【社労士監修】中小企業・小規模企業向け勤怠管理システム10選【無料あり】
詳細は運営企業へお問い合わせください。
QuickCRMとは、株式会社MITシステム研究所が提供するノーコードで画面設計ができるコンタクトセンター向けCRMです。長年の実績やノウハウをもとに作られています。クラウド系の電話サービス(Avaya系、SoftBank、Amazon Connect、CT-E1、mPBX)および設置型(Avaya、AspireUX、CTstage、SV9000、CICなど)との接続も可能です。コミュニケーションツール(SMS送信、メール送受信、LINE送受信、センター内チャット、センター内周知)、レポート作成、タブレット端末、アウトバウンドなどの豊富で高機能なオプションも用意。規模の増減も柔軟に対応可能です。拡張性の高いオプション機能によりさまざまな運用に合わせて構築できるのが魅力です。
QuickCRMの3つの特徴やメリットをご紹介します。
コンタクトセンター向けのCRMシステムを10年以上運用してきたノウハウのある会社が提供しているCRMシステムです。エントリーモデルから高機能モデルまでシームレスに利用できるという点が魅力。業務管理・データ管理・レポート機能などの基本的な機能に加え、Excelとの連携による自動画面作成機能など拡張機能も充実しています。
基本的には提供会社のクラウド環境(AWSはSoftBank)上に設置する形ですが、ユーザーの環境にデータベースを設置することもでき、ニーズに合わせてデータベース設置場所を選べる点はメリットだと言えるでしょう。セキュリティーポリシーなどの関係でデータベースを外部に設置できない場合でも自社の環境に設置しての利用が可能なため、安心して導入できます。VPN回線を使用しての利用も可能です。
CTI(電話系サービス)との接続や豊富なオプション機能などを利用できる点が魅力。Avaya系・SoftBank・Amazon Connectといったクラウド系の電話サービスや、AspireUXなどの設置型電話サービスと連携して便利に利用できます。SMSなどコミュニケーションツールとの連携やレポート作成などのオプション機能も利用可能です。
QuickCRMの料金プランをご紹介します。
お問い合わせ
要問合せ
詳細は運営企業へお問い合わせください。
電話サポートあり
メールサポートあり
クラウド(SaaS)
オンプレミス(パッケージ)
サービスを運営する株式会社MITシステム研究所の概要です。
会社名 | 株式会社MITシステム研究所 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルタワー11F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 1980年6月 |
代表名 | 水尾 恒雅 |
資本金 | 9,000万円 |
SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。
SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。