スマイル勤怠

勤怠管理システム

スマイル勤怠

株式会社アイコン
出典:株式会社アイコン https://www.iconnet.co.jp/business/

スマイル勤怠とは

スマイル勤怠とは、株式会社アイコンが提供するクラウド型の勤怠管理システムです。ICカード、スマートフォン、ICカードレコーダーでスムーズに打刻でき、勤務時間の集計や勤怠情報確認などの勤怠管理業務の効率化が期待できます。フレックス勤務管理機能や残業時間警告機能、各種給与計算ソフトとも連携できるので労働時間を正しく把握し、スピーディーに管理することが可能です。

スマイル勤怠の特徴・メリット

スマイル勤怠の3つの特徴やメリットをご紹介します。

01
ICカードやスマホでの打刻に対応

ICカードやスマートフォンを活用した打刻方法に対応しているのが魅力の1つ。特にスマホ打刻は社外での打刻体制を構築する上で利便性が高く、リモートワークとの相性もバツグンです。また、ICカードは気軽に導入できるだけでなくデータの正確性も担保されているため、スマホ打刻・ICカード打刻どちらにも対応しているのは大きなメリットといえます。

02
CSV形式でのデータ移行に対応

CSV形式で勤怠データを出力できるのもうれしいポイント。データ連携ができない勤怠管理システムの場合は、勤怠情報をわざわざ手作業で入力しなければなりません。しかしCSV形式でデータを出力できると、給与計算システムをはじめとする外部システムとの連携時に非常に役立ちます。CSV勤怠管理の周辺業務も効率化したいのであればうってつけでしょう。

03
月額料金は利用人数により変動

月額料金は利用人数1人につき250円です。勤怠管理システムの月額料金には「〇人までなら△△円」というように、利用人数によっては割高になってしまう仕組みを採用しているところも。しかし、利用する人数分だけ支払えばいいため、費用の無駄が発生しません。250円で利用できるという点も、非常にコストパフォーマンスが高いでしょう。

スマイル勤怠の料金プラン

スマイル勤怠の料金プランをご紹介します。

プラン1

250 円 / ユーザー

初期費用

100,000円

最低利用期間

最低利用人数

なし

【初期費用内訳】
ICカードレコーダー:100,000円/台
カード:500円/枚
Edy、manaca、Suica:カード対応

スマイル勤怠の機能/連携サービス

スマイル勤怠の機能一覧

スマイル勤怠の機能をご紹介します。
セキュリティ対応

ISMS

提供形態

クラウド(SaaS)

プロが代わりに探して紹介します!

勤怠管理システムの導入は初めてですか?

はい

いいえ

スマイル勤怠の運営会社

サービスを運営する株式会社アイコンの概要です。

会社名 株式会社アイコン
本社の国 日本
本社所在地 愛知県名古屋市中村区椿町5-6 ウエストナゴヤ56 7F
拠点 愛知県
設立 1986年12月
代表名 加藤春視
従業員規模 52名(2020年4月現在)
資本金 1,000万円
公式サイトの内容をもとにPRONIアイミツ編集部が編集しております。
レビューに関しましては弊社が独自に取得した内容を掲載しております。
質問に答えるだけであなたに最適な
「勤怠管理システム」
のサービスを見つけます。
まずは、事業形態を教えて下さい
企業・法人
個人事業主

この記事を読んだ方におすすめの記事

勤怠管理システムの新着記事

SaaSの選び方
How to Select SaaS

選び方

SaaSを選ぶ際、まず初めにビジネスの課題を洗い出し、何を改善したいかを明確にすることが大切です。 SaaS選びで考慮すべき点は、価格や機能、使いやすさ、サポート、セキュリティ等です。
自社の課題に沿って、各ITサービスの機能や性能を比較、検討しましょう。

あなたの課題に寄り添った最適なSaaSを
プロに相談してみませんか?
コンシェルジュに相談する
(無料)
「優良なリード獲得したい」
「商談機会の増加を目指したい」
ベンダー企業の皆様へ
PRONIアイミツに
IT製品/SaaSを掲載しませんか?