あり 導入実績数332,000社突破

Chatworkは、34万3,000社もの企業に導入されているビジネスチャットツールです。国内トップクラスのシェアを誇り、大和証券や大日本印刷、KDDIなどの大手企業をはじめ、業種問わず幅広いシーンで活用されています。
最初は無料で気軽に始められるほか、シンプルかつわかりやすい設計で誰でもすぐに使いこなせるのがうれしいポイント。チャット機能のみならず、ビデオ・音声通話やタスク管理、ファイル管理まで搭載されているため、Chatworkを導入しておくだけでさまざまな業務をまとめて効率化することも可能です。
大企業や官公庁にも導入されるほどセキュリティ面も優れているため、安心して利用できるのも魅力の1つでしょう。GmailやGoogleカレンダー、Twitterやboxなど、多くの外部サービスと柔軟に連携できる点もビジネスを加速させるはずです。

サービスを詳しく見る
Slack

Slack

Slack Japan株式会社
出典:Slack Japan株式会社 https://slack.com/intl/ja-jp/
月850円/ユーザー
初期費用 ー
最低利用期間 1ヵ月
最低利用人数 ー
Slackの料金プラン一覧
無料プランあり 上場企業導入実績あり 導入実績数75万社超

Slackは、世界中の多くの企業で導入されているビジネスチャットツールです。月額料金0円から利用できるためフリーランスでもはじめやすく、外部サービスとのインテグレーションも問題なく行えるのがポイント。
GmailやGoogleドライブ、Microsoft TeamsやZoom、boxやTwitterなどといったさまざまなツールと連携しながら利用することが可能です。
メッセージのみならず音声通話やビデオ通話も利用できるため、オンラインミーティングの機会が多いという場合にもSlackを導入しておけば対応ができます。
情報セキュリティ管理システム(ISMS)やプライバシー情報管理システム(PIMS)などの認証も受けており、保存データ、やりとりの暗号化も行われているなど、セキュリティ面も充実しています。

サービスを詳しく見る

フリーランスにおすすめのWeb会議ツール2選

ここからは、フリーランスの方におすすめのWeb会議ツールを紹介していきます。
テレワークが推奨されることも多い昨今では、フリーランスの場合もWeb会議ツールを導入しておくと安心です。取引先とのオンラインミーティングをスムーズに行えるように、使いやすいツールを選んでおきましょう。

Zoom Meetings

Zoom Meetings

Zoom Video Communications, Inc.
出典:Zoom Video Communications, Inc. https://explore.zoom.us/ja/products/meetings/
年20,100円/ライセンス
初期費用 ー
最低利用期間 1ヵ月
最低利用人数 1ライセンス
Zoom Meetingsの料金プラン一覧
無料プランあり 上場企業導入実績あり

Zoom Meetingsは、世界中で利用されているWeb会議ツールです。PCやスマートフォン、タブレットなどのデバイスさえあれば気軽に利用ができます。
特にパーソナルミーティングプランは、無料でありながらもグループミーティングを最大40分まで行えるほか、1on1のミーティングであれば1回あたり30時間までを無制限に利用することが可能です。
 やりとりされるデータは常に暗号化されているほか、多要素認証やシングル サインオン(SSO)も利用できるなど、セキュリティ面の対策も万全。WorkplaceやSlack、SalesforceやGoogleドライブなど、幅広い外部ツールとも柔軟に連携しながら利用できる点が心強いでしょう。

サービスを詳しく見る
Google Meet

Google Meet

グーグル合同会社
出典:グーグル合同会社 https://workspace.google.co.jp/intl/ja/products/meet/
月8$
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
Google Meetの料金プラン一覧
無料プランあり 上場企業導入実績あり

Google Meetは、Googleが提供するWeb会議ツールです。高品質かつセキュアな環境で利用できるのが大きな特徴で、Googleが提供しているその他のサービスと同様にユーザー情報の保護機能やプライバシーの保護機能を搭載。さらに、通信時のデータはすべて暗号化されている他、その他のセキュリティ対策も継続的にアップデートされていくため、セキュリティ面で不安があるという方でも安心して使用ができます。無料で利用することができるため、毎月発生するランニングコストを抑えたいという場合にもぴったり。
無料でありながらもオンライン会議を回数無制限で行えるだけでなく、自動字幕起こし機能や不正使用対策機能、転送時と保存時のデータ暗号化機能などまで利用可能です。セキュアな環境で利用できる無料のWeb会議ツールをお探しの場合にはおすすめのサービスです。  

