突然の勤務時間変更は違反?労働基準法を元に徹底解説
社内外の人間が関わるプロジェクトの作業を効率化することができる「チャンネル」は、報告の確認や課題共有、提案の最終決定、予算承認などさまざまな情報を共有できます。パブリックチャンネルは誰でも参加・検索ができ、機密性の高い会話をしたい場合にはプライベートチャンネルが適しています。チャンネルを活用して進むべき方向性の共有ができ、生産性の向上にもつながります。
Slack(スラック)とはDAU1000万人以上、有料企業数8.5万社のツールです。 カスタマイズ性が高くIT業界での人気が高いです、 連携できる外部サービスは1500以上 また、絵文字をカスタマイズできるなどのゆるさも人気の一因です。
Slackの3つの特徴やメリットをご紹介します。
社内外の人間が関わるプロジェクトの作業を効率化することができる「チャンネル」は、報告の確認や課題共有、提案の最終決定、予算承認などさまざまな情報を共有できます。パブリックチャンネルは誰でも参加・検索ができ、機密性の高い会話をしたい場合にはプライベートチャンネルが適しています。チャンネルを活用して進むべき方向性の共有ができ、生産性の向上にもつながります。
定型的なアクションやコミュニケーションを自動化してSlackワークスペースのワークフローに変換できるツールが「ワークフロービルダー」です。業務に必要なメンバーを探し出す時間が短縮でき、情報を適切な担当チームへ自動で収集して受け渡すことができます。スピーディーさも強みのひとつで、ワークフローの作成はわずか数分で完了し、働き方に合わせて自由にカスタマイズすることが可能です。
さまざまなソフトやアプリを直接取り込むことで、より効果的に利用ができます。例えば、仕事を効率化するアプリやファイル管理アプリ、在宅ワークに必要なオンライン会議アプリ、趣味やニュースに関するアプリなど2,200種類以上ものアプリと連携できることが大きな特徴です。汎用性が大きくて便利なことから、今では大手企業をはじめ75万社を超える企業がSlackを導入しています。
Slackの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。
Slackのチャット画面(PC/スマホ)
Slackの料金プランをご紹介します。
無料プラン
無料
standard
月 850 円 / ユーザー
初期費用
ー
最低利用期間
1ヵ月
最低利用人数
なし
plus
月 1,600 円 / ユーザー
初期費用
ー
最低利用期間
1ヵ月
最低利用人数
なし
お問い合わせ
別途見積もりを発行します
チャットサポートあり
メールサポートあり
導入支援・運用支援あり
クラウド(SaaS)
Slack の導入企業名をご紹介します。企業規模・業界・上場企業ごとの導入企業名を調べることができます。実績は、公式サイトに掲載されている情報をもとにPRONIアイミツ 編集部が編集しております。公式サイト上に公開されていない実績がある場合もございますので、詳細につきましては直接サービスへお問い合わせください。
導入実績数 75万社超
サービスを運営するSlack Japan株式会社の概要です。
会社名 | Slack Japan株式会社 |
---|---|
本社の国 | アメリカ |
本社所在地 | 東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング17階 |
拠点 | アメリカ カナダ アイルランド イギリス フランス ドイツ オーストラリア 大阪府 東京都 インド |
設立 | 2009年 |
代表名 | スチュワート・バターフィールド |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。