Freshdesk(フレッシュデスク)

Web接客ツール

Freshdesk

(フレッシュデスク)
Freshworks Inc.
出典:Freshworks Inc. https://www.orangeone.jp/freshworks/#desk
トライアルあり 無料プランあり

Freshdeskとは

Freshdeskは、Freshworks社が提供するクラウド型のヘルプデスク・問い合わせ管理ツールで、OrangeOne株式会社が日本国内での導入支援を行っています。メール、フォーム、電話、Slack、Teams、LINEなど、複数のチャネルからの問い合わせを一元管理し、チームでの対応を効率化。問い合わせの自動タスク化、AIによるFAQ提案、チャットボット、カスタマーポータルなどの機能により、対応漏れを防ぎ、顧客満足度を向上させます。導入企業は50,000社以上にのぼり、世界的なITレビューサイトで最優秀ソフトウェア賞を受賞するなど、高い評価を得ています。

Freshdeskの特徴・メリット

Freshdeskの3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
複数チャネルの問い合わせを一元管理

Freshdeskは、メール、フォーム、電話、Slack、Teams、LINEなど、さまざまなチャネルからの問い合わせを一元管理し、対応漏れや重複対応を防ぎます。問い合わせは自動でタスク化され、優先度やステータスの設定、担当者やグループへの自動割り当てが可能。チーム全体での効率的な対応を実現し、対応品質の向上に寄与します。また、同時対応検知機能やチームチャット機能を活用することで、迅速な情報共有と問題解決が可能となります。

02
AIと自動化機能で業務工数を大幅に削減

Freshdeskは、AIによるFAQ自動提案機能やチャットボット、カスタマーポータルを活用することで、顧客の自己解決を促進し、問い合わせ件数を削減します。また、ノーコードでのワークフロー設定やSLAに基づくアラート機能、エスカレーション機能など、業務の自動化を支援する機能が充実しています。各種機能を組み合わせることで、問い合わせ対応にかかる業務工数を削減します。

03
豊富な分析機能で業務改善をサポート

Freshdeskは、標準のレポート機能に加え、カスタマイズ可能な分析機能を備えており、業務状況に応じた詳細な分析が可能です。問い合わせ対応の傾向や課題を可視化し、業務改善のPDCAサイクルを効果的に回すことができます。また、分析レポートの自動配信機能を活用することで、定期的な業務評価や改善策の立案がスムーズに。分析機能を活用することで、対応品質の向上や業務効率の改善が実現します。

Freshdeskの料金プラン

Freshdeskの料金プランをご紹介します。

トライアルあり 無料プランあり

FREE

無料

最大2エージェントまで利用可


◼︎主な機能
・ナレッジベースの構築と管理機能
・受信メールを自動でチケット化
・対応内容のチケットからの送信
・Freshconnectを活用した社内外の連携対応
・対応状況を可視化するチケットレポート分析
・各種SNSとの連携による問い合わせ一元化
・選択可能なデータセンター拠点設定
・全チームで活用できる共通受信トレイ
・スレッド形式とタスク管理機能の併用
・ユーザーの役割に応じたアクセス権限設定
・シングルサインオン(SSO)対応
・作業時間を記録するタイムログ管理

GROWTH

2,200

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

FREEプランに加えて機能が利用可能なプラン


◼︎主な機能(FREEプランに加えて利用可能)
・条件に応じたチケットの自動処理(アクション設定)
・対応時間帯やSLA(サービスレベル)目標の設定
・エージェントの重複対応を自動で検出
・外部アプリと連携可能なマーケットプレイス拡張機能
・業務全体を可視化する詳細なヘルプデスクレポート
・独自のメールサーバとの接続設定
・対応業務に応じたチケット表示のカスタマイズ
・チケットフィールドやステータスの柔軟なカスタム設定
・独自ドメインに対応したカスタムSSL証明書の導入
・顧客向けの専用カスタマーポータル提供
・リアルタイムで状況を把握できるダッシュボード機能
・外部システムとのAPIによる連携

PRO

7,200

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

GROWTHプランに加えて機能が利用可能なプラン


◼︎主な機能(GROWTHプランに加えて利用可能)
・エージェントの役割ごとに権限を柔軟にカスタマイズ
・顧客のセグメントに応じた対応ポリシーの適用
・複数のSLAポリシーを同時に設定可能
・拠点ごとの複数営業時間の管理
・最大5,000人のコラボレーターを登録・連携可能
・ナレッジベースのバージョン管理機能を搭載
・各SLAごとに異なるリマインダー・エスカレーションルール設定
・多言語対応のナレッジベースでグローバル対応も可能
・ニーズに合わせたカスタムアプリの開発・連携
・顧客満足度(CSAT)調査およびレポート機能
・複数製品のサポートに対応するマルチプロダクト機能
・チケットの均等割り振りが可能なラウンドロビンルーティング
・業務特化のカスタムオブジェクトを作成可能
・独自指標に基づくレポートとダッシュボードの構築
・顧客接点を可視化するカスタマージャーニー分析
・問い合わせ内容に応じた定型フォームの作成機能
・ユーザー参加型のコミュニティフォーラムを提供
・平均処理時間(AHT)の可視化と管理
・組織独自のカスタムメトリック指標の定義が可能
・チーム間でのレポート共有による可視化推進
・エージェントの稼働状況をリアルタイムで確認できるダッシュボード
・よく使う対応を効率化するチケットテンプレート
・業務に即した高度なカスタムフィールド設定が可能

ENTERPRISE

11,500

初期費用

要問合せ

最低利用期間

要問合せ

最低利用人数

要問合せ

PROプランに加えて機能が利用可能なプラン


◼︎主な機能(PROプランに加えて利用可能)
・エージェントのスキルに応じたチケットの自動割り当て機能
・特定のIPアドレスのみアクセスを許可するホワイトリスト設定
・本番環境に影響を与えない検証が可能なサンドボックス環境
・操作履歴を記録・追跡できる監査ログ機能
・カスタマーポータルを無制限に作成・運用可能
・ナレッジベース記事の承認プロセスを管理するワークフロー
・対応時間を可視化するエージェントシフト管理
・多階層で構成可能な柔軟なナレッジベース構造
・カスタムオブジェクトに対する詳細な分析・レポート機能
・外部システム連携時に利用できるJWT(JSON Web Token)認証対応

Freshdeskの機能/連携サービス

Freshdeskの機能一覧

Freshdeskの機能をご紹介します。
サポート・ヘルプセンター

チャットサポートあり

メールサポートあり

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

Web接客ツールの導入は初めてですか?

はい

いいえ

Freshdeskの運営会社

サービスを運営するFreshworks Inc.の概要です。

会社名 Freshworks Inc.
本社の国 アメリカ
本社所在地 2950 S. Delaware Street, Suite 201
San Mateo CA 94403
拠点 アメリカ・インド・イギリス・オーストラリア・ドイツ・フランス・シンガポール・オランダ
設立 2010年10月
代表名 Girish Mathrubootham
従業員規模  
事業内容  
資本金  
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「Web接客ツール」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

Web接客ツールの新着記事

Web接客ツールのランキング

1
株式会社マテリアルデジタル
2
グルービーモバイル株式会社
3
株式会社ジーニー
チャットプラス株式会社
株式会社Zendesk
株式会社エフ・コード
あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?