サービスを詳しく見る

フリーランスにおすすめの契約・経費関連ツール3選

ここからは、フリーランスにおすすめの契約・経費関連ツールを紹介していきます。契約に関する管理や会計管理などは、フリーランスにとって非常に重要なもの。煩雑な作業も多くなるため、便利なツールを用いて効率化しながら進めるといいでしょう。

freee会計

freee会計

freee株式会社
月2,680円
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
freee会計の料金プラン一覧
トライアルあり IT導入補助金対象 上場企業導入実績あり

 クラウド会計freeeは、フリーランスから中小企業、大手企業に至るまで幅広く導入されているクラウド型の会計ソフトです。
銀行口座やクレジットカード、ICカードなどの外部サービスと連携させながら使用することができます。
データが自動で取り込まれるため、時間がかかる入力業務の削減が可能。スマートフォンアプリもあわせて活用すれば、日々の会計処理も簡単に行えます。
連携している金融機関は3,200以上にのぼり、金融機関にも認められているセキュアな環境で利用できるのも大きなメリットでしょう。 
加えて、簡単な操作で確定申告などの書類が作成ができるのも魅力。また、請求書や見積書などといった取引先に提出する書類の作成もクラウド会計freee上でまとめて対応可能。スタータープランであれば月額980円からで利用ができるので導入コストをおさえることが可能です。

サービスを詳しく見る
資料請求する
Streamed

Streamed

株式会社クラビス
出典:株式会社クラビス https://streamedup.com/corporation
月950円
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
Streamedの料金プラン一覧
トライアルあり 導入実績数3,014事務所

STREAMEDは、4,047もの税理士・会計事務所に導入されているサービスです。領収書やレシートなどをスキャン、あるいはスマートフォンで撮影するだけで翌日には仕訳データとして納品されるという便利なサービスです。
AI-OCRとオペレーターの人力補正のどちらも利用することにより、手書きの領収書であっても99.9%の正確さでデータ化できるのが大きなメリット。
納品された仕訳データはCSVファイルとして出力が可能です。そのままクラウド会計freeeなどの会計ソフトに取り込めるため、会計業務を大幅に効率化することができるでしょう。
運賃検索システム「駅すぱあと」とも連携できることから、交通費の記録やデータ化も簡単です。また、情報セキュリティマネジメントの認証も取得済みであるほか、セキュリティ水準の向上に継続的に注力しています。

サービスを詳しく見る
Makeleaps

Makeleaps

メイクリープス株式会社
出典:メイクリープス株式会社 https://www.makeleaps.jp/
月500円/1ユーザー
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
Makeleapsの料金プラン一覧
トライアルあり 無料プランあり 上場企業導入実績あり

Makeleapsは、請求業務をよりリーズナブルに行うことのできるクラウドサービスです。フリーランスにおすすめな個人プランと法人プランの2つが用意されており、見積書や請求書をたったの1分でサクッと作成可能。
日英・外貨の帳票作成にも対応しているため、海外との取引も多いという場合には心強いでしょう。加えて、これまでは手作業で対応するしかなかった書類の作成や印刷、封入、そして投函までを自動化しているので請求業務の負担を減らせます。
また、最新の法令にも迅速に対応しているのも魅力。フリーランスに最適な個人プランは月額500円で利用できるため、ランニングコストをおさえることができます。

サービスを詳しく見る

フリーランスにおすすめの業務効率化ツール3選

ここからは、フリーランスの方におすすめな業務効率化に役立つツールを紹介していきます。名刺管理やプロジェクト管理、タスク管理などを効率化させたい場合には、以下の3つのツールがおすすめです。

myBridge

myBridge

LINE株式会社
出典:LINE株式会社 https://jp.mybridge.com/home
★ ★ ★ ★ ★
3.7
(75)
お問い合わせ
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
myBridgeの料金プラン一覧
無料プランあり 上場企業導入実績あり

