【2025年最新】PHONE APPLI PEOPLEの評判と実態
名刺管理ツール「PHONE APPLI PEOPLE」の評判と口コミを徹底調査しました。他サービスと比較したメリットや料金プラン、「PHONE APPLI PEOPLE」の導入実績や効果も網羅。この記事だけで、「PHONE APPLI PEOPLE」のすべてが分かります。
- <総評>PHONE APPLI PEOPLEは高機能かつリーズナブルなサービス
- PHONE APPLI PEOPLEの7つのメリット
- 徹底調査で分かったPHONE APPLI PEOPLEを使うべき人・会社
- PHONE APPLI PEOPLEの料金プラン
- PHONE APPLI PEOPLEの導入実績・効果
- まとめ
近年さらに加速するIT技術の進歩は、営業活動にも大きな影響を与えています。CRM(顧客関係管理)ツールやMA(マーケティングオートメーション)ツールといった営業活動支援ツールの登場で、営業活動は格段に変化しました。これらのツールを導入した場合・導入しない場合で比較すると、営業活動の効率や情報活用度に大きな違いが生まれることでしょう。
この記事では、営業活動支援ツールのひとつである名刺管理ツールのなかから「PHONE APPLI PEOPLE」の評判と実体を紹介。どのようなサービスなのか、導入するメリットにはどのようなものがあるのかなどを詳しくお伝えしていきます。
<総評>PHONE APPLI PEOPLEは高機能かつリーズナブルなサービス

PHONE APPLI PEOPLEは、高精度のOCR(光学的文字認識)機能を搭載。スピーディかつ高い精度の名刺データ入力を実現しています。入力されたデータはweb電話帳としても利用可能。スマートフォンに登録されていない連絡先でも、名刺データとして登録されていれば着信時に発信元が表示されます。
名刺交換履歴を確認できる・複数のツールと連携可能など、より効率的かつ効果的な営業活動に貢献する機能も多く搭載。単なる名刺管理ツールにとどまらないポテンシャルを秘めています。高機能な名刺管理ツールをリーズナブルに利用したいという方におすすめのサービスといえます。
それでは以下からは、名刺管理サービスを導入するメリットについて紹介していきます。
PHONE APPLI PEOPLEの7つのメリット
紹介したような特徴がある「PHONE APPLI PEOPLE」ですが、活用することで次のようなメリットがあります。
名刺管理が楽
名刺管理を非常に容易かつスムーズに行うことができるという点は、大きなメリットと言えるでしょう。名刺をいただいた後、スマートフォンで名刺を撮影するかスキャナで取り込むだけで簡単に連絡先を登録できます。
最短1時間で見込み顧客リストに自動登録され、社内に共有。会社にいるメンバーに、外出先からでもスピーディに名刺情報を共有できます。
着信時に連絡先を表示できる
スマートフォンに連絡先が入っていない場合でも、着信時に名刺情報を素早く検索。発信元の連絡先情報を自動的に表示します。Salesforce上の情報と連携されているため、誰からの連絡かを一目確認することが可能。スマートフォンに登録されていない連絡先からの着信でも、適切な対応を取ることができます。
スマートフォンに連絡先を都度登録する必要がなくなるため、情報を抱え込んでしまうこともなくなるでしょう。担当者の手間も削減されます。
名刺交換履歴を確認可能
PHONE APPLI PEOPLEでは、名刺交換履歴を確認することが可能です。社内の誰がいつ名刺交換したのか、ということを確かめることができます。Salesforceが提供しているクラウド型CRM(顧客管理)・MA(マーケティングオートメーション)ツールである「Pardot」との連携も可能。
いつ、どのような内容の連絡を送ればよいか、という適切なリードナーチャリング(見込み顧客育成)の実現に貢献します。
web電話帳機能
高機能なweb電話帳を利用できることも、大きなメリットです。登録した名刺情報や連絡先を、キーワード・部署名などから素早く検索することが可能です。web電話帳機能はスマートフォンから利用ができますが、情報はすべてクラウドに保存されています。
連絡先などのデータは端末に残らないため、万が一端末を紛失してしまった場合でも情報漏えいの心配がないという点も大きなメリットでしょう。
ワードに詳しい人を自動スコアリング
PHONE APPLI PEOPLEでは、任意のワードに詳しい人を簡単に検索できる機能が備わっています。商談・取引先のほか、添付されているファイルなど、人に紐付いたデータを自動で分析。スコアリングの結果、「商談・取引先・ファイルに詳しい人」がはじき出されます。
商談・取引先・ファイルはキーワード検索が可能で、それぞれに詳しい人を素早く検索できるため、「この案件は誰に質問すればいいのだろう?」といったことを簡単に把握することが可能です。
スピーディな名刺共有が可能
スマートフォンから名刺の写真を撮ってPHONE APPLI PEOPLEに共有することで、スピーディに名刺情報を共有できます。共有範囲・閲覧範囲は全社・部門内など柔軟な設定が可能。OCR(光学的文字認識)機能を標準搭載しているため、スムーズかつ正確な名刺情報共有を実現します。
オペレーターによる手入力サービスも利用可能です。より正確な情報入力を希望する方は利用を検討するとよいでしょう。
複数のツールと連携可能
働き方改革・よりスムーズな営業活動に欠かせない各種ツールとの連携を実現しているという点も、大きなメリットでしょう。Phone Appliが提供している世界シェアNo.1のウェブ会議ツールであるCisco Webexはもちろん、Salesforce・Pardotとの連携で営業活動をさらに加速させることができます。