myBridgeは、LINE株式会社が提供している名刺管理アプリです。スマートフォンで名刺を撮影するだけで、アプリ内でデータ化が可能。名刺情報を直接入力する手間を省くことができます。
データ化された名刺情報は共有名刺帳管理されているためアプリ内で検索が行えるため、コンタクトを取りたい相手をスムーズに見つけられます。アナログで管理していると時間がかかりがちな、名刺管理業務を効率良く行うことができます。
LINEでメールなどで、名刺情報を共有する事も可能。オンライン名刺機能も搭載されており、Web会議などの自己紹介に活用することができます。導入にかかる費用はすべて無料です。取り込める名刺の枚数に上限はなく、費用を抑えることが可能。コストを抑えたいと考えているフリーランスの方におすすめでしょう。

実際に使った人のレビュー(口コミ、評価)
  • 写真を撮るだけで登録できる 他の人の情報でアップロードされる 文字認識(変換)の精度が高く非常に使い勝手が良い
  • 写真で登録できる点が楽で、高評価になります。更に、それを人の手によって入力されているらしく、おかしな登録がない事。
myBridgeのレビュー一覧
サービスを詳しく見る
COMMU

COMMU

株式会社Curious Edge
出典:株式会社Curious Edge https://commu.co.jp/
月980円
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
COMMUの料金プラン一覧
無料プランあり

COMMUは、日本で初のAI搭載型プロジェクト管理ツールです。タスクのチケット化機能やチケットのガントチャート形式による業務の可視化してくれます。
その日行うべきタスクや期限の迫るプロジェクトに関してアラートしてくれるチャットボットなどを活用することによって、プロジェクトの進捗管理を効率化が可能です。
AIが進捗や対応状況を確認してくれるため、抜け漏れなどが発生することを未然に防止できるのが心強いポイントでしょう。フリーランスの方におすすめなのが、ユーザー数は5名まで、ストレージ容量は100MBまでのフリープラン。月額費用は無料でありながらも、管理できるプロジェクト数に制限はないため、「プロジェクト管理ツールを導入したいものの、毎月の利用料金はどうしても抑えたい……」という場合に最適でしょう。

サービスを詳しく見る
Asana

Asana

Asana, Inc.
出典:Asana, Inc. https://asana.com/ja
月1,475円/ユーザー
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
Asanaの料金プラン一覧
トライアルあり 上場企業導入実績あり 導入実績数世界10万社

Asanaは、タスク管理やプロジェクト管理を効率化させることのできるクラウドサービスです。Basic・Premium・Businessの3つのプランが用意されており、フリーランスの方におすすめなのがBasicプラン。
プロジェクト管理を始めたばかりのチーム、あるいは個人におすすめのプランで、プロジェクトやタスクを無制限に管理可能でありながらも無料で利用することができます。
利用期間の縛りはなく、SlackやMicrosoft Teams、Salesforceなど多くの外部サービスと連携が可能。最大15名までであればチームのメンバーともコラボレーションすることができるなど、無料でありながら幅広い使い方が可能なのが大きなメリットです。リクルートや資生堂、ソフトバンクなどの大手企業にも導入されている点も魅力でしょう。

サービスを詳しく見る

フリーランスにおすすめのセキュリティ対策ツール2選

ウイルスバスター クラウド

ウイルスバスター クラウド

トレンドマイクロ株式会社
出典:トレンドマイクロ株式会社 https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/products/vb.html
5,720円/ライセンス
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 ー
ウイルスバスター クラウドの料金プラン一覧
トライアルあり

ウイルスバスター クラウドは、コンシューマ向けセキュリティ対策ソフトの国内市場シェアが高いサービスです。ウイルスバスター クラウド1つにつき3台のデバイスまでインストールすることが可能。PCだけでなくスマートフォンやタブレットのセキュリティ対策もあわせて行いたいという場合にはおすすめ。
ウイルス、フィッシング詐欺などから徹底的にガードし、お使いのデバイスのセキュリティ対策を行います。 メールやチャット、LINE、電話によるカスタマーサポートも充実しているので設定方法がわからない場合にも安心です。
販売形式も複数用意されており、予算に合わせた導入が可能です。