複数のコミュニケーションツールとも連携可能。LINE WORKS・TeamSpirit・UPWARD・Miscrosft 365といった、主要なツールと連携できます。営業活動を含む業務の効率化に大きく貢献するでしょう。
徹底調査で分かったPHONE APPLI PEOPLEを使うべき人・会社
紹介したメリットを踏まえ、「PHONE APPLI PEOPLE」は一体どんな人・会社が使うべきなのか、具体的にお伝えします。
大量の名刺を交換する会社
高精度のOCR(光学的文字認識)による名刺読み取り機能を搭載しています。また、スキャナーでの名刺読み取りも可能です。毎日多くの名刺交換を行う可能性がある会社や、営業スタッフが多く在籍しており、ひとりひとりが交換する名刺の数が多いという会社はPHONE APPLI PEOPLEを利用するべき会社だと言えるでしょう。
登録された名刺データの検索もスムーズなうえ、それぞれの商談・取引先・ファイルに詳しい人をスコアリングする機能も備わっているため、情報が大量になったとしてもアクセスしづらくなるという心配はないでしょう。
より効率的な営業活動を促進したい方
名刺情報を正確かつスピーディに登録できることはもちろん、登録されたデータの検索もスムーズに行うことができます。また、名刺交換履歴を確認できるうえ、Pardotとの連携も可能なため、適切なタイミングで行うリードナーチャリングの実現に貢献するでしょう。
さらに、それぞれの商談・取引先・ファイルに詳しい人をスコアリングする機能や、複数のコミュニケーションツール・CRM(顧客管理)ツールとの連携機能も搭載。既存ツールにおける活用の幅も広がります。営業活動自体をブラッシュアップしていきたいと考えている方におすすめの名刺管理ツールだと言えるでしょう。
PHONE APPLI PEOPLEの料金プラン
PHONE APPLI PEOPLEは要望をヒアリングのうえ、個別に最適なプランを案内しています。
名刺管理ツールの導入を検討中の方は、ぜひPRONIアイミツ(当サイト)をご活用ください。PRONIアイミツでは、いくつかの質問に答えるだけで希望要件に合った名刺管理ツール(最大6社)をご案内可能です。1社1社に問い合わせる手間・ツール選びの時間を大幅に節約できるため、ぜひ一度お試しください。
PHONE APPLI PEOPLEの導入実績・効果
ここからは実際に「PHONE APPLI PEOPLE」を導入した企業の例を取り上げ、システム導入後にどんな効果があったのかをお伝えします。
toBeマーケティング株式会社
PHONE APPLI PEOPLEの導入事例ページ (株式会社Phone Appli https://phoneappli.net/product/casestudy/phoneappli-for-salesforce/casestudy-05.html 参照)によると、マーケティング支援事業を行うtoBeマーケティングでは、名刺データの振り分け作業を手動で行っていました。名刺データの件数が多い日は振り分け作業のみで午前中が終わってしまい、残業が増えてしまう日もあったそう。導入後、負担は大きく軽減。名刺登録は各営業担当が行い、名刺振り分けは作業自体が無くなり、残業時間も大幅に減ったそうです。
Salesforceと連携できるPHONE APPLI PEOPLEは、営業担当やマーケティング担当が率先して利用。導入のための特別な社内トレーニングなども必要なかったとのことです。
着信時に名刺情報から検索して発信元を自動的に表示する機能も、大きな導入理由のひとつだったと言います。プライベートの着信なのか業務の着信なのかを事前に見分けることができるようになるため、対応がとても楽になったそうです。担当者は、今後は導入済みツールとの連携も行い、PHONE APPLI PEOPLEのよさを社員全員に体感してもらいたいと話しています。
長瀬産業株式会社
PHONE APPLI PEOPLEの導入事例ページ (株式会社Phone Appli https://phoneappli.net/product/casestudy/casestudy-15.html 参照)によると、190年の歴史を持つ化学品専門商社である長瀬産業は、すでに導入済みであったSalesforceのCRM(顧客関係管理)機能をさらに効率的に活用するために、導入を検討したそうです。
Salesforceは、社員個人が築いている顧客関係を社内で共有するための基盤として導入されました。PHONE APPLI PEOPLEは、Salesforceとデータ連携して名刺管理を行うことができます。名刺読み取りについてはスキャナー利用・オペレーターによる手入力で情報精度を担保。その結果、導入後1年弱で本社含む国内関係会社20社に一斉展開されたそうです。すでに約4万件の名刺登録実績があり、PHONE APPLI PEOPLE とSalesforceの持つ力を最大限活用しています。
また、端末からアクセス可能な電話帳としても利用できるため、導入することで「社内電話帳の刷新をしたい」という前々から発生していた課題も解決できました。外出先でもスマホで瞬時に発信を行うことができ、営業活動におけるスマホ利用が格段に便利になったとのことです。
まとめ
ここまで、多くの魅力を持つ名刺管理ツール「PHONE APPLI PEOPLE」の実態をお伝えしてきました。名刺交換の機会が頻繁にありスマートに名刺情報を管理・活用したいと考えている方や、より効率的な営業活動を行っていきたいと考えている方はPHONE APPLI PEOPLEの導入を検討するとよいでしょう。
PRONIアイミツでは、機能や連携ツールや無料プランのあるなしで検索をすることができ、自社にあった名刺管理ソフト選びに役立てることができます。ぜひ一度お試しください。
→名刺管理ソフトの最新ランキングページはこちら
なお、2025年最新の名刺管理ツールは以下の記事で紹介しています。興味のある方はこちらもぜひご覧ください。