サービスを詳しく見る
Symantec Endpoint Security

Symantec Endpoint Security

Broadcom Inc.
出典:Broadcom Inc. https://jp.broadcom.com/products/cyber-security/endpoint/end-user
月330円/ライセンス
初期費用 ー
最低利用期間 ー
最低利用人数 5人
Symantec Endpoint Securityの料金プラン一覧
トライアルあり

Symantec Endpoint Securityは、世界トップレベルを誇る統合エンドポイントセキュリティプラットフォームです。脆弱性の修復やデバイス制御、アプリ隔離などといった機能・ネットワーク接続におけるセキュリティなどの攻撃防御、ファイアウォールや標的型攻撃分析など、さまざまなセキュリティ対策をカバーが可能です。
AIを利用してセキュリティ判断を最適化しているも大きな特徴です。導入方法はオンプレミスのみならず、クラウドや双方のハイブリッド型にも対応しています。 エンドポイント安全対策に万全の体制を築いておきたいという場合におすすめです。

サービスを詳しく見る

【まとめ】ツールであなたの仕事を効率化しよう!

今回は、フリーランスの方におすすめのビジネスツールを数多く紹介してきました。
どれもさまざまなシーンで活躍する便利なツールなので、業務効率化に悩んでいるという場合や、タスク管理やスケジュール管理で悩んでいる、会計処理で悩んでいるなど、それぞれのお悩み別で最適なものを導入していきましょう。また、無料で始められるツールも多いことから、とりあえず導入してみるというのも1つの手段かもしれません。

より耳寄りな情報を知りたいという場合には、ぜひアイミツSaaSをご活用ください。

「アイミツSaaS」では、フリーランスの方に耳寄りな情報を提供しています。ぜひご覧ください!  

フリーランスのサポートに強い税理士事務所|フリーランスの方におすすめの税理士事務所6選【2020年最新版】

グループウェアで検索されているワード
利用環境・サポート
  • スマホアプリ(iOS)対応
  • スマホアプリ(Android)対応
機能
  • スケジュール管理機能
  • ファイル管理機能
  • プロジェクトのタスク管理機能
  • 文書管理機能
  • チャットメッセージ機能
  • 日報の管理・共有機能
  • 安否確認機能
  • 会議室の予約機能
  • ワークフロー機能
  • アクセス権限管理機能
  • ログ管理機能
導入実績 業界別
  • 小売業界
  • 食品業界
  • 外食業界
  • 医療(病院)・福祉業界
  • 建設・工事業界
  • 専門サービス業界
  • 通信業界
  • 機械業界
  • コンサルティング業界
  • エンタメ業界
  • 広告業界
  • その他サービス業界
  • 学校・教育業界
  • 人材業界
  • 金融業界
導入実績 企業規模別
  • 大企業・大手企業
  • 中小企業
  • 小規模企業
おすすめ記事・ページ
  • グループウェアとは
  • グループウェアのメリット・デメリット
  • グループウェアの料金相場
  • グループウェアの選び方
  • おすすめのグループウェアを見る
  • グループウェアを一覧から探す
アイミツ

著者 | アイミツSaaS編集部

運営に関するお問い合わせ、取材依頼などはお問い合わせページからお願い致します。

新着記事

最近更新された記事の一覧です。

  • 2023/03/24
    グループウェア
    「【2023年最新】Slackと連携できるおすすめグループウェア3選」の記事が更新されました
  • 2023/01/04
    グループウェア
    「【2023年最新】全文検索機能を搭載したグループウェア6選」の記事が更新されました
  • 2023/01/04
    グループウェア
    「【2023年最新】Zoomと連携できるおすすめグループウェア3選」の記事が更新されました
  • 2023/01/04
    グループウェア
    「【2023年最新】タブレットに対応しているおすすめのグループウェア10選」の記事が更新されました
  • 2023/01/04
    グループウェア
    「【2023年最新】安否確認できるおすすめのグループウェア9選」の記事が更新されました
記事一覧

アイミツSaaS

  • アイミツSaaS TOP
  • アイミツSaaSに掲載する

unilabo

  • ビジネス向けSaaSを探すなら | アイミツSaaS
  • BtoBの発注先探しなら | アイミツ
  • 発注先の一括見積もりと比較なら | アイミツCLOUD
利用規約 掲載ポリシー プライバシーポリシー お問い合わせ 運営会社
Copyright © 2014-2023 unilabo All Rights Reserved.